chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
CITY BUGS http://yoichiroharakawa.livedoor.blog/

公園や畑など身近にいる虫たちの写真ブログ。魚眼レンズの「魚露目8号」では、虫たちと一緒に背景まで撮るマクロ撮影ができます。虫がどんな環境に住んでいるかもよくわかり、身近な虫たちのたくましく生きる様子を感じていただければ幸いです。

yoichiroharakawa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/24

arrow_drop_down
  • お知らせ

    ご覧になっていただいた皆様このたびこのライブドアブログは一旦終わりにし、アメブロに引っ越しすることにしました。新しいブログ名も「CITY BUGS」です。アドレスはhttps://ameblo.jp/yochan-lymph 今後もこつこつ投稿を続けていきますので引き続きはアメブロの方で、ぜ

  • おっっっと!

    葉っぱめくりをしていたら・・おぉっっと!!スズメバチこれには最近一番驚きました^^少し飛び上がるくらい^^噛みついたりするわけではありませんが虫探しでは、少し危険なことがあるのを思い出しました。これから本格的な”虫シーズン”になりますのでこの時期に「危険

  • くぁわぁいぃい~

    パソコン作業をしていると目の前の壁をちょろちょろ動くものが・・コゲチャハエトリお前か^^ハエトリグモの仲間はお目目がとっても”くぁわいい~”ですね。胴体の体長は5mmくらいなので肉眼ではお目目はよくわかりませんがマクロ撮影するとピカピカした黒目が良くわか

  • プレートめくり再開

    相変わらず暖冬で家庭菜園にはホトケノザなども生えてきています。こんなに早かったっけ?さて冬の虫探しですが、またプレートめくりに逆戻り。ツヤアオカメムシこの時期には鮮やかな緑の身体が目立ちます。ちょうど身体のサイズに窪んだコナラの幹は心地いいんでしょう。こ

  • 越冬たまご

    この寒い中、虫たちもそれぞれ生き抜いています。成虫で越冬するもの、蛹で越冬するもの、卵で越冬するもの。昆虫ほどその姿がちがうものはいないのではないでしょうか。今回は卵で越冬している虫たち。ヤママユ(卵)コナラの木に産み付けられた卵ですが、葉っぱが散って枝

  • 葉っぱのゆりかご♪

    落ち葉シリーズ。雑木林の落ち葉をめくってみると葉っぱのゆりかごにくるまれていたのはワカバグモちゃんでした。ワカバグモクヌギの落ち葉は枯れるとクルンと丸まるんですね^^そこがちょうど虫たちの越冬場所になっています。ゆりかごにくるまれて春を待つ。。実際は無茶

  • 美脚!

    冬の里山遊びは続きます。ホソヘリカメムシクヌギの木の根元で、葉っぱに隠れていたのはホソヘリカメムシ。寒さが厳しくなってきましたので、動きは鈍い。。その間にパシャリ。両足の太もも部分はたくましく、立派なとげとげがあります。胴体が細いので余計ごつさが目立ちま

  • 何の蛹??

    最近は近所の里山に行ってます。幹線道路から少し入ったところですが、最近はイノシシも出てくるそうで。。稲を刈り取った田んぼは、イノシシたちには絶好の水浴び場になってるようです。イノシシのヌタ場逆光で思いっきりゴーストが出てますが^^オリンパスのカメラはゴー

  • 思い立ったら!

    午後少し晴れてきたかな、と思いきや雲がだんだん厚くなってきまして。。こうなると寒さも増してきますし、、曇ってると写真がぶれるし、、などと。。もたもたしてると言い訳ばかりになりますので^^思い立ったら公園へGO!というわけでこういう時は良いことがあります^

  • テッパン!

    寒い日が続いています。薄曇りだと以前はピンぼけばかりでしたが。。最近はスローシンクロを覚えたので^^多用しています!冬の定番”プレートめくり”も日陰になることが多く、スローシンクロは多用します。コアシダカグモ?やはり寒いので動きは鈍いです。夜間活動する、

  • ピンポンダッシュ!!

    相変わらず公園に行くたびにプレートめくり。ときどき見たことがない虫を見つけるのが楽しみです。オオオサムシ越冬体制なのか、はたまた夜行性なのでただ単に昼寝なのか・・いずれにしてもお休みのところ起こしてしまいましたのでなるべく手短に撮影。気温が低く、寝起き、

  • 日向ぼっこ。。

    冬、天気が良い日は虫も人間も一緒です。オオクロバエ(メス)チョウやハエなどの翅がむき出しの虫はよく日向ぼっこをしている気がします翅に付いた露を乾かしているのでしょうか。反対に甲虫のような前翅の硬い虫は日向ぼっこしてないような・・調べてみると、基本的に昆虫

  • ズルリ・・と

    冬の定番、クヌギ林の散策。チョウの越冬卵やコミミズクの幼虫狙いですが、なかなか見つけられません。。しかし小枝や幹を丹念に見ていくと面白いものも見つけられます。抜け殻??コナラの幹に茶色い・・何かの抜け殻??を見つけました。それも同じ幹にこんなのが5,6個も

  • 一目散!!

    とても会いたかった虫に出会えました^^ウシカメムシです。ウシカメムシぽかぽか陽気の昼下がり。相変わらず冬の定番、越冬昆虫を探しに近所の公園を散歩していました。クヌギに張り付くガの幼虫が目当てのお散歩でしたが、幼虫は発見できず。。クヌギの枝を丁寧に見て回っ

  • なんか食ってた?

    先日の晴れた日。少し先の石垣の上に日向ぼっこしてるハエを発見。オオクロバエ(メス)徐々に距離をつめていきますが、まず遠くからパシャ。オオクロバエ(メス)さらに距離をつめてパシャ。オオクロバエ(メス)ほとんど顔がレンズにくっついている距離までつめました!背

  • 黒い塊

    長久手市も朝は大雨が降ったようですが、昼からは晴れてきました。ほんと、今シーズンは屋外で撮影するには良い気候です。しかし朝晩は結構冷えてきましたので、虫たちは越冬モード。公園の木には木の名前が書いてあるプレートがついていますが、そのプレートの裏で越冬して

  • のどかな日和

    愛知県は冷たい雨になりました。何日ぶりの雨でしょうか。たまには雨も降らないといけませんが、虫には冷たい雨はこたえるだろうなあ。。さて、先日の晴れた日の一コマです。ツバメシジミ(オス)ぽかぽか陽気に誘われて、ツバメシジミが日向ぼっこ。芝生の脇のつつじの植え

  • 旅立ちのあと・・

    風もなく春を思わせるようなぽかぽか日和です。公園から見える澄んだ空の青さもとてもきれいに映えます。冬の虫探しの定番と言えば”蛹探し”冬に落ち葉が散って枝だけになると蛹が見つけやすくなる!と枝を見ながら歩いているとさっそく木の幹に蛹が!うれし~^^タテハチョ

  • 冬は木の表面に何かいるらしい。。

    晴れの日が続いており、昆虫探しも忙しい日が続きます。経験的に虫探しには事前準備というか、行き当たりばったりも良いですが、どこにどんな虫がいるのかをあらかじめ知っておくことが、いい出会いにつながるようです。”この場所にはこんな虫が集まる”ということがわかっ

  • 明けましておめでとうございます。

    明けましておめでとうございます。今年も虫たちと遊んだ記録をアップしていきますのでどうぞご覧になってみてください^^元旦から晴天が続き、撮影にも良い条件でしたが、三が日はゆっくりするかな~。。と、どこぞの大御所のように構えていました^^ゆっくりしがてら年末

  • お時間すみません^^

    12月とは言え、晴れた午前中にはクモも日向ぼっこしていました。クサグモ公園にある杭は虫探しには見逃せません。色んな虫が日向ぼっこをしているので、季節に関係なく要チェック^^ハエやアブが多いですが、クモもよく見かけます。ここはヨシの茂みを抜ける木道にある杭

  • カメラ目線ありがとうございま~す

     先日の里山。晴れると撮影もブレることなくスムーズにいきます。太陽って生物にとって必要不可欠ですが、カメラやるようになって太陽の有難さが身に染みるようになりました^^光が少ないところできちんと撮影できる技術も磨きたいと思う今日この頃です。ササグモ晴れてる

  • 出会えました^^

    2日前ですが再び近所の里山に行きました。この日は風もなくぽかぽか日和。日向ぼっこをしている虫が出てないかな?と狙って虫を撮りに行ってみました^^そしていかにもチョウが出てきそうな日当たりのよい雑木林のわき道を歩いていると・・ムラサキシジミムラサキシジミに出

  • 大きい目!

    今日も先日の遠くの公園での一コマ。昨日投稿したキタキチョウと同じ花(ツワブキ)に止まってきたのはキゴシハナアブ。キゴシハナアブ 顔がほぼ目!という特徴のある顔をしています。アブ類は目が大きいのですが、こんなに複眼が大きいのは印象に残ります。ぽかぽか晴れた

  • かくれんぼ♪

    今日もぽかぽかで先日行った里山に行ってきました。あまり虫の影はありませんでしたが、数種類の虫が撮影できました。しかし今日のブログも先日行った遠くの公園の続きとさせていただきました。少しずつ(ネタ切れにならないように^^)アップさせていただきますのでよろし

  • ち、近い!

    なんだかぽかぽかが続いてますね。虫撮りには良い気候が続いてます。これもいわゆる温暖化なのでしょうか。地球自体は実は寒冷化に向かっている、という学者さんもいますね。しかし今年は雪が降らないのでスキー場が営業できないとか、、寒くもならないのでリンゴ農家さんも

  • !!!モズの速贄(はやにえ)

    先日近所の「里山」に行った時のこと。この寒い季節は飛んでいる昆虫は減りますが、寒さを凌ぐため、落ち葉の裏や石の下、樹皮の中などに昆虫が避難しているようです。さらに木の枝などで蛹の状態で越冬するチョウやガの仲間も、葉っぱも落ちて枝だけになった木にぶら下がっ

  • 12月のナナホシテントウ

    晴れ間が出ると日の光を求めて虫が出てきますね。いつもの公園に行くと冬枯れしたセイタカアワダチソウにテントウムシがいました。ナナホシテントウでも12月なんですよね。。そういえば。虫の写真を撮り始めて初めての冬です。虫に注目しながら過ごす初めての冬でもあり、こ

  • 里山の小川

    昨日は晴れ間が出たので、近所の中でも少し遠くの「里山」に行ってみました。が、到着するなり厚い雲が・・風も強くなり・・やはり冬ですね。。雲が出ると太陽の光が妨げられ、写真が急にブレます!屋外での撮影はすぐに撮影条件が変わるのでなかなか思ったような写真になり

  • クモの卵?のお母さん??

    先日の晴れた日のお話です。いつもの公園で冬の虫探し。越冬準備の虫を探します。冬枯れで木の葉っぱが落ちてますから枝についた蛹が見つけやすい!と・・本で読んでるので^^そのあたりを重点的にパトロール。クモの卵? サクラの幹にクモの巣?そうだ、この中に卵がある

  • カマキリの卵に謎の虫が!?

    先日のとある晴れた日、カマキリの卵を探しに近所の公園に行きました。カマキリの卵(卵鞘)卵鞘(らんしょう)というそうです。最初はなかなか見つかりませんでしたが、目が慣れるにしたがって池のほとりの木の枝にちらほら産み付けられているのを見つけることができました

  • ここで越冬?

    先日から味をしめている”越冬準備の虫たち”先日こんなナミテントウを見つけました。ナミテントウ隠れているのは見覚えのある綿毛のセイタカアワダチソウです。花の少ない時期に黄色い花を咲かせ、花の時期はミツバチやハナアブが蜜を求めて集まります。ナミテントウなどテ

  • あのジョロウグモは?

    風もなくぽかぽか陽気の昼下がりでした。公園で虫を撮るときは目を慣らすために草むらに腰を下ろしてしばらくじっとすることもあります。今日もしゃがんでみましたが、暖かい日差しに眠くなりそうでした。。しかし、いい大人が草むらに潜むなんて、、少し不審かも^^先日見

  • セイタカアワダチソウとススキの物語

    寒いのは寒いのですが、穏やかな日和が続いています。12月ももう半ばということを忘れてしまいそうですが、街も少しずつ忙しくなっているのを感じます。最近はクリスマスが終わるまでは年末の穏やかな雰囲気が感じられず、世の中なんとなく急がされてる気がします。。商売っ

  • 二重のトラップ・・!

    【先日遠出して行った公園では12月でも虫が活動していました】公園の緑を保護するためでしょうか、人間用の通路としてトンネルが作ってありました。そして薄暗いトンネルの天井になにか動くものが。。 コガネグモトンネルの中では風が遮られて暖かいのかなと思いきや。。外

  • オツネントンボ?ホソミオツネントンボ?

    時折晴れ間も出てそこそこ気温も上がった昼下がり。少し遠出して広い公園に行ってみました。ここにはオーストラリア園というオーストラリアの植物を植えてある一角がありまして、30メートルほどのユーカリの大木が数本あり、とても見ごたえがります。ちなみにユーカリの本場

  • 枯れちゃった?

    12月に入ってから風が冷たい日が続きます。さてこれは何でしょうか^^セイタカアワダチソウ正解はセイタカアワダチソウ。連日の冷たい風で枯れたのかと思ったのですが、見事に種ができています。タンポポの種のように綿毛があるんですね。この綿毛のおかげで遠くまで飛べる

  • 保護カマキリのその後・・

    12月9日昼過ぎ、動かなくなっていたので庭に埋めてやりました。その後、学校から帰ってきた子どもが「朝はまだ動いてたよ」と言うから生き埋めにしたか!?と超焦りましたが動いてなかったはず。。調べるとカマキリは生命力が強いのか、神経系統が哺乳類とは違うのか、、共食

  • アメリカシロヒトリ(幼虫)

    【過去の写真を整理しています】アメリカシロヒトリ(幼虫)サクラやプラ念ス、ハナミズキなどの街路樹で主に発生し、葉っぱを丸裸にすることもあるので「都市型害虫」とも言われています。5月に撮った写真ですが、「いかにも毛虫!という幼虫だなあ」と思って撮ってたもので

  • 少し遠回り。。

    暖かい日が続いています。出先からの帰り道には、田んぼや緑道の脇を回り道して帰ります。こんなに天気が良いと越冬する虫たちも困っているんじゃないでしょうか(笑)ヨモギハムシまだ産卵ができる環境です。昆虫は変温動物ですから、外気温に影響を受けます。気温が上がると

  • クサカゲロウ

    暖かい日が続いています。風は冷たいですが日差しは強く、田んぼの周りにもチョウが舞っています。クサカゲロウ隣のおじさんちの車庫にクサカゲロウがとまっていました。カゲロウの寿命は3日とか1週間ともいわれていますが、クサカゲロウは成虫で約3か月は生きるようです、

  • 見ぃ~つけた!

    今日は風は少し冷たかったですが、日中はよく晴れて日差しがまぶしい一日でした。日差しが出ると身体の冷えた虫たちも身体が温まり、活動的になりますね。昼三時ころ用事で出かけた先に神社があり、南向きの日当たりのよい参道を少し歩きました。北風が遮られた山道を登って

  • 2019年5月9日の思い出

    【過去に撮った写真を整理しています】本日は所用で散歩に行けず。天気もとても寒く、日中も雲が分厚い薄曇りでした。というわけで過去の写真から。2019年5月9日撮影の思い出です。オビカレハ(終齢)よく見るとこの写真の中央にも紫色のゴースト!これはなんとか解決策を考

  • 今にも雪が降りそうですが、公園へ

    明日は関東で雪も降るとか!いよいよ本格的に寒くなってきましたね。少し時間があったので、虫の影を探して近所の公園へ。木陰には夏の名残が残っていましたが、冷たい風が強く冬の散歩には防寒対策は必須です。針葉樹から広葉樹まで、色んな種類の木が植えられている公園で

  • 思わず保護してしまいました…

    今日もとても寒い一日でした。朝から分厚い雲が空を覆って、今にも雪?という感じ。昼に家に戻った際気がつきましたが、なんと先日のハラビロカマキリが頑張っています!Olympus TG-5ほとんど動きはなく、少しでも寒い風を凌いでいたのか、良い場所を見つけたようです。。が

  • 冬のむし探しにはコツがいる

    本日は雲が出ましたが午前中は晴れの予報。北日本では雪も激しくなってるようですね。こちらも急に冷たい風が強くなってきました。この寒空の下、虫たちに出会えるかなと散歩に出てみましたが、、結果は、、ほんとにいませんね~。。見つけられたのはタンポポの上で日向ぼっ

  • 5月6日の思い出~その3

    【過去の写真を整理しています】今回も2019年5月6日に撮った写真です。5月6日については第3回目^^一度の散歩はだいたい1時間程度ですが、写真は100~150枚程度撮りますので整理するにも時間がかかります。まだブログを始めたばかりなのですが、少しずつ画像の取り込みやト

  • 5月6日の思い出~その2

    【過去の写真を整理しています】ホソオビヒゲナガ(オス)Olympus TG-5 顕微鏡モード2019年5月愛知県長久手市田んぼと雑木林を隔てる小道の脇に長くて白い触覚が見えました。オスの触角は体長の3倍はあります。そしてよく飛びます。長い触覚が邪魔なんじゃないかと思います

  • 2019年5月6日の思い出

    【過去撮りためた写真の整理をしています】使用カメラ Olympus TG-5オビカレハ幼虫2019年5月愛知県長久手市終齢幼虫。桜の木のほとりを移動していました。どこかで蛹になる場所を探しているのでしょう。とてもサイケデリックな色彩で、写真映えする幼虫です。毒はないそうで

  • 11月のカマキリ

    今朝出かける前、玄関先にじっとしているカマキリを見つけました。とても冷え込んだ夜だったのでとても大変だったのでしょう。。急いでいたので、日の当たる場所にそっと移動させただけで出かけました。昼過ぎ一旦家に帰ってきた時、少し離れた場所にまだいたので撮影させて

  • 2019年5月の思い出

    【過去撮った写真を整理しています】5月は新緑。虫たちも一気に増えてくる時期です。あ~懐かしい^^蚊連草Olympus TG-5 顕微鏡モード2019年5月5月には玄関脇に植えた蚊連草(蚊取り草)にも初めて花が咲きました。3年ほど前に植えましたが、精力旺盛でどんどん増えます

  • 2019.5.5の思い出

    【過去の写真を整理しています】2019年5月 近所の公園を散歩した際出会った虫たちです。ジョウカイボン?Olympus TG-5 顕微鏡モード2019年5月愛知県長久手市朝露が輝く葉っぱの上でのんび~り日光浴。早朝の澄んだ空気を感じていただけますでしょうか^^後方からの写真し

  • 久しぶりの昼散歩2

    先日の昼散歩ですが、もう少し写真がありましたので、日をまたいでの第2弾です(笑)約2時間の散歩で約200枚の写真を撮ります。デジカメならではの乱写?ですが、曇り空での撮影では光量が足りないのかぶれて使い物にならない写真も多く、いろいろと勉強になります。デジ

  • 久しぶりの昼散歩

    先日、久しぶりに昼間の散歩に行きました。写真を撮りながらの散歩なので、目的地になかなか到着しません(笑)。。さて、もうすぐ11月も終わろうかというのに、なんだか生暖かい天気です。ウインドブレーカーを着ていましたが、歩いているうちに汗をかいてきました。スカ

  • 2019春の草むら

    ヤマトフキバッタ幼虫Olympus TG-5 顕微鏡モード2019年5月愛知県長久手市【最近は撮影に行けてないので、過去撮りためた写真を整理しています】長久手市は西部から徐々に開発が進んでいますが、東部はまだ田園風景が色濃く残っています。人口が増加し緑を切り開くことも仕

  • 2019春の思い出

    ベニシジミOlympus TG-52019年5月愛知県【最近は撮影に行けてないので、過去撮りためた写真を整理しています】5月のある晴れた日、川沿いの緑道を散歩したときの写真です。緑道には菊に似た白い花が咲いており、春らしい綺麗な景色でした(後で調べるとノースポールという花

  • 初めて撮った昆虫は、、オリーブの害虫でした…

    オリーブアナアキゾウムシOlympus TG-5 顕微鏡モード 2019年4月愛知県【最近は撮影に行けてないので、過去撮りためた写真を整理しています】今年4月に撮影したオリーブアナアキゾウムシ。裏庭のオリーブの木にへばりついていました。ほとんど動かないので写真がぶれず、初心

  • ヨコヅナサシガメ

    ヨコヅナサシガメOlympus TG-5 魚露目8号2019年6月愛知県プラスチックでできてるような光沢のある派手な色彩のカメムシ。中国や東南アジアからの移入種と言われています。大きいもので20mm以上。日本最大級のカメムシです。サクラやクヌギなど、よく公園に植えてある樹木

  • タイのクワガタブローチ

    オニツヤクワガタOlympus TG-5 魚露目8号2019年11月タイ王国北部先日行ったタイで出会ったクワガタ。体長約80mm越えの大物です。子どもの手と比べてみても、大きいですね森の中にいたわけではなくて、なんと朝市に行ったとき道路脇にじっとしていたものでした。少し弱

  • 美しい…けど…

    チョウトンボOlympus TG-5 魚露目8号2019.6 愛知県長久手市今年6月の撮影から。チョウトンボ。他のトンボとは違い、チョウのように翅をヒラヒラさせて飛ぶ様子からチョウトンボと名付けられたそうです。ヒラヒラ飛ぶ姿はとても優雅。そしてその翅も他のトンボとは違う!メ

  • 見つかっちゃった…

    ツチイナゴOlympus TG-5 魚露目8号2019.11.17 愛知県長久手市洗濯物を取り込もうとベランダへ出たところ、約5㎝はある大きなバッタが柵にへばりついているのを見つけました。近付いてもあまり動きません。茶色の板に留まり、擬態に成功していると思っているのでしょうか(

  • どっきり!

    wasp/セグロアシナガバチOlympus TG-5 魚露目8号2019.11.17 愛知県長久手市すっきり晴れた日の昼下がり、カメラ片手に散歩していた私の腕に突如止まってきたセグロアシナガバチ。木の陰から一直線に私の腕に止まってきたので(笑)私もかなり動揺しましたが、なるべく気

  • キマダラカメムシ

    キマダラカメムシ/Yellow-spotted stink bug  Olympus TG-5 魚露目8号2019.11.17 愛知県長久手市11月半ばを迎え一気に寒くなってきましたが 、今日は一転暖かい一日となり、久しぶりにカメラ片手にお散歩をしたくなりました。夏に比べるとさすがに虫の数は激減してい

  • はじめまして😄

    このブログでは近所で撮った虫たちの写真を公開していこうと思っています。しかし実は私、昆虫のことを勉強し始めたばかりで、わからないことばかり。新しい発見や知識に出会い、ワクワクしています。皆様のご意見、ご感想は大歓迎ですので、どうぞよろしくお願いします。yoi

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yoichiroharakawaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yoichiroharakawaさん
ブログタイトル
CITY BUGS
フォロー
CITY BUGS

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用