chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
K
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/01

arrow_drop_down
  • 医薬品添付文書/Prescribing Information

    医薬品添付文書とは医薬品についてくる説明書のようなもので、 用量(Dose)、投与経路(Route)、投与間隔(Interval)、投与期間(Duration)、および薬物動態(Pharmacokinetics)などが明記されている。 よくCMである「用法・用量」とか。 医療翻訳ではこれらの翻訳もあり、表現方法も似通っているので手始めにいいらしい。 薬剤の代謝のされかたや作用の表現も勉強できていい。 勉強法としては、英語と日本語の見比べがいいかな? 片方だけ見てもいちいち意味調べたりしながらになるので効率悪そう。 そこで見つけたいいサイトがこれ。 www.rad-ar.or.jp 日本語でも英…

  • 治験の大まかな流れ

    今日は治験(Clinical Trial)の大まかな流れを学習。 参照したのはこのサイト。 www.hicareer.jp とても分かりやすく書いてあるので、継続して読んでいきたい。 高額バイトでおなじみの治験(Clinical trial)は、新薬開発と厚労省からの承認に必要なプロセス。 大枠として臨床研究(Clinical research)があり、その中に臨床研究(Clinical study)があり、さらにその中にあるのが治験。 薬の開発は基礎研究(Fundamental research)⇒ 非臨床試験(Non-clinical study)⇒ 臨床試験(Clinical study…

  • そうだ、朝活しよう。

    いきなり久方ぶり。 ブログを始める人に良くある全く続かないやつ。 ありがたいことに毎日仕事をいただけているので、なかなか勉強する時間がない。 締め切りが差し迫っててやばい!って訳ではないけど、 フリーランスはやればやるほど収入が増えるという単純構造によって、 勉強より現在の仕事に時間をかける方にインセンティブが強く働いてしまう。 朝活とかしてしっかり勉強しなければ。 朝活する人のコミュニティとかアプリとか何かないかな。

  • 医療翻訳とこれまでの違い

    Kです。 まだ軽く本を読んで例文を何個か見ただけですが、医療翻訳難しい! 何が難しいって、これまで何度も訳してきた単語でも分野が異なるだけで全然違う日本語になること。 さらに日本語の医療語彙力も低いことがより難しくしている。 つまり医療英語だけでなく医療日本語も学んで行かなければならない。翻訳を仕事にしていく中では当たり前のことですが、医療界では何倍もこれが必要になりそう。 さて日本語はどうやって鍛えて行こうか... 医療翻訳学習中に出会った単語は、サイドバーのリンクにまとめてあります。 ご自由にお使いください。

  • 【随時更新】医療翻訳関連リンク

    今後役に立つであろうリンクリスト 医療英語略語一覧:https://www.tabers.com/tabersonline/view/Tabers-Dictionary/767492/all/Medical_Abbreviations 投与経路略語一覧:http://www.farad.org/administration-route-abbreviations.html

  • 医療翻訳の必読書

    医療翻訳を勉強する人の必読書と言われている本を購入。 アメリカからアマゾンで購入したが、予想より早く着いた(1週間弱)。 まずはこの本を読んで、医療翻訳の世界について学んで行こう。 勉強していく中で出会った単語は、すべて以下にまとめていくので、ご自由にお使いください。 quizlet.com

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kさん
ブログタイトル
医療翻訳への道!
フォロー
医療翻訳への道!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用