結論 光るモノもあるため、今後の成長に期待したいが如何せん株価高すぎる。。同社に無茶な期待を押し付けた投資家は会社を責めず自重してほしい。 目次 前置き 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 従業員の状況 直近の割安性を見る まとめ 企業分析リンク 前置き eBASEは少し先に分析予定でしたが、今日凄く株価を下げていたので前倒しで体質分析します。 事業概要 まずはeBASEの事業についてです。 eBASEの事業は2つで、商品データベースソフトウェア「eBASE」の有償アップデートとIT開発アウトソーシングビジネスの「eBASE-PLUS」です。…
結論 ハイレベルな優良体質お化け。私が知らないだけで凄い実業家は結構いるもんだな、と思わせてくれる会社でした。 目次 前置き 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 従業員の状況、役員報酬 株主への還元 まとめ 企業分析リンク 前置き HOYAは調査リストには無かったですが、久々に読者様にリクエストされたため分析します。 事業概要 まずはHOYAの事業についてです。 HOYAの事業はヘルスケア、メディカル、エレクトロニクス、映像、その他の5種類に分けられるようです。一見するとゴチャゴチャしているようですが、主要製品を見てみると何となく特徴が見える…
結論 会社の歴史=ゲームの歴史のレジェンド企業。しかし、現在の環境で今後もレジェンドであり続けられるかは疑問。ぬるま湯を抜いて体質強化を図るべきではないかと。 目次 前置き 事業概要 ざっくり任天堂歴史を辿った感想 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 従業員の状況、役員報酬 株主への還元 まとめ 企業分析リンク 前置き 分析したガンホーが今の市場環境では有望かつ割安な気がしました。ただ、ガンホーだけが体質として良いのか、それともコンテンツ業界、ゲーム業界は大体凄いのか、その辺りが分からないので、似た印象の会社をピックアップして、何社か寄り道しておこうと…
結論 尊敬するウォーレン・バフェットもAmazonに投資している以上、私が見えてない何かがあるのかもしれない、という気はしますが、それを差し引いてもちょっと高すぎやしないかな、という気がしてます。。 目次 前置き 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 投資価値について まとめ 企業分析リンク 前置き Amazon.comについての分析依頼が来たため分析します。以前から書いている通り、数値については基本的にTIKR.comを使います。ただTIKR.comが網羅していない数値や、数値背景については10-Kから持ってくるつもりです。 前回記事で10-…
前置き 読者様より米国株Amazon.comの分析依頼を頂きました。米国には日本の有価証券報告書に相当する10-Kという資料があるのですが、私は英語苦手なので、一度全部Google翻訳かけます。どこにどんな事が書いてあるのかもよく分かりませんので、とりあえず本記事はそれだけやります。 目次 前置き PART IItem 1. 事業 Item 1A. Risk Factors:リスク要因 Item 1B. Unresolved Staff Comments:未解決のSECスタッフのコメント Item 2. Properties:設備・資産 Item 3. Legal Proceedings:訴訟…
結論 生まれて10年余りで若く、アツい会社。粗削りな感じもするし、危なっかしい気もするが、将来に期待したくなる会社。 目次 前置き 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 大株主の状況 株主への還元 まとめ 企業分析リンク 前置き 分析したガンホーが今の市場環境では有望かつ割安な気がしました。ただ、ガンホーだけが体質として良いのか、それともコンテンツ業界、ゲーム業界は大体凄いのか、その辺りが分からないので、似た印象の会社をピックアップして、何社か寄り道しておこうと思いました。今回はアカツキを見てみようと思います。 事業概要 まずはアカツキの事業に…
結論 任天堂訴訟やVRといった不確定要素多し。新しい分野への好奇心は大切だが、経営資源の投入としては時期尚早ではないか。まずは現状の分野での「仕組み」づくりと地盤確保に期待。 目次 前置き 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 大株主の状況 任天堂の訴訟提起 まとめ 企業分析リンク 前置き 分析したガンホーが今の市場環境では有望かつ割安な気がしました。ただ、ガンホーだけが体質として良いのか、それともコンテンツ業界、ゲーム業界は大体凄いのか、その辺りが分からないので、似た印象の会社をピックアップして、何社か寄り道しておこうと思いました。今回は白猫…
結論 財務優良、体質不安。不安のあまり人の採用を増やしたり、買収したりと若干他力本願の姿勢が見える気がする。ミクシィ本来の「コミュニケーション」に基づく新サービスの開発に期待。 目次 前置き 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 大株主の状況 従業員の状況 まとめ 企業分析リンク 前置き 分析したガンホーが今の市場環境では有望かつ割安な気がしました。ただ、ガンホーだけが体質として良いのか、それともコンテンツ業界、ゲーム業界は大体凄いのか、その辺りが分からないので、似た印象の会社をピックアップして、何社か寄り道しておこうと思いました。今回はモンス…
【米国株投資家必見】TIKR.com~簡単に使える方法も含めて内容紹介~
別記事で書いた通りTIKR.comからお誘いメッセージを頂きました。 TIKR.comというのは個人、機関投資家向け投資家向けの情報サイトらしく、50,000以上の株式を発見および調査ができるとのふれこみでした。 丁度私も読者様から米国Amazonについて分析要望を頂いていたのですが、私は英語が苦手で情報を集められる場所を知らなかったので、海外の情報を集めるツールとして利用してみようと思いました。 ついでに同サイトはまだあまり知られていないっぽいので、サイトの紹介をブログネタにしてしまおうと思います。 TIKR.comさん。 サイトがもし繁盛したら私にも宣伝料(Japanese WAKEMAE…
結論 財務優良、体質不安。自分探しの最中なのかも?ただ、自分探しは他人の芝生を買ったり漁るのではなく自分達の中にある確かな想いを掘り起こして磨き上げる事では無いかな、と思う。 目次 前置き 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 大株主の状況 株主への還元 まとめ 企業分析リンク 前置き 前回分析したガンホーが今の市場環境では有望かつ割安な気がしました。ただ、ガンホーだけが体質として良いのか、それともコンテンツ業界、ゲーム業界は大体凄いのか、その辺りが分からないので、似た印象の会社をピックアップして、何社か寄り道しておこうと思いました。今回は一時…
「ブログリーダー」を活用して、RootsBoxさんをフォローしませんか?