chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Layla37
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/09

arrow_drop_down
  • iPhoneに画面上の文字を読み上げてもらう方法

    前回の記事で、「iPhoneやiPadには電子書籍の文章をSiriが読み上げてくれる機能」があると紹介しました。 もしかするとその設定方法がわからない方がいるかもしれないので、この記事では、①iPhone(iPadでも可)に画面上の文字を読み上げてもらうための設定方法と②その機能の使い方を解説したいと思います。 1. iPhoneに画面上の文字を読み上げてもらうための設定方法 まず、iPhoneの「設定」アプリを開いて、「アクセシビリティ」→「読み上げコンテンツ」と進んでください。 つぎに、「読み上げコンテンツ」にある「画面の読み上げ」をオンにします(右にあるスイッチが緑色になったらオンです)…

  • スマホとタブレットを使って勉強してみて感じたメリットとデメリット

    スタバとかで勉強をしていると最近ではパソコンやスマホ、タブレットを活用して勉強している人をけっこう見かけますね。 わたしも辰巳のアプリで短答を、論文はApple Pencilを使ってiPadに書き込んだりしています。 ただ、スマホやタブレットのおかげで勉強が捗るのはいいんですが、やはり何事もメリットがあればデメリットもありますね。 スマホなどを使って勉強してみて感じた3つのデメリット 1. 眼精疲労がつらい わたしが実感した1番のデメリットは「眼精疲労」です。 わたしの場合、仕事で毎日パソコンを使っている上に、スマホなどで講義を観たり、参考書を読んだり、過去問を解いたりするのでかなり目を酷使し…

  • 手軽にできる勉強のやる気スイッチを入れる方法

    学校や職場から帰ってきた後、いざ勉強をはじめようと思っても全然やる気が出ないときってありますよね。 昔のわたしはやる気が出るまでスマホをいじってSNSを見たり、You Tubeを観たりしていました。 しかし、そんなことをしててもやる気って出ませんよね。 むしろ、時間だけが過ぎ去って、「今日はもう眠いから明日頑張ろう」となるのがオチです。 そんなわたしが、今では毎日試験勉強を続けることができています。 「のうだま1 やる気の秘密」に書かれていることを実践したおかげです。 「最近、勉強のやる気が出ないなー」と思ったら、この本に書かれていることを活用してなんとか頑張っています。 本記事では、わたしが…

  • 試験中に緊張で頭が真っ白になるのを防ぐ効果的な方法

    以前のわたしは、重要なテストの前になるとかなり緊張してしまったり、強い不安を感じていました。 どれくらい緊張していたかというと、1度目の予備試験受験時には緊張してまったく眠れず、一睡もしないまま受験しました。 2度目の予備試験受験時は処方してもらった睡眠薬を飲んだおかげで、なんとか眠ることができました。 さらに、1度目も2度目の予備試験受験時も、試験中はプレッシャーでパニックになり、頭が真っ白で問題を解くどころではありませんでした。 このままではいけないと思い、メンタルを強化するために色々な本を読み漁り、1年かけて自分なりにメンタルを鍛えていきました。 そのおかげで、3度目の受験時は睡眠薬なし…

  • 文章を書くのが苦手な人向け!頭で考えていることを文章に変換する方法が学べる本を紹介します!

    日常で文章を書く機会ってけっこう多いですよね。 たとえば、学生だと作文やレポートを書いたり、社会人だと報告書や企画書を書かなければなりません。 わたしは昔から文章を書くのが苦手でした。 頭の中で考えていることを文章で表現しようとしても、思うように表現することができないんです。 口頭では相手に伝えられるのに、文章だと過不足なく伝えることが難しいんですよね…。 「話せるのに書けない」、これは文章を書くことが苦手な人あるあるだと思います。 文章を書くのは苦手ですが、仕事で文章を書く機会は多いですし、予備試験に合格するためには論文試験を突破しなければなりません。 文章を書くのが苦手なままでは非常にまず…

  • 法律書を安く買う方法を教えてもらったのでシェアします

    法律書ってけっこうなお値段しますよね。 基本書だけでなく、試験勉強に役立ちそうな本なども購入していくと、総額を計算するのが嫌になるくらい出費がかさみます。 受験生なので、試験に役立つ本を買うことは必要なことですが、わたしには色々と物欲があります。 洋服を買ったり、友人と外食を楽しむことにもお金をかけたいのです。 そのため、なるべくなら司法試験関連の書籍は安く購入したいと考えています。 そこで節約上手な友人に相談したところ、「そういう書籍はメルカリで安く買えるよ」と教えてもらいました。 メルカリって司法試験の本も売ってるんですね。わたしはそのとき初めて知りました。 その場で友人に手伝ってもらい、…

  • 暗記が苦手な受験生におすすめの本「実験心理学が見つけた 超効率的勉強法」をレビューします

    30歳を過ぎてから、だんだんと暗記力が落ちていっているのを自覚しています。 わたしの場合、前日に勉強した内容を暗記できていないと、「昨日あれだけ勉強したのにな…」と勉強に対するモチベーションが下がってしまうんです。 こうしてどんどんモチベーションが下がっていくと、仕事で疲れている日なんかは机に向かう気力がまったく湧いてきません。 そんなとき、「わたし以外の社会人受験生は今頃勉強を頑張っているんだからわたしも頑張らないと!」と言い聞かせるのですが、体はまったく勉強モードに入らず…。 「暗記ができない=モチベーションの低下」ということは、「暗記ができる=モチベーションを維持することができる」という…

  • プライバシーポリシー及び免責事項

    プライバシーポリシー及び免責事項 本プライバシーポリシーは、司法試験予備試験に合格するまでの道のり(https://layla37.hatenablog.com)(以下、「当ブログ」とします。)の各種サービス(当サイトによる情報提供、各種お問合せの受付等)において、当ブログの訪問者(以下、「訪問者」とします。)の個人情報もしくはそれに準ずる情報を取り扱う際に当ブログが遵守する方針を示したものです。 個人情報の利用目的 本プライバシーポリシーは、当ブログにおいてのみ適用されます。 当サイトで取得する訪問者の個人情報と利用目的は以下の通りです。 Cookieによる個人情報の取得 当ブログは、訪問者…

  • 宅建または行政書士の受験生で「民法」が苦手な方におすすめの本

    公務員試験 新スーパー過去問ゼミ5 民法1一総則・物権・担保物権[法改正対応版] 宅建や行政書士の受験生の方たちと話していると、「民法が苦手」という方が多いように感じます。 わたしも民法が苦手でした。 なぜ苦手だったのかというと、 使用していた問題集の難易度が高すぎて挫折した 基本書や問題集に書かれている解説がむずかしくて理解できない 以上の理由です。 ところが、ある日、偶然立ち寄った本屋で見つけた「公務員試験 新スーパー過去問ゼミ 民法Ⅰ、Ⅱ」という問題集のおかげで民法が得意になりました。 この問題集は上記2点を解消してくれていたので、この問題集で問題演習を3周した後には民法が得意科目になっ…

  • 初学者は論文を書く前にまず「司法試験予備試験 論文式で合格答案を書く方法」を読むのがおすすめです

    「論文式で合格答案を書く方法」という本の画像 「予備校の入門講座が一通り終わったのでいざ論文を書いてみようと思ったけど全然書けない。」 「論文の設問を読んでなんとなく結論はわかるんだけど、どういう順番で文章を書いていけばいいのかさっぱりわからない。」 初学者あるあるですよね。 わたしも入門講座終了後にはりきって論文を書こうと思ったのですが全然書けなくてショックだったのを覚えています。 今ではそこそこ論文を書くことができますが、実際に論文を書けるようになるまで色々と試行錯誤しました。 片っ端から論証を暗記しようとしてみたり、過去問の模範解答などをたくさん写経してみたり…。 これらは無駄なことでは…

  • 「司法試験予備試験 短答式に最速合格する方法」は初学者におすすめの書籍です

    わたしが初学者のとき、予備試験の短答式試験ってどうやって勉強すればいいのかさっぱりわかりませんでした。 また、各科目何点ぐらいとれば合格できるのかということもよくわかっていませんでした。 アドバイスを聞ける人が当時はいなかったので、ネットやSNSなどから情報収集をしてたのが今では懐かしいです。 昔のわたしと同じように短答の勉強法などがよくわかっていない初学者の方には「司法試験予備試験 短答式に最速合格する方法」という本がおすすめです。 こちらの本は資格スクエアの鬼頭先生の書籍です。 短答式はどういう感じの試験なのかということや、合格するためには何点取ればいいのか、短答の勉強法などがわかりやすく…

  • 司法試験予備試験ブログはじめました

    はじめまして、Layla37と申します。 これから司法試験、予備試験の受験に関することをブログで発信していきたいと思っています。 わたしのこれまでの受験歴 わたしは2017年にはじめて予備試験を受験しました。 その年は運良く短答に合格することはできましたが、論文で敗退。 2018年は短答でまさかのマークシートの記入ミス。 その結果、とある科目で0点を取ってしまいあえなく惨敗。 2019年、「今年こそは論文合格!」と意気込んでいましたが、結果は短答で不合格でした。 2年連続短答で不合格になったのは、1度短答に合格したことで調子にのってしまい、あまり勉強しなかったからだと思います。 仕事が忙しくて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Layla37さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Layla37さん
ブログタイトル
司法試験予備試験に合格するまでの道のり
フォロー
司法試験予備試験に合格するまでの道のり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用