chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シャロンの薔薇 https://fantsht.hatenablog.com/

聖書から学んだことを中心に、日々の出来事や、趣味(絵画、手仕事、陶芸、サッカー観戦など)のことを綴ります。

しおん
フォロー
住所
川崎市
出身
気仙沼市
ブログ村参加

2019/10/28

arrow_drop_down
  • 黄昏(たそがれ)色はどんな色?

    よく「黄昏時(たそがれ・どき)」とか「黄昏色(たそがれ・いろ」 という言葉を耳にしますが、黄昏とはどんな時間帯のことで、どんな色を 指すのか、よく分からなかったのでネットで調べてみました。 「たそがれ」とは夕暮れ時をさすそうです。古くは「たそかれ」と言い、 江戸時代以降に「たそがれ」と言われるようになったのだとか。 夕方、 辺りが薄暗くなる頃、出会った人が顔見知りかどうかを確かめるために、 「そこにいるのは誰ですか?」と言葉を交わす習慣があったとのこと。 いつの世も暗闇は物騒なもの。防犯の意味もあったのかもしれません。 「そこにいるのは誰?」 昔風に言うなら「誰そ彼(かれ)?」 黄昏は「あなた…

  • 一粒の星、輝いて

    あの常識外れの暑さはどこに? 一気に押し寄せてきた寒気に 慌てて冬支度をする今日この頃。皆さまはいかがお過ごしですか。 珍しく今週は外への用事もなく、フリータイムを楽しんでいます。 書棚を片付けながら、ふと、私の好きなエピソードが載っている 星野富弘さんの本のことを思い出し、また読みたくなって取り出して みました。『四季抄 風の旅』(立風書房)という詩画集の中の 「一粒の星」というエッセイ、とにかくユーモラスで大好きです。 こんな内容です。 後頭部に十円玉くらいのはげがあるそうです。怪我をして、ずっと 上向きのまま寝ていたので、すれて、はげになったのだと。はげを 気に病んだこともあったけれど、…

  • 晩節を 輝いて生きるために

    タイトルに“晩節”と書いて、我ながら苦笑してしまいました。 金婚式も迎えたし、正直、残り人生のカウントダウンは始まって いるので、晩節に違いはないのですが…(~_~;) 文字がぼやけたり、二重に見えたりと目に違和感を持つように なってから読書量が減っていた昨今ですが、最近、ブックオフに 立ち寄った時、面白そうな本を見つけたので4冊ほどの衝動買いを。 その中の一冊、コラムニスト 中野翠さんの『いくつになっても』 (副題:トシヨリ生活の愉しみ)は、今の私の境地そのままの エッセイ集でした。ページを繰るごとに「本当にそう!」「あるある!」 「なるほど!」「やっぱりね~!」と、頷いたり、苦笑したり。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しおんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しおんさん
ブログタイトル
シャロンの薔薇
フォロー
シャロンの薔薇

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用