自分に甘いゆるりーまんによる気ままな雑記ブログ。皆さんのお役に立てたら幸いです。 趣味 ・お酒(ウイスキー、ビール、芋焼酎) ・海外サッカー(ACミラン) ・音楽(邦楽・洋楽) ・旅行(神社仏閣、お城、パワースポット巡り)
駆け出しの素人が、自由気ままに好きなことを書き綴る雑記ブログです。 旅行・サッカー・お酒・音楽などなど、 おそらく日替わり且つノープランで書きます。 良かったら仲良くしてあげてください。
|
https://twitter.com/sekitoba1007 |
---|
【中学校PTA会長やってみた】第12話 ふるさと講座での挨拶と次男からのクレーム
■中学校のPTA会長になると、どんな仕事が待ってるの?■PTA活動で失敗しないために、覚えておいた方が良いことは? ■実際に大変だった活動内容は?■学校から裏話なんかも聞けるの? ■PTA会長のメリット・デメリットって何だろう?■コロナ禍で、PTA活動はどう変わった? こんな疑問をテーマにした【中学校PTA会長やってみた】は、「不運にもクジ引きにより次男が通う中学校のPTA会長に選ばれた男が、人生初のPTA活動に日々背水の陣で臨み、四苦八苦するエピソードを綴っていく!」ノンフィクションのシリーズ記事です。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、今…
中学生の部活で「中体連」は特別な大会です。 次男が所属する小さな田舎町サッカー部にとっても、この大会を最大の目標としてやってきました。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、なんかめちゃくちゃ久しぶりに記事を書いていると実感している赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。 そうです、サッカー小僧の父親でもありPTA会長でもあるわけですが、雑記ブロガーの一面も併せ持っていることを忘れかけていました。 中学3年生の次男にとって、中体連が最後の公式戦です。 結果は地区大会決勝トーナメントの準決勝敗退と言う形で幕を閉じました。 今回は、コロナ禍…
【サッカー部応援】コロナに負けんな!中体連の応援は厳しい規制の中で実施
コロナ禍で生活に様々な影響を受けている今日この頃。 現在、中3の次男が中体連で所属するサッカー部の試合に臨みました。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、PTA会長でもあり保護者でもある赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。 今回は、コロナ禍で活動に制限が多い中、また保護者の応援にも厳しい規制がなされて行われた中体連の様子をレポートします。 目次 コロナ禍の中体連でサッカー部を応援する保護者を応援したい 提出書類が多くて大変!規制が厳しくても絶対に観に行きたい 撮影した動画はどうしてる?動画編集すると素敵な思い出に みなさんに読まれ…
「ブログリーダー」を活用して、赤兎馬さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。