テレビ一筋だった38歳。扶養や住宅ローンを抱える中、パパ業に全力を尽くすため会社辞めてました。セルフリノベで2軒の大家になりました。このブログでは、赤字生活で始まる脱サラから事業成功までの過程を包み隠さずリアルタイムでお伝えします。
未完のHPを加筆修正 (HPから受注が来るまで直し続ける) きょうの修正は「YouTube広告代行」部分 YouTube広告を噛み砕いて書く Google広告とのリンクが必要と書く 書いていて「この金額で何人ぐらいに見てもらえますよ」という表現が必要だなと気付いたところでタイムアップ 市役所の人と食事 街づくりに関して情報交換 アパートの大家さんに商談に行く 「直す部屋ごと契約更新」という話だったが、当面ゲストハウスではなく賃貸でやることになったので「契約は更新せずリフォーム可」にしてもらう 大家さんが持っている空き店舗を「YouTubeスタジオ用」に貸してもらう ゴミ類は、僕が片付ける(実費…
おとといの大雨で どんどん被害確認が多くなっている。 YBC YTS SAY TUY YBC夕刊 YBC YTS 20200730YTS SAY さくらんぼテレビは新人アナ。 20200730SAY TUY 系列他社から応援取材が入っている模様。 20200730TUY YBC夕刊 20200730YBC 河北町がもっとも被害が大きかったという。 きょうもどこも取材していない場所だ。 20200730YBC このニュースはこういうことだ。 「堤防を管理する国交省がいうには『氾濫した場所は元々危ない場所ですよ。お金がないから危ない場所は当分危ないままですよ』」 次は、村山市で被害が大きくなった理…
山形の大雨は、ひとまず止んだ。 しかし、夜から未明にかけて 最上川下流で氾濫した。 最上川の支流でも氾濫が起きていて 被害の全容はまだわかっていないようだ。 ローカルニュースは 「最上川4カ所で氾濫」という形で伝えた。 YBC YTS SAY TUY YBC夕刊 YTS夕刊 YBC 20200729YBC 牛島アナは 大江町左沢で取材。 20200729YBC YTS 20200729YTS SAY 20200729SAY きのう一番ひどかった左沢。 20200729SAY TUY 20200729TUY 大蔵村の被害。 20200729TUY YBC夕刊 20200729YBC だだちゃ豆が…
山形で昨夜から雨が続いた。 「まあまあ強い」感じの雨が長時間続いた。 午前中、スタバで編集している間 みんなの携帯の警報が鳴りまくった。 実際外に出てみると 穏やかな須川(蔵王系)がひどいことになっていた。 山形市・須川#大雨 #山形 pic.twitter.com/2xzjlGlZDn — ここりりtv🎥 (@KokoririTv) July 28, 2020 山形のローカル局を振り返る。 各社、手探りで撮影場所を探していた印象。 各局の映像を見ていると 大江町の中心部、左沢(あてらざわ)がやばいみたいだ。 最上川が氾濫だ。 YBC TUY YTS YBC 20200728YBC こちらは午…
きょうは日曜なので仕事はおやすみ。 日曜はテレビ番組が充実しているし 仕事場にしているカフェが混み合うので 僕も休む。 双子を 祖母の家に連れて行った。 もちろんママ抜きで。 双子は放っておいても キャーキャー遊んでいる。 大正生まれの祖母は 94ぐらいで ちょっとボケも入っている。 それでも 双子を存分に可愛がってくれる。 「ちっともちょどしてねね〜」 「丈夫なだな〜」 と目を細めて 双子を眺めている。 わんぱくが過ぎる時 僕や叔母が注意すると 「ほだなでごしゃぐな」 と こっちが叱られる。 僕はずっとお茶を飲みながら ダラダラと世間話をする。 たいていが 父や他の兄弟の過去の話だ。 一番面…
おととい、僕は死んでいた。 疲れがピークを超えていた。 1日に20時間寝たが それでもまだ眠かった。 きのうもろく動くことができなかった。 今日はがんばった。 YouTube業で最初の難関(一番苦痛)のBGM選曲をがんばった。 候補をお客に送る。 HPの価格表を作って貼り付けた。 気付くと、 YouTubeの客から 返信が来ていてBGMが指定されていたので 編集を始めた。 ネットでの選曲も HP作成も premierproを使った編集も だいぶ慣れてきた。 基本的なことはこなせるようになってきた。 つまづいたときも どこを調べらればいいかわかるようになってきた。 DIYも相方がいなくてもこなせ…
きょうはクッションフロアを敷いた。 DIYといってもいろいろあるが いるいるある中でも クッションフロアの威力はすごい。 雰囲気が激変する。 カットして、貼り付けていく。 床には予めボンドをしいた。 クッションフロアぐらい雰囲気を変えてくれるなら やっていて苦じゃない。 そんないい気分になっていたところに 店子さんからTeL。 前回のTelは 「庭に植えてある梅、もいでいいか?」 という内容だったので 今回もそんなところかと思っていた。 しかし… 「屋根の板が落ちていた」 … … マジか。 そういえばそんな懸案事項があった。 屋根がやばいのだ。 チェックに行く。 僕もだいぶ屋根を見る目が養われ…
きょうは午前に銀聯の営業活動をしたあと 夕方6時から「ここりりtrip」のHP作成。 http://kokoriri.com/ 大変だけど苦じゃない。 DIY仲間に 「ずっとペンキ塗りしていたい」 と言われ 僕は全く理解できなかった。 ペンキ塗りなんて苦痛でしかない。 HPを作っていると 「ああしたい」 「こうしたい」 というのが出てくる。 大変だけど できていく達成感がたまらない。 ペンキ塗りが楽しい感覚もこういう感じなのかも。 これが「欲望に基づくままに行動する」 ということか。 やりたい仕事をしている自分を 行きたい場所にいる自分を想像しながらだから 作業が苦じゃない。 ゴールが見えてき…
あったいう間だったような でもいろんなことを思い出せば まだたった丸3年しか経っていないのかと びっくりするような。 7年不妊夫婦をしたあげくに生まれてきてくれた双子が 4歳になった。 4歳か。 感慨深い。 ケーキ屋さんで 僕は仕事だった。 自分のVオンエアを確認すると お偉方に挨拶だけして さっさと帰ってきた。 それでも7時を過ぎて家に帰ると 妻は 「帰ってこないのかと思った」 と テーブルはきれいに片付けられていた。 僕は 中国人妻と暮らすというのは そういうことだとわかっているので 気にせず儀式にうつった。 プレゼントに買った本を一人ずつ渡す。 そして、こっちが本番。 2週間前のパパへの…
✅HP作成に1日かけて目がしょぼしょぼになったけどワードプレスはやっぱりすごい
スタバに計8時間。 ずっとパソコンを見ていた。 肩がバンバン。 目がショボショボ。 肝心の価格のページがうまくいかない。 全体的に素人感はある… 使ったのは ワードプレスの 「ハイライト」というテーマ。 デフォルトに沿って作ると 構成の流れができるのがありがたい。 http://kokoriritv.com/ けど、きょうはここまで。 あしたは双子の4歳の誕生日だ。 仕事だけど。 思ったこと。 本当 「欲望のままに」に 生きる以外道はない。 欲望にそわないと 努力ができない。 僕は地図を作りたい。 3Dのこったやつ。 それをドローンを飛ばす様に 映像化したい。 日本を飛び 台湾へ。 そんな動画…
✅きょうもHP作成で休日返上〜keynoteの絵作りが楽しい〜
HP用の写真を使おうと思ったら SDカードが壊れていて 写真が読み込めない。 心血注いで撮った台湾の写真64GB。 見れない。 「keynote」という マック版パワポで絵を作っていくことにした。 きょうはここりりtvのHP作り。 リスティング広告(お金を払って上位に出してもらうサービス)しているけど 全然問い合わせが来ない。 明らかに HPを作り込んでいないせいだ。 HPは「ワードプレス」というソフトを使っている。 初心者でもけっこうオシャレに作れちゃう。 でもそこが落とし穴。 最先端のものは英語ばかりで なかなか難しい。 日本語のものでやろうとすると イマイチヤボったい。 素人感がすごい出…
風邪ひいた。 泳ぎすぎた。 きのうは文字通り、1日中寝ていた。 眠るたびに汗をびっしょりかいた。 今朝も少しだるかったけど 敢えて働くことにした。 働いた方がシャキッとする。 HPを進める。 HPは、全て文字を打ち込みで作りたかった。 SEO(検索上位)対策のためだ。 でも、大変すぎて作業が進まないので いったん諦めることにした。 エクセルやパワポで作ったものを 画像として貼り付けることにした。 エクセル、パワポは社会人になってから 死ぬほど使ったので 作業はガシガシ進んだ。 きょうは鬼の様な集中力だった。 お問合わせからのフロー 料金表 ワードプレスでやっているけど テーマが使いづらいので …
✅床をDIY〜古アパートのゲストハウス化〜#12 畳部屋が5分でオシャレ洋間に
週に一度はやる決めている DIY作業。 きょうは大きな変化だった。 Before after あっ… 不動産屋さんに渡す写真撮影を意識して 床を中心とした記録写真を撮り忘れた… まあいいか。 床 前回 双子 床 きょうは 畳に直接敷く 木材のシートを置いた。 「団地間6畳用ウッドカーペット」 なるものらしい。 6畳分で送料込みで 3万4000円くらい。 畳の張り替えは、 直接業者にお願いすると 1枚6,000円〜。 6畳なら 3万6000円。 これは敷くだけ。 おしゃれ。 前回 前回のDIYでは 畳に専用ペンキを塗ったり 床を作ったりと 大掛かりだった。 満足いく仕上がりにはなった。 でも 作…
✅go to キャンペーンはマジ勘弁〜JTBはボーナスなしだと聞いてはいるが〜
旅行業最大手のJTBが 冬のボーナスはなしになったという。 https://news.yahoo.co.jp/articles/d262ca2bea9efdd94949032518f247ea3e16b0a1 そりゃそうだろう。 旅行は 「家から出るな」の対局だ。 そのことと 「go to キャンペーン」の強行突破は 関係しているのだろうか? (旅行・旅館業界から政権への圧力はどのくらいあるのか?) 地方からは疑問の声が相次いでいる。 我が山形県知事も強い疑問を呈してくれた。 https://www.youtube.com/watch?v=jCuwPTsFhQY 以前も 以前、この知事は「ふる…
コロナがヤバイ。 このヤバさは、 3月とか4月の比じゃない。 まずは、 そこに気付く必要がある。 東日本大震災で 情報過多 オススメ ジャーナリストとは 見極め 東日本大震災で 僕たちは十年近く前 東日本大震災という千年に一度の大地震を経験した。 原発事故付きだった。 原発が爆発したとき 政府は情報を出さなかった。 あのときに僕らが再確認したこと。 「ヤバすぎると政府は隠す」。 当時の民主党政権は どうしたらいいかわかんなくて情報を出さなかった、と思うが 現在の自民党政権は確信的に隠している、と感じる。 国も東京都も 市民を信じていない。 20200712TUY「サンデーモーニング」 実際人々…
✅コロナがメチャクチャにやばいらしい〜災害と選挙の裏でヒタヒタと危機が確実に近寄っている〜
サンデーモーニング情報。 20200712TUY 僕はこの番組が大好きだ。 民放ながら ジャーナリズム魂が息づく数少ない番組の人だ。 コロナ 国もわかってる 感染爆発 コロナ 番組では VTRの構成を含め 「コロナ、マジやばいんだよ‼️」 ということを伝えている。 災害ニュースよりも コロナを先に持ってきた。 東京の感染者数が多くなっているのは、 検査数が多くなっているから、 だけではない。 陽性率が高くなっているという。 20200712TUY 皆さん気付いてほしい。 元々ダントツで高かった東京の陽性率が さらに高くなっているのだ。 それにも関わらず 東京都の知事は 「検査数が増えているのが…
アパートゲストハウス化のための クラウドファンディング。 研究2日目。 支援してくれるペルソナを設定 リターン(支援のお返し)は、対価を求める人と、求めていない人(ただ実現を願う人)用に設定する 「松竹梅」論理を意識する(竹が一番売れる) リターンの価格設定は、3,000円、10,000円、30,000円、50,000円、100,000円に設定する 各リターンに写真とタイトルを作る 「Ready for」というCFにする これまで僕も支援したことがある。 対価は求めなかった。 今思えば 「あのプロジェクトがどうなったのか知りたい」 ということだけ。 自分は そこに応えるプロジェクトにしたい。 …
エネルギーなし。 過剰書きで備忘録 「十日町アパート」一部屋ほぼ終わり、計算したらリフォームに約25万円かかったことがわかった。 他の部屋は、水道管、ガス管、エアコン取替えだけで150万円 このペースで進めたら全部で300万円オーバーなことが判明 ヤバイ 「クラウドファンディング」だ 「クラウドファンディング」はメチャクチャにエネルギー使うんだ、という認識を自分に持たせる お礼の品を考える 2時間半考えたが、まとまらず さらに真剣に考える 午後は疲れ切って水泳行けず。昼寝 他のクラウドファンディングを改めて読んで研究する 県内向けと県外向けに分けることにする コロナだし、県外の人向けに何がいい…
僕自身が何をやって生きているか わからなくしている原因の一つ。 古アパートのDIYゲストハウス化だ。 正直、もうマジ面倒くさい。 DIY飽きた。 でも、契約しちゃったものは仕方がない。 ゲストハウスのシステムを築いてしまえばいい と思っていたけど 手が回らない。 ちょうどコロナでゲストハウスなんて 当面は経営が成り立つわけないし DIYで直して賃貸することにした。 一部屋目が やっとこさ終わるところだ。 換気扇 配管工事 契約 アイデア 換気扇 換気扇を取り換える。 古い換気扇 ネジやビスを外すだけで… カポッと取れる アマゾンで買った換気扇を取り付ける。 アマゾンが一番安かった。 ビスとネジ…
✅ラジオで読んでもらう「おめでとう」〜Happy birth day to Me!! 〜
きょうは僕の39回目の誕生日だ。 とりあえず アポは何も入れずにおいた。 生日快楽 申請 ラジオ 生日快楽 朝、双子が僕の寝室にやってきた。 「生日快楽‼️」(誕生日おめでとう) を連発した。 それで気を良くした僕は、 午前中、 懸案事項をいろいろと片付けた。 山形税務署に行き 消費税免除の修正申告を提出し 免除の申込申請書を提出した。 (売上げ1000万円未満の事業所は、消費税が免除される。しかし予め申し込みが必要なんだそうだ。僕は来年からの適用になるので、結局この申し込みは無駄になりそうだ) 書類には生年月日を書く欄があった。 誕生日欄に「7月7日」と書き込んだ。 税務署の職員と対面だった…
今日の仕事は ニュースカメラと編集だった。 コロナで一気に仕事が飛んだ業界なので 実に3ヶ月ぶりだ。 めんどい それなりに やりがい あした めんどい ついぞ数ヶ月前は 「一番入って欲しい仕事」だった。 でも朝布団にくるまりながら思ったのは、 心の底から「面倒だな」ということだった。 昔取った杵柄で 過去の残存記憶で仕事をするというのは あまり気乗りしなくなっていた。 それなりに きょうの仕事は 中途の女子アナと一緒だった。 一生懸命取材していた。 そういう姿は 僕にもいい波動を与えてくれる。 やっていると楽しくなる。 僕もできるかぎりのアドバイスをした。 やりがい 取材の内容や作業自体に新鮮…
僕は日曜は休むことにした。 子供も1日中家にいるし どこいっても混んでるし 仕事をしにくい。 その上 サンデーモーニングとか 爆笑問題の番組とか面白いので テレビを見る。 祖母 祖母 久しぶりに祖母に会いに行くことにした。 祖母を見ている叔母も 僕らが来ないと外食もしずらいらしく 行けば喜ばれる。 11時過ぎに着くと 叔母に 「外でいいか?」 と聞かれたので 「どこでもいい」 と答える。 かくして チェリーランドに決まった。 チェリーランドの食堂は 割においしい。 広いし、我々のお気に入りだ。 84歳の祖母 冷やし中華950円を頼んだ。 さいごはもちろん、 JAのアイス。 このアイスは本当にお…
✅山形で2ヶ月ぶりにコロナの感染確認〜都民はなぜ小池百合子を選ぶのか〜
山形で5月4日ぶりにコロナの感染が確認された。 感染源は東京だ。 そしてきょう 小池百合子氏がブッチきりで再戦を果たした。 都民 YBC 都民 東京都民は 我々地方に対しやけに上から目線のくせに 恐ろしいほどの民度の低さだ。 日本のGDPにほとんど貢献していない 山形県民が言うのもなんだけど 東京都で起きていることは TOKYOを主都と仰ぐ日本国民として ただただ悲しい。 これが日本の現実なのだ。 YBC 東京でも増えてきたから 山形県民の間でも 「東京やばいよね⁉️」 「山形も時間の問題」 というのが挨拶代わりになっていた。 そしてきのう、確認された。 感染したのは JAの職員で 感染が確認…
✅「何するかでなく誰とするかですよ」〜「YouTube何をしたいかわかんないけど何から始めたらいいかわかんない」と言われVTRのコツを整理する〜
きょうは東根市の方に行ってきた。 後輩が経営する会社を訪問した。 偶然 先日、スタバで編集中に この後輩とバッタリ会った。 後輩は 「ちょうどここりりさんに連絡したいと思っていた」 という。 実は僕も そろそろ彼に会って話を聞きたいと思っていた。 去年夏、 一緒に飲んで以来だったけど 共通の友人を通して お互いの近況は聞いていた。 スタバで彼は ビジネスの話をした。 「動画始めたいんですが、何から始めたらいいかわかんないんですよ」 と言う。 「YouTube始めたい」 「でも、何からやったらいいかわからない」 という言葉は 他の人からも言われた。 こうした悩みは今、 一種のトレンドなのかも知れ…
【この物語はフィクションであり実在する会社や人物とは一切関係がありません】 そのメールは 撮影中にきた。 初めて ユニフォームを着て臨んだ撮影だった。 ユニフォーム 僕が送った動画に対してのメールは 破壊的にひどい内容だった。 「これではYouTubeにアップできない」。 ようは、 僕が送った動画は レベルが低すぎる、ということらしい。 僕は即座に電話した。 こういうネガティブな話を メールでするのはよくない、 というのが僕の方針だ。 ネガティブなことを 文字で読み返すのは良くない。 せめて電話で話さないと 信頼関係を築けない。 でも、先方は 案の定、 電話に出ない。 どこが悪いのか きちんと…
今僕がやっている編集は 住宅メーカーの「works」。 社会人として敢えて横文字を使っているけど つまりは「これまで建てた家の紹介」だ。 静止画データをもらい それをひたすら並べていく。 並べるポイントは BGMのビートに合わせることだ。 ビートってなんだか言葉では説明できないから ちゃんと理解しているかわかんない。 たぶん手をたたくタイミングのことだ。 手を叩くタイミングで 写真を変えていく。 ビートのタイミングごとに 「マーカー」なるものを売っていく。 そのマーカーごとに 絵を変えていく。 ただ ビートに合わせると どうしても写真の切り替えが 多くなる。 思った以上に 写真が必要になる。 …
✅言ったことが伝わらない問題〜齟齬を受け止めシステム化する課題〜
テレビ局を辞めた大きな理由の一つが 「みんなレベル高杉」 全国紙・NHKの記者はもとより 山形新聞、ローカル局の記者は 8割方賢い。 しかも 仕事バリバリ。 残業もへったくれもない。 夜討ち朝駆けをして 情報収集に余念がなく 常にアンテナを張り巡らせて 初めて成り立つ商売だ。 僕はそんな「レベル高杉」世界で やっていくことに対する コスパの悪さが気になった。 このエネルギーを もっと違うところに向けたらどうなるだろう? そして、辞めた。 なぜ? 齟齬のワケ 解決法 結論 なぜ? テレビ局を辞めたからこそ テレビで培った技術を 違う業界で活かしたい。 そう思ったはいいが 他業界の人とやり取りする…
「ブログリーダー」を活用して、kokotoririさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。