chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
RootsBox
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/09

arrow_drop_down
  • TIKR.comからお誘いメッセージを受けた話

    ちょっとTwitterでTIKRという方からメッセージを受けたのでブログでご紹介です。 Hi box_roots, Hope you and your loved ones are well and safe. We are building a new equity research platform at http://TIKR.com. We have data powered by S&P CapitalIQ on 50k+ global stocks including financials, estimates, valuation, transcripts, filings, o…

  • 【3765】ガンホー・オンライン・エンターテインメント~有価証券報告書の読み方~

    結論 爆発力がある一方で守りの力もある。今の市場環境なら10%以下でポートフォリオにいれたい会社。 目次 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 大株主の状況&役員の状況 従業員の状況 まとめ 企業分析リンク 事業概要 まずはガンホーの事業についてです。 ガンホーの事業はスマートフォンゲーム、家庭用ゲーム機向けゲーム、コンシューマゲーム等、ゲームのの企画・開発・運営・配信・販売です。 有名な作品としてはパズドラとラグナロクオンラインだと思います。 特にパズドラに関しては、2012年頃に発売されてから大ヒットして業績が爆上がりし、株価が一気に150…

  • 【3763】プロシップ~有価証券報告書の読み方~

    結論 株主還元策についてちょっとだけ考えればそれだけで会社としてのレベルが一段上がりそうなポテンシャルを秘めている惜しい会社。社員の待遇と共に還元策を工夫すれば、かなり有望な会社ではないかと。 目次 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 大株主の状況&役員の状況 従業員の状況 株主への還元 まとめ 企業分析リンク 事業概要 まずはプロシップの事業についてです。 プロシップの事業はパッケージシステムの開発・販売・導入です。 具体的には総合固定資産管理システムです。私も会社で使ったことあります。 経理をした経験がある方はご存じだと思うんですが、経理…

  • 【3733】ソフトウェア・サービス~有価証券報告書の読み方~

    結論 事務所建設より従業員の給与を上げてあげて欲しいかな、と。少なくとも事務所建設は最優先事項ではないと思う。 目次 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 大株主の状況&役員の状況 従業員の状況 まとめ 企業分析リンク 事業概要 まずはソフトウェア・サービスの事業についてです。 ソフトウェア・サービスの事業は医療情報システムの開発・販売・導入です。 先ず社名が凄いと思います。今でこそソフトウェア・サービスなんて、ありきたりな名前のようですけど、それはMicrosoftのWindowsが登場した以降の話で、Microsoftの設立は1975年です…

  • 【3723】日本ファルコム~有価証券報告書の読み方~

    結論 経営の質の高さを感じられ、財務は完璧。完璧すぎて「創業家の貯金箱」状態。ポテンシャルは高いため、社員や株主への還元を強化した上で、高い付加価値を創造するエクセレント・カンパニーになる事を祈る。 目次 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 大株主の状況&役員の状況 株主への還元 まとめ 企業分析リンク 事業概要 まずは日本ファルコムの事業についてです。 日本ファルコムの事業はゲームソフトの企画、制作、開発及び販売です。 凄くシンプルで分かりやすい事業説明です。こうシンプルだと課題が明確で分かりやすいです。要は同社が伸びるかどうかは「コンテン…

  • 【4686】ジャストシステム~有価証券報告書の読み方~

    結論 絶望的な怪物に敗北して瀕死の所を、博士に改造手術を施されて救われるが、実は博士も敵と同じくらいの怪物で気が付くと自分も怪物になっていた、という感じ。 目次 前置き 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 大株主の状況&役員の状況 株主への還元 まとめ 企業分析リンク 前置き ジャストシステムは少し後の調査対象でしたが、読者様にリクエスト頂きましたので、先に分析します。 事業概要 まずはジャストシステムの事業についてです。 ジャストシステムはソフトウェアおよび関連サービスの企画と開発、提供を目的に事業を行っているようです。 というか、え・・・…

  • 【3692】FFRIセキュリティ~有価証券報告書の読み方~

    結論 財務強靭、体質判断は微妙。 誰も救わない伝説の剣とならない事を願う。 目次 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) まとめ 企業分析リンク 事業概要 まずはFFRIセキュリティの事業についてです。 FFRIセキュリティの事業はサイバーセキュリティです。 セキュリティ系だと、過去分析したデジタルアーツと似ているのかな、と。 www.freelance-no-excelyasan.com ただ、デジタルアーツは過去調べてきた中でも相当レベルの高い会社でした。この分析は主に財務数値を見ながら体質の推測をするだけなので、本当に投資する時は、優秀な会…

  • 2020年10月~11月に市場が暴落すると予想される理由

    仕事がキツかったので企業分析はお休みして今日は投資雑談記事です。 リーマンショック時に底で拾った株をアベノミクス前に売り払ってしまったノーセンスの私が相場観を語ります。(信頼性ゼロ) 結論 私は今年の10月~11月くらいに市場が暴落する事を予想(期待)してます。 何故か。太陽黒点がゼロだからです。 現況・トレンド 太陽黒点 宇宙天気予報センター 「は?何言ってんのコイツ」と思った貴方。 正しいです。意味わからんですよね。 ただ、そういう事を真面目に考えている人もおるんです。 太陽活動と景気 (日本経済新聞出版) 作者:嶋中雄二 発売日: 2018/07/02 メディア: Kindle版…

  • 【3687】フィックスターズ~有価証券報告書の読み方~

    結論 体質がかなり優秀。筋の通った経営をしている感がある。ビジネスの弱さを感じる部分はあるが、それを補い解決しうるポテンシャルを持つと推測。今後も注目したい会社。 目次 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) まとめ 企業分析リンク 事業概要 まずはフィックスターズの事業についてです。 フィックスターズの事業はソフトウェア・サービス事業とハードウェア基盤事業です。 面白いと思うのは、フィックスターズのソフトウェアサービスは私たちが使うようなソフトを作って売るわけではなく、企業や研究機関がビジネスで使っているシステムなどをハードの性質に合うように最…

  • 【3679】じげん~有価証券報告書の読み方~

    結論 投資キャッシュフローを餌に膨らみ続ける爆弾を大事に温めながら走り続ける会社さん。元々が競争の厳しい業界の印象なので、成長のための新規事業の開拓に躍起になるのは分かるが、一旦落ち着いてはどうか。 目次 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) まとめ 企業分析リンク 事業概要 まずはじげんの事業についてです。 じげんの事業はライフメディアプラットフォーム事業です。 読んだ感じからすると、インターネットサイトを作って、狙ったワードで検索上位を取って集めたユーザーに、就職、転職、ホテル予約、中古車といったクライアント企業にマッチングするビジネススタ…

  • ご連絡~ブログ記事に緩急をつける話~

    弊ブログはこれまで1日1社を目標に更新し、結構な読者様に読んでいただき、非常に光栄に思っております。ただ、読んでくださっている読者の方、申しわけありません。 先日の記事にも書きましたが、本業の仕事が8月末からハードになって参りました。 基本的に私の本業の仕事は9月~1月が忙しく、これまでは結構余裕がありました。 が、近頃はもう家に帰ってパソコンに向かって有価証券報告書を開いても、頭が疲れててボケっとしてしまい、内容が頭に入ってこない状況で、気が付いたら深夜2時とか3時になってしまってます。 コーヒーだけでなくリポDをキメて、ダマしダマしやってたんですが、先日本業に加えて、ベンチャーキャピタルに…

  • 【3673】ブロードリーフ~有価証券報告書の読み方~

    結論 成績優秀・・・と思いきや。特大ののれん爆弾を保持。早々に爆弾を処理してもらいたいものだが、処理するコストを考えるとそれほど業績も良くないかと。そもそも方針として処理しそうにないと予想。 目次 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) まとめ 企業分析リンク 事業概要 まずはブロードリーフの事業についてです。 ブロードリーフの事業はITサービスとのことですが、主に自動車アフターマーケット(中古車販売事業者、整備事業者、部品事業者)を顧客とし、業務アプリケーションの開発などを行っているようです。「ブロードリーフといえばこれ」というものではなく、顧…

  • 祝:業種変更によって株価が上がる【明豊ファシリティワークス】

    私は別に明豊ファシリティワークスの株主ではないのですが、以前分析していた明豊ファシリティワークスが大幅に値上がりしておりました。 【明豊ファシリティワークス】[1717]株価/株式 日経会社情報DIGITAL 日経電子版 大幅に伸びた理由は、それまで建設業という分類だったのが、サービス業になったからのようです。 そんな事で?と思われるかもですが、一般的に建設業とサービス業では財務体質が違います。建設業は売上債権が滞留しやすく、有形固定資産も多くて資金繰りがキツい会社が多いです。一方でサービス業は様々なタイプがありますが、一般的にコンサルや飲食店など、資金繰りに強く財務体質が良い会社が多いで…

  • 【3665】エニグモ~有価証券報告書の読み方~

    結論 成績優秀、財務盤石、将来性も十分。 才気あふれる若者のような会社。理想を明確にして追求する事で、偉大な企業となる事を切に願う。 目次 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 大株主の状況&関連会社の関係 資金の使途 まとめ 企業分析リンク 事業概要 まずはエニグモの事業についてです。 エニグモの事業はアマゾンや楽天などと同じようにマーケットプレイスの提供です。「BUYMA」という主にファッションに強いマーケットプレイスのようです。 BUYMAが面白いのは、同社が「パーソナルショッパー」と呼ぶ海外在住の一般のパートナーが、BUYMA上で海外の…

  • 【3659】ネクソン~有価証券報告書の読み方~

    結論 定量分析で見れば優秀。されど性質的な部分に謎が多く、油断ならない異邦人、という印象。 目次 事業概要 セグメントの状況 業績推移 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) 大株主の状況&関連会社の関係 まとめ 企業分析リンク 事業概要 まずはネクソンの事業についてです。 ネクソンの事業はPCオンラインゲーム及びモバイルゲームの制作・開発、配信に関連した事業です。私は最近のゲームに疎いのですが、メイプルストーリーならCMで見たことがあります。 代表的なタイトル3つに共通する配信地域は韓国です。昔テレビか何かで見ましたが、韓国ではオンラインゲームが凄く人気で、中毒になる人も多いとか。…

  • 【8058】三菱商事~有価証券報告書の読み方~

    結論 多くの事業を持つ福袋会社。しかし資源というお宝も眠っているため、バフェットの選球眼は健在という印象。今の市場環境から考えれば確かにこれは有望。 目次 前置き 事業概要 セグメントの状況 経営方針 キャッシュフロー B/S(貸借対照表) まとめ 企業分析リンク 前置き ウォーレン・バフェットのバークシャーが日本の商社株を買ったというニュースがあったため、三菱商事は分析リストにはありませんが寄り道します。 news.yahoo.co.jp 総合商社は様々な事業をしていますから、一貫した体質は読み難いです。ただ、何となくバフェットが買った理由は予想がつくのでその辺りも含めて、三菱商事を分析する…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、RootsBoxさんをフォローしませんか?

ハンドル名
RootsBoxさん
ブログタイトル
企業分析アナトールの株式投資
フォロー
企業分析アナトールの株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用