chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ねこ実
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/04

arrow_drop_down
  • リトミック即興講座 中級編

    リトミック即興の動画の中級編です。リトミックだけでなく、音楽理論に興味がある方も是非ご覧下さい。 問いと答え モチーフを使って https://youtu.be/eXTC04-nB6kⅠ Ⅳ Ⅴとその他の和音 ①代理コード https://youtu.be/Vy9zJYfH5GMⅠ Ⅳ Ⅴとその他の和音 ②循環コード https://youtu.be/rbMur2oHWoU知っているとお得な音使い 前編 https://youtu.be/ttV4udhn3AY知っているとお得な音使い 後編 https://youtu.be/S7RVDAD9u9Yペンタトニック(5音音階) https://yo…

  • 作曲にも役立つ リトミック即興講座 初級編

    リトミック即興の動画の初級編が完成しました。リトミックだけでなく、音楽理論に興味がある方も是非ご覧下さい。 オノマトペで遊ぼう https://youtu.be/_etpj4FlcHI3コードで即興①コードを覚える。コードを使う https://youtu.be/RyX5ImqJj2U3コードで即興②経過音を入れる https://youtu.be/3QPDPjRxBZw3コードで即興③終止のメロディー https://youtu.be/-4E6YeFccmo3コードで即興④刺繍音 https://youtu.be/XtP9_hxSKDoテンポの設定。伴奏形とポジション https://you…

  • 6月 梅雨のリトミック 2歳3歳

    www.youtube.com 6月のリトミック 2歳〜3歳くらいの活動例です。 雨の日は、五感で感じられる音、色、風景がたくさんです。ながぐつ、カエル、かたつむり、虹・・・梅雨の季節ならではのリトミックを楽しみましょう。 1 いとまき 2歩く⇆傘をさして走る⇆雷の合図でおへそをかくす 3虹を描こう 4童謡「ながくつマーチ」 5歩く⇆合図でカエルをつかまえる 6カエルのジャンプ 1 いとまき ねらい 手遊びを楽しむ ダイナミクス テンポ 「雨が降るかもしれないね」 「長ぐつとカッパを作って、お出かけしようか」「何色の長ぐつにする?」(活動例) ・好きな色や模様のものを作る ・中くらい、大きい、…

  • シャボン玉のリトミック

    子どもが小さい頃、ちょっとした時間があると、公園へ行きシャボン玉をしました。小さなシャボン玉、大きなシャボン玉、虹色に光り、最後には絶対に割れちゃうシャボン玉知らない子が集まって来たらグッズを貸してあげて、みんなで飛ばしたら、シャボン玉同士がくっついてしまい、笑いました。 時間を忘れて遊びました。シャボン玉のリトミック 対象年齢3歳〜5歳ストローでぶくぶく シャボン玉をふくらます⇄飛んでけ〜 シャボン玉をふくらます⇄われちゃった ◯をたくさん描いてみよう 泡がいっぱい、踊っちゃおう シャボン玉が揺れる⇄くっついた 童謡「シャボン玉」 ストローでぶくぶく (ねらい)八分音符 (やり方) みんなに…

  • オリジナルリトミック を楽しもう

    1. 子どもが知っていることをやろう2. 楽しい動きを見つけよう3. 前後に活動を追加して、ふくらませよう 3歳、4歳のクラスで『おそうじのリトミック 』をしたい、と思いました。いつもやっている掃除内容を思い出して、ホウキ(4分音符)、掃除機(付点2分音符)雑巾がけ(8分音符)のリトミック を準備していきました。実際のレッスンで、子どもが「ホウキって何?」と聞くので「サッサッサッ」と動作を示しましたが「知らな〜い」「おばあちゃんちにあったかな」という感じでした。「じゃあ、みんなのお母さんは何でおそうじしてるの?」と聞いてみました。掃除機、ぞうきん以外には 「クイックルワイパー!」 「ダスキン!…

  • ボールを使ったリトミック

    ボールを使ったリトミックのアイデアをご紹介します。 対象年齢 1歳〜2歳 ボールを揺らす ボールを投げる ボールを転がす ボールにおしりで乗る ボールをごっつんこ、やり取りする 対象年齢 3歳以上 ボールを回す ボールをつく ボールを転がす 合図で即時反応 対象年齢1歳、2歳 ボールを揺らす (ねらい)2/2や3/4を感じる (やり方) ボールを持って足を肩幅に開き、スウィングする。最初はゆ〜らゆ〜らと、声をかけてあげる。 ボールを投げる (ねらい)アナクルーシス・クルーシス 身体のコントロール (やり方) ①1.2の3!で投げる。 ②離れた場所から、箱などの入れ物に、投げていれる。 ③ヨーイ…

  • やっとセッションデビュー

    先週末、初めてジャズセッションデビューしました。ジャズを好きになって20年。 習い始めて10年。 とっくに、セッションデビューするはずだったのに、月日が過ぎて、やっと人前で弾く日が来ました。コロナ感染者が劇的に減り、恐々行っていたライブハウスに、聞きに行く気になりました。 知り合いの方がホストをしている店で、見るだけのつもりがステージへ誘われて、ブルースを1曲弾きました。途中、4バースで、ピアノ→ドラム→ギター→ドラムで2コーラスやるところ、私が1コーラスの段階で間違えて、テーマに戻ってしまいました。そこからは、「共演者に迷惑かけたかな」「通のお客さんが呆れてないかな」と胸がドキドキしっぱなし…

  • 「みなさん あそびましょ」「一羽のカラス」

    誰が教えた訳ではなくても、子どもはわらべうた風の抑揚に自然と馴染んでいます。お友達と遊ぶときに聞こえて来る会話に耳を傾けると「い〜れ〜て」「い〜い〜よ」2音の抑揚をつけて歌っています。年長さん向けの、わらべうた遊びを二つご紹介します。 みなさん あそびましょ 一羽のカラス みなさん あそびましょ 5歳 わらべうた風に即興で作った短い歌で、問いと答えになっています。 先生が歌ったトーンや速さを子どもが真似します。 (遊び方1) 先生 みーなーさん あそびましょ ラ ソ ラ ソララソラ子 はーあーい いいですよ ラ ソ ラ ラーソソラ 何度か繰り返し、身体に染み込ませます。(遊び方2) 強さを変え…

  • 忍者修行のリトミック

    忍者、またの名をしのび。 黒装束にシュリケン、刀。 幼児も見た事、聞いた事があるようで謎の存在にドキドキします。怪しくカッコ良く、面白い忍者修行のリトミックをご紹介します。 忍者 忍び足 手裏剣飛ばし 忍者走り 隠れ身の術 即時反応 「忍び足」「手裏剣飛ばし」「忍者走り」「隠れ身の術」 固まりの術 「好きなポーズ」「動物のポーズ」「変な顔」 忍法 蜘蛛あるき 忍法 宙返り あたりをうかがいながら歩く 「今日は、お山に行って、忍者の修行をしよう」 「みんなは、忍者って知っているかな?色々な技があるから、やってみようね。 しー。。。敵に見つからないように静かに」 忍者 忍び足 「しー、敵にバレない…

  • ハロウィンのリトミック II 秋ネタ

    4歳以上のハロウィンのリトミック をご紹介します。一番のお楽しみは、最後に作る「魔女のスープ」に入れる物を、子ども達と考える事です。実はこのリトミック 、最初は3歳児ともやってみたのですが、反応が予想外だったのです。 魔女のスープにカエルやトカゲを入れると告げると、「トカゲは食べないから、カボチャにしよう」と却下されてしまいました。今回このハロウィンのリトミック II では、不気味さ、怪しさ、グロさなんかも味わうので、ハロウィンとはなんぞか、を経験した事のある、4歳児以上を対象とします。3歳以下はこちらです。 www.nekomi.work ハロウィンのリトミックII 対象年齢 4歳、5歳 1…

  • 虫のリトミック

    虫のリトミック は、季節通して出来ますが、春と秋に取り入れています。春はお花畑のリトミック と組み合わせて、秋には山登りのリトミック と組み合わせるとイメージが膨らみます。お散歩に行ったら、あれ?何か見つけたよ、といった展開です。 バッタ ダンゴムシ イモムシ トンボ アリのリトミック アリ、アリの行列、大きい食料を運ぶ、食料を渡す、大忙しのアリ バッタ ねらい ギャロップ、ジャンプ「バッタを見たことある?バッタって跳ぶよね」 音に合わせて、ギャロップする。 ギャロップが難しければ、拍に合わせてジャンプする。 ダンゴムシ ねらい 四分音符 ゆっくりのテンポ感 即時反応「ダンゴムシ 見ーつけた!…

  • 冬 季節のリトミック 「雪遊び」冬ネタ2月

    毎日寒いですね。 今回は雪遊びのリトミックをご紹介します。 子供は雪が大好きですね。 雪の降った白一面の街は、とても綺麗でワクワクします。 1 童謡「雪」でスキップ⇆雪が降る2 雪だるま作り ①雪を丸める(四分音符) ②転がす(二分音符) ③雪だるまを固める (四分音符) ④パーツをつける(リズムにのって動く)3 アイススケート (6/8拍子にのり滑る。合図で回転する)4 雪合戦 (リズムパターン、アナクルーシス クルーシス)5 遊びうた「こおっちゃう」この記事は2020.2の記事をリライトしたものです。 雪遊びのリトミック (全てエア=目の前にあるつもりで遊びます)3歳、4歳、5歳「今日はす…

  • 季節のリトミック 「雪遊び」冬ネタ2月

    毎日寒いですね。 今回は雪遊びのリトミックをご紹介します。 子供は雪が大好きですね。 雪の降った白一面の街は、とても綺麗でワクワクします。 1 童謡「雪」でスキップ⇆雪が降る2 雪だるま作り ①雪を丸める(四分音符) ②転がす(二分音符) ③雪だるまを固める (四分音符) ④パーツをつける(リズムにのって動く)3 アイススケート (6/8拍子にのり滑る。合図で回転する)4 雪合戦 (リズムパターン、アナクルーシス クルーシス)5 遊びうた「こおっちゃう」この記事は2020.2の記事をリライトしたものです。 雪遊びのリトミック (全てエア=目の前にあるつもりで遊びます)3歳、4歳、5歳「今日はす…

  • 子どもが思わず歌いだす歌 ご紹介

    新しい歌は沢山ありますが、古い歌の中にも見逃せない、よい歌があります。ご紹介する3曲は、初めて聞いた時から気に入って、リトミック で楽しんでいる子どもが思わず歌い出す歌です。 手をつなごう 大きくトン小さくトン こどもとこどもがけんかして 対象 2歳、3歳 曲の参考に、YouTube動画を貼らせていただいています。 手をつなごう 童謡「手をつなごう」歌・山野さと子 絵本『ぐりとぐら』の中川李枝子さんが作詞した曲です。(使い方) 一番. 円になって、手を前後に揺らします。 ♪まるい豆がポンポンポンで3回ジャンプします。二番. ♪赤い金魚ヒラヒラヒラで左右の手を前後にして3回ひらひらします。三番.…

  • リトミック の即興演奏③

    久しぶりの即興演奏の記事です。過去の即興演奏①②では、具体的な練習方法をご紹介しました、人前で本当にぶっつけ本番の即興演奏が出来るまでに、長く年数がかかりますが、今回はその心の持ちようや考え方についてお話しします。 1. 冷や汗をかいた分だけ、上達する 2. 楽譜を見て弾く事と、即興することは両立しない 3. 即興するための練習に、一つも無駄はない 4. 理論と感覚 5. 色々な方向からの練習 弾く、聞く、遊ぶ 1. 冷や汗をかいた分だけ、上達する。 これは私自身が経験した事なので、確信しています。私が冷や汗をかいたシーンは、習っていたジャズピアノの先生の前と、リトミック 指導の場の2ヶ所です…

  • 子どもと信頼関係を築く

    20数年、乳幼児のリトミック講師をしてきました。何故子どもの教育をしていると、こんなにも幸せな気分になれるのでしょうか。私は子供が好きです。 その理由の一つは、子どもは、私の目をじっと見つめてくれるからです。大人同士だと、目が合って少ししたら逸らすのが礼儀ですね。子供は違います。話をする時、歌を歌う時、1人1人と目を合わせていくと、子どももじっと見つめ返してきます。 子どもの眼差しは、全身で私を信頼してくれていると思わせてくれます。 こちらに迷いがあると、子どもは見つめてくれません。 例えば電車の中で、知らない子供の顔をジーッと見つめ「可愛いな」と思って見ていれば泣きません。 「泣かれるかな」…

  • 子どもと信頼関係を築く

    20数年来、乳幼児のリトミック講師をしてきました。何故子どもの教育をしていると、こんなにも幸せな気分になれるのでしょうか。私は子供が好きです。 その理由の一つは、子どもは、私の目をじっと見つめてくれからです。大人同士だと、目が合って少ししたら逸らすのが礼儀ですね。子供は違います。話をする時も、歌を歌う時も、1人1人と目を合わせていくと、子どももじっと見つめ返してきます。 子どもの眼差しは、全身で私を信頼してくれていると思わせてくれます。 こちらに迷いがあると、子どもは見つめてくれません。 例えば電車の中で、知らない子供の顔をジーッと見つめ「可愛いな」と思って見ていれば泣きません。 「泣かれるか…

  • リトミック でソルフェージュ 幼児

    幼児のソルフェージュを、簡単にリトミック に取り入れる方法についてです。ソルフェージュとは 楽譜の読み書き、聴き取り、音程を正しく歌うなどの音楽を演奏する為の知識、そのトレーニングの事を言います。幼児には難しそうですね。 どのようにアプローチしたらよいでしょうか。幼児の特性として ・耳が良い ・想像力が豊か ・指などの細かな部分が未熟 ・知能より感覚が優れている ・生活を通して、物事を知る ・分からない事はやりたくないなどが挙げられます。 そこで幼児期は、耳を育てること 動作が伴っていること 想像力が伴っていること 分かりやすいこと を毎回積み重ねて、取り入れていきます。 1 音の階段(1歳〜…

  • 乗り物のリトミック ドライブ編

    男の子に、大人気のドライブのリトミック です。スピードを出してしまい、怪我が怖いので、よく取り締まりながら進めます。 ドライブのリトミック 対象年齢 3歳、4歳 ねらい 即時反応 「今日は、みんな一人一台、自分の車に乗って運転するよ」「何色の車に乗る?」「安全運転で出発!」4分音符に合わせ、弾んで歩く 「キーー!危ない!ブレーキかけて」片足を前に出して、ブレーキを踏んでいる様に踏ん張る 「あー危なかった」 「あ!大変!犬さんが飛び出してきたよ」クラクション プップー‼︎足を止め、右手でクラクションを鳴らす真似をする 「あ!今度は猫ちゃんが飛び出してきた。危ないよって教えてあげて」プップー‼︎足…

  • 楽しんでレッスンにのぞむには

    突然ですが、リトミック のレッスンに向かう当日は、どんな気分ですか? 私の場合ですが「さぁ、今日も遊ぶぞー!」というやる気満々の気分です。もしも、前回のレッスンで自分が思った通りに出来ず、落ち込んでいても、子どもの機嫌が悪く大泣きされたとしても、それはそれ。今日は絶対楽しむつもりで、レッスンに向かいます。例えて言うなら、子どもが公園に行く時に「思い切りいっぱい遊ぶぞ」って行くような気分です。 そんな心持ちになる為には、たった一つの準備が必要です。 それは、当たり前ですがよいカリキュラムを考えることです。子どもに合ったカリキュラム、今までやってきたことの延長線上にあるカリキュラム、子どもを成長さ…

  • 秋 季節のリトミック 山登りのリトミック 秋ネタ

    秋めいてきました。 子どもと秋を感じましょう家族で広い公園に出かけ、アスレチックを楽しんだり、サイクリングしたり、落ち葉拾いをしたりするご家庭もあるでしょうか。 そんな光景をイメージして、秋の山登りのリトミックを考えました。 秋の匂い、秋の景色、秋の音、秋の風、五感で感じます。 1 山へ行こう2 落ち葉がハラハラ(即時反応)3 山登り4 深呼吸5 ヤッホー(模倣)6 童謡「やまびこごっこ」7 山をかけ降りる 2019.11の記事をリライトしたものです対象年齢 3歳、4歳、5歳「今日はみんなでお山登りに出かけよう」 「何を持っていく?」「お弁当、水筒。それからレジャーシートをリュックに入れて、と…

  • 季節のリトミック 山登りのリトミック 秋ネタ

    秋めいてきました。 子どもと秋を感じましょう家族で広い公園に出かけ、アスレチックを楽しんだり、サイクリングしたり、落ち葉拾いをしたりするご家庭もあるでしょうか。 そんな光景をイメージして、秋の山登りのリトミックを考えました。 秋の匂い、秋の景色、秋の音、秋の風、五感で感じます。 1 山へ行こう2 落ち葉がハラハラ(即時反応)3 山登り4 深呼吸5 ヤッホー(模倣)6 童謡「やまびこごっこ」7 山をかけ降りる 2019.11の記事をリライトしたものです対象年齢 3歳、4歳、5歳「今日はみんなでお山登りに出かけよう」 「何を持っていく?」「お弁当、水筒。それからレジャーシートをリュックに入れて、と…

  • 10月 ハロウィンのリトミック II 秋ネタ

    4歳以上のハロウィンのリトミック をご紹介します。一番のお楽しみは、最後に作る「魔女のスープ」に入れる物を、子ども達と考える事です。実はこのリトミック 、最初は3歳児ともやってみたのですが、反応が予想外だったのです。 魔女のスープにカエルやトカゲを入れると告げると、「トカゲは食べないから、カボチャにしよう」と却下されてしまいました。今回のこのハロウィンのリトミック II では、不気味さ、怪しさ、グロさなんかも味わうので、ハロウィンとは何か?を自分なりにイメージ出来る、4歳児以上を対象とします。3歳以下はこちらです。 www.nekomi.work ハロウィンのリトミックII 対象年齢 4歳、5…

  • ハロウィンのリトミック II 秋ネタ

    4歳以上のハロウィンのリトミック をご紹介します。一番のお楽しみは、最後に作る「魔女のスープ」に入れる物を、子ども達と考える事です。実はこのリトミック 、最初は3歳児ともやってみたのですが、反応があまり予想通りではなかったのです。 魔女のスープにカエルやトカゲを入れると告げると、「トカゲは食べないから、カボチャにしよう」と却下されてしまいました。今回このハロウィンのリトミック II では、不気味さ、怪しさ、グロさなんかも味わうので、ハロウィンとはなんぞを経験した事のある、4歳児以上を対象とします。3歳以下はこちらです。 www.nekomi.work ハロウィンのリトミックII 対象年齢 4歳…

  • ハロウィンのリトミック I

    暫く、ブログをサボっておりました。子ども達と、音楽を通して遊べる喜びを噛みしめて日々過ごしているうちに、いつの間にか秋になっていました。秋は秋で、運動会や遠足、秋探しなどリトミック ネタがたくさんあります。今回は、ハロウィンのリトミック I をご紹介します。 ハロウィンのリトミック I 対象年齢 3歳前後 暗い森の中を歩く 合図でポーズ オバケのダンス 魔女のホウキにのって 魔法の杖で変身 暗い森の中を歩く ねらい 短調 二分音符 「ハロウィンの森ってなんだが暗いね。何か出てくるかな・・・」 怖々と、歩く。 合図でポーズ ねらい 即時反応 暗い森を歩くの曲の途中で「コウモリのポーズ」「ガイコツ…

  • 同じ曲を歌った時の1歳〜5歳の反応

    今年度は、例年より3ヶ月遅れの7月から、保育園のリトミックレッスンを開始しました。 コロナウィルス感染防止のため、触れ合わないようにしています。今まで、レッスンの終わりには年齢ごとに、円になって終わりの歌を歌っていましたが、手を繋げないので、急遽新しい「終わりの歌」を考えました。 曲はみんなが聞いたことがある 「グーチョキパーで何つくろう」 別の歌詞では、「かねがなる」「フレールジャック」「とうさんゆびどこです」が同じ曲です。 この曲を替え歌にして、カノンで歌っています。 1.みんなで (みんなで) うたおう (うたおう) ラララララーラ (ラララララーラ) さようなら (さようなら)2.すて…

  • 顔の表情のリトミック

    人間には、様々な感情があります。 それは、小さな子どもにも解ります。お友達は、どんな時に怒るの? ケンカをした時かな?ニコニコ笑うのは、どんな時? お友達と遊んでいる時。面白い時。美味しいものを食べた時?みんなは泣いた事があるかな? お母さんに怒られた時。 お姉ちゃんとケンカした時かな?今回は、感情を伴った動きのリトミックをご紹介します。 対象 2歳〜5歳 絵本『かお かお どんなかお』 顔の表情のリトミック 「怒った顔」「笑った顔」「泣いた顔」 ハイ!パチリ 長調・短調の聞き分け 絵本『かお かお どんなかお』 2歳児が、リトミックに入る前にのきっかけに読んでいます。 (function(b…

  • 季節のリトミック 夏ネタ 「海のリトミック II 海の生き物」

    海のリトミック パートII 「海の生き物」のリトミックです。今回は、海の生き物を見つけたり、生き物になりきってリトミックを楽しみます。 海の生き物のリトミック 3歳、4歳、5歳 さかな サメ かめ イルカのジャンプ くらげ タコ カニ エビ リトミック即興演奏【MIDI音源】 海の生き物のリトミック 「さかな」「サメ」「かめ」「イルカのジャンプ」「くらげ」「タコ」「カニ」「エビ」 活動とねらい さかな ねらい 八分音符、3拍子(動き) 手は八分音符、足は四分音符でヒラヒラ走る サメ ねらい 音価、即時反応(動き) ①自分がサメになる場合 手を上下に開き、指をサメの歯に見立て「ガーブ ガーブ」と…

  • 季節のリトミック 7月 8月 夏ネタ『海のリトミックI』

    毎日のように雨。なかなか梅雨は明けません。 今年は、夏休みも小学生以上はもう少しお預けですね。 気分だけでも、先取りして夏のリトミックを楽しんでいます。 夏と言えば、海。 熱い陽射し、砂浜、ビーチパラソル、海の家、浮き輪、冷たい海の水、寄せては返す大きな波と小さな波、白い貝殻、海の生き物‥海に行ったことがある子もない子も、思い切りリトミックで、海の気分を味わいましょう。 海のリトミック パートI 「海水浴」 3歳、4歳、5歳 舟を漕ぐ 熱い砂浜を、つまさきで歩く 海の中にもぐる 水しぶきをかける 波 泳ぐ 「今日はみんなで海に遊びに行こう!」「水着に着替えて、プール帽子をかぶって、水中メガネを…

  • YouTubeをはじめました!

    ▪︎どんなチャンネルがお好き? ▪︎ユーチューバーさんの影響 ▪︎コロナがきっかけ 1ヶ月前から、YouTubeを始めました。絶対やらない(出来ない)と思っていましたが、あるきっかけがありました。 どんなチャンネルがお好き? どうでも良い話になりますが、YouTubeで何を視聴される方が多いのでしょうか? お笑い、音楽、趣味のhow-toもの‥私が視聴しているトップ3は、 3位 料理 2位 猫の動画 1位 ジャズ理論 料理レシピをチェックするのは昔からです。 ピアノでアドリブをやりたいので、ジャズ理論を見て聴いています。 ジャズ理論は、10人ほどチャンネル登録しています。猫の動画は、娘と見るの…

  • おすすめの教材 リトミック、わらべうた、和声

    おすすめの本、教材をご紹介します。 ◆おすすめの本、教材◆ リトミックの本 ・「楽しみながらからだを動かす1~5歳のかんたんリトミック」 ・「0〜5歳児のリトミックあそび」 ・「こんにちは!リトミック」「さあはじめよう〜こんにちは!リトミック」 わらべうたのDVD 「映像で見る0・1・2歳のふれあいうた・あそびうた」DVD 和声の本 「土田京子の説き語り和声法講座」 「楽しみながらからだを動かす1~5歳のかんたんリトミック」ナツメ社 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){argumen…

  • リトミックとソーシャルディスタンス

    コロナウィルスの為休講していましたが、新しいクラスのリトミックが、始まりました。前からみていた子ども達とは、3〜4か月ぶりの再会。新しく入園した子ども達とは、初対面です。 ・消毒・換気 ・講師と子どもの距離をあける ・手をつなぐ活動をやめる ・みんなで声を出すことをさける ・向かい合う時間を減らす リトミックとソーシャルディスタンス 密にならないようにとは言っても、スペースと人数が決まっている以上、密度は変わりません。 コロナウィルスは、飛沫と接触により感染すると言われています。 大切なお子様達を指導させていただいている以上、出来る限り気を付けようと5点対策を考えました。 ・消毒・換気 直前直…

  • リトミック指導に資格は必要か

    ブログを書くようになり、以前よりリトミックに関して調べるようになりました。 私が認識していた以上に、リトミック指導は多様化してきることが分かりました。どんなリトミックの種類があるのでしょうか。 ●専門団体のリトミック リトミックを専門的に研究し、リトミック指導員の育成や資格認定を行う団体●音楽教室のリトミック 大手音楽教室や、個人経営の教室●音楽専門学校、音楽系学校附属のリトミック教室●ピアノ教室がピアノ演奏の前段階として行っているリトミック●あそびうたリトミック ●体操リトミック ●ベビーリトミック ●親子リトミック ●ベビーマッサージとコラボ ●英語リトミック ●ハワイアンリトミック ●シ…

  • リトミック指導に資格は必要か

    ブログを書くようになり、以前よりリトミックに関して調べるようになりました。 私が認識していた以上に、リトミック指導は多様化してきることが分かりました。どんなリトミックの種類があるのでしょうか。 ●専門団体のリトミック リトミックを専門的に研究し、リトミック指導員の育成や資格認定を行う団体●音楽教室のリトミック 大手音楽教室や、個人経営の教室●音楽専門学校、音楽系学校附属のリトミック教室●ピアノ教室がピアノ演奏の前段階として行っているリトミック●あそびうたリトミック ●体操リトミック ●ベビーリトミック ●親子リトミック ●ベビーマッサージとコラボ ●英語リトミック ●ハワイアンリトミック ●シ…

  • 季節のリトミック 6月ネタ 「雨降りのリトミック」

    6月に入りました。 子どもは雨降りもまた楽しみで、お気に入りのカッパを着て雨靴をはいて雨の中を歩きます。カッパに長いぐつ、水たまり、アジサイ、かたつむり・・・梅雨の季節ならではの気分に浸りましょう。 1 散歩 2 雨の音が聞こえたら傘をさして歩く 3 雷の音でおへそを隠す 4 クイズ 雷は何回落ちたかな? 5 水たまりをケンケンパ 6 そーっと歩こう 7 ジャブジャブ歩こう! 1 散歩 ねらい ♩四分音符 「今日は雨が降るかもしれないね」 「カッパを着て、傘を持ってお出かけしよう」 2 雨の音が聞こえたら傘をさして歩く ねらい ♫♫ 八分音符 「あれ?冷たい。雨が降ってきた。傘をさして走ろう」…

  • 動物園のリトミック パートII

    動物園がテーマの即時反応のリトミックと、童謡を使ったリトミックをご紹介します。前回の【動物園のリトミックパートI】とセットでやったり、続きで行っているシリーズです。 www.nekomi.work ①ハムスターコーナー なでなで ⇆ 逃げ出した、追いかけよう!⇆見つけた! ハムスターの真似をしてエサを食べる ②山の音楽家 ①ハムスターコーナー 3歳、4歳、5歳 ねらい 強弱、テンポ、ニュアンス、即時反応 子ども達が大好きな動物園。そのなかでも、小動物と触れ合える小さい子どものコーナーは大人気です。 ハムスターにしていますが、リスでもモルモットでもいいです。「みんなで動物園に来たね」 「1人一匹…

  • 動物園のリトミック パートI

    子どものリトミックで、定番の『動物』をテーマにした音楽遊びや、動き、即興演奏をご紹介します。 1. リズムに合わせてポーズ 2. おきておきて動物さん たぬき・ことり・くま・うさぎ・ねこ・さる・リス・ぞう・いぬ 1. リズムに合わせてポーズ 3歳、4歳、5歳 ねらい ♩ ♩ ♩のリズム、即興(活動) トン トン ◯! のリズムに合わせてシュ!のところで、一発芸のようにポーズします。「ぶたのポーズするよ」 トン(手拍子)トン(手拍子)ブー!(鼻をつぶす)「たぬきのポーズ」 トン(手拍子)トン(手拍子)ポン!(お腹をポン)「次はライオン」 トン(手拍子)トン(手拍子)ガオ!(手を顔の横に開き、威嚇…

  • 簡単リトミック 「あかいものなんだ?」リズム遊び

    私の大好きなリトミックに色と形をテーマにしたリズム遊びがあります。好きな理由は、年齢やメンバーによって、思いもよらぬ展開になり即興性が大きいからです。また、子どもの言ったものをリズムに置き換える時に、頭を使うので緊張感があり自分自身も楽しめます。曲は市販の曲集から 「あかいものなんだ」 一目惚れならぬ一耳惚れし、気に入って使っています。 こちらの本に載っています。 【あそびうた大全集200】 私はたくさんヒントをいただき、レッスンで使っています。 あそびうたからリトミックに繋げるようなテイストがお好きな方には、絶対おすすめします。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mosh…

  • 簡単リトミック 「グーチョキパーでなにつくろう」のメロディでリトミック

    最近こればかりの繋がりのネタですが、敢えて 「グーチョキパーで何つくろう」でのリトミックをご紹介します。今回は歌詞は使いません。 原曲は、フランス民謡の「フレールジャック」 日本語での替え歌に「とうさんゆびどこです」「かねがなる」もあります。この曲は、メロディを繰り返すエコーソングになっていることに注目し、模倣のリトミックができます。 ハ長調で、次のメロディになります。ドレミド(ドレミド) ミファソー(ミファソー) ソラソファミド(ソラソファミド) ドソドー(ドソドー) フレールジャックのリトミック (活動1) ねらい リズム、強弱 3歳、4歳、5歳・先生が手で打ったリズムを模倣する ・先生が…

  • 簡単リトミック 「グーチョキパーでなにつくろう」のメロディでリトミック

    最近こればかりの繋がりのネタですが、敢えて 「グーチョキパーで何つくろう」でのリトミックをご紹介します。今回は歌詞は使いません。 原曲は、フランス民謡の「フレールジャック」 日本語での替え歌に「とうさんゆびどこです」「かねがなる」もあります。この曲は、メロディを繰り返すエコーソングになっていることに注目し、模倣のリトミックができます。 ハ長調で、次のメロディになります。ドレミド(ドレミド) ミファソー(ミファソー) ソラソファミド(ソラソファミド) ドソドー(ドソドー) フレールジャックのリトミック (活動1) ねらい リズム、強弱 3歳、4歳、5歳・先生が手で打ったリズムを模倣する ・先生が…

  • グーチョキパーで 何つくろう??頭の体操

    「グーチョキパーで何つくろう」で、前回は手遊びのあと、リトミックにつなげて動きました。 今回は、リトミックではなく、頭の体操です。 とかく大人は、知っている歌詞の通り手遊びしてしまいますが、ここは一つ、どれだけアイデアが絞り出せるか子ども達と考えてみましょう。 (歌詞) グーチョキパーで グーチョキパーで 何つくろう 何つくろう 右手が◯◯で 左手が◯◯で◯◯◯ ◯◯◯ (動物編) グーとグーで ・ポンポコポンたぬきさん ・ウッホッホ ゴリラ ・(手を顔のあたりへ)ニャンニャンニャンねこちゃん ・ウッキッキおさるさん ・(グーをくまの耳にして)くまさん くまさん パーとパーで ・ピッピッピッこ…

  • ジャズピアノが弾けないII 耳を鍛える

    コロナウィルスによるレッスン休講により時間が山ほどある毎日、よくピアノに向かっています。実は8年間習っていたジャズピアノのレッスンを、2月いっぱいでやめました。習う事をやめる=自立する事を意味します。 最近、YouTubeを見たり沢山の教本を読む中で、頭の中が整理されてきました。なぜ、アドリブが出来ないのか?「適切な段階を踏んでいないから」ですがその段階の中で、自分に足りないものの一つに「聞こえる耳」が育っていないと気付きました。 音って、不思議なもので、組み合わせでカラーやキャラクターが変わるんですね。たった1音の違いで。 だからこそ魅力的なのですが、無限に組み合わせがあり、1音、間違えると…

  • 手遊び歌 「グーチョキパーでなにつくろう」からの〜リトミック

    「グーチョキパーでなにつくろう」はポピュラーな手遊びです。 子どもの年齢によって定番の遊び方も、オリジナルの遊び方にも展開できます。手指の遊びだけではもったいないので、リトミックに展開し、全身を使って音楽を感じましょう。 「グーチョキパーでなにつくろう」 2歳、3歳 カニ たぬき ちょうちょ ヘリコプター かたつむり おまけの遊び 「かたつむりの角」 ねらい 四分音符で横歩き ①カニ 「グーチョキパーでなにつくろう なにつくろう 右手がチョキで 左手もチョキで、カニさん カニさん」カニになり、横歩きする ねらい ♩ ♫♩ウンのリズム ②たぬき グーチョキパーでなにつくろう なにつくろう 右手が…

  • 季節のリトミック 春の童謡編

    春の曲と言えばどんな歌を思い出しますか? お別れの曲、入学の曲 お花や虫、動物の曲 おさんぽの曲 色で言うと、黄色、ピンク、水色といったパステルカラーをイメージします。春にピッタリな、童謡を使ったリトミックをご紹介します。対象年齢は、目安ですので他の年齢でもやり方を工夫して歌ってみて下さい。 おつかいありさん おはなが笑った ことりの歌 1年生になったら←オススメ ぶんぶんぶん 「おつかいありさん」1歳、2歳、3歳 ねらい リズム ダイナミクス (活動① 1歳、2歳) 座って、両手とも人差し指を出して歌う。 「ごっつんこ」♩ ♩ ♩で指先をチョンチョンチョンと付けるあっちいって「チョンチョン」…

  • 育児本 読書感想「それって保育の常識ですか?」

    最近時間があるので、図書館によく行きます。 たまたま、手にとって気に入った本をご紹介します。柴田愛子さん著書「それって保育の常識ですか?ほんとうに大切なこと35」すずき出版柴田愛子さんは、幼稚園教諭など47年間、保育を経験されて、現在はこども達の集まる場所「りんごの木」を主宰していらっしゃいます。 読み始めてすぐ、私この人好きだわ、と感じて一気に全部読みました。 1時間かからなかったと思います。 エピソード→柴田さんはどうしているか 私の感想、の順でご紹介します。 子供が片付けをしない、どうしますか? →片付けるとさっぱりするという感覚がまだないので、一緒にやる。その時に一個無いと気になるよう…

  • 「エコーソング」でリトミック 模倣 カノン 1歳、2歳、3歳、4歳、5歳

    エコーソングとは、先に歌う人と同じ歌詞を、こだまのように真似して歌う形式の曲です。 幼児が楽しめるエコーソングを探してみました。 真似っこは簡単で、2歳くらいからできて模倣(カノン)の導入にもなります。 こぶたぬきつねこ アイアイ カレーライス もりのくまさん やまびこごっこ ぽかぽかてくてく 大きなうた 「こぶたぬきつねこ」 (活動① 1、2歳) ごぶた・たぬき・きつね・ねこのペープサートや絵カードを並べる。 「ごぶた〜ねこ」はペープサートを指差して呼んであげる。 「ブーブーブ〜ニャオ」は、動作をする (活動② 3歳) ・手拍子でリズムを模倣する ・楽器でリズムを模倣する ・活動①を速いテン…

  • 春のわらべ歌 1歳、2歳、3歳、4歳、5歳

    MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'1733587', border:'off'};}; 春にぴったりなわらべ歌をご紹介します。わらべ歌は、歌詞や遊び方の伝わり方が様々です。何通りかあったら、好きなやり方を選んで遊んだり、子ども達と色々なアレンジを加えて、遊んでみて下さい。 たんぽぽたんぽぽ 1歳〜3歳ずくぼんじょ 1歳〜5歳たけのこ一本 1歳〜5歳ひらいたひらいた 3歳〜5歳たけのこ芽だした 3歳〜5歳 「たんぽ…

  • リトミックのやり方⑤ 年間指導案の立て方

    毎年3月には、新年度の年間指導案を作成します。 新しいネタ探しにリトミックの本を読んだり、書きためていたネタ帳をパラパラと見ます。 童謡や手遊びのCDを聞いたりします。さて、私がリトミックネタを新たに思い付く瞬間は、現場でのレッスン中の子どもの発言からが多い事は、度々書いています。子どもからヒントを得る以外に、ギリギリになって思い付く、という事がよくあります。レッスン前の交通機関での移動時間に 「あ!こんな事出来るんじゃない?」と閃くのです。 それこそ、降りてくる感じです。人間ギリギリになると、突然実力以上の力が発揮できるようで、指導案の1割は、直前の絞り出しによって出来ています。 そのために…

  • 季節のリトミック 3月春ネタ 「お花畑のリトミック」

    春の訪れが待ち遠しいです。 毎年3月は出会いと別れがあり、様々な思いが胸に溢れます。今年はコロナウィルスの影響で、レッスンが出来るか分かりませんが、毎年楽しんでいる春のリトミックをご紹介します。ポカポカ陽気に綺麗な色のお花たち。 お花畑に集まった虫の楽しいリトミックを考えました。 手遊び 「小さな畑」3歳 「キャベツの中から」4歳、5歳①さんぽ ②ハチ ③ちょうちょ ④お花 ⑤イモムシ即時反応 3歳、4歳、5歳 お花畑②ハチ④お花③ちょうちょ分担ダンゴムシ(おまけの遊び) 「小さな畑」2歳、3歳 ねらい ダイナミクス手遊びはYouTubeなどで検索なさって下さい。 ・小さく・中位・大きく 「小…

  • 危険生物のリトミック「サメ」「ハチ」「ヘビ」

    前回のブログで、危険生物のリトミックをやることになったエピソードを書きました。www.nekomi.work全ての即興を、とっさには思いつかなかったので今まで使ったものをアレンジしました。 例えば、「ホオジロザメ」は海のリトミックから、「スズメバチ」は春のリトミックからです。「怖いものを探して歩く」のは、ハロウィンのリトミックから引っ張ってきました。このように今まで作った曲を使用しない限り、完全即興はなかなか難しいと思います。 引き出しを増やして備えたいと思います。 危険生物のリトミック 3歳、4歳 ①怖いものを探して歩く ②スズメバチの大群 ③毒ヘビ ③毒ヘビー1 ③毒ヘビー2 ④ホオジロザ…

  • 危険生物のリトミック

    前回のブログで、危険生物のリトミックをやることになったエピソードを書きました。 全ての即興を、とっさには思いつかなかったので今まで使ったものをアレンジしました。 例えば、「ホオジロザメ」は海のリトミックから、「スズメバチ」は春のリトミックからです。「怖いものを探して歩く」のは、ハロウィンのリトミックから引っ張ってきました。このように今まで作った曲を使用しない限り、完全即興はなかなか難しいと思います。 引き出しを増やして備えたいと思います。 危険生物のリトミック 3歳、4歳 ①怖いものを探して歩く ②スズメバチの大群 ③毒ヘビ ③毒ヘビー1 ③毒ヘビー2 ④ホオジロザメ 「危険生物ってすごく怖い…

  • 理想の即興的リトミック

    先日、3歳児クラスで面白いことがありました。ある男の子が、入室するなり得意顔で身振り手振りしながら、語り始めました。 「危険生物っていうのはさ、すっごく危ないの!刺されたり噛まれたらね、しびれて死んじゃうんだよ‼︎」 どうやら、図鑑で見た危険生物にはまっているらしいのです。すごく夢中でいいな、と思いました。 「へえ、そうなんだ」で終わらせず、是非今日は、その世界に浸りたいと感じました。その日のテーマがたまたま、他の生き物になりきるリトミックだったので、危険生物だと教えてもらった生き物になろうと、考えました。当日私が考えていたカリキュラムでは、春を意識して「ちょうちょ」や「お花」、「イモムシ」「…

  • 親バカのススメ

    お子さんをお持ちのお父さん、お母さん、お子さんの良い所を語れますか? 自分の子どもをけなすお母さんは、よくいらっしゃいますね。 日本特有の謙遜の美学が浸透しています。 他人に「うちの子最高」とは言いづらいですが、心の中では「うちの子は最高だな」と思いませんか。親バカブログなるジャンルもあるようですよ。 大きな声では言えないので、思い切り親バカぶりを書き綴るそうです。 実にいいと思います。子育てのインスタグラムなどもその一種でしょうか。 一般的に、親バカな人は子どもを自慢していると疎まれますが、私は、子どもをけなす親より、褒める親の方がよっぽど好きです。なぜなら、親以外に、または親ほど丸ごとその…

  • 親バカのススメ

    お子さんをお持ちのお父さん、お母さん、お子さんの良い所を語れますか? 自分の子どもをけなすお母さんは、よくいらっしゃいますね。 日本特有の謙遜の美学が浸透しています。 他人に「うちの子最高」とは言いづらいですが、心の中では「うちの子は最高だな」と思いませんか。親バカブログなるジャンルもあるようですよ。 大きな声では言えないので、思い切り親バカぶりを書き綴るそうです。 実にいいと思います。子育てのインスタグラムなどもその一種でしょうか。 一般的に、親バカな人は子どもを自慢していると疎まれますが、私は、子どもをけなす親より、褒める親の方がよっぽど好きです。なぜなら、親以外に、または親ほど丸ごとその…

  • 「はたけのポルカ」リトミック ダンス

    今日ご紹介するのは「はたけのポルカ」ポルカはチェコの民族舞曲です。 2拍子の陽気で楽しい曲で、軽やかなテンポに自然と身体が動きだします。♫♩タタタンの、弾んだリズムを楽しみましょう。 歌詞の通り歌っても良いのですが、替え歌にすると、色々な野菜や動物が出てきて、食育にも繋がります。イラストを使わない場合の4、5歳児くらいには「一回出た野菜と動物は使えない」ルールを与えると、頭の体操になります。3歳以下の子どもにはペープサート、イラストを使っても、視覚からのイメージもわき良いと思います。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a…

  • 季節のリトミック 冬ネタ「たき火」「やきいもグーチーパー」

    最近はたき火が出来る場所も、めっきり減りました。私が子供の頃は、たき火を見る機会がありました。「たき火」という言葉から、あのなんとも言えない匂い、パチパチはじける音を思い出します。五感で感じ取ったことは、何十年経っても鮮明に思い出せるのだと、実感します。お世話になっている園長先生が、今の子供は、たき火やストーブを知らないからかえって火の怖さが分からないとおっしゃっていました。確かに、たき火もストーブも見た事がない子が多いと思います。 童謡の「たき火」には「垣根」「落ち葉焚き」「さざんか」「木枯し」「しもやけ」と子どもが知らない言葉が出てきます。 知らない言葉故の味わい深さを醸し出しています。せ…

  • ママがいるとやる子 ママがいないとやる子 3歳

    3歳、年少児 課外の少人数リトミッククラス私は指導する立場で見極めが難しいと思う事があります。基本的には、保護者の方が自由に見学できるようにしています。しかし、・お母さんがいないと、泣いてしまう子がいます。・お母さんがいると、愚図って泣いてしまう子もいます。・また、お母さんがいるとふざけてしまう子がいます。・お母さんがいないと調子に乗ってふざけて、いると監視の目があるからちゃんとやる子もいます。 それぞれの心理があるのでしょうが見極めが、とっても大変です。子どもへの見極めが出来ても、お母さんが子どもを突き放したいタイプだと、子ども泣きじゃくっていても、同室して下さらなかったりしますから、親子ペ…

  • 季節のリトミック 「雪遊び」冬ネタ2月

    毎日寒いですね。 今回は雪遊びのリトミックをご紹介します。 子供は雪が大好きですね。 雪の降った白一面の街は、とても綺麗でワクワクします。1 即時反応 スキップ(付点)⇆ ①雪(合図)⇆ ②そーっと歩く(二分音符)2 雪だるま作り ①雪だるま 転がすI (二分音符) ②転がすII (♪八分音符) ③雪だるまを固める (♩四分音符) ④パーツをつける(リズムにのって言葉を言う)3 雪合戦 (リズムパターン、アナクルーシス クルーシス)遊びうた「こおっちゃう」 雪遊びのリトミック 3歳、4歳、5歳「今日はすごく寒いよね、外で遊んでいたら雪が降ってくるかもね。スキップで行ってみよう」 1 即時反応 …

  • リトミック指導 0歳、1歳ねらい 乳幼児と音楽

    乳幼児0歳から5歳までリトミック 指導をしていて、一番難しいと感じるのは、0歳から1歳です。 何故なら、すぐには効果が表れないからです。でも、実は音楽教育で一番効果があるのが乳幼児からの働きかけなのです。0歳、1歳児のリトミック のねらいを挙げるとすれば ・感じる心 ・聞こえる耳 を育てる事でしょう。 0歳児、1歳児は、まだほとんど反応がありません。 でもじっと見ています。 翌週に同じ活動に対する反応が良くなっていたり、また次に新しい曲で指導すると、反応が無くなっていたりします。日々、前進したり後退したりの繰り返しです。実際に前進と後退を繰り返しているのでしょうか? いいえ、前進し続けているの…

  • 子育ての記憶 思い出すとキューンとします

    私には、二人子どもがおりますが、長男である18歳の息子の子育てについて振り返ってみます。 息子は高3の受験生。 もし、希望の大学に合格したら遠い地域に引っ越して、親元を離れていく可能性があります。 小学生の中学年くらいまではママ大好きでしたが、中学生くらいからは意識してか、あまり頼るような態度はしないようになりました。男の子は小さい時はすごく甘えん坊なのに、寂しいものですね。 今では私の役目は、美味しいご飯を作る事ぐらいしかありません。 第一子である息子の存在は、私の人生観を大きく変え、子育てで自分が生まれ変わったような気すらしました。 よく遊んだ週末息子が幼児期の思い出は、毎週、週末に朝から…

  • 季節のリトミック 「コンコンクシャン」1歳、2歳、3歳

    風邪が流行っていますね。 寒い冬の季節、子どもも大人もマスクをしています。毎年、この季節に歌っている童謡 「コンコンクシャン」をご紹介します。 子どもはしょっちゅう病院に行っています。小児科の常連です。私も、子どもが小さい時には小児科に始まり、耳鼻科、皮膚科、眼科と病院巡りをしていた記憶があります。 子どもは待合室、お会計、先生の様子をよく見ています。 今日は、動物さんの病院ごっこ遊びを交えた 「コンコンクシャン」の遊び方、歌い方、動き方をご紹介します。 (遊び方) 教室の壁や棚などに動物のペープサートを並べます。「おやおや、誰かハクション!と、くしゃみをしていますね」「ここは動物の病院です。…

  • リトミックのやり方⑤ GO&STOP即時反応 「犬のさんぽ」のリトミック

    リトミックの基本的な即時反応に GO&STOPがあります。 音がなったら動き、音がなくなったら止まるというルールで、リトミックの中心になると言っても良いくらい大切な活動です。 毎回のレッスン中に一回は取り入れているはずです。 さて、ゴーアンドストップは何歳から可能でしょうか。 歩行が安定して出来るようになる1歳半くらいまでは短めの、終止が分かりやすい曲を終わりまで弾いて、同時に足も止めると良いと思います。 また音が聞こえたら歩き出し、一曲終わったら止まる。 それに充分に慣れて1歳半〜2歳ジャストくらいになった頃には、曲の途中で止めても、反応出来るようになります。 大人が一緒にモデルとして見せて…

  • 子どもの行動には必ず理由がある 2歳

    たくさんの子どもを指導して来て、一人として同じ性格の子、同じ行動の子はいない、全員が全員、全く違うと感じています。 神経質系、おおらか系など性格を分類することも出来ません。 人間には、様々な側面があるからです。 子どもの行動を観察していて、理由が分からない、理解が出来ない行動をしていると感じることがありませんか? 我が子も、やはり2歳くらいの時に驚きの行動がありました。 普段は聞き分けがよい息子と、みんなでオモチャで遊ぶ施設に行った時に 「お友達はダメー!僕だけが遊ぶの!」の独り占めしたのです。他の子どもを威嚇していました。 大人ばかりの中で育ち一人っ子だったから我儘になったのかとショックでし…

  • リトミックスカーフを使ったリトミック ②わらべ歌編

    リトミックスカーフを使ったリトミック のわらべ歌編です。リトミック スカーフは、オーガンジーや、シフォンとも呼ばれる素材でできています。 上にふわっと上げるとゆっくり落ちてきて、子どもは喜び、ゆったりしたわらべ歌と共に、感覚が育ちます。 対象年齢は目安ですので、他の年齢で楽しめそうでしたら、年齢に拘らず遊んでみて下さい。 「じーじーばー」 「にぎりぱっちり」 「たけのこ一本」 「どんどんばしわたれ」 「ももやももや」 「ちゅちゅこことまれ」 「たこたこあがれ」 「ひらいたひらいた」 「ずくぼんじょ」 「たんぽぽたんぽぽ」 「あめこんこん」 「えんらやもものき」 「たたんでたたんで」 「じーじー…

  • ジャズピアノ今年こそは!

    趣味のジャズピアノの話です。昨日はジャズピアノのレッスンから帰ってきて暗い気持ちでいました。 本当にいつになったら弾けるようになるのでしょう。今年こそは、自分が納得いくレベルまでは持っていきたいです。 他の方のジャズピアノの練習ブログを拝見していても、いっこうに上達しなくて挫折しそうと度々目にしています。 ジャズとの出会い18年前ジャズボーカルを習い、仕上げのレッスンでプロのジャズピアニストに伴奏をしてもらいました。その不可解な不協和音と、完全インテンポなノリに 「なんだこれは!!」と痺れて、それから中毒になりました。もう理屈じゃなく、ジャズが好き!30代はどっぷりジャズピアノ、ジャズボーカル…

  • 季節のリトミック 1月 お正月遊び「凧揚げ」「コマ回し」「羽根つき」

    お正月はご家族で過ごしたり、おじいちゃんおばあちゃんの家に帰省するお子さんが多いようです。「お正月に何して遊んだの?」と聞くと「おばあちゃんに、かるたで勝ったよ」「パパと凧揚げしたよ」と教えてくれます。 「かるたのリトミック やりたーい!」とリクエストがありましたが、それはちょっと難しく‥‥ 「凧揚げ」と「コマ回し」と「羽根つき」のリトミック を、動きから考えました。今時の子でも「羽根つき」の経験がある子が多く感心します。 みんなお正月遊びが好きなんですね。 お正月遊び 3歳、4歳、5歳 公園まで歩く 即時反応凧揚げ 即時反応 ①凧揚げ ②凧糸を引っ張る ③凧が落ちるコマ回し 回す人VS回るコ…

  • 季節のリトミック 1月 お正月 「おもちつき」

    今年最初は、お餅つきのリズム遊びと、遊び歌をご紹介します。 お餅つきは、町内会や幼稚園、保育園で年末年始の行事としてやっている地域が多いようです。寒い季節に身体を動かし、つきたての柔らかいお餅を食べたら最高に美味しいでしょうね。老若男女で協力して、臼と杵を使い、お餅をつく文化が残っているのは喜ばしい事です。そんなお餅つきを、まるまる再現したお餅つきのリズム遊びと、遊びうたをご紹介します。個人的に大好きな、お餅つきのリズム遊びです。 お餅つきのリズム遊び 1歳、2歳 3歳、4歳、5歳 おもちの遊びうた 「くっつきもち」 お餅つきのリズム遊び 1歳2歳編 ねらい 声と動きの一致 1歳、2歳 即興的…

  • リトミックスカーフを使ったリトミック

    【楽譜を訂正しました】12.27 21:30リトミック スカーフを使ったリトミック をご紹介します音楽の柔らかい曲調を感じる曲では、リトミックスカーフを用いると表現の幅が広がります。また、長さとフワっとした生地により子どもの動きを視覚から捉えられます。 ①オノマトペを使って お風呂ごっこ・ねんねごっこ ②即興演奏を使って 2分音符・4分音符・合図 ③童謡の変奏を使って 「チューリップ」 ④童謡の音楽要素を使って 「しゃぼんだま」 「ゆりかご」 「おばけなんてないさ」 ⑤わらべうたを使って ①オノマトペを使って ねらい リズム 「お風呂でゴシゴシ」1歳、2歳1人一枚スカーフを使う タオルハンカチ…

  • 子育て 「ごめんね」「いいよ」

    幼児を育てているお父さんお母さん、先生でしたら、よく聞く言葉だと思います。先日、私の事を好きだと思われる5歳の男の子が、私にわざと意地悪をしました。 ニヤニヤしながら、洋服を入れる巾着袋を振り回して、私の頭にわざとぶつけました。私はびっくりして「痛い!」と言っただけでした。 それをお母さんが見ていて、男の子を呼んで「なんでやったの?先生にごめんなさいっ言ってきなさい」と言い聞かせていました。 私が見た時には、彼は嫌な顔をして首をイヤイヤと振っていたので、葛藤があったのだと思います。私は他のことをするフリをして、背中で彼の気配を感じていたところ大きな声で 「せんせい!さっきはごめんね」 と声をか…

  • 子育て 2歳 同じことを繰り返しやりたい

    先週のことです。歌に合わせて、落書き帳にクレヨンで描く活動をしました。年齢は2歳児、10人未満のクラスです。ちょうちょ いとまきのうた 線路は続くよどこまでも その他即興に合わせてという予定で、 5曲ほど考えていきました。ある曲で、丸をいーっぱい描きました。 2歳児さんの丸は、いびつでクレヨンの色も薄いのですが、落書き帳にいーっぱい描いて、とても満足そうな表情の子がいました。 他の子どもの顔も見てみたところ、どの子も満足そうな表情でした。 あ、発達段階にあっているんだなと思いました。 ある子どもが「もう一回やりたい」と言うので私も「面白いね、もう一回やろうか」と同じ歌を歌って、またいーっぱい丸…

  • リトミックの即興演奏②

    絶対弾けるようになるリトミック即興演奏の練習方法 即興の記事を書いていて思い出したことがあります。10年ほど前、娘がしまじろうのDVDをとっていました。 リトミック の石丸由理先生監修のコーナーがあり、とても素敵なリトミック即興だったので耳コピーしてみました。色んな音が入っていて、弾きこなせないまま時が過ぎました。 また、他の先生ですが、リトミック の講習会に参加した時の講師の方の演奏も、聞き惚れるほど綺麗でした。上手な人の即興は、まずピアノのタッチが素晴らしいです。 それから、お洒落なテンション(非和声音)と綺麗に響くボイシング(和音の配置)で弾いているように聞こえます。いつか、あんな風に弾…

  • リトミック の即興演奏①

    リトミックを初めて体験した時に、即興演奏に合わせて動くことが、あまりにも心地よく、自分も即興演奏が出来るようになりたい、と強く感じました。 でも、すぐには弾けるようにならず苦労しました。 即興演奏が出来なかった間は、既成曲を使ったり、本に書いてある曲を使ったりしながらレッスンしていました。 本当に少しずつですが、積み重ねていく事で、ここ何年か即興が楽しいと思えるようになってきました。 ずいぶん遠回りしたと感じています。 即興演奏が得意な人は、元々作曲やアレンジに馴染んでいる一部の人で、苦手な方もたくさんいると思いますので、ご参考になればと、経験談をまとめます。 リトミックの即興演奏について 1…

  • リトミック のやり方④指導案 テーマ一年分

    前回は、リトミック 指導案一回分という事で、カリキュラムをコース料理に例えて、レッスン時間に応じた組み立て方をご提案しました。 今回は、ざっくりとですが、年間カリキュラムについて、私が使っているアイデアをご紹介します。 メインディッシュ 中心となるテーマの活動と スープ メインより小さいテーマの活動の 年間カリキュラムの立て方について 大きなテーマの活動は、何と言っても季節の行事にちなんだテーマが、よいですね。 パッと思い付いたテーマから、決定していきます。 3歳、4歳、5歳 1月 お正月遊び 2月 雪遊び 3月 お花畑 4月 5月 6月 雨降り 7月 8月 海水浴 9月 10月 ハロウィン …

  • 季節のリトミック 「クリスマスパーティー」クリスマスネタ第2弾

    今日は、クリスマスネタ第2弾として 「クリスマスパーティー」のリトミック をご紹介します。 1 クリスマスツリー飾りつけ (拍・スタッカート) 2 ケーキを買いに行こう!(即時反応) ・ケーキのリズム (リズムの創作、リズム模倣) 3 ケーキを運ぼう(2分音符、即時反応) 4 ごちそうを作ろう! 「お化粧パタパタ」替え歌(リズム) 5 ケーキにろうそくを灯そう! 「10人のインディアン」替え歌 (アクセント) 6 乾杯しよう! 「ハッピーバースデー・トゥ・ユー」替え歌 (アウフタクト、3拍子、曲の山を感じる) 「今日は、クリスマスパーティーだよ」 「さあ、飾りつけをして、ご馳走を作ろうね」 1…

  • 一番影響を受けた人 ポジティブ教の教祖様

    その人は、私のボーカルの先生でした。 20年前、リトミック講師を始めた私は、自分の声が好きではなく歌うのが苦痛でした。 昔から声が低く、キーの高い童謡を歌うのに、高音でヒーヒーいってしまうのが、本当に嫌でした。 以前に知人の紹介で、オペラの大先生の方から声楽を習った事がありましたが、「あなたは私が教えなくてもいいんじゃない」とやんわり断られ、その後、劣等感を持ってしまいました。 今度習う時は、自分が前向きになれる指導をしてくれる先生を探そう、と インターネットで、数え切れないほどあるボーカル教室の中に「4オクターブの声の持ち主」という女性のジャズボーカリストが目にとまりました。 そこのレッスン…

  • リトミックのやり方③ 指導案一回分

    レッスンの組み立て方 レッスンの組み立て方はとても簡単です。 さあ、今から美味しいディナーを注文します。 コースは、お財布と相談です。 コース料理をイメージしてみて下さい。 Aコース サラダ、メインディッシュ、主食(ライスまたはパン) Bコース サラダ、メインディッシュ、主食(ライスまたはパン)、デザート、コーヒー Cコース 前菜、サラダ、スープ、メインディッシュ、主食(ライスまたはパン)デザート、コーヒー 先程「お財布の中身」と相談、と書きましたが、これは「レッスン時間」と相談になります。 ある意味、レッスン時間と回数は予算で決まるので「お財布の中身」もあながち間違いではありませんが。 では…

  • リトミックのやり方② 環境作り

    幼稚園、保育園でリトミックを行う時の環境作りについて、私の知っている範囲でお話しします。 今まで、クラス開設の時にいただいた質問を元にまとめました。 Qリトミックは何歳から出来ますか? 0歳から出来ます。 0歳はとても耳からも視覚からも、刺激を受けます。 保育園の生活が基盤ですので、まずは園の生活に慣れることを優先させて、0歳後半のお座りが出来る月齢くらいから、1歳児クラスを見るようなかたちで参加させるのがベストでしょう。 1歳、2歳、3歳、4歳、5歳クラスと分けられるとよいのですが、人数や時間の都合上、1歳2歳の合同、4歳5歳の合同、または 3歳未満児、3歳以上児のクラスなど、発達段階を考慮…

  • リトミックのやり方 子どもに遊んでいると思わせて、実は教育している

    リトミックの始め方の記事を書こうと考えているのですが、はて、何から書こうかと迷いました。 リトミックをこれから指導される方は、疑問点として 「歌遊びとリトミックは何が違うのか」 「お遊戯とリトミックは何が違うのか」 「手遊びとリトミックは何が違うのか」 「リズム遊びとリトミックは何が違うのか」 あたりの疑問があり、ピンとこない方がいるかもしれません。 答えは 音楽要素を使って、身体を動かしていれば、リトミックです。 歌遊びであっても、リズム遊び、手遊びであっても、音楽要素を意識して動いていれば、もうリトミックです。 逆に言えば、ただ歌遊びで遊んでいるだけ、リズムを鳴らしているだけ、子どもを惹き…

  • 季節のリトミック 「クリスマスソング」を使って クリスマスネタ詰め合わせ

    もうすぐ、12月街にはクリスマスツリーが飾られ始め、我が家もクリスマスツリーを出しました。 気分先取りで、クリスマスソングのリトミックを考えました。 クリスマスソングを使ったリトミック 「赤鼻のトナカイさん」 ねらいは、拍、アクセント 1歳、2歳 「まっかな おはー なの」 (ピョン)(休み)(ピョン)(休み) 拍の頭でジャンプする。ねらいは、アフタービートを感じる 2歳、3歳「まっかな おはー なの」 (トン)(パ) (トン) (パ) 手→ ひざ → 手 → ひざ 手拍子とひざ打ちをします。4歳、5歳「まっかな おはー なの」 (トン) (パ) (トン) (パ)手拍子→手合わせ→手拍子→手合…

  • なぜ、はてなブログでブログを書き始めたか?

    前回はブログを始めようと思った動機を書きました。 今回は、はてなブログにした理由についてです。 きっかけ はてなブログにした理由はずいぶん前の出来事に遡ります。ある日、たまたま、ネットサーフィンしていて、ある方の自叙伝に辿りつきました。 その自叙伝に一瞬で引き込まれてしまい、一番最初の記事から読み返し、毎日暇さえ有れば読みふけるようになりました。 とても長かったので、暫くは寝不足になったほど、読むことを止められなくなっていきました。 その人のブログは、何というか、読み始めると映像が見えてきてその世界観にブワーっと引き込まれます。映画や小説とも一味違う真実味があります。真実だから、でしょうね。 …

  • ブログを書き始めた理由

    10月の中旬に、前から目指していた資格試験があり、ちょうど一年前から頑張ってきた試験勉強が終わりました。実は夏ぐらいから、ブログを始めたくてウズウズしていた私は、試験が終わり、早速ブログの登録をして、書き始めました。 ブログを書きたかった理由1 リトミックを始めたいけど、やり方が分からない人の役に立ちたい 私は、20年ほどリトミックの講師をしています。最初は、ピアノの先生でしたが、息子が生まれた時から子供の能力のすごさを知って、乳幼児の教育に興味を持ちました。子育てと仕事の両立でアレもコレもと出来ず、また、夜に息子と過ごしたいという時間的な理由もあり、ピアノの先生業から、明るい時間にレッスンす…

  • じゃんけんぽん うた遊び 何歳から?

    今日は以前から興味があったじゃんけんぽんについて考えてみます。 じゃんけんって、すごい遊びです。「じゃん けん ぽん!」 手を出すだけのシンプルな遊びに、発達に関わる要素が凝縮されているんです。反射神経リズム感運動機能思考力洞察力社会性 手の形をハサミと紙と石に見立て、どれか一つだします。 子どもは、チョキはパーに勝つ、パーはグーに勝つ、グーはチョキに勝つというルールを理解します。リズムにのって考えた形を、瞬時に出します。 手を出すタイミングには、相手とのリズムの同調があります。勝ったり負けたりする事で、悔しいという感情を経験したり、諦めるという社会適応力が身につきます。 わがまま盛りの幼児が…

  • リトミックで大切なこと 発達段階を知る

    発達段階を知ることの大切さ 昔、まだ私がリトミックを教え始めた当初に度々失敗をしました。 子どもが退屈して散っていってしまうのです。 よいレッスンが出来ているか、出来ていないかは子どもの態度で分かります。 子どもはつまらないと、全く相手にしてくれません。部屋にある関係ない本やオモチャを触り出したり、私の存在を無視して遊びだしてしまいます。 ひどい時には、靴を出して帰ろうとした子もいます。 「ねえ、いつ終わるの?」と聞いた子もいます。 失敗だった理由を、よく考えてみると、発達段階と合っていない課題を与えてしまったことに気付きます。適切な年齢を知ることがとても重要だと分かり、毎回メモを取りフィード…

  • 一番簡単で、一番身体に染みこむリトミック

    もしかしたら保育士さんや、乳幼児をお子さん持つお父さんお母さんは、もうすでに毎日やっているかもしれません。 一言で言うと、子どもとリズミカルに生活するということです。 リズミカルな生活とは、生活のリズムを整えるという意味もありますが、今回お話ししたいのは、生活のリズムではなく、リズムの持つ力で、子どもの情操を育てましょう、というリズムの効果についてのお話しです。 リズムとは 一定に繰り返される音の長さや強さの組み合わせによって生み出されるもの と定義されます。 私が初めてリトミックと出会った時に聞いた、とても印象に残った話をご紹介します。 人間の身体には、元々リズムがあります。人はそれぞれ脈拍…

  • 季節のリトミック 「まつぼっくり」

    まつぼっくりは、一年中拾えるらしいのですが、一番きれいなまつぼっくりは、秋や冬によく落ちています。海の防風林として、海沿いにずーっと続いて植えられている松林の下を通ると、それはもう拾い切れないほど、たくさんのまつぼっくりが落ちています。今回は、まつぼっくりをテーマにしたリトミックを考えました。 まつぼっくり (歌詞) まつぼっくりがあったとさ たかいお山にあったとさ ころころころころあったとさ おさるがひろって食べたとさ ねらいは、リズム アクセント 「まつぼっくり」を使ったリトミック 0歳、1歳 ・フレーズの最後に4回出てくる「さ」を、少し強調して歌う。 ・「さ」以外は手をグーにして、「さ」…

  • はてなブログの画面が真っ白になった件

    昨日の朝、はてなブログの自分のブログを見ようとしたら、画面が真っ白になっていました。どの記事を見ても真っ白で「Not Found」の文字があり、私の頭の中も一瞬で真っ白になりました。 はてなブログの障害かな?と思い読者になっている他のブロガーさんの記事をチェックしにいくと、問題なく見れます。試しに、参加しているブログ村にYahooから入ってみましたが、私のブログをクリックすると「ネットに繋がりません」というメッセージが。 一時間くらい経過しても変わらない状況に、かなり気分が滅入ってきました。 まだ、十数記事だけですが、今自分が一番夢中になりつつあるブログが突然出来なくなってしまい、見ても貰えな…

  • リトミックの即興演奏 オノマトペからヒントを得る

    今回は、リトミック指導で避けて通れないピアノの即興演奏について、お話しします。初めてリトミックを指導される方や、これからピアノの即興演奏をしてみたい方対象です。始めに、リトミックの即興演奏で大切なことを2点挙げます。 1演奏は出来るだけ、暗譜する。 即興演奏の目的は、子どもを音楽に反応させることです。 子どもが音楽を聞いて、それに合った反応をしているか、全部見ていなければいけません。 ですから、楽譜にかじりついていたり、手元を確認している余裕はありません。 どんな簡単な即興でも、ワンパターンでもいいので覚えてしまいましょう。 毎回弾いているうちに、手が覚えてくれますので、まずは勇気を出して暗譜…

  • リトミックの即興演奏

    前回の山登りのリトミック記事の、即興演奏をご紹介します。即興と言うくらいなので、好きな感じに弾いていただけばよいと思いますが、私はこんな感じで弾いています、という参考例です。この楽譜は、スマホの Score Creator(スコアクリエイター)無料版という作曲アプリを使っています。 PDFデータを貼る方法もあるらしいのですが、まだ勉強中でそこまで使いこなせておりません。パソコンでは、MuseScore(ミューズスコア)を使っていて、こちらも無料で、楽譜作成の操作が似ているので、MuseScoreを使った事がある方には、このScore Creatorもおすすめします。作成画面をスクショしたものを…

  • 極楽3点セット

    大昔、まだ子どもが生まれる前に、よく夫と二人でラーメンの食べ歩きをしました。子供が生まれてからは、栄養のバランスが偏るからラーメンで夕飯を済ませる、なんていう事はなくなりましたが、あの頃は気楽でよかったな。 夫婦お二人でラーメンを食べているご夫婦を見ると昔を思い出します。ラーメンの食べ歩きは、日曜日の夜が多かったと記憶しています。土日で疲れを癒しリフレッシュしたけれど、明日からまた仕事か、というサザエさん症候群さなかの夜です。夫は、「今日は何ラーメンにしようかな〜」「味噌ラーメンにニンニク入れるかな、あ〜でも、とんこつも捨てがたいな。」と真剣に悩んでいます。私はラーメンにそれ程思い入れはないの…

  • 極楽3点セット

    大昔、まだ子どもが生まれる前に、よく夫と二人でラーメンの食べ歩きをしました。子供が生まれてからは、栄養のバランスが偏るからラーメンで夕飯を済ませる、なんていう事はなくなりましたが、あの頃は気楽でよかったな。 夫婦お二人でラーメンを食べているご夫婦を見ると昔を思い出します。ラーメンの食べ歩きは、日曜日の夜が多かったと記憶しています。土日で疲れを癒しリフレッシュしたけれど、明日からまた仕事か、というサザエさん症候群さなかの夜です。夫は、「今日は何ラーメンにしようかな〜」「味噌ラーメンにニンニク入れるかな、あ〜でも、とんこつも捨てがたいな。」と真剣に悩んでいます。私はラーメンにそれ程思い入れはないの…

  • 山登りのリトミック 3歳、4歳、5歳

    子どもと秋を感じましょう。11月です。 家族で広い公園に出かけ、アスレチックを楽しんだり、サイクリングしたり、落ち葉拾いをしたりするご家庭もあるでしょう。 そんな光景をイメージして、秋の山登りのリトミックを考えました。 秋の匂い、秋の景色、秋の音、秋の風、五感で感じましょう。 1 山登りに出発 歩く、走る、山登り(即時反応、色々な歩き方) 2 山の頂上に到着 深呼吸、ヤッホー(模倣) 3 童謡「やまびこごっこ」 4 山の上で遊ぶ 落ち葉がハラハラ、虫探し(即時反応)1 山登りに出発 歩く、走る、山登り(即時反応、色々な歩き方)「今日はみんなでお山登りに出かけようよ」 「何を持っていく?」「お弁…

  • パートナーソングでリトミック

    今日はパートナーソングについてご紹介します。 パートナーソングは、複数の違う曲を同時に歌い、きれいに響き合う曲同士のことを言います。 使っている和声が全く同じなので自然にハモれるのです。まずは、パートナーソングのご紹介「小さな世界」の前半と後半 これは有名です。ディズニーランドのイッツ・ア・スモールワールドで流れていますものね。「メリーさんのひつじ」と「ロンドンばし」 「ゆき」と「春が来た」 「どんぐりころころ」と「夕焼け小焼け」と「たきび」 「ぞうさん」と「赤とんぼ」と「うみ」 「うさぎとかめ」と「浦島太郎」 「アマリリス」と「きらきら星」と「こぎつね」 「かえるの合唱」と「大きな栗の木の下…

  • わらべ歌 輪唱 5歳以上

    わらべ歌の「ほたるこい」の輪唱を前回ご紹介させていただきました。 他にも輪唱や、異なる歌詞を重ねて歌いながら、遊べそうな曲を考えました。 ただし、考えただけでまだ扱っていません。子どもと遊んで実証していないのですが、自分の為にも記録しておきます。本来の遊び方で、充分楽しいわらべ歌です。 発表会とか、いつもより計画的に準備が出来て、目標に向かって作り上げられる機会にいかがでしょうか。わらべ歌 「かごめかごめ」輪唱 5歳以上(歌詞) かごめかごめ かごの中のとりは いついつでやる よあけのばんに つるとかめがすべった うしろのしょうめんだあれ(遊び方) 子どもをA、B2チームに分けますが Aは多く…

  • わらべ歌 「ほたるこい」輪唱

    遊びうたとして伝わるのわらべ歌ですが、うたそのものにも、魅力を感じます。 わらべ歌は音域が狭いので、子どもの歌唱指導の導入として無理がなく、一回目の指導から効果が期待できます。子ども達に響く声で歌わせようとすると、汚い大きな声で怒鳴ってしまうことがあります。大人は眉をひそめますが、当の子どもは、楽しくて仕方ないのです。 子どもが自ら綺麗な声で歌うには、どう、導いたらよいでしょうか。 ポイント1. 先生が綺麗な声でアカペラで歌う。手遊び歌などを歌う時は、胸声(地声)で歌うか頭声(裏声)で歌うかあまり意識をしませんが、わらべ歌を歌う時は、出来るだけ頭声を使い、伴奏なしで聞かせます。 子どもが「きれ…

  • 私とうた

    いつもは、幼児のリトミックのテーマでブログを書いていますが、今日はさっさと書ける自分の趣味ことをテーマにします。一年半くらい前から、ジャズボーカルを習っているのですが、昨日はジャズシンガーである先生の門下生の発表会でした。年齢層は結構高めで、30代40代は少なめ、平均は50代くらいか。一番年長の方は70代くらいの生徒さんの出演でした。男女は、少し女性の方が多かったかな。もちろんオール英語で、ジャズやボサノバですのでリズムにのるのも難しいのですが、皆さん楽しんで歌い切る姿は、清々しく素晴しかったです。皆さん歌が大好きなんですね。 他の演奏者の歌声を聴いて、身体でリズムを取ったり、思わず口ずさんだ…

  • 私とうた

    いつもは、幼児のリトミックのテーマでブログを書いていますが、今日はさっさと書ける自分の趣味ことをテーマにします。一年半くらい前から、ジャズボーカルを習っているのですが、昨日はジャズシンガーである先生の門下生の発表会でした。年齢層は結構高めで、30代40代は少なめ、平均は50代くらいか。一番年長の方は70代くらいの生徒さんの出演でした。男女は、少し女性の方が多かったかな。もちろんオール英語で、ジャズやボサノバですのでリズムにのるのも難しいのですが、皆さん楽しんで歌い切る姿は、清々しく素晴しかったです。当たり前ですが、皆さん歌が大好きなんですね。 他の演奏者の歌声を聴いて、身体でリズムを取ったり、…

  • わらべ歌大好き 4歳 5歳

    さて、今回は年中さん、年長さん向けのわらべ歌です。 この頃になると、ルールのある長いわらべ歌を楽しめるようになります。 あぶくたった、ずいずいずっころばし、かごめかごめ、はないちもんめなど、子ども同士だけで、遊ぶ姿も見られるようになります。 4歳 5歳 わらべ歌 「はやしのなかから」 (歌詞) はやしのなかから おばけがにょろにょろおばけのあとから とうふやさんがぷーぷーとうふやさんのあとから こぶたがぶーぶーこぶたのあとから おまわりさんがえっへんおっほんおまわりさんのあとから おひめさまがうふふうふふ おひめさまのあとから おすもうさんがどすこいどすこいおすもうさんのあとから おそばやさん…

  • わらべ歌大好き 2歳 3歳

    幼稚園、保育園のリトミック では、最初にリトミック のテーマ曲を歌い、それから手遊び歌か、わらべ歌でレッスンを始めています。 園の生活の中では、自由遊びや製作などの前の活動との気持ちの切り換えが必要です。 短い手遊び歌やわらべ歌は、メインのリトミック に入る前のウォーミングアップになります。 さて、今回は2歳児3歳児におすすめのわらべ歌を、ご紹介します。 2歳、3歳 わらべ歌 「かれっこやいて」 (歌詞) かれっこやいて とっくらきゃしてやいて しょうゆをつけて たべたらうまかろう 〈遊び方〉 かれっこやいて (両手の甲を見せて上下にゆらす) とっくらきゃしてやいて (手の平を返して、ゆらす)…

  • わらべ歌大好き 0.1歳

    幼稚園、保育園でわらべ歌を取り入れている園は多いと思います。 わらべ歌は、日本に古くから伝わる遊びうたで、その独特の抑揚と、しぐさやルールのある遊びが魅力です。 子どもの耳に心地よく、大人には懐かしく感じられます。 私が、子どもの頃に、3〜5歳くらいだったかと記憶していますか、父がよく「げんこつやまのたぬきさん」を歌ってくれました。 あやし歌なんか歌うような柄ではない父ですが、本当によく歌ってくれていました。 それから、我が家に娘が生まれ、離乳食が始まると、これまた、およそあやし歌なんか歌う柄ではない夫が、娘のご飯粒を付けた顔を見て「◯ちゃん◯ちゃん おべんとつけて どっこいくの?」とわらべ歌…

  • 手遊び歌でリトミック 「あたまかたひざポン」

    前回に引き続き、手遊び歌を使ってのリトミック をご紹介します。 「あたまかたひざぽん」 この曲は、0、1歳、2歳の子どもにも不思議と人気があり、初回から喜んで手を叩いている姿を見ます。リズミカルで楽しい気分になるようです。また1歳〜2歳で身体の部位や、顔の部分の名前を覚える子が多いので、楽しみながら覚えられて、理にかなっています。 ねらい:テンポの変化①「あたまかたひざぽん」でリトミック (0歳、1歳、2歳、3歳)普通のテンポで手遊びする →速いテンポで手遊びする → アカペラでも、ピアノ伴奏でも、前奏ではっきりテンポ表示する。アカペラは1.2サンハイと動きたいテンポで言って下さい。 ねらい:…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ねこ実さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ねこ実さん
ブログタイトル
Let's リトミック!
フォロー
Let's リトミック!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用