ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
プレーに意図があるから、基礎基本が身に付く。
プレーに意図があるか? って一文が三笘薫選手の本にあります。 そしてこの本のタイトル「夢を叶える逆算思考」というように、逆算思考がなければプレーに意図は生まれませんよね。 弱いチ...
2023/09/29 14:48
サッカーに個のフェイントなど必要ない?
最近、マンチェスターシティの試合がある度に何回も見返しています。 そこで思ったことの一つに「目に見えるフェイントなんてあまりやってないな」ということ。 先日のノッティンガムフォレ...
2023/09/27 17:33
親子でサッカー談義を楽しむ♪
最近は、マンチェスターCの試合を見たあとの夜にゴールシールをスローで見返して親子でサッカー談義をするのが習慣になりつつあります。 先日のチャンピオンズリーグ1leg ズヴェズダ戦...
2023/09/24 16:46
サッカー上達に「姿勢」は大事
最近になってやっと分かってきたこと。。 それは、サッカー上達には「姿勢」というものがかなり重要だということです。 当たり前のこっちゃで申し訳ございませんが、うちがそれで苦労したの...
2023/09/22 15:00
【サッカーの動き方】子供が学ぶ方法は1つだけ!
✅パスをもらう動き✅スペースを作る動き✅セーフティーな動き などなど サッカーにはいろいろな動きがあるけど、 「どうやったらその動きを子供が学ぶことが出きる?」と悩んでしまいます...
2023/09/20 11:56
コツでサッカーは上達しない !
「コツ」っていう言葉は素人にとって、とても魅力的♪ それさえ知れば、すべてが上手くいくように思えます。 そういうわたしも「大のコツ好き」(爆) 何かしら悩みにぶつかると「○○コツ...
2023/09/09 12:03
ドッジボールが下手ならサッカーも下手。
約4年ほど息子のサッカーをサポートしてきてわかったこと。 それはドッジボールが下手ならサッカーも下手だということです。 4年前のわたしにこのことを言えば、「ドッジはドッジでサッカ...
2023/09/08 08:43
素人親父のサッカー勉強法
サッカー素人がサッカーを普通に見ていると、ゴールシーンをみて「スゲー!カッコいいー!」で終わってしまう(汗) そこに ✅なぜゴールが決まったのか?✅なぜ凄いのか? という思考がな...
2023/09/06 13:27
子供が「何のための練習か?」を明確に理解するには?
日頃に行われるクラブ練習。 そのままにしておくと「練習のためになる練習」になる。 それは何のための練習かを子供たちが理解していないから。 コーチからすれば「それぐらい何も言わなく...
2023/09/02 13:50
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、えいじさんをフォローしませんか?