chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hikonoir
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/21

arrow_drop_down
  • 科学的即興応用理論

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、2/29㈭午前3時30分。 今回は、ステップス・アヘッド。 [http://:title] ’79年デビューといっても、メンバーが既にミュージシャンとしてバンドもしくはソロで活動している有名プレイヤーばかり。 何と言っても、マイケル・ブレッカーでしょう。 他にスティーヴ・ガッド、ドン・グロルニック、マイク・マイニエリ、エディ・ゴメスという顔ぶれ。 この音聴くと普通のフュージョンバンドかと思うけど、オーソドックスなモダンジャズも普通に演るんです。 今でも活動してますが、アルバムでコ…

  • ゴータマ・シッダールタ

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、2/28㈬午前2時45分。 今回は、リチャード・ライト。 [http://:title] 以前にも紹介したような…。 重複しているかもしれませんが、おすすめに突然出てきたので、つい…。 ご存知ピンク・フロイドのキーボード担当。 ピンク・フロイドという人気バンドは、面白いというか、変わってるというか…よく分かんないところがありますね。 結成時に在籍していたシド・バレット。 彼のことばかり歌っているんですよ。バンド抜けちゃってるのに。 それだけシドという人間の影響が強かったんでしょう…

  • 救援

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、2/27㈫午前4時34分。 今回は、デヴィッド・スピノザ。 [http://:title] 正直、このアルバムしか見たことありません。 一応2枚のリリースがありますが、圧倒的にこっちでしょう。 スタジオ・ミュージシャンとしての活動が主だから、たいして自分のアルバムを作る気もないような感じかも。 とは言え、作るとそれなりの完成度があるんですよ。 ただ、そんなに個性が強くないんで無難ですが、物足りないという人もいるでしょう。 彼が裏方に徹してるせいもありますね。多分、どこかで聴いた曲…

  • ポワトリン

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、2/26㈫午前2時29分。 今回は、プリンス。 [http://:title] 70年代に録音したもの。 僕は詳しく知りませんが、亡くなっていたんですね。 レコードも大量にあって、こういったファンクアルバムも何枚かありますね。 全部聴いたわけではありませんが、とりあえずインストをみつけたので紹介しておきます。 80~90年代でしょうか?人気がありましたよね。 僕はあの頃のイメージしかないので、その後いろいろスキャンダルもあったのかな?名前を変えたりしてましたよね。 なにしろ、天才…

  • 看護

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、2/25㈰午前3時22分。 今回は、チョコレートミルク。 [http://:title] あんまり知られているとは、思いません。 日本語のウィキにはありませんし…、扱ってるブログも販売業者のサイトくらいしか無いんですよ。 聴いてお分かりと思いますが、ニューオリンズファンクです。 プロデュースに、アレン・トゥーサンとマーシャル・シフォーン。 そりゃカッコいいに決まってます。 比べるとどうしても、あのミーターズになりますね。同じアレンのプロデュースでもあるし…。 ミーターズより、ロッ…

  • 失われた大隊

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、2/24㈯午前3時5分。 今回は、ジョー・サンプル。 [http://:title] 以前も何回か紹介してますが、どれも良いのでまた紹介します。 さんざん曲を作っても、まだ作れるのかってくらいつくりますよね。 どれも似た曲なんだけど、ちょっと変えてくる。 歌手に歌わせる曲も結構書いてるので、もともとは歌うようなインストを書くんですよね。 だから、リズムよりメロディが好きな日本人には人気なんじゃないかな? …と勝手に評価してます。 クルセイダーズからラリー・カールトンが旅立って後、…

  • 刊行

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、2/23㈮午前2時31分。 今回は、大野克夫。 [http://:title] ⇧上のサムネにある、レコードジャケットの帯にあるキャッチコピー「日本の生んだサウンドクリエーターの天才」 名前を知らないという人もいるでしょう。いるかな? まさに日本の音楽業界において一時代を築いたグループサウンズ。ハイ、そのメンバーでした。 やっぱり知らない人はいないでしょう。 スパイダーバース。 スチール・ギター、オルガン担当。 スパイダーバース解散後が、また凄い。 メンバーだった沢田研二の一連の…

  • おむすび

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、2/22㈭午前4時23分。 今回は、カーティス・クリーク・バンド。 [http://:title] これは、CMに使われていたもの。 この他にも何曲かテレビ、ラジオの番組のテーマ、BGMなんかに幾つか使用されていたようです。 ちょっとマニアックなバンドになってしまったのでしょうか? ネットで調べてもウィキにも出てきません。 僕もほとんど名前しか知りませんでした。 こうして偶然見つけて動画コメント読むと、やはりファンは今でもちゃんといるんですね。 良い音楽を演ってますが、ハーモニカ…

  • 一旦、寝ます

    hikonoir.hatenadiary.com 漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、2/21㈬午前2時51分。 今回は、レタス。 [http://:title] 今の世代のファンクバンド。 結成が’95年という…。お分かりと思いますが、リズムがね、ヒップホップやラップなんかの、あれですよ。 僕も以前CDショップで見かけて買ったような…。 感想は、4~5年でいなくなるだろうと思ったんだけど、こうして何かまだやってるっぽいですよ。 いらはや、勘違いしていたようです。’20年以降もアルバム出してる。 現代の音楽シーンからは、支持されてるようです。 再生数100万回以…

  • モニタ設置

    hikonoir.hatenadiary.com 漫画教室に興味のある人は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、2/20㈫午前0時13分。 今回は、マテリアル。 [http://:title] ビル・ラズウェルが率いるバンド。 ハービー・ハンコックのヒット曲「ロックイット」は、このビル・ラズウェルと共同制作。 ビルは、ハービーと2~3枚のアルバム制作に協力。 ビルは70年代末期にマテリアルを結成。 ノナ・ヘンドリクス、グレイス・ジョーンズ、ウォズノットウォズ、アフリカバンバータ…へんてこな、それでいてアート風で前衛的なところも…、そんな音楽シーンの当時。 何かね…、70年末~80年初期の…

  • ストックホルム症候群

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、2/19㈪午前2時29分。 今回は、ボニー・ジェイムス。 [http://:title] 80年代からスタジオミュージシャンとして様々なアーティストのバックで演奏。そのでマイナーレーベルから’92年にデビュー。 これが、予想外にヒットして現在に至る。 多分曲が良いんだろね。600万再生…。 今風のスムーズジャズでしょうか。 僕は、こういう感じのってケニー・Gあたりから出て来たように思います。 オシャレでスロー、ミディアム。 激しいリズム、ノリの良いリフ、火を吹くようなインタープレ…

  • メガネ

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、2/18㈰午前2時53分。 今回は、ヤン・ハマー。 [http://:title] せっかくなので、昨日紹介しようとしたヤン・ハマーを。 グループ名義じゃないんですね。 音がかなり80年代のデジタル打ち込みですね。 ビデオ・クリップがおのしろいですね。 でも最高傑作は、やはりハービー・ハンコックのあれでしょ。 以前紹介したかな? まぁ、そのうちまた…。 で、このギターが一聴して解るようにジェフ! 彼が弾いてると知らなくても、少し聴いてると…おっ! みたいな…感じで分ちゃうんだな、…

  • タル

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、2/17㈯午後9時6分。 今回は、タル・ウィルケンフェルド。 [http://:title] 知ってる人は知っている。 そうそう、実は今日の深夜更新予定だったブログ、…曲紹介は、ヤン・ハマーグループでした。 それが、記事を書けなくて更新できませんでした。 で、その分の曲と記事内容はお蔵入りとなってしまいました。 前回のヤン・ハマーグループを思い出してたら、タルかなぁ…と。 ヤン・ハマーがジェフ・ベックのアルバムに参加してたのは、ロックファンなら周知。 そのジェフのバンドの晩年にメ…

  • 通信販売+アショーカ王の柱

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、2/16㈮午前4時21分。 今回は、シャカタク。 [http://:title] 「男女七人夏物語」でした?動画のコメントにあったので、その情報ちょっと…借りました。 どんなドラマなのか全く知りません。 僕は知りませんが、そのドラマに使われていたらしいです。 せっかくなので、この人気バンドの名前を説明しましょう。 デビュー前の彼等のレコードを通信販売してくれたレコード店「RECORD SHACK」の「シャック」に「ATTACK」を足したものだそうだ。 この通信販売という形式が、お…

  • 入って来る

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、2/15㈭ 今回は、高中正義。 [http://:title] 前回トランザムを紹介したので同じ日本ミュージシャンを…。 ご存知みんな大好き高中正義。 僕なんかより詳しい人がたくさんいるので、特に説明いらないと思いますが、一応…。 ハイ、そうです…あのサディスティック・ミカ・バンドに居た人。 もう良いでしょう。 一番聴きたい「ブルー・ラグーン」は、またの機会ということで…。 今回は、「渚・モデラート」で勘弁してください。 まずは、マチルダも手紙を行きます。 前回は、自分とエアール…

  • トランク永井

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、2/13㈫午後7時58分。 今回は、トランザム。 [http://:title] あまり知られてないかも…。僕もそんなに知りませんでした。名前くらい…。 チト河内を中心に結成された日本のロックバンド。 70年代のテレビドラマ、CMの楽曲が多いです。 「あゝ青春」「ビューティフル・サンデー」は、そこそこヒットしたのでは? 前者は、拓郎と松本隆の作品。 「俺たちの勲章」「俺たちの旅」「俺たちの朝」の番組楽曲担当。(俺たち…好きですね) メンバーは、フラワー・トラベリン・バンド、新六文…

  • 一旦寝ます

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、2/13㈫午前4時39分。 今回は、シダー・ウォルトン。 [http://:title] 懐かしいですね。これ、アナログ・レコード持ってました。 たまたま、ユーチューブでここに紹介する音源動画を探してたら、おすすめに…。 中学か高校でしょうね。 60年代から活動するジャズ・ピアノ、作曲家。 70年代に入ってからは、フュージョン系のサウンドも演ってました。とは言え、やはりメインストリームジャズ、モダンジャズなんです。 なんたって、あのアート・ブレイキー&ジャズ…に居たんですから。 …

  • ギリシャ悲劇

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、2/12㈪午前2時14分。 今回は、デニス・コフィー。 [http://:title] この人も以前紹介してますが、多分ヒット曲の「スコーピオ」でも紹介してたような気がします。 その後は特にぱっとしませんが、もともとスタジオミュージシャンですから…。 でも、それなりに多いとは言えませんがアルバムも出してます。ディスコ調の作品の中にあって、このアルバムはファンキーでレア・グルーヴマニアにはもってこいですね。 まずは、マチルダの手紙から行きますね。 前回は、マチルダのエアールに関する…

  • 固定ページ

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、2/11㈰午前3時54分。 今回は、ロベン・フォード。 [http://:title] この人も以前に紹介してますよね。でも…良いじゃないですか。 多分このアルバムが一番有名。 初期の頃で70年代終盤にリリース。 音的にはフュージョン。 でも、この後もともとの地盤であるブルースへどんどん進みます。 歌も上手いんです。 曲も書けるし、ギターも上手い。 でもたまにジャズフュージョンも演る。 この曲は、彼のオリジナル。 プロデュースにスティーヴ・クロッパー! 2000年代に入ってもアル…

  • 任務

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、2/10㈯午前3時14分。 今回は、ヨアヒム・キューン。 [http://:title] ヨアヒム・キューンはドイツ生まれ。 60年代から活動。パリでも活動してたと思ったら米国へ移り、セッション参加活動。 フュージョン系との交流があるけど、前衛的なフリージャズへの傾倒が深いように思います。 このアルバムくらいな?ジャズロック風なのは…。 ギターにフィリップ・カテリーンは割と良く使ってますね。 ラリー・コリエルの音楽とちょっと似てるような感じ、ま、アルフォンス・ムゾーンが叩いてるせ…

  • にんにく

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、2/9㈮午前2時6分。 今回は、アシュ・ラ・テンペル。 [http://:title] 以前にも紹介したかもしれません。 このバンドもドイツはクラウト・ロックの1つ。 最近だと、ラ・デュッセルドルフを紹介した記憶がありますが、こうしてみると以外とジャーマン・ロックもやってるんだと…。 メジャーなクラフトワーク、タンジェリン・ドリームの他にも、このバンドのように結構いるんです。 何と言っても重要なのが、このバンドリーダーのギタリスト、マニュエル・ゲッチング。 詳しくは書き出しません…

  • 瞼(まぶた)

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、2/㈭午前3時29分。 今回は、モンゴ・サンタマリア。 [http://:title] 以前にも紹介したと思います。 曲が重複してたらすいません。 この人キューバ生まれ。なのでゴリゴリのラテンパーカッション、サルサ、サンバ等のオリジナル・アルバムが多いんですが、このアルバムは違ってますね。 聴いてお分かりのことですが、フルートがヒューバート・ロウズ。 多分ほかのメンバーもジャズフュージョン系でしょう。 他の曲もなかなか良いですよ。 あの…前回、昨日のブログ読み返したんですけど…。…

  • アパート

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、2/7㈬午前2時22分。 今回は、デイヴ・ヴァレンティン。 [http://:title] 以前にも取り上げたでしょうか? この人、ラテンぽい曲たまにやると思ってたら、親がプエルトリカンでした。 70年代終盤より活動始めてますね。 80年代以降例のごとくオシャレ都会派に染まってボーカルもやるようになりました。 2000年代もアルバムを出してますね 2017年没…。 本題に行く前に…。 本日はですね…じゃなかった、昨日です、「北海コミュティア」に申し込みました。 僕のイラスト・漫画…

  • 漫画化

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、2/6㈫午前2時40分。 今回は、野呂一生。 [http://:title] 確かこのレコード持ってるような気がします。 なんせレコードプレーヤーが無いんで、聴けません。 他にもわりと良い曲が入ってるんですが、このチラッとボーカル入のこの曲がどういうわけか気に入ってるんです。 リズムと変なリフが合いの手やすき間に入ってくるのが何とも良いんですよ。 ご存知カシオペアのリーダーでギタリスト。 作曲能力脱帽です。これだけ大量の作品を書くとは…。それに良い曲が多い。 僕より詳しい人がたく…

  • 一旦切り上げ

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、2/05㈪午前4時9分。 今回は、トム・ブラウン。 [http://:title] この曲前にも紹介したっけ? 全米1位の曲はボーカルナンバーなので…。止めときます。 こういった普通の良質なフュージョンが良い…。 曲も良い。 どっか、ハーブ・アルパートに似てますけど…どうでしょうか? あの…すいませんが、ちょっと今回は既に午前4時50分となっております。 例の「パッと消える」現象を確認したいので…どうしょうか? このまま書くなら、手順から行くとマチルダの手紙です。 そうすると途中…

  • 進化

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、2/4㈰午前2時34分。 今回は、ハイラム・ブロック。 [http://:title] 以前にも紹介しましたが、何となくおすすめに出てきたので…。 日本生まれのギタリスト。 24丁目バンドでの活動が有名。 良く歌ってますが、そうじゃない時もちゃんとあるんですよ。 52歳で没…。お若いです。 それでは、マチルダの手紙です。 前回は、マチルダの持っている情報がスペンサー氏の著作の内容と関わりがあるとしながらも、彼がその著作で指摘したエイリアンの関連の事件は、私の持っているものと比べる…

  • 人身御供

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、2/3㈯午前2時16分。 今回は、ジョー・ファレル。 [http://:title] 当時、このジャケットをレコード屋でよく見かけました。 多分、人気のアルバムだったんでしょう。 僕は結局買ってませんが…。 ていうか、ジャケットの女の子が…そのう、あの…透けてたり…。(^^;) どちらかというと、メインストリートジャズの人。 今もそう。この当時、流行りでみんなやってた音楽をちょっと自分もやってみた…っていう感じ。 だから、インタープレイもこの曲にしたってちゃんとやってる。 聴けば…

  • パンフルート

    hikonoir.hatenadiary.com漫画教室に興味がある方は、上のバナーをクリックお願いします。 只今、2/02㈮午前1時3分。 今回は、ザンフィル。 [http://:title] 前回紹介したジェームス・ラストのペン(作曲)によります。 70年代だったと思います。当時パンフルートなんて珍しくてテレビでもやってたような…。 「今日のホームラン」との違いが面白いですね。 このパンフルート、ギリシャ神話の牧神パンからの由来とされてますね。 上半身は人、下半身はヤギ?羊?だったか…。 曲名にある「孤独な羊飼い」…なので、羊の可能性大です。 ついでに、この牧神パンはあまりにも粗暴で野蛮な…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hikonoirさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hikonoirさん
ブログタイトル
漫画あれこれ
フォロー
漫画あれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用