ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
大変なシノ退治
シノ退治に時間を取られています。4~5年前、ハサミでシノを元から切りました。地下茎なので、すぐに脇芽が出て、すっかり元に戻ってしまいました。失敗です。地下茎を枯らすまで徹底しなかったことが原因です。 幅2mで、1時間で退治できる長さは2mです。元の方から
2023/04/30 20:41
昨年の金婚式画像は遺影用
本日4月29日「昭和の日」は、結婚記念日です。健康のうちに、昨年の「金婚式」から一緒に歳を重ねることができました。畑の野菜を使い、健康に配慮した妻の手料理を毎日食べられることが、健康の源です。 昨年の金婚式では、4パターンの写真を撮りました。「私+妻」
2023/04/29 21:17
畑のフキとフジの花
画像では分かりにくいですが、畑には2種類のフキ(水フキと秋田フキ)があります。フキは、タケノコや他の野菜とともに皆さんに差し上げるようにしています。 画像上部の中央よりちょっと左側に、フジの花が咲いています。庭のフジよりも、咲くのが少し遅いように思わ
2023/04/28 21:22
タケノコ泥棒
タケノコが生えている山は、重点的に息子が管理しています。「私有地につき立ち入りはご遠慮ください」と表示し、ロープを張って牽制しています。 今日山に行くと、10本程度タケノコの皮を剥いた跡がありました。私も息子も皮がついたまま家に持ち帰りますので、こ
2023/04/27 22:31
この苗木は根付かないと思う
通称「果樹園」にいろいろな果物の木を植えています。しかし植えてから半年から1年で枯れるものがあります。今回も(以前買って枯れた)柑橘類の「不知火」を買ってきました。 植えようとして、ポットから抜くと画像の通りです。ポットに根が回っておらず、苗場から掘り
2023/04/26 23:18
頑張った女性No.1”ものづくり補助金”採択
《概要》経営支援関係で、私が一緒に仕事をするのは9割以上が男性です。しかし、最近は女性との仕事が3件続きました。いずれも私がびっくりするぐらい頑張ってくれました。最初の事例は「ものづくり補助金」です。第13次採択結果が、令和5年2月20日に発表されました。
2023/04/25 22:04
日立市長選・日立市議会議員選挙結果
私は今まで選挙を棄権したことがありません。しかし、身近な選挙でも無関心な人が多いことが残念です。 市長選は、24年ぶりに対抗馬が立候補したのが良かったです。それでも、当日有権者14万5271人に対し、投票率は、46・06%と過去最低でした。現職の小川はるき氏が
2023/04/24 23:49
妻は茶花の持参人
お茶のお稽古に妻が持参した茶花は、コデマリ、イチハツ、シラン、カラー、ツバキ(ピンクと白)です。 野菜類としては、タケノコ8本、秋田フキ(新聞紙に包んだ3本/束×4束)、ニラ1袋、ミツバ1袋、里芋1袋です。鉢植えのシンビジューム2鉢も持参し、もらって頂きました
2023/04/23 21:12
本日の研究会はPMI
昨日に引き続き、今月4回目の研究会は「事業承継・知的資産研究会」で、テーマは「PMI」でした。「PMI(PostMerger Integration)」は、M&Aによって引き継いだ事業の継続・成長に向けた統合やすり合わせ等の取組のことです。 中小企業庁では、PMIへの中小企業診断士の
2023/04/22 22:29
ついて行くのが大変なDX研究会
今月3回目の研究会は「DX研究会」で、講義名は「DXお役立ちツール」でした。説明内容は11項目(画像)ありましたが、時間の関係で5項目までとし、残りは次回となりました。 私が実際に使っているのは「人工知能会話機能 ChatGPT」くらいです。知らないことがほとんどで
2023/04/21 21:18
庭で咲いているウラシマソウ
「なに、これ」と言わないでください。我が家の庭で咲いているウラシマソウです。庭に植えた訳ではありませんが、北海道南部から九州まで、日本全国の広い範囲に分布している、サトイモ科テンナンショウ属の多年草です。 ウラシマは浦島太郎に由来し、浦島太郎の釣
2023/04/20 23:02
不動産投資でトラブルに巻き込まれるのは無知・無能な人
アパートなどの不動産投資はリスクが大きく、自己責任で充分検討する必要があります。人に言われて投資し、後からトラブルに巻き込まれるのは、私から見れば「無知」「無能」な人たちです。 住宅金融支援機構の住宅ローン「フラット35」を利用し、機構からローンの一括
2023/04/19 23:05
我が家の八重桜
我が家の庭に咲いている山桜です。品種名は「普賢象」と聞いています。今から60年前、東京の信濃町に住んでいた、父の叔父さんに当たる方から頂きました。法政大学の理事を退任する記念に苗木を贈られ、「庭の片隅にでも植えて欲しい」と言われたそうです。 「桜切
2023/04/18 23:19
我が家のフジの木
自然に育っているので形はあまりよくありませんが、ほぼ見頃になってきました。これは紫色の花ですが、以前は白色のフジもありました。-------------------------------------------------------------いつも有難うございます。お帰りの際は この記事読んだよ~の証拠に
2023/04/17 23:29
消えた言葉、加わった言葉
2021年12月に発売になった「三省堂国語辞典 第八版」から消えた言葉に、「MD」「コギャル」「スッチー」「企業戦士」などがあります。一方追加された言葉に「ソーシャルディスタンス」「人流」「黙食」「社畜」などがあります。言葉は生き物、時代を映す鏡です。 面
2023/04/16 21:56
今咲いている紫色の花
今咲いている紫色の花は、蔓日日草、ムスカリ、藤、ブルーベル、イチハツ(?)等です。 「いずれアヤメかカキツバタ」という言葉がありますが、どれも素晴らしく優劣はつけがたいという意味とともに、見分けがつきがたいという意味にも用いられます。アヤメ、カキツバ
2023/04/15 22:02
赤色と黄色の君子蘭&金の生る木
君子蘭には 「高貴」「情け深い」「誠実」「気高さ」「幸せを呼ぶ」「望みを得る」などの花言葉があります。黄色の場合は、金運を引き寄せます。「金の生る木」と一緒に置けば、効果はさらに上がります。 金の生る木には、「一攫千金」「富」「幸運を招く」「不老長
2023/04/14 21:59
ジャガイモとカボチャ被害の犯人が分かった
3月に「ジャガイモの種芋がなくなった!!! 持ち去ったのは誰だ???」と「今度はカボチャの種を食べられた」の記事を書きました。(下の(関連過去記事)参照)その後毎日観察していましたが、やっと「犯人」が分かりました。 「犯人」とは人に対して使う言葉であり、罪を
2023/04/13 22:51
ネギ坊主を食べよう
とうが伸びて、ネギ坊主ができています。このまま花を咲かせると、花に栄養がいってしまいます。花を咲かせ、種を採るつもりは全くありません。 だから、ネギ坊主を切り取り、花を咲かせないようにします。そして、根ごと掘り起こし、植えなおします。すると、再生し
2023/04/12 23:08
2日分の収穫
画像は2日分の野菜収穫です。バケツ2個分が昨日4月10日の収穫、6個分が本日11日の収穫です。収穫物はあまり変わりありませんが、アサツキ、葱坊主、ミョウガの茎、菜花、ミツバ、ニラ、里芋、秋田フキ、ネギ、コゴミなどです。いずれも、他の人に差し上げるために収穫したも
2023/04/11 22:43
見て驚く椿の名前は”見驚”
我が家の庭と畑に10種類以上の椿があります。しかし名前が分かっているのは「乙女椿」や「太神楽」など、数種類です。 見て驚くような椿の名前は「見驚(けんきょう)」です。鉢植えですが、ラベルにそう書いてあります。 しかし、ネットで調べると、「見驚」は白
2023/04/10 21:43
しなやかな竹が強風で裂けたことに思う
我が家の竹の様子を見るため、風が強い日に山に行きました。竹はしなやかで、折れたり割れたりしないものと思っていました。しかし、強風で曲がったと思ったら、バリバリと大きな音を立て裂けて行きました(画像の2本)。それはまさに「破竹の勢い」でした。 いくら強風と
2023/04/09 23:06
屋外に出したシンビジューム
12月から室内に取り込んでいた、洋ランの1種であるシンビジュームを屋外に出しました。 全部で約60鉢あります。そのうち花が咲いているのが9鉢、これから咲くものが7鉢程度あります。 品種は10種類くらいあります。1種類当たり1~2鉢あれば良いので、残り40~5
2023/04/08 22:31
小学校入学式に向かう幸せそうな親子連れを見て思うこと
朝9時少し過ぎ家の前の道を歩くと、子供を真ん中に両親と手をつないだ3人組に出会いました。皆さん正装していたので、小学校の入学式に参加するのだと直感しました。すれ違いに、私が「小学校入学おめでとうございます。」と声をかけると、「ありがとうございます。」と、明
2023/04/07 20:36
荷物を運送してもらった
ヤマト運輸を使って、孫が荷物を送ってきました。運転手と助手の2人体制。車から、カゴ台車を下ろし、台車を庭まで押して止めます。荷物を抱えると、部屋の入口まで、走って運びます。てきぱきとした動きに見入っていました。1日に10ヶ所以上に配達するそうです。
2023/04/06 21:28
5Kgの種ジャガイモ通常価格1580円が何と●●円
昨日ホームセンターの園芸品売り場で、種ジャガイモの価格が気になりました。品種は、男爵、メイクイーン、キタアカリの3種類です。1袋の重量は1kg、3Kg、5Kgで、それぞれ10円、30円、50円でした。 ジャガイモはすでに必要量を植え終わっています。しかし、価格の安
2023/04/05 21:33
来るもの拒まずだが…
私は、基本的に「来るもの拒まず去るもの追わず」のスタンスです。いろいろな人に会って、情報を仕入れるのは良いことだと思っています。大変良い案件があるので説明に伺いたいと連絡がありOKしました。それは常陸太田市内にアパートを建てる話です。 なぜ常陸太田
2023/04/04 23:23
畑から掘り出した里芋
冬の間、畑に深さ50cmぐらいの穴を3ヶ所に掘って、里芋を埋めておきました。今回は一番小さな穴に埋めた里芋を掘り出しました。バケツ2個では入りきれませんでした。寒さで腐れることもなく上出来でした。-------------------------------------------------------------いつ
2023/04/03 23:14
PBR1倍を下回る日本株は今後上昇が期待される
東京証券取引所は3月31日、PBRが1倍を下回る上場企業などに、株価水準を引き上げるための具体策を開示・実行するよう要請しました。プライムとスタンダードの2市場に上場する約3300社のうち、約半強の1800社がPBR1倍割れです。東証が改善を要請したということは、今後株
2023/04/02 23:02
屋外に出した観音竹と棕梠竹
12月から室内に取り込んでいた観音竹と棕梠竹を屋外に出しました。観音竹は10種類、20鉢以上あります。半分以下にしたいので、欲しい人に差し上げます。-------------------------------------------------------------いつも有難うございます。お帰りの際は この記事読
2023/04/01 23:41
2023年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ひろさんをフォローしませんか?