118回 / 365日(平均2.3回/週)
ブログ村参加:2019/11/08
新機能の「ブログリーダー」を活用して、たぬきちsumitomoringyokikorin2020さんの読者になりませんか?
1件〜30件
【使ってみた】ブルーノホットプレート ホットプレートはさまざまなメーカーや種類がありますが、 カラフルでおしゃれと言ったらブルーノではないでしょうか。 以前から、購入したいと思っておりましたが、 なかなかタイミングが掴めず。 いろいろなバリエーションが出て、どれがお得? 使う頻度は?どんなことができる? と考えているうちに、 本体 平面プレート たこ焼きプレート セラミックコート鍋 がセットになっていたものを見つけ、購入しました。 だいたい1万くらいのお得なセット。 カラーもたくさんあり迷いましたが、 たくさんある中でライトブルーを選びました。 まずお昼ご飯感覚でたこ焼きを焼いて、 夜は、しゃ…
【採用して良かった】住友林業クレストの本棚 たぬきち夫が、かっこいいから という理由で採用した、 住友林業クレストの本棚ですが、 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com 採用して良かったと思っています。 インテリア性○ 収納力○ 設置の信頼○ 収納は早速ごちゃついています。 ・住友林業の引き渡し資料 ・雑貨 ・書類 ・お菓子 ・コップ ・写真 ・貯金箱 ・グリーン ・ダッフィーシェリーメイ ベタですが飾ると考えていた、結婚式の写真は複数飾ってみました。 コロナ前にハワイで挙式できて、今思うとすごい良いタイミングだったなーと。 そんな思いもあり、複数飾っ…
【採用してよかった】2階に水栓 2階建てのたぬきち夫妻の家。 ハウスメーカーを選択するときから、2階になんらかの形で水栓(手洗い場)は必要と考えていた、たぬきち。 たぬきちの実家は、2階建てで、水栓がトイレだけ。 ちょっと手を洗いたいとか、ちょっと水が欲しいときなど、1階に降りてまた2階に戻って・・・ということが不便でした。 妹なんかは、トイレで用を足していないのに、流すだけ流して水を使うという、無駄遣いをしていました。 また、職場の人で同居している人の話をきくと、 絶対2階に水栓があったほうがいいし、冷蔵庫を置いている家もあるんだとか。 そんなこんなで、 我が家は寝室のたぬきちのドレッサーに…
【採用して良かった】コンロ前全面タイプガラスパネル キッチンは提案仕様ばかりですが、 その中でも採用してよかった、いや、迷わなかった仕様の一つが、コンロ前全面タイプガラスパネルです。 フードなども全てブラックで統一した点もお気に入りです。 全面でないタイプは、展示場でみたりおしゃれだな〜と思っていましたが、 実際料理することを考えると、 必ずいろいろ油ハネやらなんやら飛ぶし、飛んでしまったら、フローリングが傷んでしまうし・・・ キッチンにインテリアを飾る場合も、 全面でないタイプだと、インテリアにも油ハネやら飛ぶの!?と考えると、 全面タイプ一択でした。 お掃除が超マメな方なら大丈夫なのかもし…
【インテリア】掛け時計 なかなか掛け時計が決まらず、 数ヶ月掛け時計なしで過ごしていたたぬきち夫妻です。 アマゾンエコーショーは置いておりましたが、 たぬきち夫は、大きく時間がわかる掛け時計が必要だったようです。 めずらしく、たぬきち夫がニトリへ行くと言い出したので、 ついてゆくたぬきち。 たぬきち夫は、ベッドのマットレスの購入を決め、 生活雑貨やインテリアを見て回っていたら、 掛け時計を思い出したのか、ゴールドのシンプルな掛け時計にピンときて、 購入しました。 家に戻り、 時計の位置を、あーでもないこーでもないと。 やっと、ここだ!と位置を決め、 ハイパーフックかけまくり を、壁にさし、掛け…
【採用して良かった】カーテンボックス 本年もよろしくお願い致します。 年末年始のお休みは、新居でぬくぬく過ごすことができました。 必要なものをネット通販でポチポチ。 少しずつ、紹介できたらと思います。 今回は、採用してよかったオプションの紹介です。 それは・・・ カーテンボックスです。 カーテンボックスは、 天井に付くカーテンレール自体を隠せるので、 すっきりみえます。 我が家では、全てのカーテンに採用しているわけではなく、 窓が大きい部分のカーテンに、採用しました。 1階LDKの大きな窓のバーチカルブラインドの部分と、 2階のリビングの大きな窓のロールスクリーンの部分です。 画像は、2階のリ…
アクセントクロス・クロス たぬきち夫妻の住友林業の家、 アクセントクロスは、追加料金なしに、好きなものを選択できました。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com サンプルで確認はしていましたが、 壁一面としてみると、こんな雰囲気なんだ〜と、家ができてから改めて眺めています。 たぬきち夫妻が採用したアクセントクロスの一部です。 天井クロスは、厚手のものでほとんど統一しました。ICさんおすすめ。 サンゲツ FE-6293 階段付近に、少し変わったクロスをと思い、こちらを採用。 FE-6460 2階の仕切り壁に、こちらのアクセントクロス。 FE-6227 和…
間接照明のお掃除 入居して一ヶ月以上。 気になっていた間接照明やエアコンの上など、高いところのお掃除。 高いところに届く、クイックルワイパーハンディを購入していました。 間接照明は、たぬきち夫の希望で採用したので、たぬきち夫がお掃除する約束です笑 たぬきち夫、いつやってくれるんだろー。 やっと今日、クイックルワイパーハンディを使用して、お掃除してくれたたぬきち夫。 こんな感じで、台に上がらずともらくらく。 すいすいお掃除するたぬきち夫。 ノってきたのか、エアコンの上も。 その後も、別室のエアコンを何台もお掃除するたぬきち夫。 たぬきち夫が思っていたより汚れたいたこともあり、 年末の大掃除、計画…
ドレッサー たぬきちの希望、ドレッサーが仕上がりました。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com ミラーを隠すロールスクリーン。壁紙と同系色を選びました。 水洗ボウルは丸型です。思いのほか大きくてびっくりしましたが、 ドレッサー自体の幅が1680と結構あるので、圧迫感ありません。 チェアは、何にするかとっても迷いました。 つい最近まで、立ってお化粧していました。 スツールに座ったりしていましたが、やっとチェアが届きました。 これで座って、ヘアドライできます。 引き札しも、たくさん。 ドライヤーやお化粧品など収納しており、収納力があります。 鏡の下に二口…
2階リビングです② 2階リビングのテーブルがない我が家。 IKEAにて購入していたのですが、 サイズ幅180あるので、置いても狭くならないかどうか、いっそのこと返品しようかどうか迷っており、 新居へ搬入・組み立てできておりませんでした。 www.ikea.com しかし、テーブルがないと不便だし、 幅は180でも、楕円形なので圧迫感ないのでは?と思い、 思い切って搬入・開封・組み立て・設置してみました。 自分たちで二階まで運び、壁や階段を傷をつけないように慎重に。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com こんな感じです。 割とゆとりをもって置くことがで…
すまい給付金 営業担当さんが、すまい給付金申請の手引きや申請書一式を持参して、説明にきてくださいました。 すまい給付金とは(手引きに記載のとおり↓) 自らが居住する住宅の取得に際し、引き揚げ後の消費税率が適用される方の収入が一定以下の場合に給付金が支払われる制度です。 給付の申請は、取得される住宅を所有される人(持分保有者)単位で、給付額は収入と取得住宅の持分割合に応じて決定されます。 対象となる住宅は、指定の検査を受けるなど、住宅の品質などがが確認できることが条件となります。 ★給付申請額 給付基礎額×持分割合=給付申請額 例)50万×1/2=25万 対象となるか確認したら、 申請書を記入し…
湿度管理と加湿器について 生産担当さんより、住友林業の家は、木の家なので、乾燥しやすいとききました。 湿度を適度に保つことが住む人にも、家にも重要のようです。 今後の過ごし方で、家が長持ちするかどうかが決まってくるそうです。 とくに、たぬきち夫妻は、秋入居で、すぐ冬です。 乾燥しやすい季節のため、家も、人も、心配です。 そんなこともあり、 湿度計と、加湿器を購入しました。 こちらは、優先順位たかめだったので、入居してから、すぐに検討、購入。 湿度計 湿度計は、ドリテックのデジタル湿度計を購入。 購入した時は、1000円でした。 1階用と2階用、2つ購入しました。 温度と湿度の二段表示。必要な情…
TVボード・TVスタンド TVボード・TVスタンドでいろいろ悩みました。 間取り決定までは、壁掛けか否かで悩みましたが、 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com 家が完成してからは、TVボードはどれにするかで悩みました。(主にたぬきち夫が) たぬきち夫が悩みに悩み、 1階は、TVボードを置いています。 こちらでご紹介した感じです。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com いろいろ調べて、 TVスタンドなるものを知り、TVスタンド良いのでは?? ということで、 2階の6帖の部屋は、 壁掛けでなく、壁寄せTVスタン…
2階リビングです 2階リビングにお客さんを迎えることはないので、たぬきち夫妻の空間です。 ・フローリングは、ウォールナット2P 挽板 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com ・天井は、スタイルシーリング ・照明は、ダウンライト6こ ・フロアマットは、以前使っていたものを使い回し←雰囲気を変えたいところ。 ・ソファは、一人がけを二つ←ソファと迷いましたが、簡単に移動できたり、広々ゴロゴロ使いたいため、簡易なものを ・無印良品の体にフィットするソファをひとつ置いてます sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com 向かっ…
1階トイレです 1階のフローリングは、オークのため、 1階トイレのカラーも、オークで統一しました。 2階トイレの雰囲気とは正反対の明るい雰囲気のトイレです。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com トイレの照明は、センサー、 トイレ前の廊下も、センサーにしており、とても便利。 アクセントクロスは、淡いグレー。天井はホワイトです。 設備は、標準のトイレです。 タンクレスのトイレ、手摺り、手洗い場も十分な作りです。 タンクレスってやはりお掃除しやすいし、良いです。1階はタンクレスが標準仕様です。 トイレのフロアは、床暖房にできなかったため、パネルヒーターは…
寝室 何もなかった寝室が、今となっては懐かしいです。 引き渡し後のガランとした寝室。 右の壁の奥は、WICです。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com 寝室なので、セミダブルベッド2台置いて、 サイドテーブルを2個置いて。 照明は、ダウンライトのみ。 ゆったりしており、落ち着く空間です。 シーツなどは、Amazonで購入してみました。 ブラックフライデー〜サイバーマンデー期間に購入できました。 画像には写っていませんが、 向かって左側に、たぬきちのドレッサーがあります。 スツールを探しており、まだゆっくり座ってお化粧できていません。 引っ越ししてから…
2階トイレです sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com こちらは、2階のトイレです。 たぬきち夫は、アクセントクロスの選択失敗したーといっていますが、 たぬきちは、1階のトイレより、2階のトイレの方が落ち着きます。 THE標準のトイレです。 トイレにこだわりはなく・・・ 照明だけセンサーにしています。 センサー照明は便利で、家中センサーで良かったかも・・・と、今になって思っています。 2階のフロアは、ウォールナットのため、巾木・手摺り・窓の縁を同系色にしました。 収納スペ…
グリーン 観葉植物などのグリーン。 何を置こうかな。 そんなことを考える余裕が少しずつ出てきました。 大きい観葉植物を購入するには勇気が要りますので、 まずは小さいものを購入しようということになりました。 越冬も心配ですし・・・ まず、一番最初に購入したのは、コットンフラワーです。 仕事帰りに花屋さんをみていたら、 コットンフラワー1本550円で売っていました。 すぐに飾りたかったこともあり、購入してみました。 その後たぬきち夫がホームセンターへ行った際、同じものが1本400円くらいで売ってたと聞きました。別の花屋さんでは、1本1500円くらいで販売されており、価格にばらつきがあるんだなーと感…
外構〜機能性門柱〜 たぬきち夫妻の住友林業の家、 外構は住友緑化ではありません。 少しでも価格を抑えたかったことが一番の理由です。 ただ、住友林業緑化で提案してくれた外構プランを叩き台に、 たぬきち夫が何ヶ月も試行錯誤を重ね、外構プランを練っていました。 その中のひとつ。(住友林業緑化の提案ではありません。) 機能性門柱。 インターホンと、郵便受けが一緒になっているタイプです。 サンワカンパニーのオスポールです。 www.sanwacompany.co.jp 宅配BOXがあるタイプと迷いましたが、 たぬきち夫は、宅配BOXがないタイプのフォルムに心奪われたようです。 宅配BOX必要であれば、別…
クローゼット収納② 無印良品とIKEAの収納で、 一箇所はピタリ収めることができたクローゼット収納。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com もう少し整理する必要があり、 無印良品の衣装ケースを3つ買い足しました。 布製なので、フローリングや造作を傷つける心配もありません。 大きいサイズなので、たぬきちの春・夏ものが2つにおさまりました。 こちらは、パイプハンガーの上におきました。 寝室とWICは、同じ空間にあります。 寝室とWICの間には壁がありますが、 空間を広く感じることができるため、壁を天井までつなげていません。 ですので、寝室側からみえたら変…
黒いお風呂〜入居後約1ヶ月〜 たぬきち夫妻のシステムバスは、黒いお風呂です。 汚れが目立つ、掃除が大変と言われている黒いお風呂。 たぬきちは、単純に色に惹かれたので、黒いお風呂に決めました。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com 入居してから毎日、直感で決めた黒いお風呂にしてよかったなー、と思いながら、お風呂に入っています。 良い気分でお風呂に浸かっています。 ありのままのお風呂使用後 たぬきちが入って、たぬきち夫が入った使用後は、こんな感じです。 当たり前、びちゃびちゃです。 お風呂使用後は、強換気3時間タイマーをしようと、夫と決めています。(もち…
2階のカーテンです 住友林業へお願いしたカーテン、2階はすべてロールスクリーン。 色も無難な色にしていますが、何気に全部屋違う色にしている。 ただ、カーテンの面積が大きいので、思い切った色にはしていません。 ワークテラスのロールスクリーン。 レース部分が交互になっており、夜は閉じて、、、 日中は、このように隙間を開けることができます。 6帖の部屋。 壁紙と同系色。 2階リビング。 床から天井までの窓にも、ロールスクリーン。 寝室のロールスクリーンは、濃い色にしてみました。 こちらの窓も、床から天井までの大きな窓です。 カーテンをつけていない窓は、トイレと、WICのまどくらい。 1階だと、玄関で…
1階のカーテンです 我が家の1階のカーテンです。 カーテンは色やタイプ、いろいろ迷いましたが、 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com 壁紙の色と合わせたり、部屋全体のカラーを整えたつもりです。 まずは、LDKの大きな窓には、バーチカルブラインド。 壁紙はの一部ブラック系ということもあり、バーチカルブラインドのカラーはグレー系にしました。 エラコンの風は、真正面で直接当たりますが、カーテンがパタパタとしたりといった気になる感じはありません。(波打ったりしますが、気にならないです。) カーテンを閉じた夜。 カーテンを開けた日中。 明るさや向きも調整できて…
足元照明・階段照明 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com 足元を照らすライト。 これが意外と良い。 姑の部屋からお手洗いまで足元を照らすため、 また、キッチン・リビングの照明を消したあと出口までに、ぽわっと照らされ、 安心感があります。 ないよりは断然あった方が良かったです! 付けて良かった照明のひとつです。 階段の照明です。 特段拘らなく、安価なものを選択しました。 明るさ十分です。 ちなみに階段の部分の幕板(だったかな?)は、壁紙の色と合わせました。 この部分は、きちんと打ち合わせで確認した方がよいと思います。 また、少しずつ写真掲載したいと思い…
キッチン生活感出てます 毎日お掃除したくなるキッチン。 使用してまもないので、お掃除を心がけています。 もうすでに生活感が出ています。 我が家は、ハイブリットクォーツシンクを採用しています。 ステンレスの方がいいのな?傷が目立つのかな?と、心配していましたが、 同系色でまとめたかったので、たぬきち夫に後押ししてもらい、実現しました。 使用した感じは、傷は気にならない。 水が流れやすいし、排水溝もお掃除しやすい。 何より、色にまとまりがあって、見た目がすっきり★ タッチレスの水栓も採用していますが、使い勝手抜群です。 これは本当に採用してよかった。 温度調整や、水の出の強弱は、手動(レバー)です…
テレビボード届きました 1階リビングのテレビボード届きました。 たぬきち夫が、悩みに悩んで、LOWYAのテレビボードを選択しました。 とにかく、サイズが大きいのが良いと。 幅240にしています。 [幅240] 日本製 テレビ台 テレビボード テレビラック ローボード 棚 収納 木目【公式】LOWYA(ロウヤ)家具・インテリアのオンライン通販 https://www.low-ya.com/goods/F301_77013 すぐに欲しかったのですが、 納期に少し時間がかかりました。焦らされた感じです笑 その間、たぬきち夫は、たくさんの配線を壁を通し、 一つの穴から全てを出す作業を苦労して行っていま…
電気ケトル おしゃれな電気ケトル。 機能は普通そうだけど見た目がおしゃれで、カップボードのうえに出しっぱなしでも遜色ない バルミューダの電気ケトル欲しいなー。 買えないなー。 バルミューダの家電は、価格が下がらないな・・・と思っていましたが、 我が家にやってきました。 一部ポイントで、現金持ち出し少なく買えました! IHクッキングヒーターで、やかんにお湯を沸かしていましたが、 電気ケトルをカップボードの上に設置できたので、コーヒーを入れるのも楽になりました。 たぬきち夫に、気軽に「コーヒー飲む?」ときけるようになりました笑 たぬきち夫のコーヒー生活も、便利になりました。 あとは、コーヒーメーカ…
外壁タイルについて【完成】 いろいろ悩んだ外壁タイル。 サンプルでみてもいまいちわからないし、 ピンポイントで検討しているタイルを使用している家はみつからない笑 そんな中、たぬきち夫が、これだ!と決めた物。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com セラヴィオR 新色の22番! 薄い色と濃い色で迷っていたら、 ちょうどよい感じの新色が出ていたので、 たぬきち夫がこれだ!と決めていました。 仕上がった外観は、 シーサンドコート03と相性が良く、満足の仕上がりでした。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com 光の当た…
お掃除ロボット 新居のお掃除ロボットは、 DEEBOT OZMO 901を購入しました。 たぬきち夫が、お掃除ロボットに憧れて、 初代お掃除ロボットは、ILIFE アイライフでした。 微妙な隙間に、ハマって動けなくなるおっちょこちょいでした。 新居では、そのようなことはあってはならないため、 たぬきち夫が、いろいろ比較しながら、検討していました。 お手頃価格で、賢い奴を探していました。 結果、↓この子になりました。 ちょうど、Amazonプライムデーで、 1万円ほど安くなっており、2万5千位で購入できました。 スマホにアプリをおとして、 お掃除スタートや、充電BOXに戻るなど、操作できます。 …
家具を使用してみて 住友林業経由で購入した家具は、引き渡しの時に設置してあり、感動でした。 sumitomoringyokikorin2020.hatenablog.com 1階LDKに置く家具を購入しております。 【ダイニング】 カンディのハカマダイニングテーブル(ナラ)です。 オークのフローリングと、色がマッチしています。 リシェルsiのグレースグレーに映えます。 ★使用してみて 天板は無垢材のため、テーブルランナーや、ランチョンマットを駆使して、水汚れなど注意して使っています。 たぬきち夫は、デザインや素材感などとても気に入っており、ていねいに扱っています。 少し設置位置を調整しようと、…