ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
道具を大切にする人間になって欲しい
スパイクを使ったらその日に磨く習慣が中学になってやっと身に付いた息子。 今ではどんなに疲れてても磨かないと寝ない。習慣って凄いですね。 中学になるまでは、新しくスパイクを買っても...
2024/01/25 14:43
親子で!もがきつづける
大人には多少なりとも今まで生きてきた経験値があります。 しかし、子供たちは数年の経験値しかありません。 だから、大人なら分かることでも、子供には分からないことは当たり前にあるわけ...
2024/01/22 14:48
ボールタッチの音
ボールタッチの音で「意識してトレーニングしているかどうか?」って分かりますよね。 しっかり点で合わすことができれば、「ボーン」というなんとも言えない美しい音が返ってくる(笑) し...
2024/01/21 19:47
百人一首でサッカー脳向上?
先日、学校で百人一首大会があるということで、学校から配られたプリントで息子が一生懸命に暗記しておりました。 で!思ったわけです。「コレって意味ある?」って。 百人一首って短歌が集...
2024/01/20 09:39
サッカーは時間のスポーツ
クラブ練習終了時間が21時と決まっているのに、21時に終わらない。。 そんなクラブや少年団ってないですか? (なかったらすいません。。。汗) 必至に仕事や家事を終わらせて迎えに来...
2024/01/19 08:13
【サッカー上達のために!】普段から意識する習慣
点字ブロック いきなりですが、この点字ブロックって何か知ってます? しかも、点字ブロックって2種類あるのって知ってます?そしてこの2種類の違いってなにか知ってます? 点字ブロック...
2024/01/18 14:10
【サッカー上達のために!】分かった気になるな!
最近、自分に対して思うこと! それは「分かった気になるな!」ということです。 というか「中途半端で終わらせるな!」という感じかな(笑) というのは、あらゆるものを見たり聞いたりし...
2024/01/17 13:56
サッカー自主練の継続はコールドシャワーと同じ?
当たり前のことを言いますが、 「やって楽しいこと!気持ちがいいことは継続できます」 そうわたしが思ったのは、コールドシャワーをはじめて、気持ちよくて毎日やらずにはいられない状態に...
2024/01/16 08:41
マンチェスターCの試合を見るだけに!
今季からDAZNを解約してU-NEXTに入会したわけですが、実際のところマンチェスターCの試合しか見ていません(汗) というのも息子はシティの試合しかみない。 他のチームには興味...
2024/01/15 14:40
これぞプロ!というよりデブライネ神!
見てない人にはネタバレになって申し訳ないですが、 「デブライネ神すぎる!」 ケガでしばらく出ていなかったのに、後半から出場で1ゴール1アシストの逆転勝利! デブライネ神 朝から息...
2024/01/14 14:46
【サッカー上達のために!】目的を絞る
どんなことでも漠然とした目的では達成できない。 目的を絞らないといけない。 サッカーでディフェンスする際も、相手がどっちにいってもいいようにと構えているだけだと、相手に揺さぶられ...
2024/01/14 08:47
前にやっていたことを久々にするとできなくなるのは?
前にやっていたトレーニングを久々にしてみると「できない!!」ってことないですか(汗) これについて私なりの理由を考えてみました。 まず第一にサッカートレーニングといっても色々あり...
2024/01/13 18:20
【サッカー上達方法】久保の逆算力習慣化
レオザさんのYouTubeを見て、アジアカップに向けての久保建英選手のコメントを知りました。 レオザさんもおっしゃっていますが、久保の逆算力がすごいなと感じました。 「アジアカッ...
2024/01/12 14:48
ボール2個一対一
昨日、クラブ練習を見にいったら、「ボール2個の一対一」をやっていました。 下図のように、 オフェンスとディフェンスの間にボールを2個置き、オフェンスがどちらかのボールを触ったら一...
2024/01/11 15:19
【サッカー強いキックの蹴り方】重心が高いから遠心力が使える
分かっている人には「今さら何いってるの?」と思われること。 それが重心を意識するということですね。 わたしもそれが分かっていなかったばっかりにいろいろ苦労してきました。 ただ単に...
2024/01/10 14:35
【サッカー脳開花!笑】風呂場の曇った鏡がサッカーボード
どんなことも一旦、頭の中から吐き出してみると悩みも解決するし、理解もできる。 サッカーに関してもそう! とくにいいのが、口で吐き出すよりもノートなどに書き出す方が、自分の考えや悩...
2024/01/09 14:36
【サッカー|ボールの蹴り方】キックは衝突
「キックを力んでしまって思うように蹴れない。」 あるあるパターン。 わたしも息子のサッカーに係わるまでは、ボールは力で蹴るものだと思っていました。 でもちがうんですね。 まず、「...
2024/01/08 14:48
【サッカー上達のために!】制約をつくる
意識してトレーニングするって本当にムズイ。 だから、意識できないうちは、「意識せざるえない状況をつくるしかないのかな?」と思ったりします。 いわゆる「制約をつくる」 例を挙げれば...
2024/01/07 14:58
壁紙ベッカム
2024年のスマホ壁紙は「ベッカム」 ロングパスの動画をいろいろあさっていたら、出会ってしまったベッカム様(笑) 今までちゃんと見たことなかったけど、見るとさすがに素晴らしすぎる...
2024/01/06 09:03
技を決めるために勝ちを忘れる
20年以上前は対戦ゲームばかりやっていた私。 それを思い起こすと勝つためじゃなく、大技を決めたいがために必死にやっていたことを思い出します。 勝つことよりもカッコよい技を決めるこ...
2024/01/05 14:52
2024年!謹賀新年
2024年!今年はパリ五輪! 「エンバペとメッシの再戦!とかあったらいいのにな♪」と夢見るバカ親父(笑) 今年、中2になる息子は、 1月1日 昼間に「すき焼き」たらふく食った後、...
2024/01/04 19:32
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、えいじさんをフォローしませんか?