chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
私のチャレンジ日記 https://cinnamoncake.hatenablog.com/

脳出血して少しハンデがありますが、日々の出来事を通して、気づきや学びを得たいと思っています。「健常な時より今の自分が好き!」と言える生き方を目指しています。

シナモンティー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/29

arrow_drop_down
  • 今日は2019年のグランドフィナーレ!

    昨日行く予定だった、氏神様の神社と車で通りかかる神社は、雨のために行けませんでした。(>_<) ですが、車で通りかかる神社だけは、主人単独で参拝してきました。 そして、今日の午前中、氏神様の神社へ行ったのですが、本殿へは、かなり石段を登らなければならないし、風も吹いていたから怖くてね… それに、初詣の準備をしてる職人さんがたくさんおられたので、今回は下から手を合わせて参拝しました。 本殿に行くことはできませんでしたが、 気持ちを伝えられたので、一応は満足しています。^^; いよいよ2019年も今日で終わりとなりました。 皆さんにとって、今年はどんな一年だったでしょうか? 私は、自分のブログのタ…

  • 今年のチャレンジ納め~神社に『お礼参り』~

    今日、午前中は晴れていたのですが、昼からは曇り空の寒い1日になりました。 この時期は寒くて殺風景だけど、『さざんか』の濃いピンクや白、それに『南天の実』の赤が元気をくれますね。^^ 昨日は、奈良県の『大神神社』に参拝してきました。 一年間、健康に過ごせたことに感謝しての『お礼参り』です。 土曜日だけど、年末に神社に参拝する人は少ないだろうと予想していたのですが・・・ ところが、なんのなんの、駐車場待ちをする車でいっぱいだったのです。 車を誘導する警備員さんも何人かおられ、「今日でこの混み具合だから、初詣はさぞすごいことになるんだろうな」と予測されました。 警備員さんが近くにいたので、主人が「上…

  • 半年待ってようやく完成したもの。それは…

    前回で、『50音マラソン』の『さ行』を終了しました。 『た行』に入ろうと思いましたが、年末だしキリもいいので、ちょっと一休みしようかなと思います。 なので、続きのランニングは、年明けから再開したいと思います。 今日はもう27日。 クリスマスが終わると、世の中は一気にお正月モードですね。(と言っても、その感覚は年々薄れていますが。) 会社勤めだと、今日が『御用納め』になる方が多いのかな…⁉ 毎年クリスマスの小さな飾りをしていたんですが、今年は何もしなかったですね… あれよあれよという間に「クリスマスが来た」という感じです。 だから、「もう飾らなくていいか…」と思ってしまったのです。 ん…でもやっ…

  • 12月『断捨離塾』での学び

    前回で、50音マラソン『さ行』のランニングを終えました。 『そ・掃除』で、11月の断捨離塾で学んだことをまとめてみたんですが、今回はその続き、12月です。 12月の断捨離塾は『大掃除』のことだったので、時期的にも丁度いいと思って、自分なりに学んだことをまとめてみます。 12月の断捨離塾で学んだこと『断捨離的大掃除のススメ』 やましたさんは、以前、『片づけ』と『掃く・ 拭く・磨く』は、皆の思考の混乱を防ぐために『別物』だと一線を引いていたけど、実のところ両方とも断捨離だと話されていました。 神社でよく行われる、『お祓い』や『お清め』を『断捨離』に当てはめてみると、お祓いは『モノの散らかり(片付け…

  • 『50音マラソン』『そ』~『掃除』から…11月の断捨離塾の学び~

    ただ今、『さ行』をランニング中!≪さ・し・す・せ・そ≫ 今回は、『そ』です。 『そ』といえば、思いついた言葉が『掃除』ですが、なんといってもこの時期は『大掃除』ですよね。 12月の断捨離塾でも、タイトル名が『断捨離的大掃除のススメ』という講座でした。 その学びを書こうと思ったんですが、その前に、11月の断捨離塾の学びをまだ書いていなかったので、こちらを先にまとめてみたいと思います。 11月の断捨離塾『愚痴の断捨離』で学んだこと やましたさんは、幼少期に母親から聞かされた『父親への愚痴』を例にとって、話をされていました。 「問題解決思考」のやましたさんは、解決したいなら「離婚」すればと母親に提案…

  • 『50音マラソン』『せ』~セキセイインコは音に敏感!~

    ただ今、『さ行』をランニング中!≪さ・し・す・せ・そ≫ 今回は、『せ』です。 『せ』といえば、『制限』の言葉が思いつきましたが、以前のブログで『制限』について書いたことがあります。 『魚のカマス』のお話です。よかったら覗いてみてください。 www.cinnamon444.com ですので、今回は我が家のペット、『セキセイインコ』について書いてみたいと思います。 ウチのセキセイインコは、元は義父が飼っていて、義父が引っ越しをする間だけということで、我が家で預かっていました。 ところが、義父の引っ越し先の住宅事情や、義父が高齢なこともあり、我が家のペットとして、 そのまま飼うことになったのです。 …

  • 『50音マラソン』『す』~好きなこと(やりたいこと)を実現するには…~

    ただ今、『さ行』をランニング中!≪さ・し・す・せ・そ≫ 今回は、『す』です。 真っ先に思いついたのは、『好き』という言葉です。 『好き』とか『嫌い』とか、これは誰でも持っている感情ですよね。 私がピンと来たのが、『食べ物』や『人間関係』、それに『趣味』かな…笑 『趣味』関して言えば、好きなことをやって、それがお金に結びついたら、とても嬉しいことですよね。 私はお金が好きです。(たぶん、嫌いな人はいないでしょうね。笑) こんなことを、一昔前なら公言できなかったですね。 なんせ、人前でお金の事を話すなんて、『はしたない』とか、タブー視されてきましたから… でも本音は、誰もが(物質で)一番欲しいもの…

  • 『50音マラソン』『し』~『死』んだらどうなるのか?の本より~

    今回は、また『50音マラソン』のルートに戻りました。 現在は『さ行』をランニング中! ≪さ・し・す・せ・そ≫ 今回は、『し』です。 思いついた言葉は、『死』と『幸せ』です。 この二つの言葉は一見、真逆の言葉に思えますが、捉え方によっては、繋がっているんじゃないかなと思うのです… 『死』への恐怖心 2014年の4月、私は、8ヶ月にも及ぶ長期入院からようやく退院できたのですが、 体調はまだ不安定で、いつ再入院になるかわからない状態でした。 退院してからは、血液の病気の治療による注射、脳出血の後遺症によるリハビリが週2回… 一週間が瞬く間に過ぎていきました。 そうこうしている間に年末が来て、 心配し…

  • マラソン小休憩~背負い込まない介護~

    前回から、『50音マラソン』の『さ』行に入りましたが、いきなり今日は一休み。笑 今回は、昨日の出来事のことをちょっと書いてみたいと思います。 昨日は、また母の施設に行ってきました。 月に一度は面会に行ってるのですが、毎回行く前になると、母の認知症の進み具合が気になります。 心配したって、どうしようもない… それは充分わかっているんだけど、不安がふとよぎってしまうのです。 母がいる階のエレベーターが開くと、その気配に気付いた介護師さんが、「来てくれはったよ」と、母に私が来たことを知らせて下さいます。 母は、数人とエレベーター付近にあるイスに座っているんですが、その場所からはエレベーターが死角にな…

  • 『50音マラソン』『さ』~去る者は追わず、来る者は拒まず~

    今回から、『50音マラソン』の『さ行』に入りました! まずは、『さ』です。 50音と言っても、ピンとこない言葉もあって、どうしようかな…と思っていたら、『50音のことわざ』はどうだろう?とひらめきました。笑 ということで、今回は『去る者は追わず、来る者は拒まず』に焦点を当てて書いてみたいと思います。 おそらく、このことわざは皆さんご存知だと思いますが、念のためにネットで調べてみると、 自分のところを去りたい人を引き止めるようなことはしないし、 自分のところを信じてやって来る人は、すべて受け入れるということ。 (ことわざ学習塾より) 『去る者』と聞くと、自分から離れて行くイメージがありますので、…

  • 『50音マラソン』『こ』~時代に流されない『行動』~

    『50音マラソン』の『か行』をランニング中! ≪か・き・く・け・こ≫ 今回は、『こ』です。 『こ』と言えば、『行動』が思い浮かびました。 今回は、その言葉について書いてみたいと思います。 髪染め以外にショートヘアにもチャレンジ! 前回は、美容室でヘナの髪染めをしたことなど書きました。 その美容室へ行くのは3か月ぶりで、今回は、髪染め以外にもショートヘアにもチャレンジしました。 結婚前にもショートにしていたので、もう20年ぶりになるかな… これからもっと寒くなるのに、ショートヘア?と思われるかもしれませんが、この季節、私はタートルネックの服ばかり着ているし、髪が短くなっても寒くないから困らないん…

  • マラソン小休憩~髪にかかる費用は年齢と比例する⁈~

    昨日は、美容室の予約日でした。 その美容室にお世話になるのは、今回で3回目です。 前回は9月で、『自動車運転免許証』に替わる『運転経歴書』を申請する写真撮影を控えていたので、初めて髪染めにチャレンジしたのです。 外出は、いつも帽子をかぶっているので、髪はさほど気になりませんが、免許証の写真は帽子禁止ですしね。(免許証は返納したので、正確には経歴書です) その撮影前に、初めて美容室でヘナを使った髪染めをしたのです。 50歳を過ぎると、白髪が気になりましてね…^^; 私の髪は、少し茶色っぽいから目立ちにくい方ですが、それでも気になります。 そんなわけで、昨日も前回と同じように白髪染めをして来ました…

  • 『50音マラソン』『け』~人生は『選択』と『決断』の連続~

    ただ今、『50音マラソン』の『か行』をランニング中! ≪か・き・く・け・こ≫今回は、『け』です。『け』と言えば、決断、決心、 決別…などなど、『決』がつく言葉が思い浮かびました。ということで、その文字がつく言葉『決断』について書いてみたいと思います。 『選択』と『決断』は特別なことじゃなく日常の些細なことも 『決』という一文字が頭につくだけで、言葉から『揺らがない気持ち』という強さが感じられます。中でも『決断』という言葉は、大きなことを決めるイメージがしますが、実は、私たちが日常生活をしていく上で、小さな『決断』を毎日やっているんですよね。例えば、朝何時に起きるとか、今日は何を着るとか、食事は…

  • 『50音マラソン』『く』~【苦】からの脱却と【9】新たなる始まり~

    今回は、『く』です。 『く』で思いついたのは、『苦』がつく言葉。 苦労、苦悩、苦渋の選択とか、耳にするだけで重い言葉なんですが、今回はあえて『苦』について書いてみたいと思います。 実は今日、この日は、私が脳出血した日なんです。 2013年のことなので、もう6年も前になります。 それまでは、健常者として生活していましたが、この日を境に障害者となってしまいました。 言い換えれば、私の『第二の人生が始まった』とも言える日なのです。 今だから笑える話 当時、主人の携帯電話に、担当医から「奥さんが脳出血されました」と連絡が入って、主人は急いで病院に駆けつけたようです。 その時は愛犬もいたので、一緒に車に…

  • 『50音マラソン』『き』~教会に行ってみたい!~

    またマラソンルートに戻ります。 今回は、『き』です。 今日の午前中の出来事、『教会』について書いてみたいと思います。 看護師さん兼ケアマネージャーさんの訪問 今日は、看護師さん兼ケアマネージャーさんの訪問日でした。 3ヶ月に1度、私の病状や生活の様子を見るために伺ってくださるのです。 最近の困りごとはないか?など聞かれましたが、特に思いつくことはありませんでした。 私は主人がいるので随分助けられていますが、独居生活の方やご老人となると、さぞかし困りごとは多いだろうなと察します。 「思い当たる困りごとがない」そんな事を言える自分は、恵まれているなと思うし、その状況に感謝です。 看護師さんは、今は…

  • マラソン小休憩~12月のアレコレ話~

    今日から12月。 いよいよ一年の締めくくりとなる、最終月の始まりです。 こう書くと、ピリッと緊張感が走りますが、反面、ちょっとウキウキ楽しい月でもありますね。 だから、12月は一年の中でも、メリハリのはっきりした月だなと思うのです。 同じ府内でも北と南では気象が違う 12月の24節気は何があるかなと調べてみると、7日土曜日が『大雪(たいせつ)』という日にあたります。 こちら関西は、まだ雪が降るほど寒くはないのですが、北海道や北の地方は、もう11月に雪が降ったというニュースを見かけました。 日本は小さな島国といえ、気象の違いで言えば、意外に広いんだなと感じさせられます。 以前、福井県に住んだこと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シナモンティーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シナモンティーさん
ブログタイトル
私のチャレンジ日記
フォロー
私のチャレンジ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用