chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
暮らしをととのえる https://asami622.hatenablog.com/

整理収納アドバイザー×主婦×2児の母×パート勤務 【ととのえる】をテーマに自宅サロンをしています。お片付けから、美容健康、暮らしのあれこれを綴っています。

asami
フォロー
住所
静岡県
出身
静岡県
ブログ村参加

2019/11/12

arrow_drop_down
  • 【野田琺瑯】で整う冷蔵庫

    こんばんは。 asamiです。 保存容器、皆さんは何を使っていますか? 私は以前ご紹介したIwakiの耐熱ガラス容器を 主に作り置きおかずなどに使用しています。 asami622.hatenablog.com 耐熱ガラスなので、そのままレンジで温めもできて◎ オーブンやトースターでも使えるので グラタンなどもこれで作ります。 ガラスなので そのまま食卓に出してもおしゃれに( *´艸`) かなりの頻度で使っています。 そしてもう1つ、愛用の保存容器 【野田琺瑯】 私が持っているのは レクタングル深型のMサイズ 2個 持ち手付ストッカー です。 持ち手付ストッカーには味噌を入れています。 持ち手が…

  • 【効果アリ!】 最近、耳鳴りの症状が出ていない!!

    こんばんは。 asamiです。 気づけば1ヶ月以上、 難聴、耳鳴りの症状が出ていません。 ここ1年ほどは、ひどい耳鳴りは無く、 薬を飲むことは殆どありませんでした。 ただ、やはり週に1回程度、 耳のこもった感じや軽い耳鳴りがありました。 過去の耳鳴りの記事はこちら 【低音性難聴】とは? それが、 あの日から気づけば1ヶ月以上、 症状が出ていません。 うれしすぎます(*´∀`*) 考えられる原因は、 『水』 リンパマッサージに行ったあの日以降、 レモン水を毎日飲んでいます!! asami622.hatenablog.com 何の根拠もないけれど、 「絶対、水だ!!」と思っています。 リンパマッサ…

  • オンラインでの勉強会が田舎住みママに最高な理由

    こんばんは。 asamiです。 自粛の世の中になりまして、 オンラインが激流行りです(*^^*) オンライン講座 オンライン飲み会 スマホさえあれば参加できるという手軽さ! この環境は、田舎住みには最高で、 だって、本来なら東京へ行かなければ 聞けない講座が家で聞けるんです。 子どもの預け先を考えなくてもいいんです。 田舎住みの子育てママは、 本来であれば諦めなければならなかった 講座や飲み会に、今なら参加できます。 私もその1人。 オンライン最高!! 本日はパートは午前中で終わり、 ※なんやかんやありまして、今日は子連れ出勤 急いで帰宅し昼食。 午後はzoomでお勉強会。 途中から娘も一緒に…

  • ゆずり、ゆずられ、使い切ろう!

    化粧品にも賞味期限があります。 使い切ることで節約を! こんばんは。 asamiです。 ということで、 皆さんは、 買ったけど自分には合わず、 使い途中で使用をやめて、 そのままになっている化粧品はありませんか? こちら、母から譲り受けましたファンデーション。 見たことある方いらっしゃるんでは? お昼頃のTVショッピングでやっているアレです。 私も知ってはいました。 そして、子供たちが、ばあばこれ買えばいいのに~ とか、話題にしていた商品です。 Youtubeで見つけたので貼っておきます。 www.youtube.com あ~これ見たことある!! と思う方たくさんいるかと思います。 購入した方…

  • 4/20 (月)~4/24(金) 1週間まとめ

    こんばんは。 整理収納アドバイザー asamiです。 【1週間のまとめ】 4/20(月) asami622.hatenablog.com 4/21(火) asami622.hatenablog.com 4/22(水) asami622.hatenablog.com 4/23(木) asami622.hatenablog.com 4/24(金) asami622.hatenablog.com 今週、1番アクセスが多かった記事は 4/21(火)の 【給付金の受け取り方とおススメお菓子】 でした。 給付金の受け取り、 皆さんの関心が集まるお知らせですよね。 私が懸念していた、 世帯主の口座に振り込ま…

  • 非日常が日常になりつつある、今日の暮らし。

    こんなにキレイな青空の下。 誰もいない公園で、ほんの少しの非日常。 家にいるのが日常で、 ほんの少しの外出が非日常に。 ちょっと前までは考えられない世界。 でも 家に居る この非日常が日常になりつつあります。 子どもたちはどう感じているんだろう。 レジの前にはビニールが付けられ、 外で触れるもの全てが菌扱い。 買い物に出ても、 車で待つか、 ついてくる場合は、 喋らない!! 触らない!! と言い聞かせ、黙って私の後を歩く。 お菓子コーナーで好きなお菓子を選び、 再び黙って私の後を歩く。 6歳の息子は、郵便がくると、 アベノマスク来たかな⁇ と、面白がっている。 必要物資を待っているのではない。…

  • 長期保管のお便りの管理

    こんばんは。 整理収納アドバイザー、asamiです。 家庭向けのお片付けサービスをしています。 詳細はHPを見て頂けると嬉しいです(*^^*) ☆★☆ 昨日、 学校からのお便りの仕分けをご紹介しました。 asami622.hatenablog.com その中で、 長期保管はファイルへと書きました。 そのファイリングを少し詳しくお見せします。 【私が使用している家具・文具】 リビング学習スペースの棚 ■無印良品のスタッキングシェルフ 無印良品のファイルボックス ※画像は無印HPからお借りしました ・長期保管のお便りはA4フラットファイルへ綴じます ・項目を分けてラベリングします ・たまに見直して…

  • 【小学校】お便りの仕分けと課題の整理

    1人の時間が無く、少し窮屈。 1人暮らし願望が増しています。 こんばんは。 整理収納アドバイザー、asamiです。 目次 1、お便りの仕分けと課題の整理 2、10万円給付金の受け取り方 追記 ☆★☆ 小学校が休校になって 2回目の登校日が終わりました。 ※唯一のたった2時間の1人時間 ※週に1回、2時間て… ※孤独では病まない ※私は1人になりたい うちの小学校では週に1回 登校日があり 休校中の課題を提出し、 次の課題を貰って帰ってきます。 朝は通常通り登校し、帰りは9:30に集団下校。 1週間分の課題といろんなお便り、 どっさり貰って帰ってきます。 各家庭で1枚あれば済むお便りをそれぞれが…

  • 給付金の受け取り方とおススメお菓子

    こんばんは。asamiです。 給付金の受け取り方を朝のニュースで見ました。 これが最適だったの? と、私は不満だったんですが、 皆さんはどう感じましたか? わが家は敷地内同居でして、 義父とは折り合いが悪いため、 世帯ごとの一括世帯主への口座入金、嫌だな… 関わると私の精神的ダメージが大きいので なるべくなら話したくないんです。 しかし、4人で40万なのでね。 手間かかりますが、やるしかないですね。 田舎って、3世帯、4世帯同居も多いから、 世帯ではなく、せめて同一生計の家族単位が 良かったなぁ_:(´ཀ`」 ∠): 未成年以外は各々で受け取れると良いのに。 と思いました。 DV受けてるとか、…

  • みんな足りてる??

    こんばんは。 整理収納アドバイザーのasamiです。 【モノの持ち方・買い方】 マスクに次いで品薄な除菌系の商品。 東京よりはまだ手に入りやすいのかも⁈ スーパーで偶然手に入りました‼ 私は日常的に使っていたので、 この商品が店頭から消えて、 今使っているものが無くなる前に 手に入るといいなぁと思いつつ… 特に行動せず。 並んだり待ったりするの大嫌いです。 ネットで探そうという気も起らず。 そしたら 偶然発見!!奇跡!! これは、 トイレットペーパーと違って ずーっと品薄なのかな… 普段は使わない人も買うから? 普段よりもたくさんの量を使うから? 需要過多です。 供給が追い付かない。 ☆★☆ …

  • 4/13 (月)~4/17(金) 1週間まとめ

    こんばんは。 整理収納アドバイザー asamiです。 【1週間のまとめ】 4/13(月) asami622.hatenablog.com 4/14(火) asami622.hatenablog.com 4/15(水) asami622.hatenablog.com 4/16(木) asami622.hatenablog.com 4/17(金) asami622.hatenablog.com 今週、1番アクセスが多かった記事は 4/16(水)の 【コロナによって変わる暮らし】 でした。 やはり、 今世間はコロナの話題に関心がある様子。 リアルな主婦の声として読んでいただけたら 嬉しいです。 有名…

  • 3本で回す!The 色違い!

    こんばんは。 もっとモノを減らしたい!! 整理収納アドバイザー、asamiです。 服は枚数を減らし、着ているモノしか所有しない! と、厳選してはいますが、まだ多いかな。 と思っています。 その点、息子は満点 (*´▽`*) 長ずぼんは3本を着まわしています。 同じものを色違いで3本! 順番に着るだけ!選ばない!最高!! 息子はかなり履き心地重視! こちらズボンは無印のもので、かれこれ何年? サイズアップしながら履き続けているお気に入り。 いつからか、これしか履かなくなったので これしか買わなくなりました。 休日はこれ以外もたまに履く。 かな?それでもあまり履きたがらないけど お出かけの時は少し…

  • コロナによって変わる暮らし

    10万円給付の案が濃厚になるという話に、 「10万貰えたら何か美味しいもの食べよっか♪」 と、能天気な発言をした夫にイラっとしました。 こんばんは。asamiです。 自分の会社は潰れないと信じて疑いません。 もっと危機感をもって欲しい。 もしもの場合はどうやって生計を立てようか、 少しは考えて欲しいな。 根っからのサラリーマンなので、 そう簡単に思考は変わらないですね。 とにもかくにも、これから先、収入減は確実! だと私は思っているので給付金が貰えても、 収入が減った時のために大切に使いたいです。 車関連の工場勤めなので 家計に打撃がでるのはこれからです。 もうちょっと気を引き締めてもらいたい…

  • 【冷蔵庫の整理の効果】野菜を使い切ってムダをなくそう!

    こんばんは。 整理収納アドバイザーasamiです。 家庭向け お片付けサポートをしています。 ブログを始めた理由についてはこちら 私がブログをはじめた理由 にほんブログ村 にほんブログ村 ☆★☆ 野菜室の整理をしてや野菜を使い切れ!! そしてムダを無くそう!! ついでに掃除もしてきれいスッキリ!! 野菜室の整理の効果=節約 ■今ある野菜の総量を把握 ■今日明日中に使い切りたい野菜をピックアップ ■その野菜を使った料理が今日の献立 ■その献立に足りない食材だけを買い足す ■野菜を腐らせずにすみ、無駄買いも防ぐ 1、 野菜室から野菜を全部出してみる 皆さん、腐った野菜はありませんでしたか? 2、野…

  • お片付けの基本の『キ』

    こんばんは。 整理収納アドバイザーのasamiです。 昨日、 ある記事を読み、 基本すぎて、 自分にとっては当たり前すぎて盲点だった話。 片付けが苦手な人はなぜ片付けができないのか? それは… お片付けの基本の『キ』 使ったら戻す これができていないのです。 わが家では、 子供たちに「使ったら戻す!」を徹底し、 モノが出ている時も、 「これ出てるよー」と注意すれば 元に戻すことができていました。 片付ける場所がわかるのは、 モノの置き場をキチンと決めているからです。 asami622.hatenablog.com モノの置き場所を決めると同時に 徹底してやってもらわなければならないこと!! そ…

  • 【アロマでリラックス♪】香りの効果は絶大!

    鼻がとても良くにおいに敏感です。 こんばんは。asamiです。 そんなわけで、 アロマディフューザーを普段から使っています。 主に寝室で寝る前にタイマーで(^^♪ 以前、ネイルをやってもらった際に、 ハンドクリームを頂きました。 その時の記事はこちら ↓ asami622.hatenablog.com そのハンドクリーム、 香りと使い心地がとても良く ほんとーに良くてハマってしまいまして 買いたい!!と連絡し、購入しました。 私が買ったのはこちら(^^) 『ラベンダー』 『オレンジ』 この2つをブレンドした香りが最高に好き!! 一緒にクリームも購入し、 ブレンドしたオイルを入れてハンドクリーム…

  • 4/6 (月)~4/10(金) 1週間まとめ

    こんばんは。 整理収納アドバイザー asamiです。 【1週間のまとめ】 4/6(月) asami622.hatenablog.com 4/7(火) asami622.hatenablog.com 4/8(水) asami622.hatenablog.com 4/9(木) asami622.hatenablog.com 4/10(金) asami622.hatenablog.com 今週、1番アクセスが多かった記事は 4/8(水)の 【暮らしのコストを見直そう】 生活コストを下げて暮らしをラクに! でした。 皆さんの生活費はどのくらいでしょうか? そもそも固定費が高い方。 食費が高い方。 レジ…

  • 【役目を終えたモノたち】お疲れ様でした、と気持ち良く処分

    こんばんは。asamiです。 昨夜放送の『シンソウ坂上』を見て、 いろいろと思いが錯綜しております。 ※録画で今日見ました 辻さんとGACKTさんの言葉には熱量を感じ、 ちょっと日本!!と思ってしまいました。 緊急事態宣言の威力のなさ… やるならとことん禁止!封鎖! してほしいと思います。 学校だけ休みにするから、 子どもを持つ親たちは悩んでいる。 と私が思うのは、やはり自分の立場からしか ものをみれていないのでしょうか。 私の地域、学童は、閉鎖するそうです。 でも、どうしても家で見れないご家庭は、 預かってくれるそう。 どうしてもってどの程度? 両親が医療従事者や小売店の家庭? 他人事にまで…

  • 子どもへのお金教育~稼ぎ方・使い方・考え方~

    こんばんは。 asamiです。 入学式を終え、昨日、初登校しました。 新学期、登校3日にて、休校。 感染が怖いから、休校にしてくれて良かった。 と、正直私は思えませんでした。 ※みんなそれぞれの立場があるでしょうから 休校・休園でほっとした人もいるでしょう ほっとする気持ちよりも、 来週からどうしよう?の気持ちが大きかった。 仕事はどうする? 学童は開所するの? 行かせる? 子連れ出勤する? 思い切って仕事休んで引きこもる? ワーキングマザーの皆さんはなにを選択しますか? 感染のリスク。 仕事を休むリスク。 収入が減るリスク。 命が最優先!! がキレイごとに聞こえる私は歪んでますかね… まず、…

  • 【暮らしのコストを見直そう】生活コストを下げて暮らしをラクに!

    コロナ騒動で生活はどう変わる? 今こそ生活コストの見直しをして まだ続くであろう不景気に備えていきましょう。 こんばんは。 asamiです。 ~暮らしにかかわるあれこれの話~ 本日、小1の息子の初登校でした。 第2子なので、お姉ちゃんも一緒で安心。 仲良く一緒に出発しました。 昨日、7都道府県に緊急事態宣言が出されました。 皆さんの生活に変化はありましたか? わが家は今のところ大きな変化はなく、 割と普通に暮らしています。 田舎町で普通に暮らしていたからこその 『普通の暮らし』です。 なるべくお金をかけずに遊ぶ。 という普段からの暮らしです。 お弁当を持って公園へ行く。 とか。そんな感じの。 …

  • 【ランドセル収納】専用家具は買わずフレキシブルに使えるモノを!

    こんばんは。 整理収納アドバイザー、asamiです。 本日、 長男の入学式が時間を短縮してではありますが 無事に行われました。 緊急事態宣言が出るとされている中で 直前までどうなるかわからず、 なにかと気がかりばかりのスタートです。 とはいえ、明日から登校です! 感染対策をし、元気に通って欲しいなと思います。 ただえさえ心配な、新1年生。 そこにウイルス感染のリスクも。 となると母の気苦労は絶えませんね。 自分のメンタルがダメにならないようできるだけ 楽観的に!(ほんとはダメだろうけど) と考え、免疫力が低下しないよう、 危機管理はコロナだけでなく 自分や家族のメンタルも 充分に考えていきたい…

  • 何調べ⁇成人女性の85%が今よりモノを減らしたい!

    こんばんは。 整理収納アドバイザーのasamiです。 ※しろくまのお花見 テレビでふと見かけて気になったこちら だそうですが、 皆さんもモノ、減らしたいですか? こんなお仕事しているわたし自身も、 まだ減らしたいと思っています。 何調べかはわからなかったのですが、 世の中、モノを減らしたいと思っている女性が けっこう多いな、という印象です。 と同時に、どんな質問の仕方をして この結果になったのか? が、気になりました。 今よりモノを減らしたいと思いますか? 今暮らしてる部屋は片付いていますか? 今の暮らしに満足ですか? と聞けば、もっときれいにしたい!! と答える方が大半だと思います。 これ以…

  • 3/30 (月)~4/3(金) 1週間まとめ

    こんばんは。 整理収納アドバイザー asamiです。 【1週間のまとめ】 3/30(月) asami622.hatenablog.com 3/31(火) asami622.hatenablog.com 4/1(水) asami622.hatenablog.com 4/2(木) asami622.hatenablog.com 4/3(金) asami622.hatenablog.com 今週、1番アクセスが多かった記事は 4/1(水)の 『必要最低限の暮らしチャレンジ~結果報告~』 でした。 皆さん、 ご自分の生活費と比べていかがでしたか? 外出自粛の週末です。 遠出は控え、 近所の桜を見に徒歩…

  • 『お片付けサポート』〜婚礼家具の洋服の整理〜

    こんばんは。 整理収納アドバイザーのasamiです。 婚礼家具、洋服タンスの整理を お手伝いさせていただきました。 写真だけならOKとのことで、 少しご紹介させて頂きます。 整理の対象は 寝室に置いてあるこちらのタンスです。 よくある婚礼家具ですね。 嫁入り道具に婚礼家具を買った方は、 みなさん今も持っているのではないでしょうか? 家の建て替えなど大きな出来事がない限り なかなか処分はし難いモノです。 『想い』もあるでしょうし、 『大きくて重くてしかもセット』 だから、処分しようにも、 これはハードル高いと思います。 『想い』が強い方、 またはしっかり現役で使っている方は 地震での転倒対策をし…

  • 【詐欺話】はじめての架空請求

    本日、架空請求の詐欺電話に遭遇しました。 こんばんは。asamiです。 整理収納、まったく関係ない話です。 が、暮らしには大切な話。 皆さん、 詐欺の電話に出られた経験はありますか? 私は初めての経験です。 MMSメッセージがきて、 よく確認もせずに書いてあった番号に 電話をかけてしまいました。 書いてあったメッセージはこんな感じ。 ご利用料金の確認が取れておりません。 03 6369 9338 NTTファイナンスお客様サポートセンター 電話をかけると、 請求内容の確認をするので 名前と生年月日を教えて下さい、と。 答えてしばらく待つと 2019年○月からご契約の○○が、 未払いになっておりま…

  • 必要最低限の暮らしチャレンジ~結果報告~

    こんばんは。asamiです。 3月が終わりました。 チャレンジの結果報告。 3月に こんなチャレンジをしていました。 過去記事はこちら↓ ①【必要最低限の生活】その定義は? ②【家計の把握】必要最低限の生活 3月 チャレンジ!! ③ 必要最低限の暮らしチャレンジ〜途中経過〜 『結果報告』 3月 まとめ 3月のチャレンジを終えて、まずこれだけは確実。 必要最低限の生活ではなかった!! チャレンジを成功か?失敗か? で答えを出すのなら、失敗です。 生きるために最低限必要なモノ以外にも お金を使いました。 私は意思がとても弱いです。 ついでにメンタルも弱い。 今回使ってしまったモノやコト。 多分、我…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、asamiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
asamiさん
ブログタイトル
暮らしをととのえる
フォロー
暮らしをととのえる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用