最近、皮膚科に通うことが増えています。症状がなかなか良くならない原因の一つが「かゆみ」です。特に厄介なのが、眠っている間に無意識に掻いてしまうことです。 「どうしたら掻くのを防げるだろう?」と考えた末に思いついたのが、「手錠」。両手をつなげば、掻き
人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って、積極的に活動しています。 日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。 経営コンサルタントですが、不動産賃貸業、農業、ボランティア活動もしています。
中小企業診断士ほか多くの資格を有する、茨城県在住の経営コンサルタントです。また、不動産賃貸業、農業、ボランティア活動もしています。これらの活動を中心に、皆さんが「幸福」で「輝く」参考になる記事を書きたいと思います。
アロエの花が咲いています。アロエにはいろいろな種類がありますが、品種名をあてる自信はありません。「不夜城」でしょうか?違うという場合は、正しい名前を教えて下さい。 アロエの花言葉は、「健康」「万能」であり、アロエの効能・効果がそのまま花言葉になっ
梅酒も葡萄酒もどちらも果実酒です。果実酒には、梅酒、桃酒、柿酒、葡萄酒、林檎酒、ベリー酒、苺酒、キュウイ酒などがあります。葡萄酒のことをワインといいます。 私は梅酒を作っています。それでは葡萄酒を作っても良いのでしょうか?答えは、だめです。日本の酒税
Bing AIもChatGPTも有用なので、どちらも併用して使っています。ChatGPTは最新情報が適用されませんが、Bing AIはウェブで最新情報を収集して答えてくれます。そのリンクに飛ぶと、情報の出典元にアクセスすることができます。この機能はとても便利です。 Bing AIと
新聞の折込みチラシが入り、すぐ近くで「土地付再生住宅」の内覧会がありました。価格は1298万円、月々の支払いが35,520円なので、今の家賃と比べれば安いという触れ込みです。すぐ近くで、ほぼ同じ条件の新築物件が1790万円で売れた例を説明し、1298万円は高いと思いま
畑仕事をしていると、いつも挨拶してくれる若いお母さんがいます。そのお母さんには小さなお子さんが2人いて、大きい方のお子さん(2歳)は、畑の野菜を興味深そうに眺めています。 野菜の絵本を読んであげたこと、保育園で大きなカブを引き抜く劇を見たことにより、
ジャニーズ事務所の元所属タレントが、亡くなったジャニー喜多川前社長による性被害を相次いで訴えています。市川猿之助さんはホテルのベッドで、共演者やスタッフに対しキスや体を触るなどの過剰な性的スキンシップをし、拒否した場合には次回公演の担当を外されたとあり
我が家のアマリリスが咲いています。1種類は庭で、もう1種類は鉢の中で咲いています。どちらも赤色ですが、少し違います。 赤色の「アマリリス」の花言葉は、「輝くほどの美しさ」です。白色は「内気」です。ピンク色や黄色は「おしゃべり」です。紫色は「強い虚栄心
習近平主席の「鶴の一声」で、公園などをつぶし、コメや小麦などを作る「耕作地」へ切り替える動きが進められています。突然、育てた作物を当局に強制的に廃棄されるなど、各地でトラブルも起きているようです。下記の動画をご覧ください。 【中国】公園などを「耕作
お茶の稽古に、妻はアルストロメリア、シラン、カラーなどの花を持参しました。この中に、いわゆる茶花として使う花はありません。我が家にあるヤマボウシは、先生の庭にもあるからと持参しませんでした。新聞紙に包んだ2種類のフキ、エンドウ豆、ニラなどの野菜類も持参
庭の片隅に咲いている我が家のヤマボウシです。脇は、フキ畑です。ヤマボウシは、落ち着いた印象の白い花が美しいです。葉も緑色で厚みがあり、つややかな質感を持っています。そのため、庭園や公園などで観賞用に栽培されることがあります。 ヤマボウシは、千利休
ChatGPTはOpenAI社が開発した対話型のAIチャットツールのことで、便利なため、毎日のように使っています。知識量が豊富で、円滑な会話ができ、柔軟なやり取りができます。チャット形式のため、前の文脈を維持しながら、追加の質問もできます。 多くの質問に対しては適
水戸市に用事があり、久しぶりに「富士食堂」で昼食をとりました。単にお腹を満たすためですので、中華定食にしました。最後にコーヒーがついて、税込み600円です。 私が入店した時には15人くらいいました。10分~15分待つことは想定内ですが、「遅れて申し訳ございま
5月度の「計画革新・DX研究会」は、AI企業の社長様に講義頂きました。事例として、次の内容の説明がありました。 ・不審動作認識システム・画像検査(プリント基板の装着部品検査、プリント基板の不良判定)・火災防止(設備の火災防止・表面温度監視システム)・牧
画像はスターチスです。濃い青色で、とても人気があります。欲しい人がいて、花が咲く前から差し上げています。1人3本程度ですが、4~5人に差し上げると、咲いている暇がありません。昨年種から育てましたが、多年草(宿根草)なので、今年は立派に成長しています。-----
春蘭を中心に、寒蘭や報才蘭などの、いわゆる東洋蘭が約700鉢あります。植替えは3月に始めましたが、今までに半分以上終わりました。もし全部終わそうとすれば、トータル150時間程度かかります。 1時間に植替えできる量は、およそ5鉢です。植え替え作業は車庫の中で
私にとっては、唯一の「都銀」であった「三菱東京UFJ銀行」の普通口座を解約しました。水戸支店に行くと、ATMしかありません。どこで解約するのだろうとよく見ると「銀行は3階」となっていましたので、3階で手続きしました。通帳は「三菱東京UFJ銀行」となっていますが
日経新聞の土曜版にクイズが残っています。ときどき妻と一緒に挑戦することがあります。今回は画像の「解けるかな?漢字クイズ」です。 私はすぐ分かりました。妻は2~3分後に分かりました。答えは、どちらも「心」でした。解答は5月20日付けとのことですが、「心」
母の日と言えば、子どもが母の苦労をねぎらい、母にプレゼントやメッセージを贈り、感謝の気持ち表す日です。息子からは、食べ物(寿司、饅頭、プリン)が届きました。娘からは、手作りのカードとともに、食べ物(コーヒー、菓子)とプリザーブドフラワーが届きました。
中学校教諭が殺人容疑で逮捕されるというショッキングな事件がありました。被害者や被害者家族は悲しみと怒りで、加害者家族はつらい思いで過ごしていると思います。中学校の校長先生が、被疑者について「お金に困っている様子はありませんでしたか?」と聞かれると、「全く
5月度の「伴走支援研究会」は、聖徳大学教授の小野瀬雅人様に講義頂きました。コンサルタントの仕事をしていると、気づきの弱い被支援者に出会うことがあります。問題解決には、「寄り添いメタ認知型」のヒントが有益との講義でした。 「メタ認知」は「もう一人の自分」
私が補助金応募の支援をお願いされる時には、最初に画像の内容を説明します。そこには4つの内容が記載されています。●「賢い経営者になり挑戦し続ける」「どうやれば良いか分からないよ」、「面倒そうで大変だよ」、「忙しくてできないなあ」、「以前やったけどうまくい
シンビジュームの花はほぼ咲き終わりですが、まだ2種類が咲いています。白っぽいのが「クリスタルパール」、黄色っぽいのが「グリーンピース」。後者は6鉢あって、今年3鉢を差し上げました。現在3鉢残っていますが、1鉢あれば良いので、2鉢は欲しい方に差し上げます。-------
セッコクは、日本に自生する小型の着生ランです。一年中屋外で栽培していますが、今の時期になると、茎の節ごとに花径2~3㎝の白い花を咲かせます。私の好きなラン科の植物です。----------------------------------------------------------------いつも有難うございます
8リットルの瓶に入っている梅酒を、一部ペットボトルに取り出し、美味しく飲んでいます。この梅酒は平成9年6月10日に仕込んだ、約26年前のものです。近いうちに全部取り出します。 6月になると青梅が採れます。梅酒用の瓶が不足しているので、この瓶を使用する予定
面識がないにもかかわらず、なぜ友達になりたいのかメッセージがない人が9割を超えています。「承認」もせず「削除」もせず放っておいたところ、 30人を超えました。「なぜ友達になりたいのかメッセージをお願い致します。」と返しても返答がない人を順次削除します。
4月27日~4月30日の4日間で、今年最後のタケノコを収穫しました。今までは人に差し上げることを優先していたので、この6本は我が家用です。短いもの4本は普通に食べますが、長いもの2本は「シナチク」用です。この後も、様子を見るため山に入っていますが、タケノコは見つ
5月5日は「子供の日」。子どもの成長を祝い、また母親に感謝する日です。小さな子供がいると、とても明るい気持ちになります。だから子供が増えて欲しいと思います。 画像は日本経済新聞の5月5日と5月3日の記事です。 15歳未満の子供は42年連続減少し、1435万人だそ
タケノコの季節に、多くの人にタケノコを差し上げる「タケノコ外交」は、私の大きな喜びです。 喜びの理由は、「ありがとう」とか「柔らかくて美味しかった」などと感謝されることです。1年ぶりにお会いできて、30分~1時間程度近況を話すこともできます。珍しい手
タケノコの季節になると、多くの人にタケノコを差し上げたいと思っています。「タケノコ外交」は私の大きな喜びです。今年も差し上げる人を想定していました。 仕事上のお客様や仕事でお世話になっている人40人、友人知人(小学・中学・高校・大学の友人、以前勤務し
タケノコが生えている山に様子を見に行きました。私の隣の敷地に、ナタを持っている人がいたので、注意深く声をかけました。「地主さんですか?」と声をかけると、「違います。」すぐ南側の家の者だと言います。 この人は、40年前に土地と家を買ってからずっと、竹
日本政策金融公庫のHP(https://www.jfc.go.jp/n/grandprix/about/index.html) です。「活力ある日本を創り、地域を活性化するためには、次世代を担う若者の力が必要です。日本政策金融公庫は、将来を担う若者の創業マインド向上を目的に、全国の高校生および高専生(1~3年
「ブログリーダー」を活用して、ひろさんをフォローしませんか?
最近、皮膚科に通うことが増えています。症状がなかなか良くならない原因の一つが「かゆみ」です。特に厄介なのが、眠っている間に無意識に掻いてしまうことです。 「どうしたら掻くのを防げるだろう?」と考えた末に思いついたのが、「手錠」。両手をつなげば、掻き
人生は思い通りにはいかないものです。旅の5日目、本来であれば昨日は東京に泊まり、今日は房総半島電車の旅でしたが、昨夜家に戻りました。 5日目は、自宅から皮膚科を受診する羽目になりました。それでも診察が済んだら、電車で娘の家に立ち寄り、お土産を渡すつ
旅行4日目は静岡県です。静岡県と言っても、熱海です。。熱海までは、「大人の休日倶楽部パス」が使えるからです。 「大甕」~「東京」~「熱海」~「東京」泊まりの予定でしたが、体調不安のため、「東京」~「大甕」に戻りました。「座席指定券」は「大甕」~「東
旅行3日目は群馬県です。まず高崎に行き、そこから上信電鉄で富岡製糸場、高崎に戻り白衣観音を見学しました。 「大甕」~「東京」~「高崎」~「上州富岡」の往復です。「座席指定券」は「大甕」~「東京」往復の2回を使いました。 今回の旅で出会った主な
30種類程度あるユリが次々と咲き、ほぼ先終わりです。数えてはいませんが、数が減っているように感じています。----------------------------------------------------------------いつも有難うございます。お帰りの際は この記事読んだよ~の証拠にポチッとお願いしま
旅行2日目は山梨県です。大月から富士急行で河口湖まで行きました。 「大甕」~「東京」~「大月」~「河口湖」の往復です。「座席指定券」は「大甕」~「東京」往復の2回を使いました。 今回の旅で出会った主な記録です。・大月駅から河口湖駅に乗るのに
旅行1日目は福島県です。福島県にある大学に通う孫がいます。アパートに住んでいますが、アパートも大学も見たことがないので、アパートと大学を見に行きました。 「大甕」~「いわき」~「郡山」~「福島」~「郡山」~「水戸」~「大甕」のルートです。使用した路線
大人の休日倶楽部パスを使う旅と言えば、今までは妻と一緒に複数の観光地を「ぐるっと一周」したものです。当然、行った先の目的地に泊まります。 今回は、行った先の観光地に泊まらず、「自宅を起点」に旅しました。その理由は、下記の3点です。・急に決めたので、
「大人の休日倶楽部パス」は、2023年度までは4日間有効・16,270円・指定席6回まで利用可能でした。2024年度からは、5日間有効・19,800円・指定席6回まで可能に変更されました。1日増えたため3,530円の値上げですが、指定席6回は変更ありません。(※「えきねっと」での購
私はプラムが大好きなので、ビューティ、ソルダム、大石早生、サンタローザ、太陽の5品種を畑に植えています。 今年も少しずつ収穫が始まりましたが、その数はせいぜい20個あるかないかです。以前は、バケツに2杯分(150個以上)採れた年もありましたので、今年の不作
夏本番を迎えるこの季節、わが家の庭ではヤブカンゾウが40〜50本も咲きそろい、見事な景観を作り出しています。 ヤブカンゾウはユリ科ワスレグサ属の多年草で、別名「ワスレグサ」。最大の特徴は、鮮やかな赤の八重咲きの花。炎のように広がる花びらは、夏の強い日差
前日の記事【旅をクイズで振り返る ~この駅はどこでしょう?~】(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/28050861.html )の解答です。 (No.1)JR東北本線の「福島駅」です。「金色のわらじ」は、福島駅の東口コンコース付近に設置されています。実際の大わらじ
後日「大人の休日倶楽部パス」を使って旅した記事を書きますが、その前に旅した場所にちなんだ駅名クイズです。さて、あなたはいくつ答えられるでしょうか? (No.1)駅構内に大きな金色のわらじが展示されている、JR東北本線の駅といえば?(No.2)3番線と4
昨年1月から「新NISA」の「成長投資枠」と「つみたて投資枠」に投資を始め、1年6ヶ月が経過しました。 2年目(今年)の目標は10.5%ですが、「成長投資枠」平均で12.03%、「つみたて投資枠」14.87%と、現時点でいずれも目標を上回っています。 トランプ関税で
皆さん解けますか?日本経済新7月5日(土)掲載の頭の訓練です。 「螺子」「護謨」「発条」は私にとっては超簡単。何故なら、仕事で取引があった会社に「ねじ会社」「ごむ会社」「ばね会社」があり、これらの文字を社名として使っていたからです。 「武蔵」は
たまったJREポイントを使って、以下の商品と交換しました。① アサヒスーパードライ缶ビールセット AS-3N使用ポイント:4,050② 「カルピス」ギフトCN20P使用ポイント:2,650③ ご当地銘店ラーメン使用ポイント:3,200交換ポイントの合計は9,
今回は、お世話になっている方に、秋田フキ20本、ニラ1袋、玉ねぎ10個、シソ50茎を差し上げました。 季節の恵みをおすそ分けする「フキ外交」も、そろそろ終わりが近づいています。喜んでいただけることが、何よりの喜びです。----------------------------------
我が家では、仏壇の前に季節の花を絶やさず活けています。これらの花々の多くは、私が庭や畑で丹精込めて育てたものです。 1例目は、淡い紫の花菖蒲に、色とりどりのユリやアジサイ、さらに白と緑のカラーが美しく調和しています。 2例目は、白く清らかな鉄砲ユ
「大人の休日倶楽部パス」を使っての鉄道旅行が好きで、これまでは駅の窓口で切符を購入していました。しかし、コロナ禍以降は旅行を控えていたため、久しぶりの購入となりました。 今回、駅で買うつもりでしたが、「えきねっと」で購入すると駅よりも1,000円安くなる
我が家の畑では、夏野菜であるキュウリ、スイカ、ウリ、ナス、トマト、ピーマンなどの種を、時期をずらして撒いて育てています。 ところが、芽が出たばかりの苗が、気づいたときには茎をかじられたり、葉が穴だらけにされたりする被害が目立ちます。 写真は
大学生の孫が、月1~2回我が家に来ます。「授業が午前中で終わるので昼過ぎ頃”ばあ”の家に行ってもいいですか?」と電話があります。すると妻は「どうぞ」と答えます。もちろん、私も大歓迎です。たいていは、妻が最寄り駅まで迎えに行きます。 家に着くと(画像よ
私も息子も野菜を作っています。おおよそ9割は同じもの、1割は別のものです。同じものでも、収穫時期が少しずれます。 私も息子も、食べきれません。食べきれない野菜を捨てるのはもったいないので、「もらってくれる人」に差し上げています。それは、私も息子も
やらなければならないことは、さっさとやるのが私の流儀です。さっさとやれば、忘れることがなく、生産性が向上し、ストレスが低減されるからです。 1点目は、中小企業診断士の「理論研修」申し込みです。6月20日9時から、ネット上で申し込み開始です。申し込ん
まだユリが咲いています。私が育てているユリは、透かしユリが6月初旬から咲き出し、花ユリ・鉄砲ユリ・カサブランカなどは7月末までに咲き終わります。 画像は、「ゼルミラ」「鉄砲ユリ白花」「スターファイター」で、他は名札を見なかったので分かりません。画
補助金に採択されても、実際に入金されるまでは結構大変です。見積書や請求書を提出しましたが、補助金事務局から却下されました。その理由は、見積書の会社名が「株式会社TOKAI」に対し、請求書が「株式会社ザ・トーカイ」で、別会社と判断されたからです。 下記
庭に紫陽花が4種類、6株あります。畑にも3種類、4株あります。いずれも大きな株です。これを、5分の1~10分の1にしたいと思っています。 とりあえず、庭にある1種類を対象にしました。小さな2株だけ残し、残りを捨てました。画像は、花が咲いているところ、掘ったとこ
妻がお茶の稽古に行くときは、花や野菜を持参します。畑から、ユリ、フキ、シソ、ニラなどを採ってきます。ユリは、皆さんに差し上げますが、茶花としては使いません。 茶花には、「白色ミヤマホタルブクロ」ゃピンクの「ツルバキア」などを使います。バケツに入れ
樹齢70年、直径40cm以上のある柿の木が倒れてしまいました。毎年2,000個以上の実をつけ、皆さんに差し上げていました。今年は例年以上に多く、約3,000個の実が期待されていました。差し上げる予定の方が3名いました。(最後の画像は、3年前の秋の姿) 風で倒れたのは確か
下の(関連記事)に書いたように、6月22日リゾートダイニングカフェが日立市に無事オープンしました。(住所「日立市田尻町7-4-7」、店名「T.BAY」) オープンに当たっては、思いがけずたくさんの花が届き、びっくりしたそうです。「まだまだあるけど、写真が入り
わが家には、ほぼ毎日のように来客があります。一方、1週間に5日程度畑に行きます。だから、いつでも野菜や花が家にあります。 来客の連絡を受けると、すぐに、差し上げるものを準備します。画像は、今回差し上げたものです。秋田フキ、ニラ、シソ、カスミソウ、
昨日「お願いしたいことがあるので近日中に書類を持参したい」と、電話に出られた女性のAさんに話しました。そして、今日伺いました。 入ろうとすると、ドアが開きません。今日は休みかと思って近くを見ると「用事がある方はインターホンを押してください」の表示
いろいろな種類のユリが、次々と咲いてきます。もちろん「品種名」はありますが、調べるのが面倒なので、画像だけ載せます。美しいですよね。---------------------------------------------------------------いつも有難うございます。お帰りの際は この記事読んだよ~の証
私は、いのち(人、企業、地球)を輝かせ、経済成長に貢献し、多くの人々が幸福になるよう、できるだけ長く支援したいと思っています。 今日は七夕です。人の寿命は誰にも分かりません。それでも皆さんは、何歳まで生きたいですか?画像右側にある短冊は、88歳の時父が
東京都知事選挙は、明日7月7日が投票日です。誰に投票するか、誰が当選するかで、「民度」が問われます。 都知事の演説では、「やめろ」コールで、演説が中断しました(参考資料①)。「落選運動」も行われています(参考資料②)。理由の中で一番大きいのは「学歴詐称
1週間くらい前、ジャガイモを掘りました。植えたのは5kg、収穫できたのはバケツ4個で26.5Kgです。倍率は5.3倍です。上手な方は、10倍~20倍とお聞きしています。まだまだ下手です。5Kgは植えるために買ったものです。 これ以外に、昨年の食べ残りを植えてあります
トップに立つものは、説明責任を果たすべきです。しかし小池知事は、身内(都民ファーストの会や自民党、公明党の議員)に対しては100%答弁していますが、立憲民主党や共産党など、知事に耳触りの悪いことをいう議員に24%しか答弁していません。拒否率は76%です。(引
アパートの管理会社から、「洗浄便座(リクシルCW-D11S)が壊れ、交換に59,400円かかる」と言われました。私は、「総額ではなく、内訳を教えてください。」とお願いしました。回答が来るまでの間に、下記を調べました。 もし私が交換したら、18,000円でできます。業
我が家の玄関と仏壇には、いつも花が活けてあります。花は、母が好きでしたし、私も妻も好きです。だから、庭や畑でいろいろな花を育てています。 玄関の花は、カーネーション、ユリ、アルストロメリア、カスミソウです。仏壇の花は、ユリです。今の時期は、2~3
2日前「ジャン・バルジャン」について書きました。(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/24877463.html) 小池百合子には、銀の食器を盗んだという報道があります。銀の食器を盗んだ点では、「ジャン・バルジャン」と同じです。(画像は文春オンラインより)
今年の1月から新NISAに投資している「成長投資枠」と「つみたて投資枠」の、6月末時点の実績を記載します。 今年の「損益(%)目標」を7~12%程度に想定していました。1年の半分ですので、3.5~6%であれば十分です。しかし、既に10~20%になっています。これからも上