chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
壮年部員 A
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/29

arrow_drop_down
  • セミ

    私の部屋にはクーラーなどないので、真夏は窓を開けて勤行・唱題します。むかし、向かいに住んでいたやさんは奥さんが未入信のころ、真冬に窓を全開にされ、「これでもか、これでも信心するか」と脅されたと言います。 私も窓全開で「これがワシの折伏じゃあ!」と唱題。名字即というのは南無妙法蓮華経を聞いただけで悟る位のこと。「これでもか、これでもか」と私の題目が町に響きます。 すると、セミたちが対抗して猛烈に鳴...

  • ワクチン クーポン来る

    ウチにもワクチン接種のお報せが来ました。なんぞクーポンって、今打ったら2回目がついてくるらしいです。 私の健康法は病院に行かないことです。みんながコロナのせいで病院に行かなくなって平均寿命が延びたみたいなことです。ワクチンも後延ばしにして、あんまり効果ないので打たなくていいという時期まで待とうと思っていたのですが、タダなら打ってもいいかなと思っています。今は死亡数も重症者も減っているので、本当に...

  • ぜんぶ ひらがな

    今日の新聞の「わかもの+」とか読んでおりましたら、オール平仮名の投稿がありました。 ダニエルキイスの「アルジャーノンに花束を」みてえ、と感心。内容は、なんみょうしたら盗まれた自転車が帰ってきた話に感動し、自分も なんみょう頑張ったら学校生活が帰ってきたという話でした。 子供は こういう話で発心するのに、大人になったら面倒くさくていけません。 さいきん、白文の法華経とか音読してるので、平仮名だけな...

  • なんでも治るから

    近所の女性部に、いつも どんな病気も「絶対治るから」 と言い切る Aさん という方がいます。私の父は認知症で、治ったように見える瞬間や症状の波のようなものはありますが、基本的にアルツハイマー型認知症は治りません。 座談会なぞで、父のやらかし自慢などをしておりますと、Aさんは涙目で「大丈夫、絶対、治るからね!」と励ましてくれます。最初は治らね~よ、そんなもん! と冷めた気持ちでおりましたが、さいき...

  • 菖蒲

    今日の新聞を読んでおりますと、3月末に菖蒲の花を探し探して、やっと見つけた話が載っておりました。ああ、新・人間革命にあったな(何巻か忘れた)思い出しました。菖蒲というのは6月の花で、五~七月くらいにしか手に入らないそうで。 ウチの母はどこにでも花を飾ります。洗面所のセッケン置くとことか、キッチンのまな板の隣に置くので「ジャマ」 です。外に出れば庭の通り道にバラを植えてあるので、しょっちゅうトゲに...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、壮年部員 Aさんをフォローしませんか?

ハンドル名
壮年部員 Aさん
ブログタイトル
普通の創価学会員
フォロー
普通の創価学会員

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用