ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【サッカー上達】誰にボールを集めるか?
サッカーを見ていて感じるのが、ゴールを決めるためには「誰にボールを集めるか?」ってとても重要なポイントだということ。 当たり前ですが(笑) でも「誰がシュートをうつか」って明確に...
2023/12/30 14:27
【サッカー上達】利き足を使わなけらば!ではない!
先日、檜垣さんに質問させていただきました。 檜垣さんのブログはこちら>> それにより、自分がまだ認識できていないことが分かりました。 それが「利き足を使わなければいけない」ではな...
2023/12/29 14:42
一流コーチの選び方
今日は休みで、何気なくYouTubeを見ていました。 自己啓発系のものを見ていたのですが、その一つに「一流の先生の選び方」というものがあったんですね。 その一流の先生を選ぶ基準項...
2023/12/27 18:38
サッカーの考える力を身に付けるために!「質問しても答えを強要しない」
以前にも紹介しましたが、「サッカーの考える力を身に付けるために」わたしが今年一番感銘を受けた本が下記の「同じ勉強をしていてなぜ差がつくのか」です。 サッカーにはまったく関係ない本...
2023/12/26 08:50
【サッカー脳向上のために】自分のためではなく味方のために動く
サッカーにおいて、よく言われるのが「ボールを持っている時よりもボールを持っていない時の動きが大事」ということ。 いわゆる「オフザボールの動き」というもの。 その動きの中でも難しい...
2023/12/25 18:07
クサビと思わせて裏
最近、サイドバックを任されることが多いせいか、うちの息子はマンチェスターシティのカイル・ウォーカーにハマっています(笑) ウォーカーといえば、スピードや一対一の強さなどが注目され...
2023/12/24 14:49
【サッカー】メッシのような体の動きができるために
メッシのような体の動かし方を身に付けるために効果的なのがアジリティーポールを使ったインアウトトレーニング。 このアジリティーポールを使った練習方法は竜の字さんの教えにしたがって始...
2023/12/23 16:02
【サッカー上達するには?】よい習慣を身に付けること
ここ一年、息子は朝練をする際は自分の意思で起きるようになり、朝練をしない日は夕方に自分で自主練習するという習慣が身に付きました。 初めの頃は起こしても起きなかったり、「明日起きれ...
2023/12/22 14:29
各部位リフティングウォーキング
最近やっているトレーニング。 各部位リフティングウォーキング。 今までのインステップリフティングウォーキングに加えて、 インサイドアウトサイドもも胸&インステップ頭 でリフティン...
2023/12/20 11:52
ちょんちょんリフティングウォーキングも膝抜きできるのか?
日々、ちょんちょんリフティングウォーキングに励む息子。 昨日、「ちょんちょんも膝抜きでやったらいいんちゃう?」と言い出しました。 言い出した理由は檜垣さんDVDのこちらを再度見て...
2023/12/19 19:40
【サッカー】蹴り方はみんな同じ
最近になって、やっと気づいたこと(汗) それは、 インステップキックも インサイドキックも アウトサイドキックも 当てる場所が違うだけで股関節から下の足の振り方は同じだということ...
2023/12/18 17:26
【サッカー】体の使い方に関して絶対学ぶべきサイト
ここ一カ月余り、身体の動かし方の勉強にいそしんでいました。 勉強というほどでもないかもしれませんが。。(汗) 勉強教材については、 本、YouTube、ブログなどなど、できるだけ...
2023/12/17 19:22
【サッカーのキック】膝下の振りだけを意識すればいいのか?
キックする際、「ひざ下の振りだけを意識」とよく言われたりします。YouTubeを見ていても良く使われていますね。 でもこの言葉を鵜吞みしてしまうと間違ってしまうことがあるんですね...
2023/12/16 14:58
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、えいじさんをフォローしませんか?