過去のタイ駐在妻としての海外生活、旅行、日本でのホストファミリーとしての経験、ボランティアや子育てなど日々の諸々について綴っています。
先週、夫が背中に虫刺されのようなものがあって痒い、と訴えてきました。 見ると確かに何かにかまれたかのような痕が2つ。 ・・・だけど、そんな所何に噛まれた??? もしかして帯状疱疹じゃないの?と言ってたのですが2か所だけだし、とりあえずかゆみ止めを塗ってしのいでいたのですが、2日後にはぶつぶつが増えてきたのでこれは多分間違いない、と皮膚科を受診。 結果、やはり帯状疱疹でした。 その後痒みが痛みになりしばらく辛そうでもらってきた薬を飲んだり塗ったりしていましたが1週間経った今はだいぶ痕も痛みも引いてきました。 良かった良かった。 私もタイ在住時にやりましたけどね、帯状疱疹。人によっていろんなところ…
いよいよ夏休み~! しかしどうした、この状況。 第7波とか・・・もうやめてほしい~~~~。 入院中の祖母(90)もコロナに感染。身内の感染は初めて。幸い今のところ無症状らしいけど・・・。心配。 旅行に行った友達から博多のお土産いただきました~。 大好きな通りもん。これ本当においしいよね。 さて、我が家の旅行は・・・どうなることやら。
うちの娘、小6、最近学校から中学説明会のお便りを持って帰るようになりました。自治体によって違うのでしょうけど、この辺では公立の中学に進学する場合、その学区の中学でなくても隣接するいくつかの学校を選んで申し込むこともできます。 そのため、学区以外の中学からのお知らせプリントもいくつか持って帰ってきます。 うちは学区内の、小学校の仲間ほとんどが進む中学に進むつもりではいますが、行ける学校の概要なんかを見比べると生徒数などにも結構差があり、同じ市内の公立中と言っても学校によって雰囲気は結構違うんだろうなあと思ってしまいました。 公立であってもある程度選択支が与えられてるのはいいですよね。 まあけど・…
マイナポイント第一弾は家族分もれなくゲットした我が家。 この度第二弾が始まったという事で、早速申し込みをしてみました。 ポイントは前回と同じくワオンでいただくことにしました。 アプリを使ってスマホでもできるみたいですが、今日イオンに買い物にいったついでにマルチメディアコピー機でやってきました。「マイナポイント申し込み」という画面があるので、それをタッチしたら、ワオンカードとマイナンバーカードを所定の場所にタッチする。 これだけです。 あとは、マイナンバーカードを作成したときの4桁の暗証番号が必要となりますのでお忘れなく。 これだけ・・・? なんて簡単。 ポイントの7500円分はワオンステーショ…
先日娘が申し込みをしたサントリーの水育「森と水の学校」から教材が届きました! サントリー「水育」 (suntory.jp) いつも夏休みの時期に奥大山や阿蘇などで実際山に入って水や森について学ぶ教室を小学生向けにサントリーさんが開催されているのは知っていたのですが、なかなかそこまで出向けないなあと思っていたのです。 が、今年何気なく検索してみたら、今年はリモート校(オンライン)での開催もあり!これはきっとコロナの賜物?? 早速申し込みをし、先日こんなボックスが届いた次第です。 中に入っていた教材。 このプログラム、無料なんですよ!なのにこんなものまでいただいちゃって・・・サントリーさん、素敵。…
「ブログリーダー」を活用して、ひまわりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。