過去のタイ駐在妻としての海外生活、旅行、日本でのホストファミリーとしての経験、ボランティアや子育てなど日々の諸々について綴っています。
春休みです。 娘の長期休暇中は私も仕事は思い切りセーブしての在宅にしているので一緒に春を満喫中。 昨日は2人で近くのショッピングモールへ行きお買い物&ランチ。娘の靴や服を買いました。4月から6年生になる娘。まだまだほっそいので大人ものを着るには横が足りないのですが縦は小柄な大人並みになってきたので洋服をどこで揃えるかが難しい。 今まで買ってたお店ではもうそろそろサイズがなくなり、ティーンズ向けのお店とかは好みではないらしく「なんか違う」と言ってスルーだし、結局「ここが一番」とユニクロへ。・・・まあいいけどね。着心地とシンプルさがよいのだそうです。 ランチは娘の好物のお寿司。 買い物はやっぱり女…
桜が咲いたぞ~~~~!!!! ただそれだけでうれしい。マンションのベランダからピンク色が見えてくるようになると、カメラをもって外に出たくて仕方なくなるのは毎年のこと。 近所に桜がたくさん咲いていることが本当にうれしい。 しばらくお散歩を楽しめそうです。
娘の学校は今日が終業式です。 昨日成績表をもらって帰ってきました。ちなみに娘の学校では「あゆみ」と呼ばれていますが、私が子供のころは「通知表」だったと記憶しています。 中高になると数字で出てくるので分かりやすいと思いますが、現在公立小学校での評価はそれぞれの教科ごとに3つの観点での3段階評価となっています。小学校の先生をしている知人曰く、「一番下の評価はよほどじゃないとつかない」ということなので、それがついたらやばいとは思っていますが、できる、よくできる、については何を基準に評価されているのかは保護者にはよく見えないため、小学校の成績についてはあまり気にしないようにはしています。 ただね、前か…
先日家族で「SING 」を見に行ってきました~。 前作も面白かったので期待して行きましたが、今回も面白かったし、歌も良かった。本当にショーを見ているような気持ちでした。 またラスベガスにも行きたくなりました。 今回初登場の大御所シンガー、クレイをB’zの稲葉さんが演じていたのですが、第一印象は「なんか違う・・・」。 このライオンの強面の外見と稲葉さんの声がマッチしてないようで最初は違和感があったのですが、最後ステージでクレイの歌声を聞いた時には「やっぱり稲葉さんで正解!」と思えたから不思議! 個人的に一番好きだったのは社長令嬢のポーシャ。アイナ・ジ・エンドさんのハスキーな声がとても良かったです…
最近、複数の友人から「春休みに旅行に行こうと思ったらもう予約が取れない!」という話を聞きました。 え?春休みに行く旅行に今頃予約しようとしてたの???? 遅いって!!!! もう今月じゃん! とはいえ、気持ちはわかりますよ。 このコロナ過、早めに予約してもキャンセルしなきゃいけない可能性もありますからね。リスクを恐れてぎりぎりまで様子を見ていたんでしょう。 でも! 考えることはみな同じ! 確実に行きたければ多少のリスクを恐れていてはいけないのです! うちは春の宿は冬に抑えておりますけどね・・・。 そして今は夏の計画を立てております。 宿は抑えたんですけど・・・予約と同時に決済のかかる飛行機の手配…
なんか突然暖かくなり、先日急いで冬物を収めた私です。 なんでこんな突然暖かくなるんでしょうね。ゆっくり春が来て、ゆっくりゆっくりゆっくり夏が来ればいいのに、なんかいつもあっという間に春が来て、駆け足で過ぎていくような・・・。 高校や中学が卒業式を終え、平日の街にも若い子たちの姿がちらほら。 小5の娘、本来なら在校生代表として卒業式に同席するところですが、コロナで在校生の同席が叶わなくなって3年目。5年生は来年の予習?として6年生の卒業式の「練習」を「見学」するのだそうです。 来年もこんな感じなのかなあ。 窓辺の猫。 もうすぐ春休み。この辺は蔓延防止は解かれたものの、感染者の数字は下げ止まりみた…
あれからもう11年。 あの日、私は家にいました。 お座りができるようになった娘をリビングで遊ばせていたところ、彼女がたまたまテレビのリモコンをいたずらしてテレビをつけたんです。 その時に東北で大きな地震が起きたのだと知りました。大変だと思った次の瞬間には押し寄せる津波の映像が次々に流れ出し、どこの局も全部そんな映像。 呆然としたのを覚えています。 ただテレビの中の世界と、今自分のいる世界のギャップに、何とも申し訳ない気持ちになりました。職場で寄付が集められました。お店の募金箱を見るたびに募金をしました。西日本はあの時何のダメージも受けていないのです。だけど日本中が喪に服しているような、普通のこ…
娘は保育園のころからピアノを習っています。 これは私の完全なるエゴで、「将来子供ができたら絶対ピアノは習わせたい」という私の勝手な憧れの押し付けで始めさせた習い事です。なので子どもが嫌がれば辞めても仕方ないと思っていますが、彼女がこれまで練習を拒否したり辞めたいと言ったことはありません。もちろんうまく弾けなくてくじける日もありますけど。でも不思議と辞めたいと言わないんですよね。 とはいえ、彼女がピアノに情熱をもって取り組んでいると感じることはあまりなく(!)親の欲目で見ても才能があると感じたこともないのですが(!!)・・・。 まあでも、ピアノを習わせたかった理由の1つは「何かに毎日取り組むとい…
先日お天気が良い日に少し散歩してたら梅の花が咲いていました。 空も青くて気持ちがよくて、娘と少し歩いてマックでテイクアウトして外のベンチで食べました。まだちょっと寒いけど、来月にはもうお花見ですね。 しばらく大勢でのお花見には行けていないけど、今年も無理なのかなあ。 春休みの計画を立て始めているのですが、私と娘のお休み恒例の遠足は蔓延防止がまだ解けず予定が立てられません。行きたい工場見学とか目星をつけているんですが。コロナも減ってきているのかと思いきやどうも下げ止まりしているみたいだし、一体いつまでマスクしないといけないのか。いや、ここまでくるともうマスクを外したくないとも思ったり。 早く暖か…
このところウクライナ情勢についていろいろと緊迫した報道が続いていますが、まさかまさかこんなことまでするとは少し前までは想像もしていませんでした。 この時代に世界を敵に回して隣国侵略とか、絶対ないでしょと思っていたのです。ロシアとウクライナの関係とか、テレビで見る以上のことはよくわからないけど、なんだか昔、日本が中国を侵略し世界から孤立しながら太平洋戦争に突っ走っていった経緯とリンクして怖い。 これだけ情報があふれている中で、皆が世界中からこの戦争を見ている中で、どうして誰もこれを止められないのか。ロシアの中でも戦争を止めようとしている人はたくさんいるはずなのに。結局経済制裁を受けて、困るのはロ…
「ブログリーダー」を活用して、ひまわりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。