chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
gooブログはじめました! https://blog.goo.ne.jp/dodonpa74153

オーヤージー ! 生きてるかーー ?

カオスな 昭和の 神戸 しかし 海と 山が すぐそこにある 神戸 外人と いろんな日本人がいた 神戸 ケーキ パン 紅茶 中華料理 洋食 お好み いっぱい おいしい神戸 日本 の 技術 これまで と これから を カオス ランダム 支離滅裂 七転八倒を モットーにして グータラと 無責任を 基本に 書いていきますので 期待せず 暇つぶし程度の気持ちで 読んで頂ければ 幸いです。

ぶりっこ大魔神
フォロー
住所
未設定
出身
神戸市
ブログ村参加

2019/11/21

arrow_drop_down
  • 日本は「ゴミのような存在」

    在日大使館や総領事館によるツイッターの日本語投稿が物議を醸すケースが相次いでいる。んだって、<2060年に中国やアメリカから見れば、大きさの点で日本はゴミのような存在になってしまう>ですってもうすでになってますけど、なにか?逆に40年ほども先の話をしてもねーと思うんですが。もともとの国土の大きさでは、そんなもんでしょうが、経済の事をいっていると思います。韓国がライバル視するのは、分からないではないですが、中国みたいに、人工も国土も、遥かに大きいんですから、そんなに必死に言わなくても、皆さんそう思っているでしょう。ライバル視してくれるということは、今は、ほぼ同等という事でしょうか。しかーし、中国も韓国も、不動産バブルが弾けて、しっかり、日本の後追いしているそうではないですか。日本より先進国と思うのなら、バブ...日本は「ゴミのような存在」

  • ひろゆき氏、岸田首相の“留学生さらに増やす計画”について

    この記事のさらに留学生を増やすための新たな計画に記事を信用しつつ「誰のための政治なの?」と私見を述べた。と有りました、私は「記事を信用しつつ」に引っ掛かりました。フェイクニュースなの?ひろゆきさんは、フェイクニュースに引っかかったの?なんか、バカにしているように聞こえるんですけど?と思うのは、考え過ぎでしょうか?今の日本は、真面目で勤勉なフェイクだらけですからねー。自分の事を言うのもなんですが、私は働き出してから一度も、週休二日の仕事をした事がありません。仕事を休んだのは、サラリーマンの時に、会社に腹が立って、スキーに行くと言って土曜日を一日休んだだけです。有給という言葉さえ知りませんでした。お医者さんさえ、大人になってから、全く行っていないので、腰痛を母親に言ったら、整形外科に行けと、無理矢理連れて行か...ひろゆき氏、岸田首相の“留学生さらに増やす計画”について

  • 映画『NOPE/ノープ』を観てきた

    サイエンスホラーの映画です。チープでツッコミ所満載の映画ですが、思ったよりも面白かったです。黒人差別もしっかり入っています。黒人の主人公の、ずっと無表情の演技が、全ての諦め感を出していて、その割に、しっかり戦っていて、常にうるさい妹を守っている、やる時はやる、頼りがいの有るお兄ちゃんです。アメリカの糞田舎の牧場で、一匹のUFOと戦うという、全く金のかからない映画です。なんでやねんと言い出したら、3分で映画は終わります。さすが、「アス」なんて題名を付けた事が有る監督です。一人だけ気になった俳優さんがいました。最近売れているダウンタウンの松ちゃんのモノマネをしている、「JP」に、そっくりな人が出ていました。凄い、もう早速ハリウッド映画進出か!と思いました。松ちゃんが、ハリウッド映画に出る前に、先にモノマネ芸人...映画『NOPE/ノープ』を観てきた

  • 東野幸治さんの人でなしを見て

    人の心が無いとか、酷い事を言われています。たぶん頭が良すぎるから、そんな風に見えるのでしょう。常に色んな事を考えていると思います。先の事も、今の事も同時に頭の中で進行しているのでしょう。いろんな情報を、高速で取捨選択している気がします。そして、ずっと何か面白い事を探し続けている。そして、楽しんでいる。小さい子供と同じで、どんどん気が移っていっている。だから、人の話に興味が無い。それが、顔の表情に現れていて、周りの人に、ばれて、隠す気がないから、心が無いなんて言われるのでしょう。それも、芸の一つだと思っているかもしれません。開き直りと言えば開き直りです。そこは、やっぱり関西人がそうさせているのでしょう。ちょっと、漫才の、やすしきよしの、やっさん的です。しかし、やっぱり、兵庫県の宝塚市出身ですから、ちょっと、...東野幸治さんの人でなしを見て

  • 日本人はマジメ過ぎて生産性が低い?

    1%のコツで効率が上がるそうです。前にも書いたと思いますが、マジメ過ぎるって、私は、仕事では、どうでもいい事だと思うんですが、これを言うと、大抵嫌われます。しかし、私の経験上、私は、マジメでしたが、全く、結果につながらない事だらけでした。他の人からみたら、マジメが足らなかったのかもしれません。私のマジメは、完全に自己中心的なマジメだったのかもしれません。はっきり言って、的外れが甚だしかったのでしょう。お陰で、人生、七転八倒だったと思います。七転八倒でも、もっと酷い、10転11倒の方もいるでしょうし、千転千一倒の方もいるでしょう。学生の頃の柔道では、現実に中学生の間は一万転一万一倒していました。しかし、全く結果は出なかった。そのまんま、高校生まで柔道をやってしまい、やっと結果が出てきたのは、2年生になって来...日本人はマジメ過ぎて生産性が低い?

  • 保健所職員「ばかばかしくなった」

    療養施設で酒盛りしたり、経過観察電話でクイズを出題したりですって、それに対応している保健所職員が、ばかばかしくなったと退職しているそうです。そういう杜撰な制度を作ったんだし、こんだけ蔓延してしまっている状態で、最初と同じ事をずっとやっているんだから、そうなるでしょう。なんでもかんでも、制度を作ったら、それを利権にしてしまうから、一旦やり始めると、それこそ死んでもやめられない。それが、The日本でしょう。だから、こんな突発的な事象には対応できない。対応すると永遠に同じ対応をする。ずれようが、齟齬が生まれようが、そんなの知ったこっちゃない。ただただ、一直線に進むブルドーザーです。前に有る物は、全部踏み潰していく。昔、アメリカのB級映画に、そんなのが有ったような気がします。地雷を踏んで大爆発のような大損害が起こ...保健所職員「ばかばかしくなった」

  • 551蓬莱の豚まん No.2

    心斎橋大丸の蓬莱の豚まん売り場は、イートインスペースと、弁当も売っています。弁当が、コストパフォーマンスが良くて、たまに買っています。不思議なのが、弁当で、ご飯も付いているのに、豚まんも中に入っています。ジジイの私からしたら、見ただけで、胸やけします。しかし、お好み焼きをおかずにする大阪らしいです。豚まんは、お好み焼きより、もっと主食ぽい気がするんですが。ハンバーガーを、おかずに、ご飯食べてるよう気がします。いや、それより、カレーパンをおかずにかな?クリームパンよりはましか?クリームパンに醤油かけたら、ぎり、いけるか?やっぱり、ソースかな?私は、試したくないから、どなたか、やって下さい。まだ、そこまでボケてませんので。残り少ない余生を、そんな事に費やしたくないです。せめて、うまいカレーパンにして下さい。肉...551蓬莱の豚まんNo.2

  • 551蓬莱の豚まん

    最近だいぶ東京の人にも知られるようになって、新幹線テロが起こっているみたいですね。前にも書いたんですが、神戸人としては、やっぱり一貫楼か、老祥記ですね。蓬莱のは、味が濃ゆくて、油っこい、そりゃ、美味しい事は美味しいですよ。だけど、やっぱり、大阪の味です、たまに食べるのならいいですが、続けて食べるのは無理です。だけど豚まんは、ファストフードです、高級にならない方がいいです。景気のいい頃は、東京発の高級豚まんが、よく有りました。しっかりした料理でした。高級料理は、手で持って食べません。老祥記の豚まんのサイズならいいですが、蓬莱の豚まんぐらい大きいと、箸で挟むのはちょっとしんどいです。どうしても箸を使わなけれはいけないのであれば、ぶっ刺すしかありません。シュウマイも然りです。高級な料理をそんな事をすると、中国人...551蓬莱の豚まん

  • 学者さんてー ?

    仮説思考と科学的思考はどちらがイノベーションにふさわしいのだろうか。 という事で、早稲田大学の先生が討論しているのを読みましたが、商売の現場で、生まれ育った私としては、失礼ですが、学問として、分析するのが、お仕事なのでそうなってしまうのは、当然なのでしょうが、こねくり回し過ぎて、ブラックホールから出られなくなっているように思えます。セブンイレブンの例をあげていましたが、現場で、お客さんの動向、志向に、その場ですぐに対応する事が、正解だと思うんですが、大きな商売では、分析は価値が出て来るとは思いますが、小売りの現場では、お客さん一人一人の要望を聞いて、細かく対応を変更していき、その対応の積み重ねが売上に直結すると思います学問としては、大きな流れを分析すればいいですが、小売りの現場では、個々のお客さんの考えを...学者さんてー?

  • 「低レベルすぎる学生レポート」の“あるある表現”

    わははははーー、思いっ切り、吹き出してしまいました。1「◯◯をご存じだろうか?」で始まる“問いかけ系”2「~~を祈るばかりである」で終わる“お祈り系” 3「教授も◯◯してみてはいかがだろうか?」という“提案系” 4「追伸、この単位を落とした場合(以下略)」の“脅し系” 5「そのとき、私はこう悟ったのだ。◯◯だと……」の“小説・ラノベ文体系”6改行ゼロ、写メ、歌詞の羅列……“トリックスター系”こんな記事で、まとめられていました。いやー楽しい、こんなに今の学生は、楽しく勉学に励んでおられるのですね私も、文章を書くのは、小学生の時から苦手で、いつも箇条書きでした。逆に、こんな風に書けるのが羨ましい。基本、大学に出すレポートなのに、まるで文学作品のようです。何故、書いてやっているような、上から目線の文章になるのか...「低レベルすぎる学生レポート」の“あるある表現”

  • これまで、いろんな花火を見てきました

    嫁の実家の花火大会では、数は少ないですが、すぐ近くで打ち上げて、頭の真上で開いていました、どえらい迫力でした。本当に、頭に降りかかるぐらいまで、落ちてきます。たぶん今では、出来ないでしょうね。腹に響くようなドカンという音が落ちてきました。真上なので、ずっと上を向いていなければならず、しんどいんですが、プラネタリウムみたいに、視界いっぱいに広がります。あんな経験は、もう二度と出来ないでしょう。次に六甲山の頂上から見たのは、神戸の花火とPL教団の花火です。丁度、同時にやっていて、神戸の花火は、花火を上から見ます。なかなか上から見るのも面白いです。客観的に見られて、こういう風に上がるんだなと分かります。そして、PLの方ですが、かなり離れていて小さくしか見えないんですが、いっぱい上がるので、線香花火のようです。そ...これまで、いろんな花火を見てきました

  • 日本の敗戦

    NHKスペシャルが、太平洋戦争の日本軍の事をやっていました。ミッドウェー海戦での大敗北を認めず、嘘をつき、国民を騙し、そこから泥沼にはまっていきました。10年以上前に、経済学者も言っていましたが、バブルが弾けた時が、ミッドウェー海戦の大敗北と同じ時で、そこから、負けを認めず、反省せず、昭和のやり方を変えず、30年続けてきた。日本は全体主義故に、誰も責任を取らないし、取りたくない。だから今も戦争は終わらず、負け続けている。遂には、占領したはずのアジアにも負けだした。そのうち、戦争をしていないアフリカ、南米にも負けるでしょう。このまま行けば、全世界に負けるでしょう。観光立国とか言い出した時点で、世界に負けているのだと思います。売る物が無くなり、もともと有る国の景色を見てもらいに来るんですからそりゃ楽ちんです。...日本の敗戦

  • 「中国料理店があるから台湾は中国」 報道官ツイートに失笑の嵐

    上の写真は前にも貼りましたが、再度登場です。食べ物で言ったら、日本ほど、多国籍でなんでもかんでも有る国はないんじゃないんでしょうか。この節操の無さたるや、餓鬼道を突っ走ってます。もともと、宗教的な縛りも無いし、食べる事だけは、とことんチャレンジャーです。それ以外は、とことん保守ですけど。この節操の無さは、そりゃ外人もびっくりするでしょう。中国が食べ物だけで、台湾が中国なんて言うのも、言わされている報道官も恥ずかしいでしょうね。中華料理で使う円卓は、日本人が考えだした物ですし、それ以外でも、いろんな物を日本から盗んでますし、店の屋号でさえ、日本語だらけですし、その論理で言ったら、中国は、もう既に日本でしょう。歴史的にも相手を占領する時は、そういうこじ付けから始まりますから、しっかり王道を走っています、やり方...「中国料理店があるから台湾は中国」報道官ツイートに失笑の嵐

  • ガンの手術逃避

    NHKの番組でガンを患っている方が、なぜエビデンスのない治療に頼るかを番組でやっていました。私も、そういう風な方々を、たくさん知っています。人間の怖い事から逃げるという、根源的な感情からきているのでしょう。日頃から、合理的、科学的な考えが無かったら、そうなってしまうのも仕方がない事だと思います。そうなる方々と、話し合う所も有るらしいですが、そこでは、一方的に押し付けるような事を言わないそうです。基本、ただ話を聞いてあげるんだそうです。番組の中でも患者さんが、言っていましたが、御医者さんか忙しそうだから、ゆっくり相談できない。だから、不安になり、しっかり信頼できない。その心に、もっと楽な方法が有るよ、と、入ってくる。日本人は、主観的、情緒的で全体主義だから、欧米人の、客観的、合理的で民主主義とは、本来合わな...ガンの手術逃避

  • 倉持仁医師 軽症者への“受診自粛要請”に激怒!

    重症化リスクが低い場合は「薬や検査のために慌てて受診することはない」などと呼びかけたことについて、怒りをあらわにした。「普通の風邪とあまり大きな違いはない。検査を受けられなくても慌てないで、自宅療養をすることが大事」と日本感染症学会 倉持仁医師は、「皆保険制度を根底から否定する声明。何故、検査の普及に努め、濃厚接触者の追跡にばかり興じ、足りない検査、医薬品の確保に努めなかった!重症者以外はPCR検査は不要、PCR検査は偽陽性があるからと間違った嘘を喧伝していて、いざ鎌倉になったら、勝手な基準つくんなぼけ」とツイッターでおっしゃいました。人格者であられるはずの御医者様が、「ボケ!」などとお下品なお言葉をの賜り、怒髪天を衝くのは、至極当然であります。実際政府が言っている事は、はちゃめちゃで、もう破綻しています...倉持仁医師軽症者への“受診自粛要請”に激怒!

  • 昔のすいかは ーー

    甘いおいしいスイカは、めったに無かった。ただただ、水くさい。中に、すが入っている。筋だらけ。水分が抜けて、じゃりじゃりになっている。なので、白くなっている。だから、詰まっているか確かめる為に、表面をポンポン叩いてました。音の響き具合で判断します。それをやっても、今のスイカのように美味しいのは、まず無かったです。今の果物は、昔に比べれば全部おいしいと思います。十分、安いですし、つくづく、食べなけれは損です。それなのに、今の人は、食べない人が多いと聞きます。もったいないの極みです。私なんかは、食欲のない時は、何種類かの果物をチョコッと食べるだけで済まします。皮をむくのが面倒であれば、コンビニで剥いたものがパックで売ってますし、冷凍でも売っています、超お手軽です。今は時期ではないですが、柑橘類も、色んな種類が有...昔のすいかはーー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぶりっこ大魔神さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぶりっこ大魔神さん
ブログタイトル
gooブログはじめました!
フォロー
gooブログはじめました!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用