chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Chiisanate(ちいさなて)の食べStory https://chiisanate.site/

宮崎県にあるオーガニックレストラン「やさいの庭 Chiisanate」が綴る、「食」に関するあれこれ情報サイト。 「子どもとオーガニック」をテーマにしており、日本では珍しい、「子どもと食」についての専門Blog。

yoshiki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/28

arrow_drop_down
  • 【耳から5年分の経験を積む!】零細農家の負けない戦い方を音声で

     こんにちは!高城です。今年の1月に「音声メルマガ」をリリースしました。 高城が農産物販売のために、5年かけて得た知見を声をお届けするこのサービス。 有料になりますが、この情報を知っているか否かであなたの今後の農業は全く違う方向になるでしょ

  • 多品目有機の宅配は厳冬期も忙しい!

     こんにちは! 高城です。 この記事はLINEチャット「勉強部屋」のメンバー向けに書いています。 写真があるのでLINEで投稿すると、連投になり皆さんの迷惑になると思ったので、ブログにしました。 宜しければ最後までご覧いただき、参考にしてい

  • 珍しい野菜を作る理由は顧客のニーズ?自分の好み?

    僕は西洋野菜なども、珍しい野菜なども作っています。 先日、このことを知ったコミュニティ生から、このような変わり野菜を作る理由を問われました。結論から先に言えば、市場の声を聞いた結果ですね。 今回は、僕の経験をもとにして珍しいお野菜を作る理由

  • 高城さんの作付け計画についての考え方を具体的に教えて下さい!

    少量多品目栽培を考える農家にとって、作付け計画はメチャ重要です。 なぜなら作付け計画を作ることによって、年間の労働手順を頭に入れるとともに、播種や植え付け時期のタイミングを逸することのないようにするためです。 今回は、年間100品目程度を作

  • 真面目にオーガニックを追求する有機JAS認証農家は報われない?

    国がオーガニック基準を定めた有機JAS認証制度。一般の農家には、中々理解できないところが多いと思います。 有機JAS認証農家の中にも慣行農業に近い農家もいれば、どっぷり有機の世界にハマる農家もいます。この両者の考え方の違いはどこからくるので

  • 有機JAS認証の種苗についての考え方は?

    国がオーガニック基準を定めた有機JAS認証制度。一般の農家には中々理解できないところが多いと思います。 特に畑に種や苗を降ろす最初の工程は、有機JAS制度に則った作業が必要となります。 今回は、有機JAS認証農家であり有機JAS検査員である

  • 有機農業での土や肥料の考え方について教えて下さい

    ✓畑を借りたが土中に残った残肥料を取り除く方法を知りたい✓土づくりで大事な考え方は?✓国家規格である有機JASでも使用できる肥料があるって本当? 上記は、有機農業初心者によく聞かれる質問ですね。 有機農業初心者には、なかなか分かりずらい世界

  • お野菜に肥料をどのくらい与えればいいの?

    野菜は与える肥料の種類や量によって味が変わってきます。 確かに肥料過多は、野菜の味を落としますがどの程度与えればいいのでしょうか?今回は、僕の経験をもとに野菜に肥料を与える考え方についてアドバイスさせていただきました。 ✓肥料は野菜からの発

  • 考え方を変えよう!なぜお金が必要なのか?無理せず農業をするコツを伝授

     SNSハイライトのコーナーです。今回は、「巷でよく言われる、農業では食っていけない!」について深掘りしたいと思います。 先日、僕は以下のツイートをしました。農業で生活していくのは大変。僕の場合、固定費である家賃の支払いのために頑張って野菜

  • 悩むのは今日で終わり!無農薬野菜の宅配をお探しの40代~60代の主婦の方へ

    こんにちは。この記事を書いている私は、現役の有機農家です。なぜ、有機農家である私が他社の有機野菜の宅配をおススメするのか簡単に説明しますね。実は私も、有機野菜の宅配をしているのですが、勉強のために他社の有機野菜の宅配をかなり試してみたんです

  • マスの力で事業を伸ばすな!認知は努力で掴むもの

    SNSハイライトのコーナーです。今回は、「マスメディアによる宣伝のみで自社製品をPRする危険性」について深掘りしたいと思います。先日、僕は以下のツイートをしました。メディアの力に頼り事業を伸ばそうって本質じゃないと思うんです。僕もTVや新聞

  • 慣行から有機に転換した後、何年で畑はもとに戻る?

    慣行ほ場から有機ほ場に転換した場合、慣行で使っていた農薬や肥料の残りが気になりますよね。 一体何年経てば、慣行時代の農薬や化学肥料の残がなくなるのでしょうか?今回は、有機JASの検査員の視点でアドバイスさせていただきました。 ✓明確に何年で

  • ネットで販売するには顧客選別が必要なのか?

    自分の商品(お野菜)を多くの方に届けたい!そんな想いが強すぎず、「とにかく買ってくれる方なら誰でもいい」なんて思っていませんか? この考え方は、ネット販売において間違っています。今回は、ネット販売の顧客選別における重要性について、以下のよう

  • 自分の有機野菜でお客様に未来を見せる方法は?

    よくある有機農家の間違いが、スペックを訴求して有機野菜を販売していることです。つまり、「安全な有機野菜です」を全面的に押し出した訴求ですね。 しかし、本当にお客様は「安全な有機野菜」=スペックを求めているのでしょうか?今回は、レストランの経

  • 就農者に1千万円の一括支援は農家にとって朗報か?

    行政の農家への支援は、ぶっちゃけ「ありがたい!」 そう思っている農家が多いと思いますが、本当にその支援は農家のためになっているのでしょうか?今回は、僕の経験から行政の補助金に依存することの危険性についてアドバイスさせていただきました。 ✓農

  • 一人暮らし用の有機野菜宅はもう迷わない|有機農家が1社を厳選!

    一人暮らしの女性にとって、有機野菜の宅配は月に1度の自分へのご褒美。「どの会社を選べばいいのか?」「失敗はしたくない」など悩みや不安がありますよね。記事を書いている私は、宮崎県で有機農家をしています。この記事は、現役の有機農家が専門的知見か

  • 顧客を選ぶことの重要性!間違うと「価値観のおし付け」になる話

     SNSハイライトのコーナーです。今回は、「農家にとって顧客を選ぶことが重要な理由」について深掘りしたいと思います。 先日、僕は以下のツイートをしました。 自分の顧客を選び間違えると、「価値観のおし付け」が起きます。例えば、有機野菜に興味の

  • お客様の送料負担を減らす打開策は?

    お野菜発送において、お客様が最も気にするのが金額です。そのため、できるだけ安くしたい。 でも送料は下がらないので、その分、商品(お野菜)の料金を下げて対応していませんか? 今回は、僕の経験から運送業者に運賃値下げの交渉をすることについてアド

  • 野菜を売らずにわくわくを売ろう!

    SNSハイライトのコーナーです。今回は、「農家は野菜ではなくわくわくを売った方がいい理由」について深掘りしたいと思います。先日、僕は以下のツイートをしました。ただお野菜を送って終わり。そんな野菜の宅配ってつまらないと思うんです。お客様を農園

  • 「ネットで販路を見出したい!」何から手をつければいいですか?

    「ネットで自分の作る野菜を販売したいがやり方が分からない!」そんな方って意外と多いと思うんです。 今回は、僕の経験からネットで作物を売るために必要なことをアドバイスさせていただきました。 ✓ネット販売は対面でお野菜を売るのとは違い、相手に刺

  • 集客をFacebookのみに頼らない方がいい理由は?

    僕(やさいの庭Chiisanate)のFBを見た方から、「なぜ、高城さんはFacebookを集客に使わないのですか?」といった質問をいただきました。 今回は、僕の苦い経験から導き出された答えをお伝えしました。 ✓アルゴリズム調整が怖い✓フロ

  • 就農前にしておく準備や勉強は?

    「農業をしたいけど何から手をつけていいか分からない!」そんな方って意外と多いと思います。 今回は「就農前にしておく準備や勉強はどうすればいいか?」という相談を受けました。 ✓実際に畑を借りてたくさん失敗する✓JA等に加入せず自分で売る道を選

  • 農薬を使いたくないけど心が折れそうです!

    自分は農薬を使いたくないのに、ご近所農家が興味本位のアドバイスをくれる。農家あるあるですよね。 今回は断固として農薬を使いたくないAさんが、「ご近所農家のアドバイスで心が折れそう」という相談を受けました。 ✓農薬を使用しない信念が強いほど周

  • 零細農家がお客様に野菜を発送する手順は?

    「自分の作った野菜をお客様に購入してもらいたい」と考えたとき、何から手を付けていいか分かりませんよね。 システムがない0の状態から1を立てるのは難しいことです。今回は僕の経験から、初心者農家が発送するまでの手順について解説させていただきまし

  • 零細農家が小規模+機械なしで生計を立てるのは難しい?

    農業を初めたばかりの頃は、誰でも小規模で大型機械を持っていません。 今回は、「農協などに加入しない零細農家が小規模+機械なしで生計を立てることができるのか」について相談をいただきました。 ✓100坪で野菜を作っても生計を立てるのは難しい✓零

  • 紹介経由の申し込みの場合、「お試し」は必要ない?

    知人からの紹介でお客様が「野菜の定期宅配を注文したい」と言われ、相手が望むならすぐ本契約をしたいと思いますよね。  今回は、「すぐ欲しい」と言われても「お試しセット」を送る必要があるのか?という質問をいただきました。 ✓紹介経由であっても「

  • 「継続型(定期購入)」と「売り切り型」はどっちがいい?

    「定期購入(継続型)」と「単発購入(売り切り型)」の間で悩む農家さんは意外と多いですね。今回もコミュニティ生から、「どちらがいいのか?」について質問を受けました。 ✓最終的には「定期購入」に持っていった方がいい✓まず単発購入などで実績(お客

  • 需要が高く生産コストが低い、無農薬で継続して作りやすい野菜は?

    農業を始める前の方は、品目チョイスに悩むと思います。今回は、農業未経験者の方から品目選定についての相談を受けました。 ✓最初に考えるは「誰に売るか?」(ターゲティング)✓市場に自分の作る野菜を受け入れてもらう必要がある✓生産を開始する前に見

  • 多量小品目と少量多品目栽培はどちらがいいの?

    農業を始めたばかりの零細農家は特に悩むのが、どんな作物をどれくらい作るのか? 今回は、少量多品目栽培で頑張る方から「品目を絞って栽培した方がいいのか?」について相談を受けました。 ✓その答えは農家による✓メリット・デメリットは表裏一体✓自身

  • 届ける野菜が育ってないのにサイトを公開すべきか?

    だれでもホームページ(販売ページ)ができあがったら、一刻も早く公開したいと思います。でも、届けるお野菜がまだ育っていないのに、「公開して大丈夫?(注文が入ったらどうしよう)」と心配になりますよね。 今回は僕も同じように悩んだ経験からお話しさ

  • お客様が少ない状態で規模拡大しても大丈夫?

    顧客はたくさんいないけど、顧客が増えた時に対応できるように農地は広げておく。いやいや、顧客が見つけてから農地を広げた方がいい。 色んなご意見があるかと思いますが、農家にとって難しい問題だと思います。 今回は僕も同じように悩んだ経験からお話し

  • 「無農薬」って表示したらダメなんですか?

    直売所なんかに行くと、「無農薬トマト」など表示して野菜が売られていますよね。ただ、農家界隈では「無農薬表示はしちゃいかん」みたいな噂があるのも確かです。 今回は農産物の表示についてお話しさせていただきました。✓「無農薬」や「減農薬」、「無化

  • 自分が売りたい有機農産物を売るな!消費者視点が大事な話

     SNSハイライトのコーナーです。今回は、「自分の売りたい農産物を売ることの間違い」について深掘りしたいと思います。 先日、僕は以下のツイートをしました。有機農業を志す方は、誰に農産物を買ってもらうか考えた方がいい。なぜなら同じ顧客でも、子

  • 情報発信はどのSNSに力を入れるべきか?

    「TwitterやFB、インスタなど色々あるSNSの中でどれを使えばいいの?」こんなことを悩んでいる農家さんは多いと思います。 今回はSNS運用の方向性や考え方について、お話しさせていただきました。 ✓SNSは継続が重要✓SNSは全て試した

  • 自分で作ったホームページから野菜が売れない理由は?

    「インターネットを使って農産物を販売しよう!」と広告とかでもよく見かけますが、そんなに簡単なものではありません。 過去の僕の経験から、ホームページ(申し込みページ)までの導線をひく重要性について、お話しさせていただきました。 ✓ホームページ

  • ネット販売の決済手段が制限されて困っています!

    「ネットで農産物を販売する」と言っても、その方法は2つあります。①自分でサイトを構築し販売する方法、②他社の開発したプラットホームを利用する方法です。 ①の方法を採用している、僕自身の立場からお話しさせていただきました。 ✓②:「他社のプラ

  • 農業でどのように顧客を集めるのか?

    僕は自分の有機農業の傍ら、研修を実施したり無料のコミュニティ運営をしています。そこで必ず質問を受けるのが、僕自身の集客方法です。 ✓高城は「ブランド」と「情報発信」で集客している✓ブランドを構築すると「比較」が起こらず集客がイージー✓情報発

  • 有機JAS認証を取得すると農産物は売れるようになるのか?

    国が定めたオーガニック基準である有機JAS認証。憧れで挑戦される農家さんも多いのですが、実際にJAS認証を取得している立場からお話しさせていただきました。 ✓有機JAS認証を取得するだけでは売れるようにならない✓消費者は必ずしも有機JAS認

  • 病害虫から自分の農業の過ちを学ぶ!

     SNSハイライトのコーナーです。今回は、「農産物が病害虫に攻撃されたとき農家が考えること」について深掘りしたいと思います。 先日、僕は以下のツイートをしました。 農作物が病害虫に攻撃されるのは農家自身に問題がある。過度の肥料散布や同科野菜

  • 規格がない市場を狙おう!

     SNSハイライトのコーナーです。今回は、「有機野菜にも規格が存在する」ことを深掘りしたいと思います。 先日、僕は以下のツイートをしました。 有機野菜に規格を求めるのはどうでしょう?有機JASの農家へ行くと、規格外で出荷できない野菜が結構あ

  • 農業界の常識は世間の非常識

     SNSハイライトのコーナーです。今回は、「農業界の常識を疑う!?」といったお話です。 先日、僕は以下のツイートをしました。 脱サラ農業し疑問に思ったこと。「ほとんどの農家がJA出荷」「品目を絞って栽培」「農薬や肥料をあたり前につかう」「大

  • 無料レポート|脱サラして有機農業をはじめる人の教科書

     このページをご覧いただきありがとうございます。 脱サラをして有機農業で生活している僕が、実体験をもとに「これから脱サラし有機農業を目指す方向け」にレポートを書きましたので紹介させていただきます。 無料なので安心して入手し、何度も読み返して

  • 無料レポート|これから有機JAS認証を取得する方へ

    このページをご覧いただきありがとうございます。有機JASの検査員であり、有機JAS認証農家である僕が「これから有機JAS認証を取得する方向け」にレポートを書きましたので紹介させていただきます。無料なので安心してレポートを手に入れ、何度も読み

  • 農業こそ「何となくの100人より熱心な1人」にコミットする!

    SNSハイライトのコーナーです。今回は、「何となくの100人より熱心な1人」に商品を届けるお話です。先日、僕は以下のツイートをしました。これは結構まじめな話ですが、農家こそ顧客の選別は必要だと思う。不特定多数に野菜を売るのを辞め、1人でいい

  • 大事なのは継続すること!日々、積み上げていこう

     SNSハイライトのコーナーです。今回は、「途中で諦めず継続し続けること」の重要性についてのお話です。 先日、僕は以下のツイートをしました。 脱サラ農業で、初めて野菜が売れたのは就農7ヶ月後だった。品目は唐辛子で収入はわずか100円。初めて

  • 農業だけだと思考が狭くなる!思考を広げる考え方

     SNSハイライトのコーナーです。今回は、「農業だけに集中せず、他の世界ものぞいてみる」重要性についてのお話です。  先日、僕は下のツイートをしました。 農業をやっていると、どうしても農業だけのことを考え思考が狭くなりがちです。そんな時は、

  • 【無料】個人農業者のお悩み解決・共有LINEチャットのご案内

    このページをご覧いただき、ありがとうございます。最近、ブログ読者や自分の受け持つ研修生から質問がよく来るんです。似たような質問も結構あって、皆、同じ所でつまづき悩んでいることが分かります。なので、僕のような個人で戦う小規模の農家さんが集い、

  • Chiisanateのサービス一覧

    やさいの庭Chiisanateとして、僕が手掛けているサービスをまとめたページになります。「消費者向け」と「農業者向け」の2つのサービスがあります。無料で利用できるものもあるので、気になるものがあればお気軽にご利用下さいね\(^o^)/1.

  • 農家がネットを使って月10万円稼ぐ無料メルマガ

    ネット知識0の僕が、どのような思考で0から月10万円の定期的な売上げを得るようになったかをメルマガでお届けします。このページをご覧いただきありがとうございます。個人で、全国に有機野菜の定期宅配事業をしている高城(たかじょう)です。このメルマ

  • 脱サラ農業の【無料】レポート|脱サラ農業のリアル

    ページをご覧いただきありがとうございます。11年間のサラリーマン生活に終止符を打ち、有機農業をしている高城(たかじょう)と申します。今回、脱サラ農業を考えている方向けに、脱サラ農業の失敗を避けるための無料レポートを作成しました。全て、僕自身

  • 個人農業者の質問部屋(経営力UPを目指す!)のお役立ち記事一覧

    当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。この記事では、LINEのグループチャット「個人農業者の質問部屋(経営力UPを目指す!)」参加者のための、お役立ち記事を紹介しています。興味のある見出しを覗いてみて下さいネ。基本、全て脱サラ農業を

  • 田舎暮らしの農業は失敗する?移住者がその情報に反論する!!

    「田舎暮らしで農業しながら豊かに生きたいけど、失敗しないか心配だ」。このように感じている方はいませんか?本記事では、脱サラして田舎に移住した僕が、経験から本音で田舎暮しの農業について語るものです。記事を読めば、田舎暮しの農業の真実が分かるでしょう。

  • 保護中: 【美郷町版】新 やさいの庭Chiisanateがスタートします!!

    ニュースレターにも書きましたが、改装作業はきりがありません。まだ8割程度の出来ですが、思い切ってスタートさせることにしました。【新Chiisanateの連絡先】住所:〒883-1211 宮崎県東臼杵郡美郷町西郷山三ケ567TEL:0982-

  • 【無料&初心者歓迎】宮崎県美郷町で有機農業の研修と田舎体験

    宮崎県の美郷町で地域おこし協力隊をしています高城(たかじょう)です。この記事では、私、高城と美郷町農林振興課が行う、有機農業の研修制度について説明しますね。✓農業初心者で有機農業に興味のある方✓田舎に憧れ田舎で有機農業をしたい方この研修制度

  • なぜ日本はオーガニック後進国なのか?【3つの理由を体験から語る】

    なぜ、日本はオーガニック後進国ではオーガニック普及が進まないのだろう?このような疑問を感じている方はいませんか?本記事では、オーガニック事情に精通した僕が実体験から、このような疑問に答えていきます。オーガニックに興味のある方は是非ご覧ください。

  • 【悩むな!】自宅用の無添加ハムソーセージは中山道ハムのみでOK

    ✓ハムソーセージは、添加物だらけで体に悪いことは知っている✓でも年に数回、年次行事等でどうしても必要なときがある✓誰か安心して自宅で食べることのできる、無添加のハムソーセージを教えて! ハム・ソーセージは添加物の塊で体に悪いと知っているのに

  • 宮崎県の鳥インフルエンザの発生から考える家畜伝染病の真の原因

    なぜ、宮崎県では鳥インフルエンザや口蹄疫が幾度も発生するのでしょうか?実は、家畜伝染病が流行りやすい原因は飼育環境にあります。本記事では、防護服を着て消毒作業にあたった経験のある筆者が現場で見た宮崎県の畜産現場から、家畜伝染病の原因を解説します。

  • 【重要】Chiisanateのお裾分け便の品質や運賃について

    「小さな自然農園からのお裾わけ便」をご利用前に、以下のことをご了承の上お申し込みいただくようお願い致します。大きさは不揃いで虫食いのものが含まれることがありますChiisanateのお野菜は農薬・化学肥料を一切使用しません。なので、スーパー

  • 【重要】Chiisanateのお裾分け便の品質や運賃について

    「小さな自然農園からのお裾わけ便」をご利用前に、以下のことをご了承の上お申し込みいただくようお願い致します。 ・大きさは不揃いで虫食いのものが含まれることがありますChiisanateのお野菜は農薬・化学肥料を一切使用しません。 なので、ス

  • 【実験結果】野菜の味の違いは肥料の量の違い【成長の差も歴然です】

    野菜の味に違いってあるのだろうか?このように考えている方はいませんか?実は、野菜の味の違いは与える肥料の量にも影響されます。本記事では、有機農家である僕が、実験した得られた経験談をお話しますので、野菜の味と肥料の関係に興味のある方は是非ご覧ください。

  • なぜ有機jas認証を農家は取得するのか【結論:信用を売るためです】

    なぜ、農家はわざわざ苦労して有機jas認証を取得する必要があるのでしょう?本記事は、取得にメリットがないといわれる有機jasについて、認証農家である僕が冷静に取得する意義を解説するものです。有機jasについて興味のある方は是非ご覧ください。

  • 【夢叶う】Chiisanateの移転の話【宮崎市内の皆さん、お世話になりました】

    SNS等からこのページに来てくれた方は多少、Chiisanateというお店に多少の興味がある方かな?そんなあなたに、Chiisanateの移転の報告です。予定通り、田舎に引きこもります!移転の場所は、同じ宮崎県にある美郷町の山奥。※住所は非

  • 保護中: 【新規6組募集】「お帰りなさい」あなたの帰りを待つふるさとができる、有機野菜の宅配

    移転に伴い、畑が広くなりますので、有機野菜の宅配セット(定期便)の募集を6組だけさせていただきます。【既に宅配をご利用のお客様へ】本体価格や送料は、今までと全く変わりません。お店を移転して、皆様に会えなくなるのが寂しくて、このような新たなサ

  • 有機野菜の味や栄養価の違いは?【結論:今と昔の野菜の違いです】

    有機野菜の味や栄養価が、気になる方はいませんか?本記事では、実際に有機野菜を作っている僕が、昔の野菜と今の野菜を例に挙げながら具体的に解説します。有機野菜の味や栄養価の違いが論理的に理解できれば、あなたの買い物がより充実すること間違いなしです。

  • Chiisanateのオーガニックランチ~8月のお重箱~

    Chiisanateにランチメニュー(8月のお重箱)を紹介します。8月は空心菜やオクラ、モロヘイヤやツルムラサキ、ゴーヤなどの夏野菜に加えて、収穫して貯蔵しておいたビーツや落花生、枝豆を使った料理も登場します。Chiisanateのランチを食べて、夏バテ防止に向けた栄養補給をしてくださいね。

  • 夫が「脱サラ農業を始めたい」と言ったとき【投げかける3つの質問】

    夫が「脱サラ農業を始めたい」と突然言い出し、困っている奥さんはいませんか?本記事では、実際に脱サラ農業をしている僕が、今だからこそ当時の自分の妻にアドバイスしたいことをまとめたものです。頑固な夫に対して、どう考え対処すればいいのか悩む妻は必見です。

  • 脱サラ農業のリアルな生活【収入は減るが会社員より幸せです】

    脱サラ農業のリアルな生活を知りたい方はいませんか?本記事では、30代で脱サラして農業をしている僕のリアルな経験談です。どんなライフスタイルなのか、収入が下がっても生活していけるか等、踏み込んで解説しています。脱サラ農業が不安な方は、是非ご覧ください。

  • 【要注意】有機JAS認証の取得費用は認証機関で違う【小規模農家向け】

    有機JAS認証の取得費用が気になっている方はいませんか?実は、有機JAS認証の取得費用は、全国一律ではありません。本記事では、認証機関によって認証の取得費用が全く異なること、取得後も続く年次検査のかかる費用などについて解説します。

  • 【完全ロードマップ】有機JAS認証の取り方:農家が手順を徹底解説

    有機JAS認証の取り方について、悩んでいる方はいませんか?本記事は有機JAS認証を取得した農家の僕が、経験を基に認証取得の手順を分かりやすく解説するものです。かなり具体的に説明していますので、取得方法や手順の答えを探している方は、是非ご覧下さい。

  • 有機JAS認証取得は難しい!【不合格した】僕が語る失敗しない方法

    有機JAS認証の取得は難しいのか?本記事では、有機JAS認証の取得に失敗した僕の経験についてお話しします。有機JAS認証の取得は、決して易しいものではありませんが、ポイントを押さえておけば難しくありません。取得に失敗したくない方は是非、ご覧ください。

  • 【経験者談】脱サラ農業で失敗しない方法【結論:農業に依存しない】

    脱サラ農業では「失敗したくない」と思っていませんか。本記事は、僕が脱サラして農業を始めた経験を基に書いています。脱サラ農業が失敗する3つの原因や、成功するための方法などについても深掘りしていきます。脱サラ農業が不安な方は是非、ご覧ください。

  • 安全な肉や卵の選び方総まとめ【飼育方法・餌・抗生物質に要注!】

    安全なお肉や卵の選び方を知りたい方はいませんか?本記事では①飼育方法②餌③抗生物質の、3つのポイントに着目した選び方を解説します。さらに記事後半で、3つのポイント押さえた安全なお肉や卵を紹介します。悩んでいる方は本記事を是非、参考にして下さい。

  • 【初心者向け】アニマルウェルフェアって何?【日本の現状総まとめ】

    「アニマルウェルフェアって何だろう?」「日本のアニマルウェルフェアはどうなっているの」?本記事はこのような疑問に、アニマルウェルフェアの意味や日本や海外の現状、企業や消費者を含めて網羅的に解説します。アニマルウェルフェアを、広く薄く理解したい方は是非、ご覧ください。

  • Chiisanateのオーガニックランチ~7月のお重箱~

    7月のランチでは、空心菜やオクラ、モロヘイヤやツルムラサキ、ゴーヤなど畑から採れるお野菜は完全に夏野菜へシフトします。夏野菜は身体を冷やす効果や、夏バテ防止の効果があります。Chiisanateのランチを食べて、夏に向けた身体の準備を始めませんか?

  • 【総まとめ】豚・鶏・牛のアニマルウェルフェア【日本は遅れている】

    日本の牛・豚・鶏がどの程度、アニマルウェルフェアに配慮されているか気になりませんか?本記事では牛・豚・鶏の別に、遅れている日本のアニマルウェルフェアの現状について解説します。日本の畜産現場で何が起きているのか網羅的に知りたい方は、是非ご覧ください。

  • 「いただきます」の意味を考える食育【実際に命をいただきました】

    「いただきます」の意味を、子供にどうやって教えるのか迷っている方はいませんか?実はこれ、立派な食育活動です。本記事では、「いただきます」の意味と食育について実体験を基に解説します。正解のない食育において、本記事があなたの参考になれば嬉しいです。

  • 「いただきます」の意味を考える食育【実際に命をいただきました】

    「いただきます」の意味を、子供にどうやって教えるのか迷っている方はいませんか?実はこれ、立派な食育活動です。本記事では、「いただきます」の意味と食育について実体験を基に解説します。正解のない食育において、本記事があなたの参考になれば嬉しいです。

  • 保護中: 【激推】椎葉放牧豚は超安全なブランド豚肉です【レストランお勧め】

    【放牧飼育などの写真】※読者のイメージに残るもの✔記事の想定読者・今選んでいる豚肉の安全性や飼育方法が気になり、放牧豚を探している・アニマルウェルフェア対応のおすすめの豚肉について知りたい・放牧豚の安全性や生産者、農場の様子に

  • 【日本初】アニマルウェルフェア認証とは【結論:第三者のお墨付き】

    アニマルウェルフェアの認証について、気になっている方はいませんか?本記事では、2016年から日本で始まったアニマルウェルフェア畜産認証について詳細解説します。海外の認証制度や日本のアニマルウェルフェアの状況にも触れていますので、興味のある方はご覧ください。

  • オーガニック(有機)認証の肉や卵とは? 有機畜産物について学ぼう

    オーガニック(有機)お肉や卵を調べている、あるいは購入を検討している方はいませんか?本記事では、有機畜産物について、有機jasマークの必要性や、流通・入手方法などの詳細を解説するものです。オーガニック(有機)お肉や卵が気になっている方は、是非ご覧ください。

  • 【客を知れ!】お肉の仕入れでこだわり飲食店が着目すべき3つのこと

    今から小さな飲食店を始めようと思っている方で、お肉の仕入先を探している方はいませんか?本記事では、飲食店を経営する僕が、これからオープンするこだわりの小さな飲食店がお肉の仕入れで着目すべき3つのことを解説します。お肉の仕入れで悩んでいる方は是非、ご覧ください。

  • 気になる!お肉(家畜)に使う抗生物質の影響【薬が効かなくなるよ】

    お肉(家畜)に使われる抗生物質の影響が、気になる方はいませんか?本記事では、家畜に投与する抗生物質等の抗菌性物質によって人間が飲む薬が効かなくなる薬剤耐性菌について解説します。「お肉に含まれる薬剤が何となく嫌」と思っていた方は、是非、ご覧ください。

  • Chiisanateのオーガニックランチ~6月のお重箱~

    今月のお野菜は、人参やビーツ、新玉ねぎやなどの春からの野菜に加えて、空芯菜やバジル、いんげん豆などの夏野菜も登場です。季節的には、春と夏の境目であり、登場するお野菜も春野菜や夏野菜が混ざった、面白いお重箱になりました^^

  • 有機野菜の宅配で一人暮らしの食を楽しむ【有機農家厳選の宅配3選】

    一人暮らしの女性で、有機野菜の宅配をお考えの方はいませんか?本記事では、有機jas認証農家である僕が、有機野菜の宅配としてヘルシー志向のあなたにおすすめできる3つの会社の宅配サービスを紹介するものです。「野菜で身体の中から綺麗になりたい」そんな方は是非、ご覧ください。

  • 有機jas野菜を危険と言う人、年次検査を受けてみて【マジ厳しいから】

    有機jas野菜は「農薬や肥料も認められているから危険でしょ?」。こう思っている方はいませんか?本記事では、有機jas農家である僕が、有機jasの年次検査の観点から、その意見を否定するものです。表には出てこない有機jasの年次検査。その厳しさを知れば驚くはずです。

  • 子供に飲ませたい無添加ジュース5選+選び方のポイント3つ

    子供に飲ませる無添加ジュースをお探しの方はいませんか?本記事では、オーガニックレストランの経営者である僕がおすすめする無添加ジュースと、ジュース選びでママが知っておくべき3つのポイントについて解説します。何を選んでいいか悩んでいる方は、是非、ご覧ください。

  • 【ママ必読】濃縮還元とストレートの違い:果汁100%なのに添加物?

    果汁100%ジュースの安全性について、調べている方はいませんか?本記事では、濃縮還元とストレートの違いや、果汁100%でも添加物が使用されていることなどを解説します。子供に安全なジュース飲ませたいママは、是非、ご覧ください。

  • 【添加物は悪くない?】食品添加物を使うメリットも知っておこう

    食品添加物のメリットを調べている方はいませんか?食品添加物の使用は悪いことなのか?本記事では、このあたりについて、具体的な添加物を例に挙げつつメリットや悪くない理由を解説します。偏った知識でなく、添加物を正しく理解するためにも5分間、記事で学んでみませんか?

  • それでも子供の添加物の影響は気にしない?【味覚障害の事例紹介】

    子供と添加物の関係を「気にしなくていい」と思っている方はいませんか?本記事では、小さい子供の頃から添加物を摂り続けるとどうなるのかを実例付きで解説します。体に悪いとうより味覚障害の方が怖い添加物について、お子様のために学んでみませんか?

  • 避けられない添加物なら減らす方法を考えよう【無理は厳禁です】

    添加物のことが気になり、極力減らしたいと考えている方はいませんか。残念ながら、私達の生活から添加物を避けて生活することはできません。なので、本記事では添加物を減らす具体的な方法を解説します。添加物について学び、ゆるく添加物を減らした生活をenjoyしてみませんか?

  • うま味調味料とは健康に悪い添加物?【答え:味覚オンチの原因です】

    うま味調味料が気になっている方はいませんか?本記事では、健康に悪いと添加物と言われている「うま味調味料」について徹底解説するものです。健康問題より、むしろ味覚オンチになるのが怖いうま味調味料。ご自身と家族のためにも3分間、勉強しませんか?

  • Chiisanateのオーガニックランチ~5月のお重箱~

    今日は、やさいの庭 Chiisanateの5月のお重の紹介です。今月のお野菜は、人参やビーツ、新玉ねぎや紫キャベツなどが登場します。少しでも、Chiisanateのランチを召し上がるお客様が、コロナに負けない免疫力を手に入れることができますように、お祈りしています。

  • テスト

    (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts;(

  • あああ

    古処鶏(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.script

  • なぜ贈り物のハムソーセージは無添加を選ぶべきか?元社員の僕が助言

    お歳暮やお中元等の贈り物で、ハムやソーセージを考えている方はいませんか?本記事では「なぜ、贈り物のハムソーセージは無添加を選ぶ必要があるのか」を元ハム会社の社員であった僕がお伝えします。これから購入を考えている方の、参考になれば嬉しいです。

  • おすすめの有機jas適合資材2つと有機種子【有機jasはこれでOK】

    有機jas認証を取得して間もない、あるいは、今から取得を考えている方で使う資材や種子に悩んでいる方はいませんか?本記事では脱サラして有機jas認証を取得した僕が、有機jas適合資材や種子の考え方や選び方を紹介するものです。記事を読めばきっと悩みが解決されるはずです。

  • 【一理あり】オーガニックは意味がない説:有機jasは規格を守ればOKか

    「オーガニックは言葉だけで意味がない」。「オーガニックって意味があるの?」。このように感じている方はいませんか?本記事では規格や基準の罠にはまる有機jas認証制度について解説します。オーガニックの意義に疑問を感じている方は是非ご覧下さい。

  • 安全な醤油の選び方+おすすめ醤油5選:オーガニックレストラン厳選

    安全な醤油の選び方が分からず、購入を迷っている方はいませんか?本記事では安全な醤油の選び方とセットで、オーガニックレストランがおすすめする醤油を5つ紹介します。安全な醤油の選び方を知り、実際に購入してみたい方は是非ご覧ください。

  • 結局、おすすめの安全な食用油ってどれ?⇒菜種油or米油orごま油です

    たくさんの食用油があって、結局、どの油を選んでいいのか分からない。そんな悩みをお持ちの方はいませんか?本記事ではオーガニックレストランがおすすめする安全な食用油を紹介します。時間をかけて探し回ったけど安全な食用油に出会えなかったかた必見です。

  • 農家の僕が野菜の宅配「坂ノ途中」を試した感想【取組に共感です】

    有機野菜の宅配でビオマルシェを検討している方はいませんか?本記事は農家である僕がビオマルシェを試した結果をレビューします。ビオマルシェ野菜の質に関する記事は非常に少ないため、失敗したくない方の参考になると思います。是非ご覧下さい。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yoshikiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yoshikiさん
ブログタイトル
Chiisanate(ちいさなて)の食べStory
フォロー
Chiisanate(ちいさなて)の食べStory

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用