chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
My Third Place https://somtam555.hatenablog.com/

過去のタイ駐在妻としての海外生活、旅行、日本でのホストファミリーとしての経験、ボランティアや子育てなど日々の諸々について綴っています。

ひまわり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/21

arrow_drop_down
  • 宮島そぞろ歩き

    週末、天気が良かったので宮島へプチ旅行してきました。 宮島フェリーのりば前。 左に映ってるのは広電の新しいターミナル。今年末には完成予定だそうです。 今より少しフェリー乗り場に近くなるのかな? 広島市内から宮島に来るルートはいくつかありますが、市電で来ると広島駅から最安の270円で来ることができます。ただし1時間10分ほどかかりますけどね。 広島駅からだと一般的にはJRで26分、420円です。 うちは家族で行く場合は車で行くことがほとんど。1日千円のところが多いかな。 フェリー乗り場周りには駐車場がたくさんあります。紅葉の時期などは少し離れたところにも臨時駐車場ができたりするのでこれまで停めら…

  • 全額返金キャンペーン

    「万一商品にご満足いただけなかった場合、全額返金します!」 こんな強気な広告をたまに見かけますが、実際本当に返品して全額もどってくるんだろうかとか、もしかして満足してても返品する人がいるんじゃないだろうかとか、これまで他人事のように思っていました。 しかしこの度、私、初めてこのキャンペーンを利用してしまいました。 商品は猫用フード。 うちの猫さん、年を取ってからというものすっごく食の好みが激しくなりまして、せっかく買ってきたフードを全然食べないという事も多く・・・。 あれこれ試してみたのですが、どれも最初の食事には喰いつくものの、すぐに食べなくなってしまうため、最近はもっぱら「15歳以上」限定…

  • 楽しい悩み

    この夏の旅行先は北海道。道内の旅程は出来上がり、宿も飛行機もレンタカーも押えました! これは2年前に計画してコロナでキャンセルしたリベンジ旅行。 前回の計画は「せっかくオリンピックのある時期に北海道に行くなら札幌でマラソン観戦もしよう!」と札幌を組み込んだ旅程だったのですが、今回のルートはまた全く別のものとなりました。 また、前回の計画同様、私と娘は夫より先に出発して別ルートで北海道入りすることにしました。前回は仙台まで陸路で行く計画でしたが、熟考した結果、名古屋からフェリーに乗って船旅を満喫する事に。 前回乗りたかったフェリー「きたかみ」は、仙台ー苫小牧間しか運航がないため乗れませんが、「い…

  • 過去旅 サンフランシスコ

    もう5年、海外に行けていない我が家。4年前にタイに行くつもりでしたが夫の病気が発覚して泣く泣くキャンセル。その後はコロナでチャンスがありません。 来年こそどこかに行きたいとあれこれ考えています。この時間もまた楽しい。 来年には娘は中学生。もう大人料金です。彼女が何部に入って夏休みにどれくらい休みがあるのかもまだ分からないし、コロナの状況もまだまだ読めないのですが・・・来年こそは行けるといいなあ。 夫は4年前のリベンジでタイがいいと言っていますが、私は久しぶりの海外なのでもうちょっと遠くへ行きたいなあとも思うところ。 まだ行ったことがないところにも行きたいし、再訪したいところもたくさんあるし、な…

  • 無印良品に行ってみました

    この春オープンした無印良品アルパーク店。 なんと、世界最大規模! 行ってみたいと思いながらもしばらくは混雑しているだろうと平日に行けるチャンスをうかがっていたのですが、先日やっと行けました。 色々量り売りで売っていたり、今まで見たことがなかったコーナーがたくさんありただ店内を歩き回るだけでも楽しかったですが、目移りしすぎて結局何も買わなかったという・・・。 でもみなさん大量にお買い物されていました。 近くの味楽亭さんでランチ定食。 ボリュームたっぷりでおいしかったです。

  • いつの間に?

    気が付けばもう5月も中旬! ゴールデンウィークは特に予定もなく、夫の実家に行っただけの我が家。まあどうせカレンダー通りなのでただの3連休だったわけですが。 今年は久々の海外に出かけられた人たちもいたみたいですが、そういう立場の人たちが羨ましい~。我が家はさすがに今の状況ではまだ海外に出る勇気はないなあ。早く海外に行きたい! 一方で夏の国内旅行の予約はばっちり準備できました。とにかく無事行けますように。 娘が母の日に夕食を作ってくれました。真面目な娘は私と違ってレシピ通りにきちんと作るのでちゃんと美味しいものを作ります。ありがたや。

  • 頭は使い方が大事

    先日見た映画を紹介します。 珍しく、タイ映画です。 天才高校生が起こす事件の話で、見終わった後、「実話かな?」と思って調べたらやはり。 超格差社会のタイの裏側がうまく描かれているなと思いました。それにしても前半の学校内での場面は「こんなことしてたら絶対バレるだろ」と思っちゃいましたけどね。 頭がいい悪いについては生まれ持ったものがあると私は思っています。 けど、それをいかに使うか、それが一番大事だとも思います。 頭のいい人がそれを使い誤ることが一番怖いとも。 世界中の頭のいい人たちがそれを正しい方向に使ってくれることを望みます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひまわりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひまわりさん
ブログタイトル
My Third Place
フォロー
My Third Place

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用