自分に甘いゆるりーまんによる気ままな雑記ブログ。皆さんのお役に立てたら幸いです。 趣味 ・お酒(ウイスキー、ビール、芋焼酎) ・海外サッカー(ACミラン) ・音楽(邦楽・洋楽) ・旅行(神社仏閣、お城、パワースポット巡り)
駆け出しの素人が、自由気ままに好きなことを書き綴る雑記ブログです。 旅行・サッカー・お酒・音楽などなど、 おそらく日替わり且つノープランで書きます。 良かったら仲良くしてあげてください。
|
https://twitter.com/sekitoba1007 |
---|
PV激減!?アドセンス収益は増えた?無料版はてなブログからProに移行して比較
無料版はてなブログからPro版に移行するとPVは増える?収益は?はてな広告を消すとアドセンス収益は本当に伸びる?Pro版に切り替えるとメリットが多いと言われるけど、実際は?独自ドメインは取得せずPro版を運用すれば一時的なPV減少もない? こんな疑問にお答えします。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、Pro版はてなブログに"お試し"で移行し、様子を伺いつつ収益アップを目論んでいると噂の赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。 Pro版に切り替えるメリットはそこらじゅうで耳にしますが(←大袈裟)、実際にやってみようじゃないかってことで…
【中学校PTA会長やってみた】第11話 P連の挨拶で爆笑をかっさらってきた話
■中学校のPTA会長になると、どんな仕事が待ってるの?■PTA活動で失敗しないために、覚えておいた方が良いことは? ■実際に大変だった活動内容は?■学校から裏話なんかも聞けるの? ■PTA会長のメリット・デメリットって何だろう?■コロナ禍で、PTA活動はどう変わった? こんな疑問をテーマにした【中学校PTA会長やってみた】は、「不運にもクジ引きにより次男が通う中学校のPTA会長に選ばれた男が、人生初のPTA活動に日々背水の陣で臨み、四苦八苦するエピソードを綴っていく!」ノンフィクションのシリーズ記事です。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、隙…
【中学校PTA会長やってみた】第10話 会長会と町P連理事会に初参戦
■中学校のPTA会長になると、どんな仕事が待ってるの?■PTA活動で失敗しないために、覚えておいた方が良いことは? ■実際に大変だった活動内容は?■学校から裏話なんかも聞けるの? ■PTA会長のメリット・デメリットって何だろう?■コロナ禍で、PTA活動はどう変わった? こんな疑問をテーマにした【中学校PTA会長やってみた】は、「不運にもクジ引きにより次男が通う中学校のPTA会長に選ばれた男が、人生初のPTA活動に日々背水の陣で臨み、四苦八苦するエピソードを綴っていく!」ノンフィクションのシリーズ記事です。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、合…
ご存じですか?【美酢(ミチョ)の効果】キレイを体の内側から作る果実発酵のチカラ
美酢(ミチョ)って今すごく人気だけど、どんな効果があるのか気になりますよね? 美容・健康・ダイエットなどに、おしゃれにアレンジもしやすい人気のビネガードリンクを提供するお店も増えています。 ”お酢”って確かに体に良さそうなイメージがあるけど、具体的にはどんな人に効果が期待できるのか? 調べてみたら魅力がいっぱいありました! 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、飽き性のくせに美酢は余裕で3年くらい愛飲し続けている赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。 毎日おいしく飲むだけなので、子どももジュース代わりに飲んでます。 カンタンに続けられ…
【中学校PTA会長やってみた】第9話 初潜入!役場の町長に表敬訪問
■中学校のPTA会長になると、どんな仕事が待ってるの?■PTA活動で失敗しないために、覚えておいた方が良いことは? ■実際に大変だった活動内容は?■学校から裏話なんかも聞けるの? ■PTA会長のメリット・デメリットって何だろう?■コロナ禍で、PTA活動はどう変わった? こんな疑問をテーマにした【中学校PTA会長やってみた】は、「不運にもクジ引きにより次男が通う中学校のPTA会長に選ばれた男が、人生初のPTA活動に日々背水の陣で臨み、四苦八苦するエピソードを綴っていく!」ノンフィクションのシリーズ記事です。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、他…
キャプテンの父親としてソッコー反論!中学校サッカー部の指導に保護者が直接申し入れ?
田舎町の中学サッカー部の保護者あるある? サッカー部会長に保護者として物申したった! 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、頑張る次男を絶賛全力応援中の赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。 部活の集大成であり最後の公式戦である中体連まで、残すところあとわずか! PTA会長とか抜きにして、次男のサッカー部のあれやこれやを綴ろうとタイピングしている今日この頃、部活の指導と保護者のスタンスについて、ちょっと思ったことを書きます。 目次 キャプテンとは言えど・・・保護者が選手に直接意見するのは如何なものか? PTA会長だから?いいえ、キャプ…
”キレイゴト”ばかりじゃないよね?サッカー部の保護者たちが抱えるリアルな問題
次男の中体連まで残すところ2週間。 今夜も酔っぱらったので、SEOとか収益とか、ましてやPTA会長とか抜きで愛する次男との親子の記録を綴ります。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、最近ずっとPVや収益のことばかり考えてブログが進んでいないとお叱りを受けそうな赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。 まあ、考えたところでロクな収益は発生していないんですがね。(笑) とある田舎町で現在、サッカー部主将を務めている中3の次男が中体連に向けて練習試合を行いました。 今回は、その様子や父親として感じたこと、考えていることなどを完全に私の主観で…
【中学校PTA会長やってみた】第8話 平日開催した体育祭での受付手伝いと会長あいさつ
■中学校のPTA会長になると、どんな仕事が待ってるの?■PTA活動で失敗しないために、覚えておいた方が良いことは? ■実際に大変だった活動内容は?■学校から裏話なんかも聞けるの? ■PTA会長のメリット・デメリットって何だろう?■コロナ禍で、PTA活動はどう変わった? こんな疑問をテーマにした【中学校PTA会長やってみた】は、「不運にもクジ引きにより次男が通う中学校のPTA会長に選ばれた男が、人生初のPTA活動に日々背水の陣で臨み、四苦八苦するエピソードを綴っていく!」ノンフィクションのシリーズ記事です。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、人…
【中学校PTA会長やってみた】第7話 二度目の弔問と校長室で打ち合わせ諸々
■中学校のPTA会長になると、どんな仕事が待ってるの?■PTA活動で失敗しないために、覚えておいた方が良いことは? ■実際に大変だった活動内容は?■学校から裏話なんかも聞けるの? ■PTA会長のメリット・デメリットって何だろう?■コロナ禍で、PTA活動はどう変わった? こんな疑問をテーマにした【中学校PTA会長やってみた】は、「不運にもクジ引きにより次男が通う中学校のPTA会長に選ばれた男が、人生初のPTA活動に日々背水の陣で臨み、四苦八苦するエピソードを綴っていく!」ノンフィクションのシリーズ記事です。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、ま…
【中学校PTA会長やってみた】第6話 LINEを利用した学校側との連絡方法とメリット・デメリット
■中学校のPTA会長になると、どんな仕事が待ってるの?■PTA活動で失敗しないために、覚えておいた方が良いことは? ■実際に大変だった活動内容は?■学校から裏話なんかも聞けるの? ■PTA会長のメリット・デメリットって何だろう?■コロナ禍で、PTA活動はどう変わった? こんな疑問をテーマにした【中学校PTA会長やってみた】は、「不運にもクジ引きにより次男が通う中学校のPTA会長に選ばれた男が、人生初のPTA活動に日々背水の陣で臨み、四苦八苦するエピソードを綴っていく!」ノンフィクションのシリーズ記事です。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、今…
【祝】ACミランが念願のCL出場を決めたので今シーズンを飲みながら振り返る件
欧州サッカーといえばACミランです。 ACミランといえばセリエAでして、かの赤兎馬おじさんも大好きなフットボールの世界。 フットボールの本場、イタリアの名門チームです。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、ミラニスタ歴も長くそろそろ発煙筒を焚いて狂喜乱舞しようか迷う系PTA会長の赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。 2020-2021シーズンのセリエAは、近年稀にみる大接戦の末、明け方の中継に一喜一憂しつつ悶絶のうえ発狂しかけて寝不足で月曜を迎えたのは記憶に新しいわけでして。 フットボールファンは今回のACミランのCL復帰をどう捉…
「ブログリーダー」を活用して、赤兎馬さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。