ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
筑波大附属中、内部進学できない約2割はどうしているのか
筑波大附属中を検討する際にありがちなこととして、同校が中高一貫校で、自動的に高校進学できると勘違いすることです。これ、強調して書かれている訳でもないので、最初は意外と気づきません。学校サイトのQAには書かれていたりしますが。高校に内部進学で
2021/11/30 20:45
「順位を付けない徒競走」⇒ 負けるのそんなに嫌?
順位を付けない徒競走が増えているという記事です。長男の通う中学校の運動会では、バリバリ順位付ける徒競走があり、みんなガチで走ってましたが、長女の小学校の運動会では、確かに近年、子供同士で差があまりつかないように変な工夫をしているケースが増え
2021/11/29 22:32
中高一貫校の大学合格実績の比較に有用な雑誌
春に東大合格者数が掲載されるサンデー毎日ですが、後から判明する学校もあり、最終的な大学合格実績は意外と探すのが大変です。毎年この時期に発売される、下記リンクのサンデー毎日増刊号は、中高一貫校の最終的な主要大学の合格実績など、志望校の検討に有
2021/11/28 22:00
5年生11月マンスリー確認テスト成績速報
5年生11月度マンスリー確認テストの成績速報が出ました。まず、先日実施した自己採点アンケート結果の振り返りです。5年生11月度マンスリー確認テストの予想平均点と結果回答数:606予想平均点:293点 ⇒ 結果平均点:296.1点予想偏差値6
2021/11/27 13:38
Amazonブラックフライデーでモバイルバッテリーが激安
過去にも紹介していますが、受験シーズンの保護者にとってモバイルバッテリーは必須のアイテムです。今日からAmazonブラックフライデーが開始しており、購入を検討している場合は、今が買い時です。我が家では、Ankerの下記リンク商品と同じシリー
2021/11/26 21:01
雙葉、ドラマ「二月の勝者」で注目される
ドラマ「二月の勝者」ですが、前回は「二葉女子学院」という学校に通う設定の「紗良」ちゃんが登場しました。雙葉と女子学院が合体したような名前になっていますが、ドラマで登場した偏差値表では、桜蔭、女子学院、雙葉が「二葉女子学院」よりも高い偏差値帯
2021/11/24 21:54
[速報]5年生11月マンスリー確認テスト自己採点アンケート結果
5年生11月度マンスリー確認テストの自己採点アンケートの集計結果です。今回、606名の方にご協力いただきました。予想平均点5年生11月度マンスリー確認テストの予想平均点回答数:606予想平均点:293点予想偏差値60ライン(点数):367点
2021/11/23 20:27
5年生11月マンスリー確認テスト自己採点アンケート
11月22日に実施された、5年生対象の11月度マンスリー確認テストの自己採点アンケートを実施します。過去と同様に、同じ学年のお子さんの自己採点結果が、基準となるテストから何点増減したかを集計することで予想平均点を求めます。今回の基準となるテ
2021/11/22 21:00
サピックス最新偏差値表で変動した学校(女子)
先日、サピックスのマイページに第3回合格力判定サピックスオープンの結果を受けた80%判定偏差値表が公開されました。どの学校の偏差値が変動したのか把握するために、中堅~難関校について、第2回合格力判定サピックスオープン時の偏差値と比較してみま
2021/11/21 14:31
ドラマ「二月の勝者」、頑なに学校名を出さないスタイル
「二月の勝者」のドラマ、楽しんで観ています。ただ、少し前に書いた記事で懸念したとおり、とにかく学校名が出てこないですね。先週の島津くんの回でも、「開成」はおろか、架空の学校名すら出てこなかったような気がします。(聞き逃してるだけかも?)今晩
2021/11/20 20:06
広尾学園小石川、更に偏差値上昇(サピックス最新偏差値表・男子)
2021/11/19 19:50
驚愕のマンションポエム
マンションポエムってご存じでしょうか?マンションのチラシやホームページに必ず書いてある、マンション購入検討者の気持ちを高揚させる、キャッチフレーズのことです。趣向を凝らし過ぎたり、美化し過ぎたりして、客観的に見ると滑稽な文章になっていること
2021/11/19 01:13
立教女学院の校舎、かっこいい
ダイヤモンドオンラインの記事「温故知新で最先端の学びを校舎に取り入れる「立教女学院」」で、立教女学院の校舎が紹介されています。築90年前後の校舎をリストアしながら使い続けているということですが、竣工当時からある廊下の黒板をそのまま使うなど、
2021/11/18 00:04
東京「中高一貫校」最新人気情勢(女子)の記事
ダイヤモンドオンラインで、「東京「中高一貫校」最新人気情勢【女子受験生・秋版】」の記事が掲載されました。2022年入試に向けた各学校の志望者数動向が書いており、非常に参考になります。難関校の中では、女子学院の志望者が1割弱増で2倍台半ば予想
2021/11/16 21:55
「翼の翼」の著者が推薦する「なぜ中学受験するのか?」を購入
中学受験家庭の間で人気になっている「翼の翼」の著者、朝比奈あすかさんが推薦しているということもあり、おおたとしまささんの「なぜ中学受験するのか?」をAmazonで購入しました。11月17日発売ということで、当日受け取りなら今のうちに購入がお
2021/11/15 21:59
給付金の所得制限で憤るご家庭に刺さるツイート
サピ通塾+専業主婦家庭の場合、所得制限に引っ掛かる場合が多いと思います。ムカムカくるとは思いますが、下記のクスッと笑えるツイート見て、さっさと忘れましょう。いいセンスしてますね。↓中学受験ブログランキングへのリンクです。応援クリックいただく
2021/11/13 19:45
ほっこりする記事
なんだか、ほっこりする記事です。中学入試の問題は、事前に厳重にチェックされるので、こういう紛らわしいのは出ないでしょうけどね。受験が迫ってくると余裕がなくなってきますが、笑顔は忘れないようにしたいですね。そして、親はどっしり構えていることが
2021/11/12 01:04
東大卒の親の子どもが東大に合格する理由を説明する記事
ダイヤモンドオンラインの記事「「親が東大卒だと子供も東大に合格しやすい」遺伝要因ではない本当の理由」を読みました。収入の関係かと思ったら、今までにない観点で書かれた記事で面白かったです。東大出身の親が合格のための方法を伝授する時の重要なテク
2021/11/11 00:56
東京「中高一貫校」最新人気情勢の記事
ダイヤモンドオンラインで、「東京「中高一貫校」最新人気情勢【男子受験生・秋版】」の記事が掲載されました。2022年入試に向けた各学校の志望者数動向が書いており、非常に参考になります。難関校の中では、以前の記事にも書きましたが、渋渋(1回目)
2021/11/09 22:29
5年の志望校診断SOの偏差値の捉え方
先日、5年生第2回志望校診断サピックスオープンの成績速報が出ましたが、自己採点アンケートの結果、および記述の採点がかなり甘めであったことを考慮すると、サピックス生全員が受けたと仮定した場合の平均点は約250点だと考えています。実際の平均点は
2021/11/08 22:31
5年生第2回志望校診断サピックスオープン成績速報
5年生第2回志望校診断サピックスオープンの成績速報が出ました。まず、先日実施した自己採点アンケート結果の振り返りです。5年生第2回志望校診断サピックスオープンの予想平均点と結果回答数:469予想平均点:252点 ⇒ 結果平均点:268.3点
2021/11/07 14:14
都心の私立中学進学率、更に上がる
もともと私立中学進学率の高かった文京区、中央区、港区などで、更に私立中学進学率がアップしているということです。文京区はなんと47.89%ほぼ半分は私立中学に進学するということですね。うちは比較的低い地域ですが、それでも中学受験組が数年前より
2021/11/06 19:09
洗足学園、めっちゃ人気
ダイヤモンドオンラインの記事「神奈川「中高一貫校」最新人気情勢」に、2022年入試に向けた各学校の志望者数動向が書いており、参考になります。この中でも注目なのは、洗足学園の人気です。スタイリッシュな校舎と交通利便性も人気の後押しをする洗足学
2021/11/05 19:13
[速報]5年生第2回志望校診断サピックスオープン自己採点アンケート結果
5年生第2回志望校診断サピックスオープンの自己採点アンケートの集計結果です。今回、469名の方にご協力いただきました。予想平均点5年生第2回志望校診断サピックスオープンの予想平均点回答数:469予想平均点:252点予想偏差値60ライン(点数
2021/11/04 20:13
[SAPIX]5年生第2回志望校診断サピックスオープン自己採点アンケート
11月3日に実施された、5年生(新6年生)対象の第2回志望校診断サピックスオープンの自己採点アンケートを実施します。過去と同様に、同じ学年のお子さんの自己採点結果が、基準となるテストから何点増減したかを集計することで予想平均点を求めます。今
2021/11/03 16:49
渋渋の学校説明動画、配信中
渋渋のホームページで、学校説明動画が配信されています。問題傾向説明もあるので、受験する可能性がある場合は、視聴しておくことをおすすめします。こちらの動画は、11月末までの期間限定なので、見逃してしまうと、見た人との情報に違いが生じてしまうの
2021/11/01 22:02
2021年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、サピ御三家さんをフォローしませんか?