プロフィールPROFILE
16回 / 36日(平均3.1回/週)
ブログ村参加:2019/11/01
今日 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 11,304位 | 10,975位 | 9,246位 | 8,953位 | 8,942位 | 8,963位 | 8,990位 | 980,353サイト |
INポイント | 40 | 0 | 40 | 0 | 10 | 40 | 40 | 170/週 |
OUTポイント | 50 | 10 | 60 | 20 | 30 | 120 | 370 | 660/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
アウトドアブログ | 123位 | 119位 | 91位 | 83位 | 87位 | 88位 | 89位 | 11,951サイト |
キャンプ | 19位 | 19位 | 16位 | 17位 | 18位 | 18位 | 17位 | 2,123サイト |
軽登山・トレッキング | 20位 | 18位 | 16位 | 16位 | 17位 | 16位 | 16位 | 658サイト |
今日 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 12,888位 | 11,047位 | 9,741位 | 9,709位 | 9,771位 | 9,582位 | 9,895位 | 980,353サイト |
INポイント | 40 | 0 | 40 | 0 | 10 | 40 | 40 | 170/週 |
OUTポイント | 50 | 10 | 60 | 20 | 30 | 120 | 370 | 660/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
アウトドアブログ | 179位 | 150位 | 129位 | 123位 | 130位 | 126位 | 132位 | 11,951サイト |
キャンプ | 37位 | 33位 | 28位 | 30位 | 30位 | 30位 | 29位 | 2,123サイト |
軽登山・トレッキング | 12位 | 8位 | 7位 | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 658サイト |
今日 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,353サイト |
INポイント | 40 | 0 | 40 | 0 | 10 | 40 | 40 | 170/週 |
OUTポイント | 50 | 10 | 60 | 20 | 30 | 120 | 370 | 660/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
アウトドアブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 11,951サイト |
キャンプ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,123サイト |
軽登山・トレッキング | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 658サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、やまださんの読者になりませんか?
1件〜30件
私はエンジニアという職業柄、自動化や効率化を考えると、とてもワクワクしてしまいます。Esbitのポケットストーブは炊飯を自動化してくれる素敵な道具です。使った感想や購入した経緯などいろいろ書きたいと思います。
我が家のシュラフはコールマンのアドベンチャースリーピングバッグ
我が家のシュラフはコールマンのアドベンチャースリーピングバッグシリーズの、足元部分がフリース素材になっているフリースフットアドベンチャースリーピングバッグ/C5です。 封筒型のシュラフでコスパがとてもよかったのでおすすめなので紹介したいと思います。
冬の味覚といえば蟹でしょうか?蟹も美味しいのですが今回は牡蠣キャンプにいってきました。 関西で牡蠣が取れる港はいくつかあります。舞鶴市や鳥羽市が有名ですが、兵庫県赤穂市の牡蠣も有名です。牡蠣直売所の近くに赤穂海浜公園オートキャンプ場があるので獲れたての牡蠣を買って牡蠣キャンプを楽しんできました。
琵琶湖の湖西にある六ツ矢崎浜オートキャンプ場でソロキャンプをしてきました。人気のキャンプ場ですが平日だったこともあり、とても空いていてソロキャンパーさんばかりでした。 ソロキャンプでどう過ごすのは十人十色だと思います。今回、私が六ツ矢崎浜オートキャンプ場で過ごした記録を時系列で紹介させていただこうと思います。
ノースフェイスのストームブレイク2(グレー)でソロキャンプしてきました
ソロキャンプ用にノースフェイスのストームブレイク2を購入しました。ストームブレイク2の2の部分は2人用を意味しています。1人用よりちょっとだけ広めに作られています。 ソロキャンプで何度か使用してきたので使用感など残そうと思います。
8年か9年くらい前にモンベルのタイオガブーツを購入しました。ミドルカットのシンプルな登山靴です。 それから2~3ヵ月に1回のペースで日帰り登山をしてきたのですが、ついにソール部分が剥がれてしまいました。こうなると修理するか買い替えるしかありません。何年も使った靴なので思い入れもあり修理してきました。
ハリケーンランタンの一種であるフュアハンドランタンを購入しました。早速、ソロキャンプに行ってきたので使った感想を残そうと思います。 結論から言うと、サイト全体を明るくすることはできないのではソロキャンプでは焚き火 + フュアハンドランタンです。ファミキャンではマントルランタンをおすすめします。
テント泊の底冷え対策としてDODのウルトラクールキャンピングベッドを購入しました。夏場は涼しく、冬場はマットを敷いて使えばとても快適なテント泊がおくれます。 値段もリーズナブルでとてもよかったので使ってみた感想をレポートしたいと思います。
メスティン自動レシピの本に載っていたインスタント麺で作る焼きラーメン風に挑戦しました。インスタントの袋麺を使っているので味付けは間違いなく美味しいです。 下準備は不要で具材はファミリーマートで揃えられ簡単に作れるのでおすすめです。 メスティン自動レシピの本より分量は少しだけ変更しています。
六ッ矢崎浜オートキャンプ場にソロキャンプをしてきました。人気のキャンプ場なんですが11月の平日だったこともあり、人は少なくソロキャンパーがたくさんいました。 とてもいいキャンプ場だったので施設や雰囲気など紹介したいと思います。当日のキャンプ内容は別で書こうと思います。
先日、ハリケーンランタンの1つであるフュアハンドランタンを購入しました。どのランタンを購入するのかいろいろ悩んだんですが、定番のフュアハンドランタンにしました。 購入するにあたって、ハリケーンランタンについていろいろまとめたので、これからハリケーンランタン系を購入される方は参考にしていただけると幸いです。
先日、早朝から武奈ヶ岳登山に行ってきました。今回もまた登山でどれくらい痩せられたか記録していこうと思います。 武奈ヶ岳は急な勾配があり登山時間も5〜6時間と比較的長めです。長時間の有酸素運動はダイエットに効果的なので結果が楽しみでした。
KEENのJasper Rocks(ジャスパーロックス)で登山してきました
KEENのジャスパーロックスSPを購入しました。KEENは登山用の靴も多く販売しており、先日このジャスパーロックスSPで日帰り登山に行ってきました。いつもはモンベルのタイオガブーツ(ミドルカット)を履いているのですが、ローカットの靴で登山するのは初めてです。日帰り登山で使ってみた感想をいろいろ書いてみたいと思います。
ずっとやろうと思っていた無印良品の頑丈収納ボックス(大)とセリアのすのこを使ったテーブルDIY。やっと時間が取れたので作ってみました。 作業時間はニスを塗る作業を省くと1時間くらいでできます。材料費は最低、300円(すのこ3枚だけ)で作れます。意外と簡単に作れます。自分で作ったキャンプ道具は愛着がわきますね。
先日、滋賀県にある武奈ヶ岳に早朝登山に行ってきました。いつもの昼ごはんはレトルトで済ませるのですが、今回はメスティンを使ってカルボナーラを作りました。レトルトのソースではないです。事前に材料を準備して、当日は混ぜて炒めるだけの簡単レシピになっています。レトルトご飯に飽きたかたは是非、試してみてください。
秋も深まり紅葉が進んできたので、琵琶湖の湖西にある武奈ヶ岳に紅葉登山に行ってきました。当日の天気は快晴で気温は平均が13.6度、最高気温22.5度、最低気温2.8度といった、とても登山日和でした。 土日は家族サービスをしないとダメなので今回も早朝登山です。昼までには大阪に帰宅する予定です。
関西最大級の売り場面積を持つ大型アウトドアショップ、アルペンアウトドアーズ(AlpenOutdoors) 京都宇治店
関西では最大級の広さを持つアウトドアショップに行ってきました。京都の宇治にあるアルペンアウトドアーズ(AlpenOutdoors) 京都宇治店です。売り場面積700坪、ブランド数200、アイテム数5万点以上を取り扱う大型アウトドアショップです。2階建てになっていて1階部分は駐車場です。トイレも1階です。
ソロキャンプを始めるのに必要なアイテムといらなかったアイテムのまとめ
ソロキャンプに行ったときに、必要だったアイテムや買ったけどいらなかったもの、最低限これは必要だけど家にあるもので代替えできるもの、など振り返りを交えてまとめました。 最後にソロキャンプを始めるのにいくらかかったのかの内訳も載せておきます。よければ参考にしてください。
テンマクデザインの男前グリルプレートをソロキャンプで使った感想
テンマクデザイン(tent-Mark DESIGNS)から販売されている男前グリルプレートを購入しました。肉を焼くことに専念したシンプルなデザインが男心をくすぐります。名前も男前とついているところが素敵です。ソロキャンプに行ったときの使用感を書きました。ソロキャンプだったら男前グリルプレート1枚あれば十分だと思いました
ソロキャン・ファミキャンの両方で使えるユニフレームのファイヤスタンドを購入
ソロキャン、ファミキャンの両方で焚き火ができる用にユニフレームから販売されているファイヤスタンドを購入しました。 収納がコンパクトで、新潟県燕三条クオリティーなので品質には安定感があります。見た目シンプルで使い勝手もよくソロキャン、ファミキャンともに重宝するアイテムになりそうです。
メスティン自動レシピの本を基に焼き鳥の缶詰で鳥丼を作ります。これは包丁も下準備もいらないのでめちゃめちゃ簡単でとても美味しく作れます。分量はラージではない普通サイズのメスティンを使った分量になっています。メスティン自動レシピの本より分量は少
キャンプで定番ホットサンドの作り方(BLT、ポテサラ、カレー)
キャンプの朝ごはんといえばホットサンドではないでしょうか?朝はゆっくりしたいので手の込んだ料理ではなく簡単な朝ごはんにしたいです。ホットサンドなら食パンで具材をサンドしてバーナーで焼くだけ。めっちゃ簡単です。ホットサンドは間違いなく美味しいので定番の簡単レシピを紹介します。
スノーピーク箕面自然館の雪峰祭(せっぽうさい)2019秋に行ってきました
スノーピークは年に2回、春と秋に雪峰祭というお祭りを行います。キャンプフィールドではいろんな出し物があり、テナント等のストアではアウトレットセールを行います。その他、限定商品の販売もあります。大阪のキャンプフィールド(箕面自然館)は箕面市にあります。私の家から近くなので遊びに行ってきました
会社の同僚から徳島県美馬氏にある四国三郎の郷というオートキャンプ場を紹介してもらいました。大阪からは車で2時間30分くらいのところにあります。 ちょっと遠いのですが、ロケーションは抜群によかったです。今回はオートサイトでキャンプではなくコテージに泊まらせていただきました。
テンマクデザインのムササビウィングTCを村の鍛冶屋のアルミタープポールレッドで試し張り
ソロキャンプ用にテンマクデザインから販売されているムササビウィングTCを購入しました。めっちゃ欲しかったんですが、ずっと欠品中だったので入荷した時は急いでWILD-1に電話しました。 以前は2カ月に1回の入荷のペースだったんですが、最近は生産ラインを増やしたのか毎月入ってくるそうですね。
メスティン(ラージではない方です)を使った簡単なキャンプ飯を作ります。メスティン自動レシピの本の作り方を基に火加減や時間はちょっとだけアレンジしています。 今回は男の豚丼を作ります。甘辛いタレがご飯に染みてとても美味しいかったです。