chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
電気noobが一人前の電気主任技術者になるまで http://denkinoob.com/

主に電気の事発信していきます。電気主任技術者として独立を目指しています。記事の内容は自分なりの考え方や覚え方を記載しているので不備があれば教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

主に電気の事発信していきます。電気主任技術者として独立を目指しています。記事の内容は自分なりの考え方や覚え方を記載しているので不備があれば教えて頂けると助かります。資格関係では電験二種を目指しています。エネ管は3科目合格中(2019年)です。所持資格は電工一種(合格のみ)・電験三種・二級ボイラー・危険物乙4。二級電気工事施工管理合格発表待ちです。 よろしくお願い致します。

denkinoob
フォロー
住所
関東地方
出身
関東地方
ブログ村参加

2019/11/18

arrow_drop_down
  • エネ管の免状が早く届きました

    いやぁ意外と早く免状が届きました・・・(;・∀・)確か案内には免状の発行には3ヶ月掛かると書いてあったので、免状が届く前に年が明けてしまうんじゃないかと思っていました。免状が発行されるまでをまとめましたのでご参考になれば( ´∀`)●免状申

  • 令和2年度エネルギー管理士勉強方法・使用した参考書などなど

    令和2年度エネルギー管理士受けてきました。科目合格が合った為、エネ管(電気)の「電力応用」のみの受験でしたが、自己採点の結果合格してそうだったので勉強した方法・使用した参考書などを記載するので参考になればと思います・・・く(`・ω・´)そも

  • パルスピック(PC-11Bパルス検出器)の定数設定のはなし

    各家庭や自家用電気工作物である需要家など電力量計が設置されています。電力量計は電力会社で設置され、高圧需要家ですと加えてVCT(MOF)も設置させてVCTで変圧・変流された電圧・電流が電力量計へ接続されます。最近では増えたスマートメーターは

  • 普段使用している測定器類

    電気の仕事をしてまだ10年程度ですが、様々な測定器を使用してきて長年愛用しているものを紹介します。気がついた機器から追記していきます。検電器検電器3480、3481。低圧用の検電器です。3481は先端に簡単なLEDがついてます。交流回路しか

  • 第一種電気工事士免状取得の為の実務経験のはなし

    第一種電気工事士(以下一種電工)は試験合格だけでは免状はもらえない。免状を貰えないという事は免許が無いわけで、ほとんど意味が無い。(一部許可電気主任という事も出来ますが)この一種電工免状を貰う為には原則実務経験が5年以上経験が必要で、その過

  • 2級電気工事施工管理合格してました

    お久しぶりーの更新です。転勤や引っ越しでなんやかんやブログを休む口実にしてました。今さらですが、昨年受験したセコカンの電気2級の合格通知が来ていたのでブログに上げときます。たかだか2級ですが、1級受けるにも高卒で転職も多く受験資格が無いため

  • CT(変流器)は2個か3個か

    CTを取り付けるにあたって高圧系統でよく取り付けられているのが二次電流5A CTである。例えば一次電流(高圧系統に流れる電流)が100AであってCT二次電流が5A流れるならCTの変流比は20となる。(100/5=20)このCTは電流計・電力

  • 過電流継電器(OCR)の電流引き外し方式とは

    ブレーカーと過電流継電器の違い過電流継電器(OCR)は例えばVCB(高圧真空遮断器)などの遮断器を動作させる機器となる。家で使用されるブレーカーと考え方は同じ。家にあるブレーカーは30Aとか15Aとか書いてあって、その電流値を超えるとブレー

  • 電動機の力率と効率

    力率と効率力率:消費電力=√3×V×I×cosθ効率:効率=出力÷入力 ⇒ 出力÷(出力+損失)力率力率は馴染みもあってイメージが付きやすい。交流回路で基準を電圧とするのであれば、基準電圧に対して電流がどれだけ位相差があるかという事になる。

  • 電験三種合格体験記と独学での勉強方法と使用した参考書等(第三種電気主任技術者試験)

    電気noobのスペック人それぞれ経歴や経験が違うので電験を合格する為にもある程度の勉強時間や勉強方法の目安は必要。電気noobは2018年度の電験三種に合格したが、参考になればとスペックから記載していく。①合格年度の年齢が30歳前後②工業高

  • 誘導電動機のトルク特性③

    誘導電動機のトルクは一次電圧の2乗に比例する。(電源電圧の2乗に比例する)トルクT∝Vの2乗同期角速度と同期ワット同期速度においてトルクを出したと仮定した場合のトルクを同期ワットと呼ぶ。トルクはN・mで表されるが、同期ワットは同期速度での値

  • 誘導電動機のトルク特性②

    誘導電動機のトルクはすべりに比例する。(誘導起電力は磁束密度と移動する速度に比例)(磁束密度は一次電圧に比例・速度はすべりに比例)一次電圧及び二次抵抗が一定ならばトルクはすべりに比例する。始動トルクと負荷トルク始動トルクは起動トルクとも呼ば

  • 誘導電動機のトルク特性

    誘導電動機のすべりをおさらいすると固定子コイル(ステータコイル)に三相交流電流を流すと時間の変化と共に磁界が向きが変わり回転磁界が発生する。回転子はこの回転磁界(同期速度)より遅い回転で回る。この遅れがすべり。すべりが1である状態では回転子

  • コンデンサ端子電圧はなぜ7020Vなのか(半分理解)

    直列リアクトルL値6%の続き。コンデンサの端子電圧と回路電圧コンデンサ定格設備容量・定格容量同様、電圧にもコンデンサ端子電圧と回路電圧の2パターンある。考え方は同じ。回路電圧:6kV級なら6600V、3kV級なら3300V。回路電圧はそのま

  • 右ねじの法則とコイルの磁力線の向き

    右ねじの法則と多ターンコイル導体(コイル)を一巻きしたものに電流を流すと右ねじの法則で磁界が発生する。コイルがループしている部分の磁界の向き(磁力線)を見てみると内側同士を向いている。そのため下記のような図になる。ループの磁力線の向きが内側

  • 直列リアクトルはなぜ6%が多いのか

    直列リアクトルの役割役割・コンデンサ投入時の突入電流を抑制する・高調波によるひずみを改善させる。リアクトルはコンデンサ一次側へ直列に接続される。多少大きな電気設備になってくるとVCS(高圧電磁接触器・真空コンタクタ)で自動制御やLBS(高圧

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、denkinoobさんをフォローしませんか?

ハンドル名
denkinoobさん
ブログタイトル
電気noobが一人前の電気主任技術者になるまで
フォロー
電気noobが一人前の電気主任技術者になるまで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用