全国でも数少ないフリーランス介護講師の小森です‼️ 介護現場に感じること、現状と問題点をブログに書いてます🙏
【根拠の言語化と共有できてますか??】 会議で決まったことが統一されないいつの間にかなぁなぁになる新人がいうことを聞かない等々。 介護現場あるあるではなかろうか。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 様々な理由があると思うが、私が思う上記事象の原因の一つ。「何故それをするのか、根拠で統一されてないから」今の若い人は。。◎根拠で動く。(今の人に限らないけど)◎とりあえずやっておけ、見て覚えろが通用しなくなっている世代と言われている理由を聞かないと納得しないから。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle …
思ってたよりも簡単です👍 zoomでのオンライン研修 →この言葉で敬遠される方もいるかも。 zoomって?? オンライン研修って?? とにかく簡単で有意義です! 説明します🙆♂️ 【zoom】最低限の使い方 zoomアプリダウンロード ここをクリック ミーティングIDとパスワードを入力 (主催者から送られてきます) これで入れます! スマホでも参加できます。 パソコンの方が様々な機能はありますが、見る分にはスマホでもいいかもしれません。 【zoom研修って??】 zoom研修とは、zoomのテレビ電話機能を駆使して研修を提供することです。 受ける側は見て聞いてくださればそれだけで大丈夫です😃…
新型コロナウィルスによる研修激減に対して介護講師ができること‼️
【オンラインセミナー 介護講師北村さんとのコラボ研修‼️】 ※介護福祉士の皆さんの学び直しに是非🙇🏻♂️ 介護講師北村さんとのコラボ研修を開催します‼️ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 安倍首相や小池都知事の唱える 「ステイホーム」 今は新型コロナウィルスとの戦争。 仕方がない。 我慢と自粛の中で、時間は少しできた人も多いのでは?? そんな中、自宅でも学ぶ機会をオンラインの中で構築することができたら?? YouTube?? facebookライブ?? Instagram?? それよりも革新的かもしれない 「zoom」 zo…
【自分に熱狂して🙇🏻♂️】 ※あくまで個人的見解です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 年明けに始めた単独ライブ。 その後コラボでのライブ。 楽しいし反響もあった。 でも。。 熟孝して、見つめ直した結果 インスタライブ形を変えます‼️ あくまで見た方の現場への還元。 資質向上。 意識高い系の意見交換の場。 来るべきカオスに向けて。 試行錯誤を繰り返します。 この時期をどう過ごすかで変わるから。 跡形もなく変わり続けます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); …
縫製工場でマスクを作っています。 介護講師小森敏雄です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 介護とは逸れますが、布マスクのご紹介です。 私の実家の縫製工場が、布マスクを作成し、販売を始めました。 転売ではありません。 自社での制作なので。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 2枚セット 1100円 (3セット6枚から注文お受けします) 税込 送料別 振込手数料ご負担願います。 送料は180円(スマートレター) 枚数によってはレターパックライトになります。 パッケ…
【議事録にサインで研修はオッケーなのか⁉️】 オンラインスクールの法人会員を作成した最大の理由。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 特別養護老人ホーム等の入居施設や、住宅型有料老人ホーム等のサービスに該当する、介護サービス情報公表システムが出している必要研修項目。 つまりは「やらなければならない研修」 何故ならば、最低限の質の担保に欠かせないから。 知らなかったでは済まないから。 本当にやってますか?? やれてますか?? 適当に資料引っ張ってきて済ませてないですか?? 参加できなかった人に議事録回覧でサインさせて終わってません…
【株式会社平安さん スポンサー契約🙇🏻♂️】 平安さんから頂いたホワイトボードでの初YouTube‼️ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 4月1日。株式会社平安社長森田さんから「会って話をしたいです」とのメール。。絶対コロナ関係やわ。年間契約切られるわ。というネガティブなことを考えてコメダ珈琲へ。そこでの話は「小森さんのプレーヤーとしての活動をスポンサーとして支えたい。代わりに平安に力を貸してほしい」といった内容。。戸惑い。。スポンサー??森田さんはあくまで「コンサル」ではないと。応援したいと。。初めてすぎて混乱してしまった…
個人会員に加えて法人会員を作りました! 【法人会員とは??】 個人会員の機能+情報公表の項目を網羅した動画集を収録 リスクマネジメント 身体拘束廃止 虐待防止 感染症対策 非常時の対応 緊急時の対応 認知症の理解 法令遵守 等々 法人会員限定動画が11本。 プラス個人会員用の動画が22本見放題。 【料金】 月額2万円。 1ヶ月から可能。 4月中申し込みされるとお試し期間で無料で見てもらえます! 【サービス内容と活用】 サービス内容は個人会員とほぼ同じ。 1️⃣限定公開動画 ノート用の動画見放題。 ノート用の限定動画ダイジェスト 2️⃣限定live講義 月1回のウェブで参加する限定セミナーの参加…
介護福祉士なら知っていて‼️排泄ケアとは?? 排泄ケアってなに?? (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); おむつ交換のスピード? パッドの当て方? ギャザーの使い方? 正解?は 「トイレ又はその代替用具でに快適に排泄ができること」 をケアしていくこと。 三好春樹さんかな? 排泄後の後始末がオムツ交換だと言われていた。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 【具体的な一例】 要介護が高くても、座位保持ができるなら。。 毎回でなくてもいい。 せめて朝の決まった時間に2人介…
介護の専門用語「脱健着患」 介護系の養成校や大学にいかれていたら当たり前に知ってる言葉。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 介護福祉士実務者研修の講師をしていると、どの学校にも 「衣類着脱」 の手順書作成と演習がある。 その際に意外とこの言葉を知らない人が多い。 原理原則は知っているけど。 「養成校ルートは実務者研修には来ないから」 習わないのかなと思った。 でも。。 この方達は現場でどう習ったんだろう?? 見て覚えろ😅? (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 【…
4月11日オンラインスクール限定動画 「とことん現場の認知症の理解」 認知症の人ははなにも分からなくなる。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 短期記憶は欠落する ほんとにそうなのか?? 老いても認知症を有されたとしても 「あなたたち介護職よりもはるかに上手(うわて)だよ。勘違いしたらダメよ」 恩師の言葉。 今でも残ってます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); お見通しですよ。 通じ合えるよ。 理由があるよ。 「認知症」をケアするんじゃないよ。 そんな内容でお届…
【動画での学習がスタンダードになる時代】 営業ではありません。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); いよいよ緊急事態宣言が。3月あたりから、人が集まる研修会は中止が相次ぐ。私自身も大打撃を受けている。この先、集合研修は更に開催しにくくなる。ズーム等を用いてのオンラインでの研修は、他産業では進んでいる印象。介護業界では極々少数。しかし、この状況では。。研修会が打てない。研修会が無い状況。というと、学ぶ機会そのものが介護業界から無くなってしまう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).pu…
【可愛がられる⁉️】 昨日から見始めた やまもとりゅうけんさんのYouTube。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 最新の動画を今朝運動しながらみていた。 可愛がられる →「可能性」を「愛される」 なるほどな😃 昨年からの出会いの確変。 刺激をもらっているのはもちろんだが、本当に皆さん色々な「支援」をしてくれる。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); なんでそんなに優しいの?? なんでそこまでしてくれるの?? 別にほんとに大したことない人間なのに。 (自虐でも謙遜…
フリーランスの心構えの動画から。。 いつもみてる人でもない、なんとなく流れてきたやまもとりゅうけんさんの動画。 何気なくみてただけ。。 でも刺さった💦 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 「天変地異でも自分の責任と割り切り、災難を乗り切る発想を持てる人が稼げる」 正直。。 かなり最近まいっていた。 仕事のキャンセルによる収入減は40万に迫る。 しかも、まだこれからの雰囲気。 しばらくは楽観的だったが、今は死活問題。 日々のニュースを追いかけて、朝から落ち込む毎日。 仕事はないから家に子供といる生活。 毎日はしんどい。 (adsb…
【その言葉の責任と意味】 「そこまで求められるなら私辞めますから」 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ケース1 記録でパソコン入力ができないパートさんに、皆さんと同じようにパソコン入力を強要したとき。 ケース2 リーダーとはなんぞやという研修を受けて、 そんなんは自分にはできません、てなったとき。 辞めりゃいいのに☠️ (無責任な立場だから言えるだけ🙏) この人達。 結局職場的に辞められては困るから、職場が譲歩して引き留めたそう。 色々あるから何が正解かはわからないけど。 でも。。 この人達ホントに辞めるつもりで言ったのかな。…
【育てる側の心理】 新人を育てるのは楽しい時もしんどい時もある。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); プリセプター制度みたいなシステム (決まったスタッフがついて教える) もあれば、特に決めないこともある。 教える側もしんどいですよね。 言語化に慣れてないこともありますよね。 イライラしますよね。 この前言ったのに😤とか思いますよね。 全部ありだと思う。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); そんなことを思ってはいけないということはないと思う。 (表には出さないで🙏…
安易に考えてて滅びそうになった介護講師☠️ 自分で考えてやらなければ💦 情報は本当に大事。。 しかし、ただの噂話であることもある☠️ 新型コロナも然り。。 様々な情勢と得た情報を掛け合わせて、仮説を立てながら方向性を決めていく。。 これがとても重要。。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); フリーランス介護講師を始めた頃。 情報も情勢も理解しきれず、会社や他人、業界の流れ任せだった。 「介護福祉士実務者研修が爆発するから!」 →実務者研修は学校の乱立により顧客が分散。 →仕事が決まっても、受講生が集まらないから キャンセルになるこ…
【新人さんの気持ち】 名鉄の車掌さん カネスエのレジ(スーパーね) 三洋堂書店のレジ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 新人さんを先輩スタッフが指導している。 懐かしいな。 そして4月だなと。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 2つだけ伝えたいこと。 1、新人さんは死ぬほど不安です。 寄り添ってあげてください。 育成担当だけでなく、皆さんで育てて。 業務中は伝える。 休憩中は全力で聞き役に。 聴き力は伝える力。 休憩中に先輩の武勇伝を新人は聞きたくあ りません…
結局なにをやってる人なの⁉️ Instagramのプロフィールを少し変えてみた。 するとこんな質問が?? 「なにをされてる人なんですか??」 ほんとや。。 わからんかも。。 最近状況も大きく変わってきた。 整理のためにブログに残しておこうかと。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 【事業内容】 ◎初任者研修講師 3年前から登壇。 各会社軒並み講座数を減らす中で、仕事は減少傾向。 2020年はほとんどやらないかな。 ◎実務者研修講師 3年前から登壇。 昨年度まではこの講座がメイン。 講座運営会社から仕事を受注して登壇する 非常勤講…
「ブログリーダー」を活用して、tk6816さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。