chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みたか
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/18

arrow_drop_down
  • 初めての転職 派遣会社に登録~お断りまで

    退職して3ヶ月。自己都合なので、まだ失業保険はもらっていません。 そろそろなにかせねば!と思い、良さそうな求人を見つけたのでトライしました。 派遣会社に登録 どうして派遣会社に登録したかと言うと、たまたま見ていた求人が派遣での求人だったからです。 派遣のメリット、デメリットは全く知りません。今まで卒業後一社しか勤めてないので当然といえば当然。 登録は、インターネット経由。自分の個人情報やできるスキ

  • 特別支援学級の仕組み どの学期からでも入れるの?

    我が子も在籍している特別支援学級ですが、なんと来年度から通常級に戻ることをおすすめされました。 親としては大変ありがたい反面、不安もあります。 もし、また支援級に入りたいと思ったらどうしたらいいんでしょうか。 特別支援学級に入るには 特別支援学級に在籍できる子供は、 ・知的障害者 ・肢体不自由者 ・身体虚弱者 ・弱視者 ・難聴者 ・その他障害があり、特別支援学級で教育を行うことが適当な子 だそうで

  • 初心者の小さな疑問 cssのプロパティの順番に決まりはあるの?

    コードを書いていると、ふとcssのプロパティって順番に決まりがあるのか不思議に思うことがしばしば。htmlはコード順に上から表示されるのでわかりやすいですよね。今回は、順番の決まりについて調べてみました。 (adsbygoogle

  • html/css初心者向 追従 スクロールしても付いてくるメニュー【忘備録】

    サイトのテイストで賛否が分かれるあの、付いてくるメニュー。 PC閲覧だと、ホームボタンでメニューに戻れるので不要ですが、スマホだとちょっとあると便利なので今回はこちらを勉強してみました。 完成はこんな感じ。スクロールしてもメニューがいつも上にあります。 htmlはいつものやつ。 前回、前々回に引き続き同じコードで行ってみます。 画像を付けたメニューを使用してみました。 スクロールが必要なので、ダミ

  • html/css初心者向 画像の上にメニューのテキストを乗せてみる【忘備録】

    今回は、前回に引き続きヘッダーのメニューについて。 画像の上にテキストを乗せてみましょう。 こうすると、わざわざ画像を編集しなくて済むはずです。 完成はこんな感じにしてます。 htmlはこちら [crayon-5e1bfb0be532c349001735/] フリー素材でかわいいフレームがあったので今回はこちらでテスト。 おそらくこれで合ってるだろう。ロゴとメニューに同じ画像で枠付けしてみます。

  • html/css初心者向 Flexboxを使ったよくあるヘッダーの作り方【忘備録】

    よく見るロゴやメニューが横並びになっているヘッダーの作り方。 構造がよく理解できないので、自分用にまとめてみました。 ひとまずレイアウトができるようになりたい! 作りたいのはこんな感じのもの 左側にタイトルロゴがあって、右側にメニューボタンが並んでいる、よく見るやつです。 無知識のときは、テーブルで横並びにうまいことやってるんだと思ってました。 でもソース見たらhtmlの部分めっちゃシンプルでした

  • 発達障害は治りません。だって脳の障害だから

    発達障害は薬や治療で治りません。 だって脳の障害ですから。 たくさんの「治る」系の本やお話は読まなくてもいいです。 その時間があったら、付き合っていくスキルを学びましょう! 発達障害は脳の障害 発達障害は脳の障害ということは様々な研究から生涯を通じて続くものとはっきりしています。 Facts About Developmental Disabilities(発達障害に関する事実) 診断を受けた本人

  • 発達障害かな?と思ったらぜひ発達外来を利用してみて!

    じっとしていられない、我慢ができない、読み書きが苦手… 学校の先生からも度々指摘をされるけど、何度言ってもうまく行かない。 そんなときは気軽に発達外来を受診してみてください! 発達外来って? そもそも発達外来とはどういうところなの? ・ADHD、ASD、LDなどの発達障害の小児を対象とした外来です。 どんなタイミングで受診したらいいの? ・落ち着きがなくて、じっとするのが苦手 ・強いこだわりがあっ

  • eスポーツという可能性を発達障害児に活かせるかどうか考えてみた

    先日、こちらの記事が目に止まった。 eスポーツをうまく活用できないか?『大学教授、発達障害の子を育てる』 結論は、「自制心が育つまでは遠ざけたほうが良い」というもの。 親としては、コントロールしつつトライしてほしいと考えている。 eスポーツのメリットとデメリット eスポーツとは、最近話題のエレクトロニック・スポーツの略でゲームを使ったスポーツ競技のこと。 実際に体を動かしてスポーツするのではないの

  • 学校を休もう

    小学校で教えてもらう一般の「当たり前」。 そこからはみだす方法もあるってことを、教えていくのも親の役割だと感じます。 「普通」では生きづらい。だから、他の方法をあえて伝えていきましょう。 今回は、学校を休もうです。 「親の都合のいい子」をやめさせよう いい子だね! と褒めることがたくさんあります。 でも、それって【「私にとって都合の」いい子】とか、【「私の希望通りの」いい子】ですよね。 主語が「私

  • 【今年の振り返り】仕事辞めてブログを始めた一年でした【2019】

    今回は、今年の振り返りをしてみたいと思います! 振り返ると結構な一年になりました。 12年勤めた会社を辞めた 一番の出来事はこれ。 理由は以前記事にしました。 有給消化を含め、3ヶ月たちましたが全く後悔がないのがすごい。 ちなみに、店舗があるんだけど一度も行ってません。 以前の勤務地の仲良しのバイトさんとは時々連絡取ってます。 今の所、資金的に困窮してはいませんが、来年からは就職活動予定です。 金

  • コメントアウトまとめ html css JS他 コードで迷子にならないために

    コードを打っていると、どこで何をやってるか迷子状態になることがよくあります。 初心者なら、自分用に意味を付け加えたりもよくやりませんか? でも、言語によって微妙にやり方が違うので、個人的によく見たり使ったりするものをまとめてみました! html5 【】でくくるとコメントとして認識されます。 [crayon-5e04403ced07f931968231/] css 【/* */】でくくるとコメントと

  • 加入二ヶ月にして破壊行動 発達障害児にメガネのサブスクで助かった話

    以前、眼鏡の定額制サービスに加入した記事を紹介しました。 それから早二ヶ月少々… メガネが再度破壊されたので、交換時の手続きなどをご紹介します。 メガネの田中 定額制サービス【ニナル】 わが家で利用しているのは、広島県創業のメガネの田中で展開している【ニナル】という定額制サービスです。 こちらは、子ども用と大人用のプランがあります。 子ども用は、NINAL stepという名前で、 月額1,800

  • 【ASD】発達障害児にこんな活用方法が!学校でタブレットを使った配慮の話

    先日、支援級の担当の先生から 図工でiPadを使って絵を描いたよ との報告をいただきました。その内容がとても嬉しかったので、ご紹介します。 こだわりの強い特性があるASD 長男は、自閉症スペクトラム(ASD)をADHDと併発しています。 ASDの特性として、強いこだわりというものがあります。このこだわりというのが、本人にとっての「こだわり」なので、外からは本当に分かりづらいです。 逆に、そこは気に

  • 発達障害児あれこれ 諸外国ではどんな取り組みがあるの?アメリカ編

    発達障害について、日本でもいろいろな取り組みがされています。 では、他の国ではどんなことが行われているんでしょうか? 今回は、アメリカでの取り組みを調べてみました! アメリカの特別支援教育 アメリカの特別支援教育には6つの重要なポイントがあります。 障害を持ったすべての子どもに教育を受ける権利がある。 21歳以下の障害児は「無料」で「適切な教育」を受ける権利があると、法律で定められているんです。ど

  • 元ゲームショップ店員が子どもにメルカリでゲームを売る経験をさせた話

    随分店舗数も減った某チェーン店勤務だった私。 息子に遊ばなくなったゲームを売って、お金をゲットすることを教えた話です。 店舗でゲームが買い取っているシステム 実店舗での買取は、身分証と売りたいものを持ってくると、値段が付けば買い取ってくれるというシステムですね。 昔は中学生でも承諾書があれば買取できたんだけど、今は高校生から承諾性が必要で親の電話確認が必要です(私の働いていた店舗では)。 高校卒業

  • ページデザインを崩さない!Google FontsとFont Awesomeを利用してみよう

    ウェブページを作成するときにフォントを指定しても、閲覧端末に対応のフォントがないと思ったとおりに表示されませんよね。 それを解消してくれるのが、Google Fontsです! 同様に、シンプルなアイコンを提供してくれるFont Awesomeというサービスも合わせてご紹介します! Google Fontsとは 名前の通り、グーグルが提供しているウェブフォントです。 コード指定することで、ウェブ上

  • 我が子の場合/小学生で発達障害の診断が出たのはどうしてか考えてみた

    保育園まできっちり6年間集団生活をしてきた長男。 今までどうしてわからなかったんだろう? なぜ、小学校になって発達障害が発覚したのかを考えてみました。 保育園という福祉施設から、学校という教育施設へ そもそも保育園、保育所は児童福祉施設です。 幼稚園と違い、主目的は「保育」、乳幼児を保護して育てること。 保育園では、保護されていたんですね。 かたや、小学校は「教育」される場。「保護」を目的とする環

  • html/css 初心者はチートしろ コーディングでEmmetを使おう

    コードの打ち間違いで萎える… 初心者はコーディングのタイプミスで投げ出したくなるんです。 コードの打ち間違いを減らして、なおかつコーディングがめちゃくちゃ早くなるEmmetという機能があるそうなので、調べてみました。 Emmetって何? Emmetとは、 Emmet(旧:Zen Coding)は既定形式の入力補完機能によりHTML、XML、XSL等を素早く編集できる、テキストエディタ用プラグインで

  • 文字が消える css初心者がエモいエフェクトのコード書いてみたよ!

    今回もYou Tube中にエモいモーションのcssを見つけたので、コードを書いてみました。 今回もかっこいい! 参考にした動画 今回は CSS3 Text Distortion Animation Effects Tricks この動画を参考にしました。 今回も短め動画なので、ぜひぜひ挑戦してみてください。 参考動画は素材を使用していましたが、素材使用なしでの再現です。 もし、素材を使用される

  • 求めるな、与えよ。足りないのは余裕、必要なのは寛容さ

    時間に余裕ができて2ヶ月。 子どもへの接し方が確実に変わった。 いつかまた自分が忙しくなったときの自分への忘備録として。 いろいろなところに余裕が足りない 泣いている子どもと外に出れば、冷ややかな目で見られます。 だからといって、静かに一緒にいても褒めてくれるわけでもない。 なんでだろう、と考えてみると、誰もが褒められ慣れていないんじゃないか? 小学校でもできて当たり前、間違えたら怒られるで成長し

  • 【hover】css初心者が厨二病的エフェクトのコードうつしてみた!

    ちょっとCSSもかじって、何となく雰囲気がつかめてきました! いつものようにYou Tubeを見ていたところ、厨二病心に刺さるエフェクト説明動画をみつけたので、 自分でも書いてみました。 短い動画なので、われこそは厨二病だわ~という方、ぜひぜひチャレンジしてみてください! 参考にした動画 今回は Neon Light Button Animation Effects on Hover CSS

  • 発達障害児の親になった私へ

    3年前、発達障害だと診断された。 どう長男と向き合おうか、まだまだ迷走中です。 発達障害児の親になった私へ。 発達障害≠ 何となく、そう診断されたから彼のすべてがそうだと言われたような気がしますよね。 でも、もちろんそうじゃないんです。 困りごとや、凸凹の特性が発達障害由来なだけで、素直なところ、人に優しいところは本人の性格です。 そこは、明確に切り分けてとらえていいんです。 また、発達障害「だか

  • モチベーションがアガる?! プログラミング初心者におすすめのYou Tube動画

    プログラミングをはじめても、途中で はー、なんでこんな事やってんだろう・・・ ってなったときに見ると気分が上がる動画をまとめてみました! 短くても気分が上がるエフェクトまとめ動画 Top CSS Effects January 2019 10 Stunning CSS 3D Effect You Must See Top5 Stunning CSS Effects こちらはcssでのエフェクト

  • ブログ初心者が30記事超えてアクセスが上がったと実感した話

    10月から始めたこのブログも30記事を超えました。 最初からどんな変化があったかな、という話です。 30記事を超えた結果 結論から言うと、アクセス数は上がっています。 Google AdSenseのクリック収益も発生しました! アフィリエイト収益はまだありません。 環境はこんな感じ 使っているのは、ワードプレスのcocoon。 Xサーバーとお名前ドットコムでブログ開始しました。 ツイッターアカウン

  • 発達障害 うちの子、本当にキレやすい? クラスにひそむ3つの原因

    保育園まではそんなのことなかったのに… 小学校になって急に問題行動が指摘された我が子。 何が原因だったかを改めて考えてみました。 目や耳から入るたくさんの刺激 小学校に入学して、新しい先生、新しい友達、新しい環境と慣れないものにたくさん囲まれる子ども。 大人でも、新しい職場に入るなどの環境が変わるとなかなかしんどい。 小さい子どもたちはなおさらじゃないだろうか。 広い体育館で居場所が不安定に感じた

  • チャレンジタッチに変えてよかった3つの理由 ワーキングマザーにもおすすめ

    家庭での自主的な学習をどう習慣づけたらいいものか。 以前は書き込み式のチャレンジをやっていましたが、チャレンジタッチに変えました。 早く変えればよかったな、と思う3つの理由を紹介します。 我が家はチャレンジしか使ったことがないので、比較記事ではありません。 親の負担が激減した、丸付けが不要 一番嬉しかったのはこれです。 丸付けは、4年生から自分でするシステムになるまでは、チャレンジ的には親がやる様

  • ガチのプログラミング初心者が挫折する理由を考えてみた

    会社を辞めて1ヶ月半、同じタイミングでプログラミングをやってみようと思った、ガチ初心者です。 スペックは、学生時代にhtmlの初歩の初歩を独学でやった程度。 改行タグとか、画像貼ったりリンク貼ったりできるくらいです。 この間、何度か挫折しそうになったところを紹介します。 結局どの言語がいいかわからない プログラミングと言っても、めちゃくちゃ言語がありますよね。 参考-ウィキペディア E3%83%9

  • 自己投資×子どもの生産性を上げる 家事男子を育てるとリターンが大きい話

    先日まで正社員フルタイムで働いていました。 日勤とはいえ、朝から夜までほぼ家庭では座らずに家事やらなんやらやってました。 そのときに、子どもにこうすればよかったなと言う後悔と、今改善中の気づきについてご紹介。 フルタイムは正直育児ができない 子どもが生まれる前から続けていた会社で、育児休暇後も継続して働きました。 その時は、自分の不器用さも相まって子供とじっくり時間は正直取れません。 就学前の人間

  • 感覚過敏の発達障害児の散髪、どうしてる?我が家の場合

    発達障害で、感覚が過敏な場合、散髪って困りませんか? 我が家も小さい頃は苦労しました。 今回は、我が家の散髪事情をご紹介します。 感覚過敏で大変! 我が家の発達障害児は、男の子です。 昔は髪を切らずとも可愛い時期がありました。が、ずっとそういうわけにも行きません。 初めての散髪のときは、まだまだ診断前。 夫の行きつけの理髪店にてカットしてもらいました。 ものすごく くすぐったがります!!尋常じゃ

  • 紙媒体、電子書籍、オーディオブック 結局どれがおすすめ?

    今は本を楽しむのにいろいろな方法がありますよね。 でも結局どれが一番いいの?? 読書歴30年の本好きが感じたことをご紹介します! 紙、電子、オーディオのいいところは? スマホが普及して、ぶっちゃけ紙の本を持ち歩かなくても電子書籍やオーディオブックで本を楽しむことができるようになりました。 私の感じるメリットを考えてみます。 近年定番化してきた電子書籍 なんと言っても場所を取らずに数を持ち歩けること

  • プログラミング素人に優しいVisual Studio Code

    プログラミングを初めて一ヶ月たちました。 メインで使っているソースコードエディタは、マイクロソフトによって開発されている無料のエディタです。 プログラミング素人でも使いやすかったので、こちらに記録しときますね。 導入に至った経緯 さて、プログラミングを初めて何をどうしたらいいんだろう? となったとき、エディタは何を使おう?となったわけです。 正直、PCにもともと入ってるメモ帳でもできるし、Tera

  • 発達障害児必須!自己肯定感のある大人へ成長させる親の行動とは

    いろんなことに失敗しやすい発達障害児は、なかなか自信を持つのが難しいですよね。 家庭でできる自己肯定感の伸ばし方について考えてみました! 自己肯定感が高いとどうなるの? 自己肯定感とは? 自らの在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉 ウィキペディア E8%87%AA%E5%B7%B1%E8%82%AF%E5%AE%9A%E6%84%9F 自分のことを

  • 生理について子どもにどう教える? 男児2人を持つ母親より

    テレビやSNSで生理バッジが話題になっていますね! 学校だけに頼らず、家庭でもできる性教育について考えてみました。 話題の生理バッジとは? 大阪市にある百貨店で11月22日から導入された「生理バッジ」。 目的は、生理中であることを周囲に示すためだとか。賛否両論もあり、メディアで話題になっていますね。 人気のコミックの生理ちゃんが描かれていて、個人的には賛成、反対はさておき、企業が生理に前向きになる

  • 合理的配慮とは? 学校で実施してもらってよかった3つのこと

    Twitterでもよく見かける「合理的配慮」ってどんなこと? 事例も交えて、実際に長男が実施してもらったことを紹介します! 合理的配慮とは? 合理的配慮とは、 「障害者が他の者と平等にすべての人権及び基本的自由を享有し、又は行使することを確保するための必要かつ適当な変更及び調整であって、特定の場合において必要とされるものであり、かつ、均衡を失した又は過度の負担を課さないものをいう。」 と、定義され

  • 退職したよ。自ら人を捨てに行った会社の話

    会社を辞めてから一ヶ月半、辞めた会社について感じたことについてです。 もし、同じような状況の会社なら、ちょっと立ち止まって考えた方がいいかもしれません。 販売ジャンルの組み合わせに失敗した 努めていた会社はいろいろなものを販売する小売業でした。 ネット販売に押され、店舗数は縮小。 その際、Aジャンル(男性メイン向け)とBジャンル(中高年女性向け)という全く関係ないジャンルを1つの店内に押し込みまし

  • 発達障害の子どもを支援!小学生はどんなサポートが受けられるの?

    発達障害と診断されたけど、何か支援は受けられるのかな? 今回は、実際に受けたサービスも紹介します! 公的な支援 発達障害者支援センター 公的な支援に有名なのは、全国にある発達障害者支援センターです。 相談に乗ってくれたり、訪問・療育の支援や、就労の支援、家族の支援などを行ってくれます。 定期的な講演も行っているので、理解を深めるために利用するのもいいですね。 放課後デイサービス また、長男も利用し

  • 読み聞かせに!他者を理解する 発達障害の女の子と自閉症のイヌの話

    少しずつ時間をかけて、自分や、他者を理解し受け入れていく、 挿絵の変化も素敵なこちらの一冊を紹介します。 本の概要 発達障害の女の子と自閉症のイヌの話 ヒツジ 著 / ゴマンモン 絵 デザインエッグ社 出版 女の子は小学4年生です。いっしょけんめい周りに合わせようとがんばってもどこかうまくいかなくて、いつもひとりぼっちです。女の子は、普通にしているつもりでも、みんなと少し違うみたい。発達障害という

  • 生きていることに感謝! スマホをおいて、ぼくをハグして!

    のび太・ジャイアン症候群シリーズでおなじみ司馬 理英子さんの、20年たった今出された 【スマホをおいて、ぼくをハグして! 】 発達障害の子を救うために親のすべきことについて、読んだ感想です。 本の概要 スマホをおいて、ぼくをハグして! 〈発達障害〉気持ちが伝わる"かわいがる"子育て 『のび太・ジャイアン症候群』から20年 司馬理英子 著 主婦の友社 出版 発達障害が変わった。ネ

  • 障害児支援の特別支援教育就学奨励費について調べてみたよ

    今年から支援級に通級中です。 特別支援教育就学奨励費をもらったけど、これってどんな制度? 今回は、こちらについて調べてみました。 制度の仕組み 難しそうな名前の制度ですが、こちらは国の制度のようです。以下、文部科学省より引用。 障害のある幼児児童生徒が特別支援学校や小学校・中学校の特別支援学級等で学ぶ際に、保護者が負担する教育関係経費について、家庭の経済状況等に応じ、国及び地方公共団体が補助する仕

  • 発達障害児の特性、小学校の対応について【体験談】

    発達障害と診断される前から、問題児扱いされてきた長男。 診断が降りるまで一年少し、それから今までの体験談を紹介します。 診断前の学校生活は 入学当初は緊張のせいか、問題は特に起きていませんでした。 しかし、問題の夏が来た頃から、徐々に学校から電話がかかってくるように… 感覚過敏の長男は、暑いと全然だめ。体幹の芯がどっかに行ってしまったの?と 不思議になるほどにぐにゃぐにゃになります。 そのせいで、

  • 【noindex】Google Search Consoleからメールが来たよ【カバレッジの問題】

    カバレッジ(サイト名)で問題が検出されました?! 問題って何?? どうもブログの方で何かエラーが見つかったようなので、今回はこちらを解決してみます… noindexとは そもそも、noindexを初めて聞いた私。 早速Search Consoleヘルプをチェック。 送信された URL に noindex タグが追加されています: インデックスに登録するために送信したページのメタタグまたは HTML

  • プログラミング初心者向け!Kindle Unlimitedで格安で技術書を読んでみた

    プログラミングを始めたけど、どんな本を読んでみたらいいか わからない… しかも、技術書ってそこそこ高い! 失敗したくないなあ… そんな悩みも解決できる方法があります。 今回は、私の作業環境も合わせて紹介します! 一ヶ月技術書1冊以下! Kindle Unlimitedでまずは30日無料でお試しを プログラミング学習したい、と思ったらどうしますか? ブログを探してみたり、progateやドットインス

  • 初心者ブログのアクセスが増える!タイトルのコツを真似してみた

    ブログを初めて、いくつか記事を書いてみてもアクセスが全然ない… そんなとき、読んでみた本を真似してみたら本当にアクセスが増えたので紹介します! 大事なのはタイトル!真似するだけでOKだった! 私が今回読んだ本は、【100倍クリックされる 超Webライティング実践テク60 東 香名子】。 100倍クリックされる 超Webライティング実践テク60 めちゃくちゃ高評価というわけではないのですが、アクセス

  • 行為障害?破壊行動?鉛筆が折れる!3つの方法を試してみた!

    学校から子供が帰ってきて、さて宿題をするときに鉛筆が折れていた!こんな経験がありませんか? 芯が折れていた、ではなく、本体が折れていた…oh… 慣れてくると、自分のものだけで収まってよかったと思えるようになります。 ただ、毎度鉛筆を買うのももったいない!MOTTAINAI!ということで、今回は私が試した3つのことを紹介します。 中島重久堂 想いをつなぐ鉛筆削り TSUNAGOのメリットとデメリット

  • ASDとADHDの違いとは?発達障害児初心者母の体験談

    ASDとADHDの長男についての体験談です

  • いまでも言われる! 女性の仕事は腰掛け

    腰掛けのつもりは一つもない

  • 発達障害児、積極的に休ませたい

    今のうちに身に着けさせたいスキル、積極的休暇

  • 本好きが片付けをしてみたよ(後編)

    カラーボックスも置きました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みたかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みたかさん
ブログタイトル
どこでも|発達障害児といつでもどこでも前進
フォロー
どこでも|発達障害児といつでもどこでも前進

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用