2024年11月度の資産を公開します。貯金は相変わらず減り続けているものの投資は順調です。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
東大を卒業したもののお金に困窮している貧乏人ひろし。30代。 そんな私が資産2000万円を目指します。投資・貯金・節約などを綴ります。
恒例の資産報告、2020年10月分です。今月は大統領選の影響からか株価が大きく下がり、投資信託が厳しい結果に・・・。貯金や投資、借金の金額など、資産の内訳、そしてトータル資産は増えたのか、減ったのか?詳細に報告しています。
PayPay(ペイペイ)では現在、総額1憶円相当が当たる「超ペイペイ祭くじ」を実施中です。総額1憶円ということですが、1人当たりの最大当選金額はいくらになるのでしょうか?また、キャンペーンの期間はいつまでか、確認しておきましょう。
『進撃の巨人』1~3期がAmazonプライムビデオで配信決定!
アニメ『進撃の巨人』の第1期から第3期が、Amazonプライムビデオで配信されることが発表されました。気になる配信開始日はいつなのか?また、『進撃の巨人』第4期(The Final Season)の放送開始はいつからか?まとめて紹介します。
カップ焼きそばはそのまま食べても十分おいしいですが、「ちょい足し」することによって、高級感が出ますし、違った味わいが楽しめます。僕のおすすめの「ちょい足し」食材をご紹介します。また、『1日外出録ハンチョウ』に登場した、凶悪アレンジレシピも!
10月に入ると、気温が下がってすっかりと涼しくなります。こうなると、気を付けないといけないのがガス代を中心とした水道光熱費です。実は、水道光熱費は夏場よりも冬の方が高くなるのです。果たしてその理由とは?
結婚相談所での「婚活」にかかる費用(初期費用・月会費・お茶代)
結婚相談所に登録して婚活を進めるには、多額のお金がかかります。実際に僕が支払っている初期費用・月会費・お茶代についてまとめます。恋愛弱者は、結婚するのにもお金が掛かります…。(そしてお金をかけたからといって必ず結婚出来るわけではない。)
宅急便「クロネコヤマト」(ヤマト運輸)を信頼してはいけない理由
宅急便の「クロネコヤマト」(ヤマト運輸)。荷物の配送でお世話になることが多い業者ですが、信用し過ぎてはいけません。僕は今回、酷い目にあわされました。果たしてその内容とは?
2020年に購入する「プレイステーション2」(プレステ2)の値段
プレイステーション2が壊れてしまったので、買い替えを検討しています。プレステ5が発売される2020年、今さらプレステ2を購入しようとすると、果たしていくらかかるのでしょうか?値段を調査してみました。
駅の構内に設置されている証明写真機「Ki-Re-i」で証明写真を撮って来ました。久しぶりに証明写真を撮影すると、その料金の高さに驚かされます。「Ki-Re-i」のメニューにはどんなものがあるのか、そしてその値段はいくらか?報告いたします。
買い忘れなどの理由で、急にお米のストックが底を尽いてしまうことがあります。そんなときに考えるべき、単純だけど効果的なお米の節約方法をご紹介いたします。意外な盲点です。
プロジェクトマネージャ試験を受けて来た【IPA情報処理技術者試験】
2020年度秋季(春季の延期)の「プロジェクトマネージャ試験」を受けて来ました。IPAの情報技術者試験は、2019年に合格した基本情報技術者試験・応用情報技術者試験に続いての受験です。感想や手応え、おすすめの参考書などを紹介いたします。
Amazonプライムデーには、普段より絶対に安くなり、確実に得が出来る商品があります。Amazonで確実に値引きされる商品と、それらの見極め方をご紹介いたします。購入を迷っている方は、この機会に手に入れるのがおすすめです!
最近、少し贅沢な夕食を食べています。普段は同じ献立で食べ続けている僕が新たに開発したメニューと、そのコストをご紹介しましょう。調理はすごく簡単で、寒くなるこの季節にピッタリの食べ物です。
僕が悩みの種であった「朝の口臭」を改善した方法をご紹介いたします。1日約20円で口臭を劇的に改善することが出来た、簡単すぎるその方法とは!?
キャッシュレス生活を送っていると、「小銭」(硬貨)を手にする機会がすっかり減ります。しかし中には、キャッシュレス決済に対応していないお店も、未だに存在します。久しぶりに小銭を手にすることになった男が考えることとは・・・?
数年振りにクリーニング屋さんを利用しました。クリーニングに出したのは、スーツ上下+ズボンは汗抜きオプションあり。数年振りのクリーニングの料金はいくらだったのか?そして、スーツ上下のクリーニング料金の相場はいくら?
先日入手した24,000円分の「普通為替証書」をゆうちょ銀行の窓口で換金して来ましたので、報告いたします。身分証明書提示の有無や、手続きを行う際の注意点など。
2020年、ドコモ口座に端を発した「電子決済サービス不正引き出し事件」が問題になっています。その事件の概要とは?そして、今さらながらゆうちょ銀行の口座を確認してきたので、その結果を報告いたします。
国勢調査の期限と回答の所要時間は?調査するなら金(謝礼)をくれ。
2020年の国勢調査の調査票が届きました。謝礼もなしに国勢調査に回答するのは非常に面倒です。国勢調査の回答期限はいつまでなのでしょうか?また、実際に国勢調査にかかる時間はどの程度なのでしょうか?実際に回答して調べてみました。
スポーツ専門定額制動画配信サービス「DAZN(ダゾーン)」。利用料金は月額1,925円(税込)です。スポーツを観るには圧倒的にお得なサービスです。ただし僕には、DAZNに登録することを躊躇する理由があります。金銭面以外の"ある問題"とは?
定期的に襲ってくる、「マック食べたい病」!しかし残念ながら、僕の家の近くにはマクドナルドはありません。マクドナルドに行きたいけど行けないとき、代わりに何を食べるのがベストなのでしょうか?色々考えてみた結論は・・・
2020年9月30日に、楽天銀行の利息が入金されました。果たして僕はいくらの利息を受け取ったのか?また、そのためにいくらの預金があり、いくらの金利が適用されたのか?詳細に報告いたします。そして、三菱UFJ銀行の利息と比較すると衝撃的でした!
「ブログリーダー」を活用して、ひろしさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2024年11月度の資産を公開します。貯金は相変わらず減り続けているものの投資は順調です。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2024年10月度の資産を公開します。貯金はどんどん減っていますが、投資信託には光が差し込んで来ました。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2024年9月度の資産を公開します。株価暴落で引き続きダメージを受けており、貯金もみるみる減っております…。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2024年7月度の資産を公開します。株価大暴落の影響で僕の資産も大ダメージを受けています。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2024年6月度の資産を公開します。暗号資産は下がりましたが、引き続き投資信託が好調過ぎます。資産もうなぎ上り!貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2024年5月度の資産を公開します。投資信託・株価・暗号資産いずれも回復したおかげで資産は大きく増加。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2024年4月度の資産を公開します。順調だった資産形成も、株価や暗号資産の下落で小休止状態に…。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2024年3月度の資産を公開します。投信信託・株が順調で、散財していてもお金が増えてくれています。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2024年2月度の資産を公開します。新NISAバブルの継続に加えて、知らないうちに仮想通貨(暗号資産)もすごいことに…!貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2024年1月度の資産を公開します。新NISAのスタートは僕の資産にどのような影響を与えているのか!?貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2023年12月度の資産を公開します。2022年末に立てた目標はクリア出来たのか!?貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2023年11月度の資産を公開します。貯金はマイナスになっているものの、投資(投資信託・国内株・確定拠出年金)は順調です。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2023年10月度の資産を公開します。投資信託は相変わらず調子が悪いですが、貯金や国内株では資産を増やすことが出来ています。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2023年9月度の資産を公開します。投資信託は悲惨な結果になりましたが、国内株に関しては上昇傾向が見えてきました!貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2023年8月度の資産を公開します。日本株は相変わらず低空飛行ですが、少し光が見えてきました。一方で暗号資産は悲惨な状況…。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2023年7月度の資産を公開します。日本株の勢いが一段落した状況で資産を増やすことが出来ているのか。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2023年6月度の資産を公開します。今月も日本株の上昇は続きました。おかげで投資信託の評価額が大幅アップした一方、国内株の成績は…。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2023年5月度の資産を公開します。今月は日経平均の高値に引っ張られて投資信託はかなり好調でした。一方で国内株にも手を出し始め…。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
審査が厳しいと話題のマネックスカードを申し込んでみました。審査期間や結果など、詳細をお伝えします。マネックス証券の投資信託積立で1.1%の還元が受けられるという有能なクレジットカードをゲット出来るのか?
2023年4月度の資産を公開します。貯金は思うように増えませんでしたが、投資信託は堅調な結果に。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2024年6月度の資産を公開します。暗号資産は下がりましたが、引き続き投資信託が好調過ぎます。資産もうなぎ上り!貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2024年5月度の資産を公開します。投資信託・株価・暗号資産いずれも回復したおかげで資産は大きく増加。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2024年4月度の資産を公開します。順調だった資産形成も、株価や暗号資産の下落で小休止状態に…。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2024年3月度の資産を公開します。投信信託・株が順調で、散財していてもお金が増えてくれています。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2024年2月度の資産を公開します。新NISAバブルの継続に加えて、知らないうちに仮想通貨(暗号資産)もすごいことに…!貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2024年1月度の資産を公開します。新NISAのスタートは僕の資産にどのような影響を与えているのか!?貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。