2024年11月度の資産を公開します。貯金は相変わらず減り続けているものの投資は順調です。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
東大を卒業したもののお金に困窮している貧乏人ひろし。30代。 そんな私が資産2000万円を目指します。投資・貯金・節約などを綴ります。
2020年8月の資産報告を行います。今月は"とある費用"で25万円余分な支出があったため、貯金額は厳しい結果に・・・。貯金や投資、借金の金額など、資産の内訳を詳細に報告しています。
アニメや映画を観たい場合、ひと昔前は、レンタルDVDショップで借りるのが当たり前でした。しかし今は、Amazonプライムビデオなどの動画配信サービスが多数存在します。TSUTAYAとプライムビデオのどちらが得か、比較しました。
今月のクレジットカード請求額がヤバい。その悲しすぎる理由とは?
2020年8月の楽天カードの請求額は約32万円でした。そのうちの25万円は、"ある場所"に支払った金額です。果たして、僕が25万円もの大金を何に支払ったのか?その悲しすぎる理由を説明します。
ここ最近、「うなぎが食べたい」欲が非常に高まっています。夏になるとうなぎが食べたくなるのはなぜなのか。うなぎの値段や、安く食べられるお店について調べてみました。
先日10年以上振り、人生で2、3度目のモスバーガーを食しました。果たして、完全マクドナルド派の人間がモスバーガーを食べるとどのように感じるのか。モスバーガーは高価な分美味しいのか?マックとモスを、主観に基づいて徹底比較しました。
安いと評判「エルピオでんき」のシミュレーション結果に衝撃!【電力自由化】
「とにかく安い」と評判の電力事業者「エルピオでんき」について調べてみました。シミュレーションしてみると、驚きの結果に!「エルピオでんき」に乗り換えることで得するのはどのようなケースか、そして「エルピオでんき」のお得なキャンペーンとは?
楽天Edyのオートチャージ有効期限は何日か?有効期限切れの理由は?
楽天Edyのオートチャージ機能はとても便利ですが、有効期限があるのをご存知でしょうか。有効期限内に対象店舗での利用がない場合、オートチャージ設定が解除されてしまいます。その有効期限日数は?そして僕が有効期限切れになった哀しい理由とは?
UberEatsでマック(マクドナルド)が表示されない理由と対処法
マックが食べたいのに、UberEatsのアプリ上に「マクドナルド」が表示されない。そんな経験はありませんか?果たして、UberEats上にマックが表示されない理由とは?また、その場合の対処法は??実体験をもとに調査しました。
2020年8月現在、前澤友作さんは、抽選で10万円が貰える「お金配り」を毎日実施しています。Twitterアカウントをフォローするだけで現金が貰える可能性があるので、ぜひ参加しましょう。お金が貰えるのであれば、安いプライドは不要です。
UberEatsのプロモーションコードで1500円OFF![初回限定]
人生初、UberEats(ウーバーイーツ)を利用しました。初回利用限定のプロモーションコードが配られていたからです。割引額はなんと、1500円OFF!実際にいくらお得になったのかを、詳細に検証してみました。プロモーションコードも公開!
『賭博破戒録カイジ』のスピンオフ漫画、『1日外出録ハンチョウ』。僕が最も好きな漫画です。ところで『1日外出録ハンチョウ』がアニメ化されているのはご存知でしょうか。『1日外出録ハンチョウ』のアニメ動画を無料で観られるサイトをご紹介いたします。
【電力自由化】No.1キャンペーン中の「楽天でんき」について調査
「楽天でんき」では、No.1記念キャンペーンとして期間限定で楽天ポイント4,000ptプレゼントを行っています。楽天でんきに乗り換えることで電気代がいくらお得になるのか。楽天でんきのメリットや注意点、シミュレーション結果をご紹介します。
セブンイレブン「洗わずそのまま食べられるコールスロー」に散財する
野菜嫌いの僕が、定期的に購入している商品があります。それは、セブンイレブンの「洗わずそのまま食べられるコールスロー」 (セブンプレミアム)です。「洗わずそのまま食べられるコールスロー」の値段やカロリー、僕がこれを選んだ理由を紹介いたします。
有給休暇を取った方が給料が増える理由とは?【残業規制・働き方改革】
2019年4月に労働基準法の改正法が施行され、2020年4月1日には中小企業にも適用されました。残業(時間外労働)の規制により、今後、「有給休暇を取った方が給料が高くなる」という状況が発生する可能性があります。その理由についてご説明します。
楽天カードはとてもお得なクレジットカードなのですが、デメリットもあります。僕が気になるのは「あとからリボ払い」を過剰に勧めて来るところです。リボ払い(リボルビング払い)に対する正しい知識を持って、無駄な手数料を払わされないようにしましょう。
「Amazonセキュリティ警告: 会員情報を更新してください」というメールが届きました。これはフィッシング詐欺メールです。差出元アドレスは「no-reply@digital.gob.cl」。会員情報を盗まれてしまうので、完全無視しましょう。
仕事が忙しいとき、お金はどうなるでしょうか?「使う時間がないから、お金が貯まる」という方もいらっしゃるかもしれません。でも僕の場合は、逆に支出が増え、お金が減ってしまいます。その理由をご説明します。
自宅で簡単に「チーズ牛丼」を作る方法【「チー牛」と呼ばせない!】
自宅で手軽に「チーズ牛丼」を作る方法をご紹介いたします。超簡単に、3分間で出来上がります。この方法を使えば、「チー牛」と呼ばれて恥ずかしい思いをすることもありません!
メタリックモンスターズギャラリー『キラーマシン』がカッコいい!
ドラゴンクエストのフィギュアメタリックモンスターズギャラリーの「キラーマシン」を購入しました。実際に手にしてみると、機械のボディとメタルの質感がマッチし、物凄くカッコイイです!「キラーマシン」の魅力について、写真付きでご紹介いたします。
8月10日は「ハーゲンダッツの日」!まんまと散財してしまう。
本日8月10日は「ハーゲンダッツの日」です。たまたまTwitterでそんな情報を見かけた結果、、買っちゃいました。ハーゲンダッツバニラ味!企業マーケティングの良いカモですね。本来はこういうイベントには意地でも乗せられない僕なのですが、今日は
100ショップ「Can☆Do」(キャンドゥ)でピッチャー(冷水筒)を購入しました。これを使ってティーバッグからお茶を作ることで、お茶代を節約出来ます。では実際にいくらぐらい得することが出来るのでしょうか。計算してみると、驚愕の金額に!
【検証】マック「ポテナゲ大」でナゲットソースを3個もらえるか?
マクドナルドではチキンマックナゲット5ピースに対して、ナゲットソースを2個まで無料で貰えます。では、ポテナゲ大(フライドポテト+チキンマックナゲット10ピース)の場合は、ナゲットソースを3個ゲット出来るのでしょうか?検証してみました。
2020年8月3日、ついにエアコン(クーラー)を点けてしまった
2020年8月3日にクーラー(エアコンの冷房)を解禁してしまいました。そしてそれ以降、毎日使い続けています。このタイミングで、僕がクーラーのスイッチを入れてしまった理由とは?「エアコンあるある」もご紹介。
Amazonでの買い物をお得にする「amazonチャージ」とは?
amazonチャージというサービスをご存知でしょうか?amazonチャージを利用することで、お得なポイント還元を受けることが出来ます。amazonチャージの仕組みや、知らないと損するキャンペーン情報などをご紹介します。
【裏技】マクドナルドで「ナゲットソース」を1個多くもらう方法
マクドナルドでチキンマックナゲットを購入するとき、どのナゲットソースを選択するかに頭を悩ませる方も多いと思います。実は、マックのナゲットソースを1個多く貰うことが出来る方法があるのをご存知でしょうか?その方法と、有効な活用方法をご紹介します。
「ブログリーダー」を活用して、ひろしさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2024年11月度の資産を公開します。貯金は相変わらず減り続けているものの投資は順調です。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2024年10月度の資産を公開します。貯金はどんどん減っていますが、投資信託には光が差し込んで来ました。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2024年9月度の資産を公開します。株価暴落で引き続きダメージを受けており、貯金もみるみる減っております…。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2024年7月度の資産を公開します。株価大暴落の影響で僕の資産も大ダメージを受けています。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2024年6月度の資産を公開します。暗号資産は下がりましたが、引き続き投資信託が好調過ぎます。資産もうなぎ上り!貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2024年5月度の資産を公開します。投資信託・株価・暗号資産いずれも回復したおかげで資産は大きく増加。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2024年4月度の資産を公開します。順調だった資産形成も、株価や暗号資産の下落で小休止状態に…。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2024年3月度の資産を公開します。投信信託・株が順調で、散財していてもお金が増えてくれています。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2024年2月度の資産を公開します。新NISAバブルの継続に加えて、知らないうちに仮想通貨(暗号資産)もすごいことに…!貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2024年1月度の資産を公開します。新NISAのスタートは僕の資産にどのような影響を与えているのか!?貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2023年12月度の資産を公開します。2022年末に立てた目標はクリア出来たのか!?貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2023年11月度の資産を公開します。貯金はマイナスになっているものの、投資(投資信託・国内株・確定拠出年金)は順調です。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2023年10月度の資産を公開します。投資信託は相変わらず調子が悪いですが、貯金や国内株では資産を増やすことが出来ています。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2023年9月度の資産を公開します。投資信託は悲惨な結果になりましたが、国内株に関しては上昇傾向が見えてきました!貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2023年8月度の資産を公開します。日本株は相変わらず低空飛行ですが、少し光が見えてきました。一方で暗号資産は悲惨な状況…。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2023年7月度の資産を公開します。日本株の勢いが一段落した状況で資産を増やすことが出来ているのか。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2023年6月度の資産を公開します。今月も日本株の上昇は続きました。おかげで投資信託の評価額が大幅アップした一方、国内株の成績は…。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2023年5月度の資産を公開します。今月は日経平均の高値に引っ張られて投資信託はかなり好調でした。一方で国内株にも手を出し始め…。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
審査が厳しいと話題のマネックスカードを申し込んでみました。審査期間や結果など、詳細をお伝えします。マネックス証券の投資信託積立で1.1%の還元が受けられるという有能なクレジットカードをゲット出来るのか?
2023年4月度の資産を公開します。貯金は思うように増えませんでしたが、投資信託は堅調な結果に。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2024年6月度の資産を公開します。暗号資産は下がりましたが、引き続き投資信託が好調過ぎます。資産もうなぎ上り!貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2024年5月度の資産を公開します。投資信託・株価・暗号資産いずれも回復したおかげで資産は大きく増加。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2024年4月度の資産を公開します。順調だった資産形成も、株価や暗号資産の下落で小休止状態に…。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2024年3月度の資産を公開します。投信信託・株が順調で、散財していてもお金が増えてくれています。貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2024年2月度の資産を公開します。新NISAバブルの継続に加えて、知らないうちに仮想通貨(暗号資産)もすごいことに…!貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。
2024年1月度の資産を公開します。新NISAのスタートは僕の資産にどのような影響を与えているのか!?貯金や投資信託、確定拠出年金に仮想通貨(暗号資産)、そして借金(奨学金)の現状を赤裸々に報告いたします。