脳出血して少しハンデがありますが、日々の出来事を通して、気づきや学びを得たいと思っています。「健常な時より今の自分が好き!」と言える生き方を目指しています。
昨日、今日と暑さがぶり返したようで、久しぶりにエアコンを使いました。 気づけば、今日はもう9月30日なんですね… 『月日が経つのは早い』と月並みな言葉が出てしまいますが、 今年も残すところ3ヶ月。 とにかく焦らず、でも着実に進んでいきたいです。 赤いポツポツの正体は… 前回のブログでも書きましたが、この28日ごろから、体じゅうに赤い発疹のような物ができています。 見た感じは「虫刺され」のような。 虫刺されだったら「痒み」がつきものですが、この発疹はほとんど痒みがないので、虫刺されではないことは明らかです。 となると、考えられるのは、体の『デトックス』かなと思います。 私もこんな発疹は全く初めて…
今までにない症状(^^;) 前回のブログでは、定期検診に行った時のネガティブな出来事について書いてみました。 ここ数年は、血液検査の結果がずっと好調だったので、「この調子だと病気から完全におさらばできるかも?」と喜んでいましたが、そうはうまくいかず…苦笑 今日は久しぶりに、体じゅうに小さな斑点ができていて、 これを見るとちょっと気分が萎えてきます… それに、もう忘れたいと思っていた脳出血の記憶がフラッシュバックしてきて、怖みがさして来たり… 正直、気持ちがちょっと揺れ動いています… でも、きっと「神様のお試し」だと思うから、気分を前向きに乗り越えようと思っています。 友人からメール…母の病気 …
朝からスリリングな出来事に遭遇! 昨日は定期検診の日でした。 「暑くもなく寒くもなく」そんな穏やかな一日が始まる予定でした… が、家を出てから車でしばらく走っていると、私たちの車を追い抜かそうと後ろから車が迫ってきたのです。 直線道路で見通しがよく、前方からは反対車線の車も迫っていて、「まさかここでは追い越さないよな」と思うやいなや、後ろの車が私たちの車に追い越しをかけてきたのです。 主人はすかさず減速し、対向車も減速したので、その車はギリギリのところで私たちの車を追い越し、何事もないように私たちの前方を走って行きました… 私たちの車も対向車も、すんでのところで減速したから事故を回避できました…
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、ここ最近、ずいぶん暑さが和らいできたように思います。 雲を見ると明らかに夏とは違うなと感じます。 夏の空は、モクモクと勢いがある入道雲をよく見かけましたが、秋の空は、うろこ雲やすじ曇が多く見られて「穏やかだな」という気になります。 明日は定期検診に行く日なので、今回も車窓から季節の移り変わりを楽しみたいなと思っています。 前回は真夏だったから、西日が強くて暑さ疲れしてしまったけど、今回は気候的に過ごしやすいだろうなとワクワクしています。 今月に入ってから、色々と放置していた事柄にスポットを当てて断捨離をしてきたせいか、気分的にスッキリしました。 です…
次に乗り越えるのは『歯』⁉ 『角質イボが消えた話』というタイトルで、2回に分けてブログを書きました。 その角質イボが消えだしたのは13日頃。それとまるで交代するように、次は左上の歯が痛くなってきたのです… 前から、ちょっと冷たいものがしみる違和感があったのですが、痛み出したの初めてです。 歯科というのは、痛くならないと行く気になれず… 「そうなる前に」とはわかっているけど、怖いしイヤだから行けないんですよね。 今回は、「痛み出したから、もう神経を取ってもらうしかない…」そう覚悟を決めて、歯科医院に行きました。 ですが、レントゲンを撮って診てもらったら、特に問題がある感じでもなさそうなのです。 …
前回のブログでは、最初(1回目)にできた『角質イボが消えた』ことについて書きました。 そして、2回目にできた角質イボも、前回にちょっと触れましたが、先週末ぐらいから消え出したのです。 それは、ずっと放置していた『契約・資格』などの事柄にスポットを当て、思い切って断捨離した後のことでした。2年くらい、親指の関節を見るたびに不快だったのですが… (具体的には、独身時代の銀行口座解約、知人の自動車保険の停止、運転免許証の返納) 今、親指を別の指で触ってみると、角質イボがあった感触がなく、目で見ても最初から何もなかったように痕跡が確認できません。 ホントに不思議…としか言いようがないのです… 2回も経…
今回は、指にできた「角質イボが消えたこと」について書いてみたいと思います。 この体験談は、特別な『薬』を使って消えた話ではありません。 精神的なこと…です。 この話にご興味があれば、どうぞお付き合いくださいませ。(^^) 角質イボが消えてきた⁉ 先週末より、2年ほど前から左手親指にできていた、直径2~3 mm くらいの盛り上がったデキモノ(イボと呼ぶことにします)が、ほぼ消えつつあります。 こう書くと、『眉唾物の話』と思われるかもしれませんが、私は今回で2度も経験しているので、単なる思い過ごしではなく、「今回もやっぱりそうだったんだ…」という気持ちなんです。 2年ほど前になりますが、突然ある日…
今日は月曜日、また新しい週が始まりました。 そして敬老の日で祭日ですね。 日中はまだ暑いですが、朝夕は随分しのぎやすくなりました。 先週は、私がずっと気になっていた『資格や契約』などの断捨離週間になりました。 運転免許証の更新と言う決められた期限があったし、それに自動車保険の更新もどうするかの決断に迫られていたのです。 その結果、運転免許証は手放し、知人の自動車保険は断って、全く縁のないネット保険に加入することにしたのです。 免許証の返納は、断捨離を勉強していたから、潔くできたんだろなと思います。 おそらく自分一人だったら、グズグズと思いきれなかったでしょう… できない事実を認め、それに執着し…
前回のブログでは、「つきあい」の自動車保険を断つ」というタイトルで、知人の任意保険の継続を止めたことを書きました。 今回は、『自動車運転免許証』を自主返納したことについて書いてみたいと思います。 『運転免許証』の自主返納の手続き つい先日の9月12日、免許証更新ギリギリの日に最寄りの警察署で、『運転免許証』を自主返納しました。 更新期間内に自主返納申請をすると、免許証と同じ大きさの『運転免許経歴書』というのが交付してもらえるそうです。 警察署で申請したので交付は一か月ぐらいかかるそうですが、運転免許試験場では即日交付だそうです。 必要な持ち物は、運転免許証、印鑑、手数料の1100円でした。 写…
前回のブログで、独身時代に作って放置したままだった『銀行口座の解約』をしたことを書きました。 このことが、ケリをつけたい事柄への『きっかけ』に繋がればいいなと。 知り合いの人ほど断りにくい… 今回は、自動車の『任意保険』のことです。 今は、ネット保険が主流になっていると思うのですが、私は、亡父のツテで知人の保険に入り、もう何十年と続けてきました。 運よく今まで任意保険を使うような事故がなかったので、その知人にも(事故で)お世話になったことがないのです。 知人と連絡を取り合うのは、年に1回、保険更新の時だけでした。 それは10月初めなので、毎年ちょうど今頃、電話がかかってくるのです。 私の本当の…
今日も残暑厳しい一日でした。 『断捨離』の再スタート~独身時代の銀行口座の解約~ 昨日から、またぼちぼちと『断捨離』を開始しました。 今回は『物』ではなく、契約や資格関係の事柄です。 まずは、独身時代に作った銀行口座でした。 使ってもいない口座を持ち続けていることが気がかりだったので、この際だから解約にチャレンジしようと火が付いたのです。笑 その銀行は会社の近くだったので、私の現在地には支店もなく、キャッシュコーナーもない… だから、もう20年以上は使っていないし、 口座を閉じても全く問題がないのです。 なのに、ずっと放置していたのは、なぜだろう…そんな問いかけを自分にしてみました。 ずっと放…
8月『断捨離塾(音声講座)』での学び~『休めない』の断捨離~
8月の断捨離塾のテーマは、夏休みということもあり『休みについて』の音声講座でした。 皆さんは、『夏休み』を取られましたでしょうか? そして、『休み』にはどのようなイメージを持たれていますか? その辺のことを、やましたさんとナビゲーターの女性が、ちょっと掘り下げながら対話されていました。 『休み』といえば、『休暇』と『休息』 休暇はバケーション、休息は体を休めるイメージ。 休暇といえば、『旅行』になりがちだが、そこでも二つに分類できる。 『滞在型』か『通過型』か。 滞在型は、ゆったりとして、休みを取った気分になれる。 通過型は、スケジュールを詰め込みすぎて、疲れてしまう… 以前、ナビゲーターの女…
今日も蒸し暑い一日となりました。 午後から2時間ぐらい、今年の夏には珍しく激しい雷雨がありました。 幸い停電はしませんでしたが… 秋の虫は鳴いてるのに、秋風が吹くのは、もう少し先のようです。 『運命は変えられる』 断捨離塾に入ると、音声講座や塾生さんとのQ & A 、動画が視聴できたりと勉強になることが盛りだくさんです。 今朝ふと目に留まったのが、 やましたひでこさんが占い師さんと対談されている動画タイトルでした。 私は占い系など『目に見えない世界』にとても惹かれるので、 一見、何のつながりもなさそうな分野のお二人が、どんな対談をされるのか興味があって視聴することにしました。 占い師さんは、東…
今日は、晴れたり曇ったり…朝はマシだったけれど、午後からはムシ暑い一日となりました。 まだまだエアコンが手放せない日が続きそうな気配です。 私のブログタイトル画像にもなったエピソード 昨日から新しい月、9月が始まりました。 もう4~5年前の話になるのですが、「9月1日のことだった」と、はっきり覚えているエピソードがあります。 それは、いつも車で通りかかる道の頭上に、今まで見たことのない素晴らしい『虹』がかかっているのを見たことでした。 その虹は、一重ではなく二重になった、とても珍しい『ダブルレインボー』だったのです! 虹は、たとえ消えかかっていても、見かけただけで嬉しくてハッピーな気持ちになる…
「ブログリーダー」を活用して、シナモンティーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。