使わなくなった“おくるみ”をベビー服にアップサイクル
Baby Kが生まれてあっという間にもう7ヶ月以上経ち、かなり活発になってきました。 そうなると要らなくなるのが、“おくるみ”。アメリカでもかなり一般的で、新生児の頃には「きつくないの?」という位、かなりタイトに包んで寝かせます。 ベビー用品を整理してくると、何枚もおくるみが出てきました。 「このまま捨てるのはもったいないなー」ということで、今回はベビー服にしてみることに。というのも、おくるみはコットン100%で柔らかくてガーゼのような生地なのです。かなり大きいので、ベビー服なら十分パーツをとれます。今回は、“おくるみ”を裁断して作ったセットアップとロンパースを紹介します。参考にした本や型紙サイト、動画も紹介しますので、ベビー服作りにチャレンジしたい方は、ぜひ参考にしてください。 [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.com/2022/02/11/tshirt-babyrompers-upcycle/] 今回使った“おくるみ”はこちら。100%コットンの薄くて柔らかい生地です。 「さて、どんな服にしようか」と考えて色々な型紙を探っていたところ、可愛らしいロンパースを発見!ひとつはこちらを作ってみることにしました。 引用:Etsy ノースリーブでは日焼けが気になるので五分丈にして、股の部分はスナップボタンで開けるようにしました。大きめに作ったので、当分着られそうです。 [word_balloon id=1 size=M position=L radius=true name= balloon=talk balloon_shadow=true] 型紙は有料ですが、PDF版をダウンロードできます。全文英語ですが、かなり細かく写真で解説されているので、少し洋服作りをしたことのある人なら作れます。Etsy|PDF Pattern - Henley Romper - Babies/Toddlers/Kids - Sizes Premie to 5/6T - Instant Download - Easy Photo Tutorial [/word_balloon] [blogcard url=https://www.mommykanahandmade.co
2022/04/28 08:00