旅ブログがメイン 2019年に仕事を辞めて、日本全国車中泊旅に出る 旅から帰り、軽貨物運送業を始め 1年間で幕を閉じ、会社員へ戻る。 開業の手続きや、会社退職の事なども書いています
サラリーマンが会社を辞める時 意外とすることが沢山あるので お話します。 転職・独立・倒産・解雇など 会社を去るときは人それぞれですが 必ずやらなければならない事があります。 これをやらないと損したり 余計な税金を払わなければならなかったりと 色々不都合が生じます。 また、お役所あるあるですが お金を取るとき(徴収)は 素早く的確に容赦なくしますが お金を払うとき(還付・受給)は こちらから言わないと知らんぷりです。 無知は馬鹿を見る世界なので しっかり認識しましょう。 今回は私の例を基に 退職から独立までのお話をします。 会社を辞める決断をしたとき 一番最初のこれは大事です。 独立開業する場…
エブリイで行く年越し宗谷岬の旅 苫小牧⇒八戸⇒平泉⇒仙台(day10)
2020.1.4 シルバーフェリー(川崎近海汽船) シルバーティアラは、深夜に苫小牧西港を出港します 車両甲板から客室エリアへの移動は なんとエスカレーターです あっという間にエントランス到着 さらば~北海道 今日の寝床は「2等寝台B」 シルバーフェリーは繁忙期、閑散期の シーズン料金が無く、年間を通して同一料金です 苫小牧~八戸(2等寝台B 乗用車4m未満 ネット割10%) 20,160円 8時間の船旅でこの料金だと やっぱり新日本海フェリーは安いと思う… (新日本海フェリー参考料金) 小樽・苫小牧~新潟 ・2等寝台Bと同等のツーリストA使用 ・乗用車4m未満 ・往復割引10% ・新日本海フ…
エブリイで行く年越し宗谷岬の旅 札幌⇒函館⇒苫小牧(day9)
2020.1.3 おはようございます 今日は札幌から苫小牧に車を止めて 函館まで乗り鉄旅をします 昨日、札幌駅で買った 「スーパー北斗」の往復特急券 2020年3月のダイヤ改正でJR北海道の特急列車の中で スーパー〇〇の愛称が付いていた スーパー北斗・スーパーおおぞら・スーパーとかちの 3つ全てスーパーが消え、北斗・おおぞら・とかちに なってしまう前に乗りたかったのもあります! (スーパーカムイ・スーパー宗谷は2019年にスーパーは消滅) では、新札幌のホテルを出発します 札幌市内の雪は少ないですね 道路はほとんど除雪されています ここからどんどん南下していくのですが 北広島市辺りで、雪が少な…
自動車税の季節となりました。 今まで自動車税はコンビニで納付書払いを していましたが、例のアレでこんなご時世 自宅でやってみようと思い ネットで納付してみたので、ご紹介します。 自動車税と軽自動車税の違い クレジットカード納付のメリット クレジットカード納付のデメリット 納付手数料 クレジットカード会社のキャンペーン 自動車税のカード納付 軽自動車税のカード納付 自動車税と軽自動車税の違い 普通車以上の車種は、都道府県税の扱いで これが自動車税 軽自動車やオートバイは、市町村税の扱いで これが軽自動車税 コンビニ払いをしていると、こんな区分け 関係ないので意識しませんが ネットで納付手続きをす…
以前お話しした、禁煙の話の続きです。 haru7716.hatenablog.com 不健康な私のデータ 血圧:200/130(高血圧)BMI:30(肥満)HbA1c:8.6(糖尿病)尿酸値:8.0(痛風)肝機能系数値(Γ-GTP AST ALT等)全て異常値(癌の疑い) 後日、まずはがんの疑いがある肝臓の造影剤CT検査を受けました。 この検査、点滴で造影剤を身体に入れるのですが これがもう…私は平気でしたね! これ、やったことがある方は 「もう二度とやりたくない」 と、思う人もいると思います。 身体中が熱くなり、特にアソコが・・・ 肛門が焼けるかのように熱くなります(笑) これが嫌だと言う人…
エブリイで行く年越し宗谷岬の旅 旭川⇒旭山動物園⇒札幌(day8)
2020.1.2 おはようございます 旭川は夜、大雪だったようです 朝起きたら、かなり雪が積もってました 車にもガッツリ積もってます 雪おろししましょう それではホテル出発です 今日の移動は札幌までなので 移動距離は短いです この日の行程を短くしたのには 2つ理由があります 1.旭山動物園に行きたいから 2.夕方から始まる「水曜どうでしょう最新作」の再放送を観たいから 旭川市内から旭山動物園に移動します 【入園料1,000円】 旭川市民は安くなるようです ペンギンのお散歩時間ギリギリセーフで入場できました 雛がデカすぎ! かわいいですね! 動画でどうぞ! www.youtube.com ペンギ…
「ブログリーダー」を活用して、haru7716さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。