chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
資産運用を真剣に考える より豊かになるために・・・ https://samancor-ore.hatenablog.com/

とあることをきっかけに、40代から事実上のリタイア生活に入っています。資産運用の主戦場は日本の上場株ですが、別に投資先を日本株に限定しているわけではありません。投資「対象」や「手法」「期間」にこだわりは全くありません。

サマンコー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/13

arrow_drop_down
  • 銀行株様のお陰で持ち株は8連騰でYH

    京都旅行で頂戴した天ぷら屋さんで撮影した素材一覧の写真です。天ぷらその物よりも映えますね。 最近は京都に行く度訪れています。ウィークデイでも満席、東京の近〇さんより美味しく感じました。いずれ予約がとれなくなりそうな予感がします。 さて、保有株です。最近は銀行株が好調です。なんと8営業日連続で前日比増となっています。 三井住友FGは大きく上げてくれました。 他直近購入した「熊本」関連の 8354 ふくおかFG(傘下に熊本銀行)と7180 九州FG(傘下に肥後銀行)の急上昇にも助けられています。総還元性向50%を謳っている8369 京都銀行も頑張ってくれています。 銀行株のことは11月26日の日経…

  • 投資の視点 沖縄県 「沖縄北部テーマパーク、年明けに本格着工」

    沖縄北部テーマパークが年明けに本格着工するそうです。 USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)を劇的に復活させた森岡氏。彼がCEOを務めている「刀」がプロデュースをするようです。期待が持てます。 美しい海もあります。ハワイは遠いし物価も高いですが沖縄は近いです。観光インフラ、特に富裕層向けのインフラが乏しいように感じます。でもその分改善代が大きいとも言えます。 www.youtube.com 沖縄県といえば子だくさん。 日本全体では人口減少しているものの、沖縄では人口が増えていると言われています。労働人口も少なくとも令和3年までは増えています。 「人口ボーナス」も期待できます。 国防の最前線…

  • 琵琶湖疎水船乗船のため京都小旅行

    琵琶湖疎水船乗船兼紅葉狩りで 京都に小旅行へ行ってきました。 新幹線で東京から京都に行く度、京都駅手前で車窓の右側を見ると鴨川に並行してトンネルから豊富な水が出てきています。これは一体何なのか? なぜ鴨川と一緒にしないのか? 長い間疑問に思っていました。 これが琵琶湖疎水から流れてきた水であり、かつては水運に使われていたと知ったのはつい最近のことです。 哲学の道横の水路の水が琵琶湖から来たのも最近知りましたし、複数の「サイフォン」を通りその水が最終的に二条城前を流れる堀川にまでつながっている(らしい)ことを知ったのは本当にごく最近のことです。 建築物(正確には土木物)としての琵琶湖疎水について…

  • 投資の視点 熊本県・九州 TSMC

    TSMC 熊本工場への投資は約1兆円だそうです。 経済効果は10年間で4兆円に上るという試算もあります。毎年4,000億円です。 www.regional.co.jp 熊本県のGDPは約6兆円程度だそうです。TSMCの熊本県に対する経済効果は凄そうです。 工場のできる地元の地価上昇率は全国トップになっているそうです。 先日のモーニングサテライトでも新規入居者用アパート建設のため地価が上昇していると言われていました。 求人も凄いようです。indeed で見ると、都内の求人を見ているような待遇がゴロゴロしています。 工場の竣工は2023年9月、本格出荷は2024年12月を予定しているようです。 w…

  • 日経コラム「日本人が日本株を買う日 イェスパー・コール」 共感

    11月10日の日経「エコノミスト360℃視点」の記事です。 全く同感です。 www.nikkei.com 氏は「外国人がいつ日本株を買うのかではなく、日本の投資家はいつ自国市場を買い始めるのか」を問うべきとおっしゃっています。 理由として、 ・「日本は地球上で最大の債権国であり、ジャパンマネーが投資するところ、グローバルマネーもついてくるのが自然」 ・「日本は貧しいのではなく「安い」」 ・「日本の労働者は過少評価されている」 ・「円安は変化の起爆剤となる可能性がある。日本にとって最も貴重な人的資源をめぐる競争を激化させるため」 等々を挙げられています。 事業をするためには、「人」「物」「金」が…

  • 円高傾向でドル債は含み損に ありゃありゃ

    先日購入したトヨタモータークレジットドル建て債、昨晩の円高の動きで含み損に転じました。 samancor-ore.hatenablog.com 長期債利回りも下がっていますので、米ドルベースの単価は多少上がっているのではないかと思います。 でも、これだけ急激に円高にシフトすると円ベースでの減価は避けられません。 なかなかうまく行かないものです。尤も、万が一に備えた購入ですので全体に与える影響は軽微です。 私の場合円資産が大半ですので基本円高はウェルカムです。 米ドル金利の上昇はもうしばらくは続く見込みです。金利低下はまだ先です。再度米ドル高騰の場面が来ないとも限りません。 12月末頃までしっか…

  • カーライル 5807 東京特殊電線TOB に思う ダイヤモンド原石は他にもある筈

    カーライルが 5807 東京特殊電線へのTOBを発表しました。 TOB価格は5,660円/株。11月8日の終値2,215円/株の倍以上。 1997年まで遡らないと株価5千円超えはありません。 11月8日時点のオンライン四季報の各種指標を見てみると、 23.3E 予想PER 7.11倍 24.3E 予想PER 6.7倍 PBR 0.81倍 1株当たり純資産額 2,743円/株 となっています。 割安には見えます。が、株価を倍にするような指標には見えません。 カーライルの判断が正しいかどうかは分かりませんが、仮に正しいとしたら日本の投資家、もしかしたら目が曇っているのかもしれません。 日本市場、ま…

  • インフレ下では借金をするのが良いように思う。

    インフレでお金の価値が下がっています。 であれば借金をするのも1つのやり方かと考えています。当然ですが物価上昇率より金利が低いことが前提となります。 借金にも色々あります。代表的なのは住宅ローン。使われている方も多いかと思います。私は今は利用していません。 クレジットカードの利用も借金ですよね。翌月の支払日まで金利無しでお金を借りられます。乾物やパスタ等日持ちする商品の買いだめや、各種商品のまとめ買い・買いだめに積極的に活用しています。ポイントも付きますし。買いすぎには注意が必要です。時間経過に伴い劣化する場合がままあります。 株の信用取引(買い建て)も借金による株の購入になります。お世話にな…

  • 証券口座残高は年間目標をクリア でもまだ物足りない。

    年間の利益目標は一応持っています。 ただ株価は思い通りに動いてはくれないもの、あまり厳密には考えていません。 漠然と少なくともこれくらいは欲しいな~と思っているレベルです。 インフレ(CPI総合)に勝ち、遊ぶお金が確保できたうえで、豊かな生活ができ、さらに追加蓄財が少しできれば御の字です。 大きく貢献してくれたのは、名鉄運輸、JFEコンテイナー、愛知電機、伊勢化学等私が株主活動(アクティビスト活動)を積極的に行ってきた企業ばかりです。 内、名鉄運輸とJFEコンテイナーについてはそれぞれ親会社が買い取って(株式交換含む)くれています。 愛知電機と伊勢化学の株価上昇は私の株主活動の成果ではなく純粋…

  • 節約は大事 だけど 収入増の方がもっと大事 と私は思う。

    無駄にお金を使うのはもったいない。 でもケチケチした人生はつまらない。 節約をせねばならない時期は確かにある。収入が途絶えた時などは節約せざるを得ない。若い人も最初は節約せざるを得ない。でもそれは将来の為。 節約だけでは生きてゆけない。やはり収入増を図るべきだと思う。 勤労で収入増を図るも良し、副業で収入増を図るも良し、投資をしてみてリターンを得ても良い。自分の余剰資産を売却しても良い。なんでも良いと思う。 節約ばっかりに頭を使うのは少々飽きてきた。どうせ後10年もすると思うように体が動かなくなる。遊ぶなら今のうち。 縮小均衡は嫌だ。 死ぬまでにしっかり楽しみたい。旨いものを食べたい。海外旅行…

  • アクティビスト活動 6623 愛知電機

    6623 愛知電機 コーポレートガバナンスコード原則5「株主との建設的な対話に関する方針」に基づき12月上旬に面談することで合意済みです。同社との直接面談は去年に引き続き2回目となります。 業績の上方修正もあり株価は上昇してくれています。ただ、1株当たり株主資本はまだ大幅に下回っている状況です。 <原則5 一部のみ抜粋> 「上場会社は、その持続的な成長と中長期的な企業価値の向上に資するため、株主総会の場以外においても、株主との間で建設的な対話を行うべきである。・・・・・・」 因みに、補充原則5-1①には、 「・・・・・・合理的な範囲で、経営陣幹部、社外取締役を含む取締役または監査役が面談に臨む…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サマンコーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サマンコーさん
ブログタイトル
資産運用を真剣に考える より豊かになるために・・・
フォロー
 資産運用を真剣に考える より豊かになるために・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用