ゆっくりしてもいられない。 いつもの自分らしい旅へ。 仙台は過ごしやすかったし住みたい環境だった。 jtmmnr.hatenablog.com 2020年(令和2年)9月8日 早々に仙台を出発し山形県へ向かった。 8時過ぎに山寺駅に到着した。 仙山線は山の中を走る。 1時間もあれば仙台から山形へ行くことができる。 この山の上に立石寺あり。 立谷川を渡る。 奥に仙山線が渡る鉄橋が見えた。 立石寺の根本中堂は橅材の建築物で日本最古らしい。 860年に清和天皇の勅願によって慈覚大師が開いた天台宗の宝珠山立石寺 朝から良い物を見れた。 山道をひたすら登っていく。 蝉の鳴き声が一層響く山の中はまだ夏だ。…
夏の終わり夏の虫と秋の虫が鳴くこの頃、 今年最後の夏の旅へと続く東北の道を走る。 2020年(令和2年)9月7日 東北本線の旅がはじまるよ 広瀬川の流れる岸辺 2020年(令和2年)9月7日 東北本線の旅がはじまるよ 東北本線で仙台に行こうかと思い、早速行動に移す。 ○○本線とJRの本線の魅力は語りつくせない。 その中でも近いが馴染みのない東北本線を選んだ。 横浜、宇都宮、黒磯、新白河、郡山、福島、仙台と乗り継ぐ。 黒磯まで来るのは初めてだ。 東北本線はまだまだ続く。 ちょっとずつ乗り換えをして新白河に着く。 黒磯から新白河まで森の中を切り裂いて進む東北本線。 郡山と言ったら東北新幹線で行くイ…
「ブログリーダー」を活用して、NRCさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。