chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「すごい煮干しラーメン 凪」…でもつけ麺たべたい

    ラーメン凪 すごい煮干つけめん おかわりくんのつけ麺紀行~第3弾 ※名称は予告なく変更する場合があります 本日は珍しく田町駅の向こう側へ 「すごい煮干しラーメン 凪」に行ってきました 外観・アクセス 田町駅東口から歩いて2分ほど 目の前の交差点差し掛かる前に 左手に見える建物の左の角にあります 名前や看板などから分かる通り 煮干しラーメンを売りにしているお店なんですが 入ったとき店員さんに にぼらっしゃい!! って言われますよ(本当です) 店内・席数 店内は全25席で テーブル席があり4人×2席 残りがカウンター席です 注文方法・メニュー 注文は券売機で…とここで! 気になるメニューを発見 「…

  • たまにはラーメン以外も…天丼「よし田」へ

    よし田 野菜天丼 ラーメンライターのおかわりくんです 近頃、記事を書こう!というときには 一人なので入りやすいところを探すと ついラーメンになってしまうんですよね なのでお誘いいただけるときは ガンガン乗っかります 今回もお誘いいただき感謝です 天丼「よし田」に行ってきました お店の場所 場所は過去に記事にした 「天空」の向かい側にあります 表にはこんな看板が いくつかご飯屋さんがあるんですが 固い決意で扉を開けると和風のお店が見えてきます 店内の様子 席はテーブルのみで 4人掛け×4~5くらい 2人掛け×6~8くらいです 最初に漬物とお茶を出してもらえます 一人飯ではなかなかない光景ですね …

  • 浜松町で旨辛のカレー担々麺

    読者様から「カレー担々麺のお店調べてきて」との初めての依頼がありましたので、調査員気取りで行ってまいりました。これからも調査依頼お待ちしています! 今回向かった先は大門・浜松町にある「麵屋虎杖」さんです。 場所は大門駅のA3出口をでてすぐの大門交差点にあります。黒くてお洒落な建物なのですぐにわかりますね。「麵屋虎杖」なんて読むかわかります?? 「虎杖」➡「いたどり」らしいです。私は読めませんでした。 店内は1階席と2階席があります。今回は1階のカウンター席に案内されました。 お店に入ってすぐの券売機で食券を購入しましょう。 カレー担々麺 750円 チーズカレー担々麺 990円 豚しゃぶカレーラ…

  • そびえ立つ?「東京らあめんタワー」へ

    東京らあめんタワー 醤油らあめん大盛 自分が 「おかわり」なのか 「おかわり君」なのか 「おかわりくん」なのか 分からなくなってきた おかわりくんです (これがおそらく正解) まぁなんでもいいんですけどね 今回は「東京らあめんタワー」に行こう! とお声かけいただいたので一緒に行ってきました 場所は? 地下鉄大江戸線・大門駅のA2出口 より徒歩1分 目の前の交差点の真反対から 少し歩いて一つ目の路地をまっすぐ左手 にあります ちょっと分かりづらいかな? こちらの地図を参考にしてみてください 外観・席数 「タワー行くか!」 といわれて どんなタワーが待ち受けているのか 若干楽しみに わくわく どき…

  • そびえ立つ?「東京らあめんタワー」

    東京らあめんタワー 醤油らあめん大盛 自分が 「おかわり」なのか 「おかわり君」なのか 「おかわりくん」なのか 分からなくなってきた おかわりくんです (これがおそらく正解) まぁなんでもいいんですけどね 今回は「東京らあめんタワー」に行こう! とお声かけいただいたので一緒に行ってきました 場所は? 地下鉄大江戸線・大門駅のA2出口 より徒歩1分 目の前の交差点の真反対から 少し歩いて一つ目の路地をまっすぐ左手 にあります ちょっと分かりづらいかな? こちらの地図を参考にしてみてください 外観・席数 「タワー行くか!」 といわれて どんなタワーが待ち受けているのか 若干楽しみに わくわく どき…

  • 家系ラーメンを鶏白湯で再現「麺屋帆のる」

    麺屋帆のる 特製家白湯麺 皆さんお気づきだったでしょうか? 実は私、おかわりくんが 一人で昼飯を食う時は ほぼ田町駅周辺でした 過去の記事を見ても麻布十番の 「新福菜館」一度のみ! (「武源家」も少し遠いけど) そうなのです!最近田町周辺に行くと 記事で見たところが多く ネタが被ってしまう… なので今回は浜松町まで行ってきました おかわりくんです ざっくり浜松町方面に行く! ということしか決めていなかったので ふらっと歩いていると 「特製家白湯麺」家系ラーメンを鶏白湯で再現 面白そうだな。行ってみよう (最近、少しづつこれができるようになりました) というわけで「麺屋帆のる」さんへ お邪魔いた…

  • 老舗の天丼弁当屋「天弘」でテイクアウト

    初めての投稿です! ランチはやっぱり、安くて、美味くて、大盛りのお店が良いっす。だけど唐揚げ盛り放題のお店、豚肉てんこ盛りの三田丼、どの店も好きだったんですが僕が常連になって通い始めると、お店が潰れちゃうんです。そしてついたあだ名がクラッシャー。以後宜しくです。 さて、そんなクラッシャーが向かう一発目のお店はこちら!天丼弁当の「天弘」さん。都営三田線「芝公園」から三菱東京UFJ銀行芝ビル方面へ歩き、ファミリーマートの交差点を曲がった先にあります。 ここの天丼弁当「天弘」さんは朝7:30からやっているので、朝起きて「あぁ~よく寝た。朝食には温かいコーヒーと天丼弁当が食いたいなぁ」と、胃が馬鹿にな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、itm_lunchさんをフォローしませんか?

ハンドル名
itm_lunchさん
ブログタイトル
港区ランチ
フォロー
港区ランチ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用