この投稿をInstagramで見る N-Ikeda(@inori_a.k.a_wakana)がシェアした投稿
ミステリー好き。たくさんの本に出合いたい! 主に読んだ本の感想などを書き留めています。 ときどき、映画・観劇・御朱印・旅の記録なども
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、いのりさんをフォローしませんか?
この投稿をInstagramで見る N-Ikeda(@inori_a.k.a_wakana)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る N-Ikeda(@inori_a.k.a_wakana)がシェアした投稿
イヤミスって、読後嫌な気分になるミステリーと定義されますが、真梨幸子さんはその第一人者。ドロドロした心理や、闇の部分を引きずり出し晒すような(言い過ぎかな)描…
この投稿をInstagramで見る N-Ikeda(@inori_a.k.a_wakana)がシェアした投稿
今日は「エリザベートタカラヅカ25周年」ガラコンサートの大千秋楽をライブ配信で観ました。 ライブ配信、本当にありがたいです。 前回、ガラコンサートを見に行…
この投稿をInstagramで見る N-Ikeda(@inori_a.k.a_wakana)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る N-Ikeda(@inori_a.k.a_wakana)がシェアした投稿
久しぶりに湊かなえさんの作品を堪能しました。イヤミスと言えば、真梨幸子さんか湊かなえさんのお名前が浮かんでしまう。女性作家さんの書かれるイヤミスは、女性あるあ…
猫をめぐるミステリー7編と漫画1編のアンソロジーです。ほっこりするものや、ちょっと怖いもの、幻想的なお話や、可愛らしい謎解きなどバラエティに富んでいて、猫って…
この投稿をInstagramで見る N-Ikeda(@inori_a.k.a_wakana)がシェアした投稿
小川洋子さんの『博士の愛した数式』を読みました2004年第1回本屋大賞受賞作。余談ですが、本屋大賞ってハズレがないなぁと思います。何を読もうか迷ったとき、参考…
この投稿をInstagramで見る N-Ikeda(@inori_a.k.a_wakana)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る N-Ikeda(@inori_a.k.a_wakana)がシェアした投稿
真梨幸子さんの『お引っ越し』真梨さんと言えば、イヤミス。こちらはミステリーというよりもホラー色が強い短編集。すぐ身近にありそうなシーン、悪夢を見ているような展…
不思議な言葉「ユリゴコロ」物語も不思議な世界でした。 ハードボイルド小説に贈られる第14回大藪晴彦賞受賞作。ミステリーの要素と、ホラーっぽい香りがミックスされ…
うちの阿久里も蔵之介も、こちらでめぐり逢いました。ご縁に感謝していますにゃんこが家に来てから、猫中心の生活になっています 正直、仕事で疲れてるときなどは、お世…
この投稿をInstagramで見る N-Ikeda(@inori_a.k.a_wakana)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る N-Ikeda(@inori_a.k.a_wakana)がシェアした投稿
芦沢央さんの『悪いものが、来ませんように』を読了。少し前に読んだ『許されようとは思いません』も短編集でしたので、芦沢さんの長編は初めて。そして、帯の「絶対、ぜ…
今回もライブ配信です。心配していた通信回線も何とか大丈夫で、集中して観劇できました。 有栖川有栖さんの『幽霊刑事』は、好きな作家さんの作品の中でもかなり好きな…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。