chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
3PEAKS https://www.3peaks.work/

新潟県中越地方在住の山登り好きなリーマンがお届けするのんびり山歩きブログです。主に、初心者や中級者向けのおすすめ登山ルートや登山口情報等を紹介します。新潟県を中心に、他県の山にも登りに行きます。

3ピークス
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/28

3ピークスさんの人気ランキング

  • PV
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,216サイト
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
アウトドアブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,490サイト
軽登山・トレッキング 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 751サイト
登山 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,435サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 長岡市「三ノ峠山」~「萱峠」まで残雪期ハイク

    長岡市「三ノ峠山」~「萱峠」まで残雪期ハイク

    三ノ峠山(さんのとうげやま) ・標高:469m ・所在地:新潟県長岡市 ・登山道各所にベンチ、山頂手前に小屋がある ・「観鋸台」から先は登山者も多くなく、静かなや山歩きが楽しめる ・例年12月下旬~3月中旬までは積雪期

  • 新潟と群馬の県境「三国山」で積雪期限定ルートを歩く

    新潟と群馬の県境「三国山」で積雪期限定ルートを歩く

    三国山(みくにやま) ・標高:1,636m ・所在地:新潟県南魚沼郡湯沢町、群馬県利根郡みなかみ町 ・標高1,070m程の登山口を往復することで比較的標高差が少ない ・冬は積雪期限定で歩けるルートが人気 ・例年11月下旬~3月は積雪期

  • 暖冬で雪の少ない「大蔵山」で雪山登山

    暖冬で雪の少ない「大蔵山」で雪山登山

    大蔵山(おおくらやま) ・標高:864m ・所在地:新潟県五泉市 ・新緑や紅葉シーズンのブナ林が美しい ・山頂からの眺望はとても良い ・例年12月~3月は積雪期

  • スノーモンスターに会いに「西吾妻山」(グランデコスノーリゾートから)

    スノーモンスターに会いに「西吾妻山」(グランデコスノーリゾートから)

    西吾妻山(にしあづまやま) ・標高:2,035m ・所在地:福島県北塩原村、山形県米沢市 ・スキー場のゴンドラやリフトで標高を稼ぐことができる ・冬は山頂付近に沢山のスノーモンスター(樹氷)が出現する ・スノーモンスターの見頃は例年2月

  • 2023年記事にしていない山行

    2023年記事にしていない山行

    2023年記事にしていない山行をちょっとだけ紹介。前年同様に登山というかハイキング、お散歩レベルが混じっています。

  • 山頂からの眺望が素晴らしい長野県「守屋山」(杖突峠コース)

    山頂からの眺望が素晴らしい長野県「守屋山」(杖突峠コース)

    守屋山(もりやさん) ・標高:1,651m(西峰) ・所在地: 長野県伊那市、諏訪市 ・山頂は360パノラマビューで数々の名峰を眺められる ・諏訪神社から登り出すルートもある ・例年12月~3月は積雪期

  • 朝陽に照らされた初冬の「霧ヶ峰」でハイキング(車山~蝶々深山)

    朝陽に照らされた初冬の「霧ヶ峰」でハイキング(車山~蝶々深山)

    霧ヶ峰(きりがみね) ・標高:1,925 m(最高峰の車山) ・所在地: 長野県茅野市・諏訪市・諏訪郡 ・車やバスで標高1,800m付近までアクセスできる ・標高差、アクセスの良さ、施設など初心者に優しい ・例年12月~3月は積雪期

  • 広大な山頂台地と断崖絶壁の「荒船山」へ(内山峠から)

    広大な山頂台地と断崖絶壁の「荒船山」へ(内山峠から)

    荒船山(あらふねやま) ・標高:1,423m(最高地点の経塚山) ・所在地:群馬県甘楽郡下仁田町、長野県佐久市 ・荒海を進む軍艦のような山容が特徴 ・「艫岩」展望台から眺める景色が素晴らしい ・登山適期は3月上旬~11月下旬

  • 大剣と紅葉を眺めに日光「男体山」へ

    大剣と紅葉を眺めに日光「男体山」へ

    男体山(なんたいさん) ・標高:2,486 m ・所在地:栃木県日光市 ・日本百名山 ・山頂の岩場にそびえ立つ大剣が有名 ・日光二荒山神社の境内地にあり、冬季は入山禁止

  • 冬だけじゃない!夏も魅力的な「守門岳」(保久礼コース~二口コース)

    冬だけじゃない!夏も魅力的な「守門岳」(保久礼コース~二口コース)

    守門岳(すもんだけ) ・標高:1,537m ・所在地:新潟県魚沼市、長岡市、三条市 ・「守門岳」は、大岳と青雲岳、袴岳の三つの峰からなる ・厳冬期の大雪庇は東洋一と言われるほど有名 ・山開き後の5月下旬~10月までが夏道の適期

  • オーレン小屋泊で八ヶ岳(硫黄岳、天狗岳)のんびり登山【後編】

    オーレン小屋泊で八ヶ岳(硫黄岳、天狗岳)のんびり登山【後編】

    八ヶ岳(やつがたけ) ・標高:2,899m(最高峰の赤岳) ・所在地:長野県、山梨県 ・日本百名山の一つ ・「八ヶ岳」は長野県と山梨県にまたがる火山列の総称 ・「八ヶ岳」全域で30超もの営業小屋がある

  • オーレン小屋泊で八ヶ岳(硫黄岳、天狗岳)のんびり登山【前編】

    オーレン小屋泊で八ヶ岳(硫黄岳、天狗岳)のんびり登山【前編】

    八ヶ岳(やつがたけ) ・標高:2,899m(最高峰の赤岳) ・所在地:長野県、山梨県 ・日本百名山の一つ ・「八ヶ岳」は長野県と山梨県にまたがる火山列の総称 ・「八ヶ岳」全域で30超もの営業小屋がある

  • 「秋田駒ヶ岳」八合目からムーミン谷まで(周回)

    「秋田駒ヶ岳」八合目からムーミン谷まで(周回)

    秋田駒ヶ岳(あきたこまがたけ) ・標高:約1,637m(最高峰の男女岳) ・所在地:秋田県仙北市、岩手県岩手郡雫石町 ・山頂一帯に高山植物の花が沢山咲く ・「馬場の小路」は通称”ムーミン谷”と呼ばれている ・6月~10月は八合目登山口までの道がマイカー規制となる

  • 噴火から9年経つ木曽の「御嶽山」へ

    噴火から9年経つ木曽の「御嶽山」へ

    御嶽山(おんたけさん) ・標高:3,067m(剣ヶ峰) ・所在地:長野県木曽郡木曽町・王滝村、岐阜県下呂市・高山市 ・日本百名山、新日本百名山、花の百名山 ・山岳信仰の山としても有名 ・ロープウェイで七合目まで上がることができる

  • ニッコウキスゲの大群落「雄国沼湿原」へ

    ニッコウキスゲの大群落「雄国沼湿原」へ

    雄国沼(おぐにぬま) ・標高:約1,000m ・所在地:福島県耶麻郡北塩原村 ・例年6月中旬~7月上旬にはニッコウキスゲの花が咲き誇る ・周辺には「雄国山」や「猫魔ヶ岳」等があり、登山と併せて楽しむことができる ・国の史跡名勝天然記念物に指定されている

  • ツツジ祭りが始まった「湯ノ丸山」でハイキング

    ツツジ祭りが始まった「湯ノ丸山」でハイキング

    湯ノ丸山(ゆのまるやま) ・標高:2,101m ・所在地:長野県東御市・上田市、群馬県嬬恋村 ・夏期にはレンゲツツジなど花が沢山咲くことでも有名 ・標高1,730m程の地蔵峠から登り出すことができる ・山頂からの眺めがとても良い

  • 魚沼「駒見山」周辺を巡る里山ハイキング

    魚沼「駒見山」周辺を巡る里山ハイキング

    駒見山(こまみやま) ・標高:262m ・所在地:新潟県魚沼市 ・小出スキー場のある山 ・周辺の山(藤権現、房ヶ沢山など)に縦走するのがおすすめ ・例年11月下旬~3月上旬は積雪期

  • 上高地~涸沢トレッキング(ピークハント無し登山)【後編】

    上高地~涸沢トレッキング(ピークハント無し登山)【後編】

    上高地(かみこうち) ・標高:約1,500m ・所在地:長野県松本市 ・日本有数の景勝地、避暑地として多くの観光客が訪れる ・槍ヶ岳や穂高連峰等への登山ルートとしても使われる ・上高地へ至る道路はマイカー規制で一般車は通行できない 涸沢ヒュッテ(からさわひゅって) ・標高:約2,300m ・所在地:長野県松本市 ・穂高連峰の「涸沢カール」に建つ山小屋 ・穂高連峰の名峰を眺めながら飲食できるテラス席がとても人気 ・冬期は雪崩が頻発するため閉鎖されている

  • 上高地~涸沢トレッキング(ピークハント無し)【前編】

    上高地~涸沢トレッキング(ピークハント無し)【前編】

    上高地(かみこうち) ・標高:約1,500m ・所在地:長野県松本市 ・日本有数の景勝地、避暑地として多くの観光客が訪れる ・槍ヶ岳や穂高連峰等への登山ルートとしても使われる ・上高地へ至る道路はマイカー規制で一般車は通行できない 涸沢ヒュッテ(からさわひゅって) ・標高:約2,300m ・所在地:長野県松本市 ・穂高連峰の「涸沢カール」に建つ山小屋 ・穂高連峰の名峰を眺めながら飲食できるテラス席がとても人気 ・冬期は雪崩が頻発するため閉鎖されている

  • 新緑を楽しみに弥彦山へ(八枚沢コース)

    新緑を楽しみに弥彦山へ(八枚沢コース)

    弥彦山(やひこやま) ・標高:634m(東京スカイツリーと同じ高さ) ・所在地:新潟県長岡市、弥彦村 ・9合目までは車やロープウェイでも行け、売店やレストランもある ・山頂には弥彦神社の御神廟がある ・例年12月中旬~3月中旬は積雪期となる

ブログリーダー」を活用して、3ピークスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
3ピークスさん
ブログタイトル
3PEAKS
フォロー
3PEAKS

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用