ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Minecraftで街作り-ROアルベルタ建築日記1
こちらはMinecraft建築日記になります。 現在、Ragnarok Onlineの街アルベルタを作っている最中です。建築日記1回目。 という訳で、Ragnarok Onlineの街を再現する建築第二弾。 悩み抜いた末に、よく行く街でもあ
2019/10/30 14:10
Minecraft1.14.4対応リソースパックLaacis2’s Naturalの導入方法
今回は前々から気になっていた、Minecraftのリソースパック「Laacis2’s Natural」の紹介です。 目次 1 リソースパックLaacis2’s Naturalとは?2 Laacis2’s
2019/10/29 14:27
森の中の植物研究所建築日記
Minecraft1.12.2とConquest Reforgedで作ったプチ建築日記です。 正直言えば、作ろうとしていたものとぜんぜん違うものが出来た(^q^) 温室を作ってみたいなーと思っていたのです。最初は。 なので、ま
2019/10/26 16:51
劉慈欣「三体」は、続きが待ちきれなくなるほど面白かった!
この夏話題になった、中国の作家、劉慈欣さんによる長編SF小説「三体」を読みました。 SFに造詣の薄い私でも「これは面白い!」と思えた素晴らしい本だったので、自分でもレビューを書いてみました。 目次 1 「三体」とはどんな本?2 「三体」のざ
2019/10/25 14:15
2019年のハロウィン建築
いつもの建築日記です。 今回はハロウィンっぽい森の中の邸宅で。 月末で忙しいことと、別途建築している方もあるので、息抜き的にざっくりと作りました。 Conquest Reforgedリソースパックを使いました。 Conquestのふくろうは
2019/10/24 14:46
MinecraftのカメラMOD、CMDCamで動画撮影がはかどる!MC1.12.2対応
Minecraft1.12.2対応のおすすめカメラMOD「CMDCam」の紹介と導入手順です。
2019/10/23 13:08
【完成】Minecraftで街作り-入り江の街建築日記6
こちらはMinecraft建築日記になります。 現在、Minecraft 1.12.2 / Cocricotリソースパックでオリジナルの街を作っています。6回目。 完成記録なので、画像がかなり多めです。ご注意ください! もうちょっと街を広げ
2019/10/21 14:13
Minecraftで街作り-入り江の街建築日記5
Minecraft1.12.2とcocricot1.12.2で入り江の街を建築中。5回目の日記です。荷降ろし場作ったり橋を作ったり。
2019/10/18 06:03
おすすめドット絵ツールAsepriteの紹介と導入方法
ドット絵作成ソフトAsepriceの紹介と導入方法について。v1.2.7から日本語化出来るようになりました。
2019/10/17 14:17
ドット絵ソフトの定番といえばEDGEだと思いますが、個人的におすすめしたいドット絵ソフトAsepriteを紹介します! 目次 1 「Aseprite」ってどんなドット絵ソフト?1.1 Acepriteのインターフェイス2 Asepriteの
Minecraftで街作り-入り江の街建築日記4
こちらはMinecraft建築日記になります。 現在、Minecraft 1.12.2 / Cocricotリソースパックでオリジナルの街を作っています。4回目。 高台から水が落ちる街が良いなーと思ったので、水車を三段構えに。 なんちゃって
2019/10/16 14:39
雑記ブログ1ヶ月目の行動と結果
この雑記ブログを始めてのあれこれを自分のために記録しています。1ヶ月目。 何度も作り直しをしている飽き性に歯止めをかけるべく、もうちょっと目に見える目標を建ててブログを運営してみることに決めました。 今までやっていなかった、アフィリエイトと
2019/10/16 02:46
内容を覚えられない私が、それでも読書を続ける理由
読書好きな私がよく聞かれる質問があります。 「何のために本を読んでいるの?」 シンプルに答えるなら、楽しいから、だと思います。 でも、私には読書に関して、致命的な問題点がひとつあります。 記憶力が悪すぎて、登場人物やストーリーを覚えられない
2019/10/15 12:39
Minecraftのゲームディレクトリの位置や変更方法
MinecraftにMODやリソースパックを導入する際によく調べるMinecraftゲームディレクトリの場所についての記事です。 目次 1 Minecraftのゲームディレクトリとは?2 ゲームディレクトリの位置3 ゲームディレクトリの場所
2019/10/13 15:51
Minecraftで街作り-入り江の街建築日記3
こちらはMinecraft建築日記になります。 現在、Minecraft 1.12.2 / Cocricotリソースパックでオリジナルの街を作っています。3回目。 ぼちぼちと建物を追加しています。 細かい装飾は後にして、全体像を作るべきかな
2019/10/12 04:55
Minecraftで街作り-入り江の街建築日記2
こちらはMinecraft建築日記になります。 現在、Minecraft 1.12.2 / Cocricotリソースパックでオリジナルの街を作っています。2回目。 前回、街を作る入り江を決めて、取り敢えず「開拓者の一軒家」を建てました。 と
2019/10/11 01:09
Minecraftで街作り-入り江の街建築日記1
こちらはMinecraft建築日記になります。 現在、Minecraft 1.12.2 / Cocricotリソースパックでオリジナルの街を作っています。1回目。 ゲームの街の再現ばかりやっていたので、たまにはオリジナルの街を作ってみようと
2019/10/10 02:29
Minecraft1.12.2にリソースパックConquestを導入する
Minecraftの見た目を変えることの出来るリソースパック。 今回はちょっぴりダークなファンタジー建築に向いたリソースパック「Conquest Reforged」を導入しました。 目次 1 リソースパックConquest Reforged
2019/10/08 16:35
MinecraftにOptifineを導入する
Minecraftでよく使われているOptifineの解説と導入についての記事です。 目次 1 Minecraftでよく見かけるOptifineとは?2 MinecraftにOptifineを導入してみよう3 Optifineの使い方3.1
2019/10/07 13:00
【Minecraft】WorldEditの使用例:選択範囲内をブロックで置き換える
MinecraftのMOD「WorldEdit」で、選択範囲をブロックで置き換える方法についての記事
2019/10/06 18:47
【Minecraft】ブロックのIDを調べる方法
MinecraftでブロックのIDを調べる時によく使うinfoツールの使い方
2019/10/05 17:07
【完成】Minecraftで街作り-ROフィゲル建築日記7
こちらはMinecraft建築日記になります。 現在、Ragnarok Onlineの街フィゲルを作っている最中です。7回目。 完成記録なので、画像がかなり多めです。ご注意ください! 修正・追加できる余地は色々とあるかとは思いますが、全体出
2019/10/04 19:04
Cocricotでシェルフ系を設置する際に毎回悩む
Cocricotで装飾に便利なシェルフ(Shelf)系。 設置するたびに思った場所に設置されずに、あれ??となる事が多いので、設置の備忘録です。 どうやら、狙った場所の1つ下のブロックに設置される。 また、普通にブロックを置くように何もない
2019/10/01 08:59
2019年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、すずろさんをフォローしませんか?