chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モモイの筋トレ大好きブログ https://momoi-kintore.work/

アラフォーから筋トレを始めたモモイです。 筋トレはダイエットにもなり、健康にもなる優れた運動です。 いくつから始めても遅くはありません。是非、一緒に筋トレを始めましょう!

モモイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/20

arrow_drop_down
  • 最速でスタイルを変えたい!それなら体の見栄えが変わる筋肉を鍛えよう

    最速でスタイルを変えたい!それなら体の見栄えが変わる筋肉を鍛えよう1年間筋トレを続けられる人は約4%筋トレは続けてさえいれば、必ず体の見栄えが変わってきます。体のメリハリがつき、以前よりもスタイルが良くなっていくでしょう。自分でも体の変化に

  • 初めてのジムは怖い?24時間ジムがどんな雰囲気か知っておこう

    初めてのジムは怖い?24時間ジムがどんな雰囲気か知っておこうジムを怖がる必要なんて無い「ジムに通ったことが無い」という人は多いのではないでしょうか?そんな人たちにとって、ジムはまさに未知の世界です。自分には場違いなんじゃないか?ショボい体の

  • タンパク質を摂りすぎてない?1回の食事で20gを基準にしよう

    タンパク質を摂りすぎてない?1回の食事で20gを基準にしようタンパク質は一度に摂っても吸収されない筋トレをしている人は、毎日多くのタンパク質を摂る必要があります。一般的に、体重1kgにつき1.5g〜2.0gのタンパク質が必要だと言われていま

  • 広背筋も鍛えられる!腕立て伏せをするならプッシュアップバーを使おう

    広背筋も鍛えられる!腕立て伏せをするならプッシュアップバーを使おうプッシュアップバーは「腕立て伏せ」の効果を上げる器具腕立て伏せは、大胸筋をメインに鍛える自重トレーニングの1つです。その、腕立て伏せの効果を上げてくれる「プッシュアップバー」

  • 腕立て伏せで力こぶはできない!力こぶを作るならこの筋トレをしよう

    腕立て伏せで力こぶはできない!力こぶを作るならこの筋トレをしよう「腕立て伏せ」は胸を鍛える筋トレ腕立て伏せは、名前から「腕を鍛える筋トレ」と勘違いされることが多いです。腕立て伏せは「胸(大胸筋)を鍛える筋トレ」です。体を伏せた状態から、胸の

  • 固定ダンベルと可変ダンベルの違いは?メリットとデメリットを考える

    固定ダンベルと可変ダンベルの違いは?メリットとデメリットを考える固定ダンベルと可変ダンベルは一長一短ダンベルがあれば、家で出来る筋トレの幅がぐんと広がります。自宅トレーニーなら、絶対に欲しいのが「ダンベル」では無いでしょうか?しかし、実際に

  • 筋トレをすると若返るって本当?若返り効果を最大限まで高めるには?

    筋トレをすると若返るって本当?若返り効果を最大限まで高めるには?筋トレには大きな若返り効果がある筋トレには、若返り効果があると言われています。実際に、私も筋トレを始めてから「若くなった」と言われるようになりました。特に「肌ツヤが良くなった」

  • 甘いものがやめられない?砂糖中毒を改善するには2週間の我慢が必要

    甘いものがやめられない?砂糖中毒を改善するには2週間の我慢が必要甘いものがやめられない甘いケーキやお菓子、ジュースってやめられないですよね?疲れているとき、ストレスが溜まっているとき、一息つきたいときなど、つい何か甘いものを食べたくなってし

  • 筋肉を成長させる!「成長ホルモン」を大量に分泌させる2つの方法

    筋肉を成長させる!「成長ホルモン」を大量に分泌させる2つの方法成長ホルモンは筋肉を成長させる「成長ホルモン」という言葉を聞いたことはありませんか?子供の身長を大きく伸ばす効果があるため、子供の頃は「外でよく遊びなさい!」や「よく寝なさい!」

  • 腹筋を最速で割るには?シックスパックになるための唯一の方法

    腹筋を最速で割るには?シックスパックになるための唯一の方法腹筋運動をしても腹筋は割れない腹筋を割るために、色々な「腹筋運動」が推奨されています。毎日これをするだけでシックスパックに!というキャッチフレーズの動画や記事って多いですよね?実際に

  • 筋トレを休むことになる?筋トレで怪我をしないために気をつけること

    筋トレを休むことになる?筋トレで怪我をしないために気をつけること筋トレに怪我はつきもの?筋トレに怪我はつきものだと言われています。1回の筋トレで「限界まで筋肉に刺激を与えたい」と頑張る人ほど、怪我をするリスクは高くなってしまいます。しかし、

  • 筋トレに引き締め効果はあるの?体を引き締めたい人が知っておくべき事実

    筋トレに引き締め効果はあるの?体を引き締めたい人が知っておくべき事実筋トレの引き締め効果は高くない「筋トレをすれば、短期間で簡単に体が引き締まる!」とイメージする人は多いです。動画やSNS、ブログで過大表現されていることが原因の1つです。「

  • ちゃんと自分の筋肉を使えてる?筋トレのコツをつかむためのヒント

    ちゃんと自分の筋肉を使えてる?筋トレのコツをつかむためのヒント筋トレは「コツ」をつかむことが大切皆さんは、筋トレの「コツ」をつかめていますか?私の場合は、筋トレの「コツ」をつかめるまでに半年ぐらいかかったかもしれません。特に「背中」の筋トレ

  • 中学生・高校生にオススメの筋トレ!家でも出来る自重トレーニングまとめ

    中学生・高校生にオススメの筋トレ!家でも出来る自重トレーニングまとめ中学生・高校生は筋トレにお金をかけられない大半の中学生や高校生は、お小遣いの範囲で生活しているのではないでしょうか?お小遣いだけでは、なかなかジムに通うというのは難しいです

  • 今さら聞けない!筋トレのウエイトトレーニングって何?メリットは?

    今さら聞けない!筋トレのウエイトトレーニングって何?メリットは?ウエイトトレーニングって言葉をよく聞くけど筋トレを始めた人であれば、「ウエイトトレーニング」という言葉をよく聞くのではないでしょうか?何となくは知ってるけど、詳しくは知らないと

  • ジムで筋トレ?初心者がジムに通うことのメリットを考えてみる

    ジムで筋トレ?初心者がジムに通うことのメリットを考えてみる初心者は筋トレのためにジムに通うべきなのか?筋トレを始めると、ジムに通うべきか悩みますよね?ジムに通うためには「月会費」が必要です。安いスポーツジムでも、毎月7,000円ぐらいはかか

  • 他人の筋肉や体は気にしない!自分の人生で最高の体を目指していこう

    他人の筋肉や体は気にしない!自分の人生で最高の体を目指していこう他人の筋肉や体を気にしすぎるのはNG筋トレをしていると、つい「他人の体」が気になってしまいます。同じジムに通っている人やSNS、動画サイトやブログなどで、無意識に「他人の体」と

  • マッチョは肌がキレイ?筋肉ムキムキの人が肌ツヤが良くて元気な理由

    マッチョは肌がキレイ?筋肉ムキムキの人が肌ツヤが良くて元気な理由なぜマッチョは肌がキレイで元気なの?皆さんは、マッチョにどんなイメージを持っていますか?多くの人がイメージするのは、「肌がキレイ」や「元気」ではないでしょうか。肌が汚いマッチョ

  • プロテインは毎日飲んだ方が良い?筋トレをしない日はどうするのか?

    プロテインは毎日飲んだ方が良い?筋トレをしない日はどうするのか?プロテインは毎日飲んだ方が良いの?プロテインは飲んでるけど、いつ飲めば効果的なのかは分かりにくいですよね?筋トレをした日は、プロテインを飲んだ方が良さそうだけど、筋トレをしてい

  • やる気はあるのに続かない?筋トレはハードルを低くして続けていこう

    やる気はあるのに続かない?筋トレはハードルを低くして続けていこう筋トレを続けられないという悩み「よし!筋トレをやるぞ!」と気合を入れても、いざ始めると1週間も続けられないと悩んでいる人は多いのでは無いでしょうか?「なんて自分は意志が弱いんだ

  • 揚げ物はダメなの?筋肉をつけたいなら揚げ物は食べない方が良い理由

    揚げ物はダメなの?筋肉をつけたいなら揚げ物は食べない方が良い理由筋肉をつけたいなら揚げ物は食べない方が良い?結論から言えば、筋肉をつけたいなら揚げ物は食べない方が良いです。揚げ物は「消化が悪くなる」というのが食べない方が良い理由です。消化が

  • 体の疲れがとれない原因は?疲れにくい体をつくるための方法は?

    体の疲れがとれない原因は?疲れにくい体をつくるための方法は?体の疲れがとれない?普通に過ごしているだけなのに、寝る前にはどっと疲れていたり、翌日も疲れが残っていたりと、「疲れ」について悩んでいる人は多いです。改善しようにも、自分では原因が分

  • 筋トレをするとなぜモテる?元気で前向きになる理由は?

    筋トレをするとなぜモテる?元気で前向きになる理由は?筋トレをするとモテる?「筋トレをするとモテる!」という話は良く聞きますよね?結論から言えば、筋トレをするとモテるのは「事実」です。「どうせ、元からモテてたんでしょ?」と疑っている人は、まだ

  • 安いから怒られない!お父さんがリクエスト出来る高タンパク質食材!

    安いから怒られない!お父さんがリクエスト出来る高タンパク質食材!食べるものを選べないお父さん仕事終わりや休日に、趣味の「筋トレ」に励むお父さんは多いです。そんなお父さんの悩みの1つが、「食べるものを自由に選べない」ことです。好物が食べられな

  • 筋トレは低負荷だと無意味?いやいや低負荷でも筋肉は大きく成長する

    筋トレは低負荷だと無意味?いやいや低負荷でも筋肉は大きく成長する筋トレは高負荷でやらないと無意味なの?「筋トレは高負荷でやらなきゃ意味ないよ!(キリッ」という意見があります。本当にそうなのでしょうか?結論から言えば、この意見はあまり気にしな

  • 筋トレは自分には無理だった?効果が無いと諦める前に試してみること

    筋トレは自分には無理だった?効果が無いと諦める前に試してみること筋トレは少しやって諦めてしまう人が多い筋トレを始めても、少しやってすぐに諦めてしまう人が多いです。そう言う私も、過去に何度も筋トレを諦めています。多分、5回以上は挑戦しているで

  • タンパク質だけじゃダメ?筋肉をつけるためには糖質もとろう!

    タンパク質だけじゃダメ?筋肉をつけるためには糖質もとろう!「糖質」もとった方が筋肉は成長する!皆さん、十分にタンパク質はとっていますか?筋肉を大きくしたくて、タンパク質をとっている人は多いです。しかし、「糖質」となると話は変わってきます。糖

  • 完璧を求めると続かない!体づくりは一生続けるつもりでやろう

    完璧を求めると続かない!体づくりは一生続けるつもりでやろう筋トレは人生を豊かにしてくれる「趣味」の1つ筋トレは、本来とても楽しいものです。自分の人生を豊かにしてくれる「趣味」の1つと言っても良いでしょう。筋トレをすることで、体は健康になり心

  • 筋肉がつきにくくなる?筋トレは中級者になると工夫が必要になる

    筋肉がつきにくくなる?筋トレは中級者になると工夫が必要になる筋トレの初心者にはボーナスタイムがある筋トレの初心者には、「ボーナスタイム」という特別な期間があると言われています。筋トレの初心者は、筋トレの刺激に体が慣れていません。慣れていない

  • 女性にオススメ!「くびれ」をつくるため鍛えるべき筋肉は?

    女性にオススメ!「くびれ」をつくるため鍛えるべき筋肉は?お腹周りだけを鍛えても「くびれ」はできない女性なら誰しも、美しい「くびれ」に憧れますよね?「くびれ」を作りたくて、お腹周りだけを鍛える人は多いです。しかし、残念ながらお腹周りだけを鍛え

  • 毎日やらなくても良い!筋肉痛やダルさが残っているなら休養しよう

    毎日やらなくても良い!筋肉痛やダルさが残っているなら休養しよう休養を十分とっているのに筋肉が成長しなくなった私の実体験ですが、「休養不足」が原因で筋肉が大きくならなかった時期があります。とはいえ、自分ではキッチリと必要な休養をとっているつも

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、モモイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
モモイさん
ブログタイトル
モモイの筋トレ大好きブログ
フォロー
モモイの筋トレ大好きブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用