chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
荒さん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/31

arrow_drop_down
  • 日々の聖句2022年8月16日 後の世代に語り継ごう

    子孫に隠さず、後の世代に語り継ごう 主への賛美、主の御力を 主が成し遂げられた驚くべき御業を。詩編78編4 また、ともし火をともして升の下に置く者はいない。燭台の上に置く。そうすれば、家 の中のものすべてを照らすのである。マタイによる福音書5:15 《黙想》 後の世代に福音を伝えるにはどうしたらよいのだろう。 七曜の執成 わが家庭の一人ひとりのために 親戚と友人などのために 若き者の教育のために

  • 日々の聖句 2022年8月15日 御救いを喜び歌う声が天幕に響く

    御救いを喜び歌う声が主に従う人の天幕に響く。 主の右の手は御力を示す。 主の右の手は高く上がり 主の右の手は御力を示す。詩編118編15~16 そこで、マリアは言った。 「わたしの魂は主をあがめ、 わたしの霊は救い主である神を喜びたたえます。 ルカによる福音書1:46~47 《黙想》主への讃美の声を響かせていきたい。 七曜の執成 全地の福音宣教のために 困難な道が拓かれるために たたかう宣教師のために

  • 互いに平和に過ごしましょう 2022年8月14日 聖霊降臨節第11主日礼拝説教要旨 週報No.20

    マルコによる福音書9:42~50 塩は良いものである。だが、塩に塩味がなくなれば、あなたがたは何によって塩味をつけるのか。自分自身のうちに塩を持ちなさい。そして、互いに平和に過ごしなさい。マルコによる福音書9:50 《本日の講壇》 イエスさまは弟子たちにかなり厳しく、つまずきとなるものを取り除くように教えられます。「わたしを信じるこれらの小さい者の一人をつまずかせる者は、大きな石臼を首に懸けられて、海に投げ込まれるがよい」とか、片手、片足、片目が「あなたをつまずかせるなら、切り捨てて捨ててしまいなさい」と言うのです。それは「命にあずかる」ことに力点が置かれています。神さまが与えてくださる命から…

  • 誰がいちばん偉いか 2022年8月7日 聖霊降臨節第10主日 平和聖日 礼拝説教要旨 週報No.19

    イエスが座り、十二人を呼び寄せて言われた。「いちばん先になりたい者は、すべての人の後になり、すべての人に仕える者になりなさい。」マルコによる福音書9:35 《本日の講壇》 カファルナウムにお着きになられたイエスさまは、弟子たちに「途中で何を議論していたのか」とお尋ねになりますが、彼らは黙ってしました。イエスさまは十二人を呼び寄せ、「いちばん先になりたい者は、すべての人の後になり、すべての人に仕える者になりなさい」と言い、一人の子供の手を取って抱き上げ、「わたしの名のためにこのような子供の一人を受け入れる者は、わたしを受け入れるのである。わたしを受け入れる者は、わたしではなくて、わたしをお遣わし…

  • 日々の聖句 2022年8月6日 ただひたすら注意して

    ただひたすら注意してあなた自身に十分気をつけ、目で見たことを忘れず、生涯心から離すことなく、子や孫たちにも語り伝えなさい。申命記4:9 だから、どのように受け、また聞いたか思い起こして、それを守り抜き、かつ悔い改めよ。もし、目を覚ましていないなら、わたしは盗人のように行くであろう。わたしがいつあなたのところへ行くか、あなたには決して分からない。ヨハネの黙示録3:3 《黙想》目を覚まして、よく見て、よく聞くことができるようにしたい。 七曜の執成 罪の悔い改めと赦しのために すでに召された者のために 来るべき主の日のために

  • 日々の聖句 2022年8月2日 起きよ、光を放て

    起きよ、光を放て。 あなたを照らす光は昇り 主の栄光はあなたの上に輝く。イザヤ書60:1 あなたがたはすべて光の子、昼の子だからです。わたしたちは、夜にも暗闇にも属していません。テサロニケの信徒への手紙一5:5 《黙想》主の栄光に照らされて光の子にされていることを覚えて歩みます。

  • 日々の聖句 2022年8月2日 相手を優れた者と考える

    我々は皆、唯一の父を持っているではないか。 我々を創造されたのは唯一の神ではないか。 なぜ、兄弟が互いに裏切り 我々の先祖の契約を汚すのか。マラキ書2:10 何事も利己心や虚栄心からするのではなく、へりくだって、互いに相手を自分よりも優れた者と考え、フィリピの信徒への手紙2:3 《黙想⦆相手を自分より優れた者として対していきたい。 七曜の執成 わが家庭の一人ひとりのために 親戚と友人などのために 若き者の教育のために

  • 日々の聖句 2022年8月1日 平和の神が共にいてくださる

    わたしは唇の実りを創造し、与えよう。 平和、平和、遠くにいる者にも近くにいる者にも。 わたしは彼をいやす、と主は言われる。イザヤ書57:19 平和の源である神があなたがた一同と共におられるように、アーメン。 ローマの信徒への手紙15:33 《黙想》平和の主が共にいてくださることを覚えて感謝いたします。 今月の聖句 森の木々よ、喜び歌え 主を迎えて。 主は地を裁くために来られる。 七曜の執成 全地の福音宣教のために 困難な道が拓かれるために たたかう宣教師のために

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、荒さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
荒さんさん
ブログタイトル
あなたは神様に愛されている!!!
フォロー
あなたは神様に愛されている!!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用