枕草子の牡丹
先日に、平安神宮の庭に行った折に、牡丹がありました。花も葉っぱもありませんでしたが、枕草子の牡丹の記事紹介に目がとまりました。「台の前に植えられたる牡丹などのをかしきに云々」少なくとも、同じ時代に、清少納言は牡丹に目をとめています。源氏物語ではどうして記述が無いのでしょう。本当に不思議。ふかみ草とも呼ばれていました。牡丹は中国🇨🇳から来ています。則天武后が好んだとか。(牡丹画像は季節の花よりhttps://www.hana300.com/botan0.html)こちらは、同じ日の平安神宮枝垂れ桜ちょうど今、NHKらんまんドラマで牧野植物園が有名になっていますが、私が以前に行った時に、桜の種類も沢山ありました。探してみるのも良いですね⭕️枕草子の牡丹
2023/06/04 07:56