chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
源氏物語と共に https://blog.goo.ne.jp/harb0101

源氏物語が好きです。 源氏物語に関して興味のある事を色々と調べています。

はじめまして。 源氏物語を好きになって日も経ちました。 やっと講座に参加できるような年代となりました。 原文を理解する事は難しいですが、 色々と興味のある事を調べています。 拙い文章ですが、どうぞよろしくお願いします。

hana
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/13

arrow_drop_down
  • 廬山寺の藤袴鉢

    先日に京都廬山寺へ行き、藤袴鉢を見ました。確か源氏物語にも藤袴の歌があったと思い出しました。同じ野の露にやつるる藤袴あはれはかけよかことばかりも夕霧-藤袴巻-玉鬘が実姉でないとわかり、夕霧が御簾の下から差し入れた和歌。玉鬘はそれには応える事はありませんでした。写真は五月の節句の時の玉鬘。先日の京都風俗博物館の写真。薬玉を持っています。廬山寺の藤袴鉢

    地域タグ:京都府

  • 京都風俗博物館 秋の展示

    先日に京都風俗博物館へ行ってきましたが、その時は、あいにくの休館でした。再び京都へ行く機会があり、HPも確認して行きました。9月なので、重陽の節句。春の雛の節句、5月の節句、以前に見た正月のための衣装配りの展示など。竹取物語や奈良時代の七草の展示もありました。重陽の節句着せ綿秋の重ね黄菊かさねさて、最初は春の節句春曲水の宴と春鶯囀春鶯囀春鶯囀春鶯囀奈良時代の春の七草人形の写真なし五月の節句正月の衣配り桜かさねは、明石の姫君その他色々。気になった雪の下重ねジャパネスクの氷室冴子さんも亡くなってしまいましたね。展示はまた休館になります。確認してしてください。京都風俗博物館秋の展示

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hanaさん
ブログタイトル
源氏物語と共に
フォロー
源氏物語と共に

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用