chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もしも10キロ痩せたなら… ダイエットと日々のオモイゴト https://www.koromaro.com/

神奈川県在住の自称イラストレーターです。52日間で10キロ痩せた経験をもとに、ダイエットなサブカルチャーライフを綴っていきたいと思っています。またブログのイラスト画像はフリー素材ですので、ご自由にお使いください。

コロマロ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/12

arrow_drop_down
  • 全国レヴェルにまさかの展開「僕とミニバス」11

    僕が子供のミニバスに極端にハマっていく話ですね。 クジ運悪く「全国大会出場チーム”オニマツ”」と一回戦で当たることになったウチのチームですが、事前に「オニマツ対策練習」を徹底的に行って、いよいよ試合とあいなりました。 具体的かつ細かい作戦 試合はロースコアマッチに… 先制点ゲット! オニコーチにいらつく 子飼いの男子に指示 脅威の31点リード まだわからない勝敗 具体的かつ細かい作戦 いよいよオニマツ戦がはじまりました。しつこいようですが超強豪戦です。そして試合にあたり事前にコーチからチームに出された指示というのは、あの「タッチの柏葉采配」かと思うほど、実に具体的かつ細かいものでした。 「11…

  • 「テセウスの船 ディレクターズカット版 第9話」【すざんな捜査と脚本】感想

    動画配信サイトParaviで「テセウスの船 ディレクターズカット版」が配信されております。果たしてオンエア版とはどう変わっているのか?その第9話の感想です。 <第9話「真犯人の最終計画始動!姿を消した父」公式トレーラー> 田村心(竹内涼真)が犯人に呼び出されて向かった文吾(鈴木亮平)の後を追うと、そこには意識不明で重体の加藤みきお(柴崎楓雅)がパトカーに残されていた。連絡が取れずに行方不明の文吾に、県警の監察官・馬淵(小籔千豊)は殺人未遂容疑で家宅捜索するために佐野家を訪れる。 文吾の消息が掴めないまま佐野家には記者たちが集まり、警察官が殺人事件に関与したと騒ぎ立てる。音臼小事件を阻止しても父…

  • そもそも誰?マニアックすぎる【あの人は今?】 その2

    一般的にはあまり知られていないけれど、僕が個人的に思い入れのある人の「あの人は今?」。今回はその2です。 最初は「名前」と「現在の紹介」だけにしようと思いましたが、さすがに訳が解らなすぎでしたので、「現役時代の説明」と、出来る限りの「関連動画」も紹介することにしました。今後も追加して、最終的に200人くらいになりそうです。 【サムソン・リー】 【田中有紀美】 【ビリー・レイ・サイラス】 【朝本千可】 【A-JARI】 【岡安啓司】 【パリー木下】 【THE 東南西北】 【大竹伸朗】 【白田あゆみ】 【新間寿】 【アウレリア・ドブレ】 【四方義朗】 【リチャード・サンダーソン】 【芹沢直美】 【…

  • オニマツのヒステリーコーチ「僕とミニバス」10

    僕が子供のミニバスに極端にハマっていく話ですね。 クジ運悪く「全国大会出場チーム”オニマツ”」と一回戦で当たってしまったウチのチームですが、事前に「オニマツ対策練習」を徹底的に行ってその日を迎えました・・・のつづきです。 オニマツの4番と5番の受難 落ち着いているウチのチーム ミニバスケットの独自ルール オニマツの4番と5番の受難 試合直前のアップが行われている中、オニマツベンチに座らされた4番(キャプテン)と5番(副キャプテン)はオニコーチから怒鳴られまくっています。その怒号は尋常ではなく、コートの対角線に陣取る我々のところにもガンガンと響いてきました。 しかしデカイ声のわりに、全く内容が聞…

  • 浪漫飛行リバイバル【令和2年に語る平成2年の今頃の話その35】デザイン流れとナルちゃん

    ※ここは常に30年前の話をするカテゴリイです 30年前の今頃、僕は一浪したのちムサビに入学しました。 年齢が幅広い Far East Cafe デザイン流れ 浪漫飛行 年齢が幅広い 彫刻科の同学年は29人いました。年齢層を上げますと… 現役 6人1浪 6人2浪 6人3郎 7人4浪 1人30代 1人ダブり 2人(実質2浪) これはもう美大ならではというか、かなり幅広いものですね。そして30人近く生徒がいたのに「僕と同い年の男」はたったの二人だったのです。そんな経験は今までなかったので、なかなか不思議な気持ちになりましたね。 Far East Cafe 当時は小田和正が本格的にソロ活動を始めていた…

  • 「テセウスの船 ディレクターズカット版 第8話」【みきおさん無双】感想

    動画配信サイトParaviで「テセウスの船 ディレクターズカット版」が配信されております。果たしてオンエア版とはどう変わっているのか?その第8話の感想です。 <第8話「 事件を止めろ!黒幕出現⁉」公式トレーラー> 大量毒殺事件当日、田村心(竹内涼真)は父・文吾(鈴木亮平)と共にお楽しみ会に現れた犯人・加藤みきお(柴崎楓雅)の行動を監視する。食事に毒が入れられることを阻止しなければ、多くの死者が出て文吾は殺人犯になってしまう。 心と文吾はみきおに翻弄され続け、ついに事件が起きた昼食の時間を迎えてしまう。食事の中に毒が混入しているかもしれない最悪の状況の中、心は事件を阻止するため驚くべき行動に出る…

  • そもそも誰?マニアックすぎる【あの人は今!?】 その1

    一般的にはあまり知られていないけれど、僕が個人的に思い入れのある人の「あの人は今?」です。最初は「名前」と「現在の紹介」だけにしようと思いましたが、さすがに訳が解らなすぎでしたので、「現役時代の説明」と、出来る限りの「関連動画」も紹介することにしました。今後も追加して、最終的に200人くらいになりそうです。 【ニーナ・クリスティ】 【ストロングマシン3号】 【角田英介】 【奥田圭子】 【プレジデント真鍋】 【リサ・ボンダー】 【粋成浩児】 【原みゆき】 【池袋サラ】 【サラザール】 【森岡みま】 【あらい正和】 【児島未散】 【デュカキス氏】 【長谷川真弓】 【メグ・ティリー】 【佐藤信哉】 …

  • 全国大会出場チームと対戦「僕とミニバス」9

    ※僕が子供のミニバスケットにハマっていく話ですね。我が女子チームは全国大会出場の強豪「オニマツ」と一回戦で試合することになりました・・・のつづきです。 オニマツとの決戦前日 僕はチームのみんなに「キットカット」を配りました。当然、ゲン担ぎであります。普段は完璧に無神論者的な僕ですが、そんな僕がありきたりの願掛けをしてしまうほど、気持ちが完全に「その気」になっていたのです。 しかしながら冷静に考えれば、僕らのチームがオニマツに勝つというのは「番狂わせ」の範疇を大きく超え過ぎなわけです。例えるならば「高校野球で大阪桐蔭学園に福島市立大森高等学校が勝利」するようなものですね。当然の事ながらそんな戯言…

  • 入学式に宮崎駿【令和2年に語る平成2年の今頃の話その34】ボイスとクーンズ

    ※ここは常に30年前の話をするカテゴリイです 30年前の今頃、僕は一浪したのち武蔵野美術大学に入学することになりました。 入学式に宮崎駿 ヨーゼフ・ボイスでしらける ジェフ・クーンズでしらける 入学式に宮崎駿 誰も知り合いのいない中、一人で入学式に向かった僕は、大学の構内でとても存在感のあるおじさんを見つけました。 その既視感アリアリの有名人オーラをまとっているおじさん。それはあの宮崎駿だったのです。僕の頭にはハイジにコナンにナウシカ…そしてあのかけがえのないカリオストロの城の光景が思い浮かび、心はもうマックスに舞い上がりました。 しかしながら…僕は僕で難しい年ごろなのです。 『宮崎駿なんて、…

  • STAY HOME【Youtubeで視る伝説のライブ&パフォーマンス集】その3

    僕がお勧めするアーティストのベストライブ&ベストパフォーマンスをご紹介します・・・の3です。 「星条旗よ永遠なれ ホイットニー・ヒューストン」1991 「セーラー服と機関銃」薬師丸ひろ子 1981 「miss you m-flo loves melody. & Ryohei 」2007 「海 その愛 加山雄三」1990頃 「トルコ行進曲 ユジャ・ワン」2006 「恋愛レボリューション21 モーニング娘。」2000 「サティスファクション ローリングストーンズ」1969 「夜の集会(Kalimanku Denkou) ビンカ・ドブレバ」 2012 「undercooled 坂本龍一、MCスナイパ…

  • STAY HOME【Youtubeで視る伝説のライブ&パフォーマンス集】その2

    僕がお勧めするアーティストのベストライブ&ベストパフォーマンスをご紹介します・・・の2です。 「1994 LABEL OF COMPLEX BOØWY&吉川晃司 」 「DESIRE 中森明菜」 1986 バルセロナ フレディ・マーキュリー&モンセラート・カバリエ」1988 「大きな玉ねぎの下で 爆風スランプ」1985 「ダンシング・クイーン U2」1992 「SUKIYAKI 坂本九」1963 「Sharing The World 初音ミク」2014 「仮面舞踏会 少年隊」1986 「道成寺 坂東玉三郎 ジュルジュ・ドン」1988 「島唄 THE BOOM アルフレッド・カセーロ」 「1994…

  • 「テセウスの船 ディレクターズカット版 第7話」【みきおさんのターン】感想

    動画配信サイトParaviで「テセウスの船 ディレクターズカット版」が配信されております。果たしてオンエア版とはどう変わっているのか?その第7話の感想です。 <第7話「 運命の事件当日」公式トレーラー> 田村心(竹内涼真)は、現代で一連の犯人が木村みきお(安藤政信)だと知った途端、再び平成元年にタイムスリップしてしまった。音臼小事件まであと二日。心は文吾(鈴木亮平)と共にみきお少年(柴崎楓雅)を追うが、村から忽然と姿を消していた……。 みきおの消息がつかめず焦る心は、歴史が変わった現代で和子(榮倉奈々)と兄・慎吾(番家天嵩)が心中していると文吾に明かしてしまう。最悪の未来を知った文吾は取り乱し…

  • 強豪チーム対策「僕とミニバス」8

    僕が子供のバスケットにどっぷりハマっていくお話ですね。 ポテンシャルの高い新チーム 名門「オニマツ」 新コーチの自信 僕はスパイ活動 徹底分析DVD ポテンシャルの高い新チーム 2015年の春が来て、僕のミニバス生活も2年目になりました。小5と小3の娘のいる女子チームは、新6年生の身体能力がみんな高く、内心「これは結構いけるんじゃないか?」と思っていたのです。 実際、新チーム結成直後に行われた春の大会では、負けはしたものの、かなりの手ごたえを感じることができました。 名門「オニマツ」 そんな中で夏の大会の抽選会になりました。公式戦勝利 (女子は連敗が続いていた) を狙える組み合わせを期待しまし…

  • Youtubeで視聴できる【伝説のライブ&パフォーマンスその1】家に居よう

    閉塞感溢れる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?春の良い季節の中、外に出て羽根を伸ばしたいところですが・・・ここはみんなで頑張りどきですね。耐えていきましょう。 こんな状況ではひたすらYoutube三昧という方も多いかと思われます。そんなみなさまに、僕がお勧めするアーティストのベストライブ&パフォーマンスをご紹介していきたいなと思っております。ジャンジャン行きます。 「ラスト・ソング 山口百恵」1978年 「ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー YMO」1979 「ラフマニノフピアノ協奏曲3番 ホロビッツ」1978 「言葉にできない オフコース」1982 「モータウン25周年記念ライブ ジ…

  • 1990年春 デート&カルチャー【令和2年に語る平成2年の今頃の話その33】意識高い系?」

    ※ここは常に30年前の話をするカテゴリイです 今から30年前のデート&カルチャーです。大学入学の頃の春の出来事ですね。 「KISS」写真集 「サーカスの少年」松本隆 ペリー記念館 鎌倉雪の下教会 「フィールドオブドリームス」ケビン・コスナー 新宿が本気で恋しくなる 「KISS」写真集 様々なキスシーンが集められた写真集で、当然、ニューシネマパラダイスのヒットを受けて制作されたものでした。 これはA5サイズの小さなハードカバー本で、なかなかオシャレなデザインなものでした。そして僕はその中に収録されていたロベール・ドアノーの写真に心を奪われました。 「パリ市庁舎前のキス」として超有名な写真ですね。…

  • サッカーワールドカップクロニクル【名場面と当時の文化】 1982~

    1982年大会からサッカーワールドカップを見続けてきた「ベテランにわかファン」の僕が、当時のカルチャーを交えながら、超私的に各大会を振り返ります。 1982 スペイン大会 サッカー熱 スポーツブランド サッカーマンガ 1986 メキシコ大会 にわかアルゼンチンファン 実はベルギー戦が凄かった 1990 イタリア大会 ブラジルワンプレーで撃沈 危なすぎるフーリガン 1994 アメリカ大会 ベッケンヴァウワーの強烈な一言 アメリカはやはり凄い ブラジル優勝 ゆりかごポーズ バッジオの大会 1998 フランス大会 日本代表大会初参加 極悪のオランダ ベルカンプの鬼シュート ロナウドVSオランダ フラ…

  • 男子チームに入れ込む「僕とミニバス」7

    僕が子供のバスケにどっぷりハマっていくお話ですね。 男子チームに入れ込む イケメンチーム 娘より男子チーム 新キャプテン発表 男子チームに入れ込む 団体競技に懐疑的でありながら、自分の子供のシュートシーン(入ってない)を見てから、僕はすっかりミニバスにハマっていきました。このあっけないハマりぶりからすると、ステージパパじゃありませんが、僕も石川遼や井上尚弥や星飛雄馬の父親のごとく、鬼親コーチになるのではと危惧しましたが・・・まあタイプ的にならないですけど(笑)。そしてそれどころかというか、時を追うごとに僕に不思議な変化が出てきたのです。それは 「自分の娘がいる女子チームよりも、男子チームの方が…

  • 「テセウスの船 ディレクターズカット版 第6話」【心さん普通に死刑案件】感想

    動画配信サイトParaviで「テセウスの船 ディレクターズカット版」が配信されております。果たしてオンエア版とはどう変わっているのか?その第6話の感想です。 <第6話「 真犯人からの招待状」公式トレーラー> 田村心(竹内涼真)にとって唯一の希望だった、父・文吾(鈴木亮平)の無罪の証言者・松尾紀子(芦名星)が、木村さつき(麻生祐未)によって殺害された。姉の村田藍(貫地谷しほり)の話から音臼小事件の真犯人はさつきではないかと疑うが、さつきの元に毒入りのジュースが届く……。そして、事件を嗅ぎ回るなという警告が! それでも心は由紀(上野樹里)と協力して、事件の真相へと迫っていく。木村みきお(安藤政信)…

  • 予備校ブギ、ようこそようこ【令和2年に語る平成2年の今頃の話その32】ずれている新生活

    ※ここは常に30年前の話をするカテゴリイです 今から30年前の今頃、僕は武蔵野美術大学に入学しました。新宿で1年浪人したのち、上京2年目の春です。 オシャレな洋室 当時のアイドル 田中陽子 高橋由美子 メンズノンノに騙されて 予備校ブギ あやしい狭い部屋 新宿が恋しくなる オシャレな洋室 僕は東京の小平市の鷹の台という街で暮らし始めたのですが、その際にとにかく思ったことは 「もう新宿のようなカオス暮らしは嫌だ。日当たりの良いおしゃれな部屋に住むんだ!」 という事でした。 そんなわけで「フローリング+出窓」は必須事項です。要は観葉植物の似合う部屋ってやつですな。そして運のいい事に、かなり理想 (…

  • 【プロレス不穏用語大辞典】「シュート、ガチ、ブック、ケーフェイ」業界用語

    プロレスの不穏用語の大全集です。 不穏試合 ガチンコ セメント シュート ワーク 八百長 注射 片ヤオ シュートサイン 真剣勝負 ブッカー ブック破り アングル ゴッドアングル ギミック コール ゴーホーム ハイスパート セル オーバー ベリー ジョブ ポリスマン フッカー ジュース 生ジュース ブレイド マーク スマート シュマーク 不穏試合 何らかの事情により、事前に予定されていた内容にならなかった試合の総称。ここには「ガチンコ」「セメント」「シュート」「八百長」「片ヤオ」「ブック破り」「事故試合」など、それら全てが含まれる。1999年にIBJプロレスカフェから生まれた言葉。 ガチンコ 双…

  • 団体競技の引退式「僕とミニバス」6

    僕がミニバスケットボールの世界にハマっていくお話の第6回です。 1985年の放課後 3年生引退の日 団体競技の引退式 1985年の放課後 中三の頃、水泳の大会を終えて、友人と二人で夕焼けに染まる校庭の方に歩いていきますと、校舎の隅の方にある部室 (という名の物置き) の前が、何やらとても騒がしいのです。 「どうしたものかね?」とそばに行ってみますと、校庭より少し小高いところにあるソフトボール部の部室 (という名の用具入れ) の前で、大勢の女の子が大号泣しているのです。 「うわわあわああああわあああ~ん!!」「うわあああああわわわあああわああうあん!」 それは『神様が雨ごいの儀式と勘違いして夕立…

  • 「テセウスの船 ディレクターズカット版 第5話」【母性本能くすぐり男】感想

    動画配信サイトParaviで「テセウスの船 ディレクターズカット版」が配信されております。果たしてオンエア版とはどう変わっているのか?その第5話の感想です <第5話「無罪の証言者あらわる!」公式トレーラー> タイムスリップした平成元年から再び現代へ戻った田村心(竹内涼真)は、歴史が変わってしまうまでは妻だった記者の岸田由紀(上野樹里)の協力を得て、父・文吾(鈴木亮平)の無実を証明できるという証言者の松尾から連絡を受ける。それは心にとって、父の冤罪を晴らす唯一の希望の光だった。 その頃、木村さつき(麻生祐未)に「正体を知っている」と脅されていた村田藍(貫地谷しほり)。文吾の娘だと夫の木村みきお(…

  • 娘のフリースローと初めてのトロフィー「僕とミニバス」5

    僕がミニバスケットボールの世界にハマっていくお話の第5回です。 ひばりカップ 遠足の引率 娘のフリースロー あの日の河川敷 3位入賞も蚊帳の外 ひばりカップ ミニバスの練習に参加するようになり、すっかり子どもたちと仲良くなった頃、山のふもとの小学校で「ひばりカップ」という、ミニバスの初心者向けの大会が行われることになりました。そしてそこに僕の小4と小2の娘も参加することになったのです。 最初、僕は観に行く予定ではなかったのですが、車で子供を送迎してくれる方が体調不良になり、急遽、僕が代役を務めることになったのです。僕が「付き添い」という形でミニバスに参加したのはその時が初めてでした。 遠足の引…

  • 売れない彫刻家とプロのミュージシャン

    国立新美術館で行った展示の図録が送られてきました。 今の状況でこういうものを作って送って頂くのは、本当に有難い限りですよね。改めてお礼を申し上げたいと思っております。 圧倒的な現実と己の無力さ 広瀬香美の「白日」 圧倒的な現実と己の無力さ これは2月の展示のもので、作品は搬入日ギリギリまで制作しておりました。それでその時は「反戦」や「愛と死」などで頭をいっぱいにして作っていたのですが・・・変な言い方ですが、それが今や夢の様というか・・・厳しく言えば絵空事というか・・・ 展示が始まるや否や、あっという間に今のような状況になってしまいました。無力感以前に、全くもって需要がありません。「需要」って仕…

  • 卒団スライドショー制作「僕とミニバス」4

    僕がミニバスケットボールの世界にハマっていくお話の第3回です。 父の助言 ミニバスの練習にハマっていく 写真係に スライドショー制作 毎年上映会 父の助言 30年くらい前。僕が美術の道に進むと決まって、いよいよ上京する際、父親から「子どもと動物を作るのはやめておけよ。それは反則だからな」と、いきなり言われたことがありました。それに対して、 「言われなくても作らないよ。そもそも俺は恋愛ものしか作らないし」 などとほざいていた、若気の行ったり来たり時代の僕だったわけですが…その父親の言葉の意味が本当に分かったのは、実は最近の事なのです。はい。 ミニバスの練習にハマっていく そんなわけで話はミニバス…

  • 「テセウスの船 ディレクターズカット版 第4話」【怖すぎる麻生祐未】感想

    動画配信サイトParaviで「テセウスの船 ディレクターズカット版」が配信されております。果たしてオンエア版とはどう変わっているのか?その第4話の感想です。 <第4話「第2章・変わり果てた最悪の未来」公式トレーラー> 再び現代にタイムスリップした田村心(竹内涼真)を待ち受けていたのは、変わり果てた歴史だった。父・文吾(鈴木亮平)は変わらず冤罪で囚われており、母・和子(榮倉奈々)と兄・慎吾(番家天嵩)は心中して亡くなっていた。生き残った姉は行方知れず。自分が過去を変えたことで最悪の歴史に変わってしまったことに心は深く後悔する。 最愛の妻だった由紀(上野樹里)が亡くなった歴史も変わっているのではと…

  • 有難いコーチの人たち「僕とミニバス」3

    僕がミニバスケットボールの世界にハマっていくお話の第3回です。 コーチはボランティア 飛び入りで練習に参加 コーチはボランティア 自分の子供たちが通っているミニバスケットボールチームは、「小学校解放団体」として非営利で運営されているものでした。ですのでそれにかかわるコーチの方々は、完全な無償ボランティアで子どもたちを指導してくれているのです。 週三回練習で土日には試合が入る日程というのは、かなり忙しいものですが、そこに手弁当で参加してくれるコーチの方々は本当にありがたい存在であり、そしてとても暖かい人たちでした。しかしながらそこに至っても僕は 「何でこの人たちはそこまでしてくれるのだろう」 と…

  • 「テセウスの船 ディレクターズカット版 第3話」【最初から金丸に任せれば万事OKだったのでは?】感想

    動画配信サイトParaviで「テセウスの船 ディレクターズカット版」が配信されております。果たしてオンエア版とはどう変わっているのか?その第3話の感想です <第3話「決死の告白!殺人犯になる父へ-」公式トレーラー> 田村心(竹内涼真)は、音臼村で起こった一連の事件の容疑をかけられ、刑事の金丸(ユースケ・サンタマリア)に逮捕されてしまう。 逮捕される瞬間に未来の出来事が書かれたノートは辛うじて投げ捨てた心。父・文吾(鈴木亮平)が後に殺人を犯すことは決して誰にも知られてはいけない。しかし、やがて釈放された心の元に、ノートと共に捨てたはずの免許証が届く。誰の仕業か!? まさか、ノートも拾われたのか!…

  • 子離れの時期?「僕とミニバス」その2

    僕がミニバスケットボールの世界にハマっていくお話の第2回です。 子どもの遊び場がない ミニバス開始当初 夫婦でランチに行く 子どもの遊び場がない 池谷幸雄氏(僕と同い年)が自分の経営する体操クラブについて「体操を教えるというより、遊び場のない今の子どもたちに、安全で思いっきり体を動かせる場所を提供しているという感覚なんです」と答えていたことがありました。 僕はそれを聞いて「なるほどな」と思いました。実際に自分の子どもたちも 「遊び場が無い。学校は遠い」「そもそも友達は習いごとが忙しすぎて遊べない」 という感じだったのです。だから何だか家でゴロゴロしているという・・・ ですので、下の子が小学二年…

  • 「テセウスの船 ディレクターズカット版 第2話」【翼は自殺でファイナルアンサー】感想

    動画配信サイトParaviで「テセウスの船 ディレクターズカット版」が配信されております。果たしてオンエア版とはどう変わっているのか?その第2話の感想です。 <第2話「真犯人、あらわる」公式トレーラー> 平成元年にタイムスリップした田村心(竹内涼真)は、木村さつき(麻生祐未)の計らいで事件が起きる音臼小学校の臨時教員として働くことに。 そして、心は父・文吾(鈴木亮平)と村で起こる事件を阻止していくことで父が逮捕される過去を変えようと決意する。 由紀(上野樹里)の事件ノートによると3日後に田中義男(仲本工事)の家が火事になる。田中家の警戒に向かうと、そこで気味の悪い少女二人の絵が描かれたノートを…

  • 子どものスポーツに入れ込む大人たち「僕とミニバス」序章

    体操クラブ、水泳部ときて、美術の世界に飛び込んだ僕にとって「チームスポーツ」というのは実に縁遠い存在でした。 そんな僕が「娘が始めたミニバスケットボールの導き」により、チームスポーツの素晴らしさに触れていく事になります。そしてそれにハマり、僕がどう変わっていったのか?それをこれから連載していきたいと思っています。どうかよろしくお願いします。 シグマ君の受難 集団発狂 シグマ君の受難 気持ちのいい晴れの日に、子供を連れて河川敷に散歩なんぞに行くと、そこで少年サッカーが激しく行われているというのは、この日本の休日において、まるでよくある光景なのであります。 そして素人目には「鶏の餌やり」のようにし…

  • 「テセウスの船 ディレクターズカット版 第1話」感想【何も変わってない】

    動画配信サイトParaviで「テセウスの船 ディレクターズカット版」が配信されましたので、早速視に行ってきました。その第1話の感想です。 <公式トレーラーより> 竹内涼真がTBS日曜劇場で初主演!「泣ける本格ミステリー」に挑む! 平成元年に起きた謎の連続毒殺事件…犯人は、父親──!?事件直前にタイムスリップした息子は驚愕の真実にぶちあたる! “俺の父親は、本当に犯人なのか!?” 事件によって失われてしまった家族の笑顔を取り戻すため父の無実を信じて立ち上がる息子。 時代を超えた“父と子の絆”に奇跡は起こるのか──!? 「この謎に、涙する」 なぜか短くなっている あまりにも変わっていない ポンコツ…

  • 【禁煙】タバコの禁断症状「禁煙はお勧めしないが、煙草は辞めよう!」

    健康増進法の一部を改正する法律が成立し、2020年4月1日より全面施行されました。この法律により「屋内原則禁煙」が全面施行されることになりました。それに加え、この春には例の「新コロナウィルス感染症」が「ヘビースモーカーは重症化する」という特徴を持っているのではないかという説が持ち上がっておりまして・・・多くの喫煙愛好家は「肩身の狭さ」に加え、「ウィルスの恐怖」も味わうという泣きっ面に蜂の状況になっているのです。 こういう状況になると、当然持ち上がってくるのが「禁煙」というもの。今日は禁煙マスターであるコロマロが、自分の壮絶(大袈裟)な禁煙体験を語ることにより、これから禁煙を目指す方の参考になれ…

  • 【子供のころ怖かったもの7】トラウマキャラ大集結!その7

    コロマロが怖かった懐かしの悪役、ボスキャラをまとめてみました・・・の7です チャチャ人形 ハン チャチャ人形 トシちゃんの背後の謎の人形 田原俊彦の三枚目のシングル『恋=Do!』において登場した【チャチャ人形】。アイドル全盛期のトシちゃんの背後で、全く表情を変えず一心不乱に踊るその姿に、多くの子供が恐怖した。 中身はバックダンサー『ジャPAニーズ』のメンバーとのこと。それゆえ人形が主役のトシちゃんよりも大柄である事も、恐怖心を煽る一因となっていた。 ハン 「燃えよドラゴン」のラスボス ブルース・リーの代表作「燃えよドラゴン」の悪の首領【ハン】。ただの「悪い金持ち」のように見えるが、自ら金属の義…

  • 「昭和生まれが選ぶ松田聖子名曲ベスト10」圧倒的な独断と断固たる偏見で選出

    昨日はMステの「平成生まれが選ぶ松田聖子名曲ベスト10」に完全ダメだししたコロマロです。 www.koromaro.com でも文句ばっかり言うのもアレなので、今日は「昭和生まれが選ぶ松田聖子名曲ベスト10」を、僕の圧倒的な独断と断固たる偏見で発表しようと思います。 1位【小麦色のマーメイド】 2位【瞳はダイアモンド】 3位【チェリーブラッサム】 4位【Rock'n Rouge】 5位【白いパラソル】 6位【ボーイの季節】 7位【天使のウインク】 8位【天国のキッス】 9位【秘密の花園】 10位【ふたりの愛ランド】 1位【小麦色のマーメイド】 松田聖子 もはや芸術作品!歌唱&振付&カメラ目線全…

  • 順位に不満!「平成生まれが選ぶ松田聖子名曲ベスト10」けしからん!

    Mステの「平成生まれが選ぶ松田聖子名曲ベスト10」を視聴しました。 注目のランキングですが・・・個人的に不満タラタラですよ。 1位「赤いスイートピー」 2位「あなたに逢いたくて」 3位「青い珊瑚礁」 4位「渚のバルコニー」 5位「SWEET MEMORIES」 6位「瑠璃色の地球」 7位「制服」 8位「風立ちぬ」 9位「夏の扉」 10位「チェリーブラッサム」 1位「赤いスイートピー」 松田聖子 赤いスイートピー【HD】 「もともと存在しなかった『赤いスイトピー』が開発されるほどの人気曲」との事ですが、僕からいわせりゃ「ユーミンの手抜きの箸棒曲」ですよ。そう、これは「テキトーだからこその赤いスイ…

  • 「Jポップさくら協奏曲の音楽会」つのだこうすけ連合と森山直太朗の逆サプライズ

    今日の「題名のない音楽会」は「Jポップ さくら協奏曲の音楽会」と題して、クラシック曲と桜ソングの融合のようなことをやっておりました。 「つのだこうすけ」 直太朗の逆サプライズ 「つのだこうすけ」 その中でも森山直太朗の「桜」(琴のソロ)と、メンデルスゾーンの「春の歌」(オケ)を組み合わせたものが秀逸でしたね。普通に違和感のない協奏曲になっておりました。 www.tv-asahi.co.jp それの音楽監督をやっていたのが角田鋼亮(つのだこうすけ)という若手(アラフォーだけど)の指揮者でありまして、僕(本名つのだこうすけ)は名前的に、ほぼ彼が無名の頃からずっと注目していたのですが・・・ これがも…

  • 【いきものがかりの新曲のステマ=ワニ】だったのでは?【ワニに便乗ではなく】

    最近のTVは、まさに「困ったときの音楽特番」という風情で、急遽呼ばれたアーティストたち(急なので嵐とかは呼べない局もある)が、スポーツ放送の穴を埋めまくっている印象がありますが・・・今の状況だと、その頼みの「音楽番組の収録」すら難しくなってきそうな勢いですね・・・ Mステに炎上三銃士登場 解りにくい炎上 面倒かつ地味で成功率が低いステマ いきものがかりのステマ=ワニ Mステに炎上三銃士登場 まあそれはさておき、明日のMステの三時間スペシャルです。 www.tv-asahi.co.jp 【時代に遅れないためMステをジャニーズもCMもとばさず全部視る】という荒行を自らに課している僕にとって、これは…

  • 新宿ナイアガラの滝をテルマエ・ロマエに「令和2年に語る平成2年の今頃の話その31」予備校編最終回

    ※ここは常に30年前の話をするカテゴリイです 30年前の今頃の話ですね。予備校編の最終回です。 石膏像の処分問題 アリアスだけ持っていく 夜の新宿中央公園 「新宿ナイアガラの滝」を「トレビの泉」に 広々とした四畳半にて 夕陽の先に 石膏像の処分問題 相棒であるジムモリソン男が新兼荘を引き継いでくれることになり、僕の引っ越し作業はがぜん楽になりました。しかしながら・・・ここに来て大きな問題が・・・大きな問題というか「大きな物体」というか・・・ それは僕が新兼荘に持ち込んでいた5つの石膏像だったのです。こんなの人が住む4畳半一間に置いておくものではありません。ほんと、どんな美術準備室だよという・・…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コロマロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コロマロさん
ブログタイトル
もしも10キロ痩せたなら… ダイエットと日々のオモイゴト
フォロー
もしも10キロ痩せたなら… ダイエットと日々のオモイゴト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用