ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ひろしの資産公開【2020年7月】
2020年7月の資産報告を行います。7月はボーナスが入る月ということもあり、想定外の嬉しい結果に。貯金や投資、借金の金額など、資産の内訳を詳細に報告しています。
2020/07/31 23:42
特別定額給付金10万円が振り込まれていた
先日、特別定額給付金の申請受付状況を確認したところ、「2020年7月28日」に振込予定とのこと。早速、通帳に記帳して確認してみたところ・・・無事に10万円が振り込まれていることを確認しました!申請から約2ヶ月、長かった・・・
2020/07/29 19:07
「定額小為替」の読み方、購入方法は?200円分買ってみた。
定額小為替の読み方は、「ていがくしょうかわせ」でしょうか?それとも、「ていがくこがわせ」でしょうか?人生で初めて定額小為替を購入し、色々と学びました。定額小為替の読み方や購入方法、用途などについて、ご紹介いたします。
2020/07/28 21:37
特別定額給付金の申請状況をオンラインで確認してみた結果
特別定額給付金の10万円は振り込まれましたでしょうか?僕のようにまだ届いていない方は、お住まいの自治体のWebサイト上で申請状況が確認出来るかもしれません。僕も早速、オンラインで申請状況をチェックしてみました。その驚きの結果は!?
2020/07/27 19:07
貧乏な食生活における「玉子」の重要性
玉子は非常に重要な食材です。これがあるだけで、1人暮らしの男性にとっても、料理のレパートリーの幅がグッと広がります。僕のような独身1人暮らし貧乏食生活の人間にとって、玉子がいかに貴重かを説明しましょう。
2020/07/26 19:07
自作コーヒー(カフェラテ)1杯の値段。スタバやコンビニは贅沢。
僕の家での楽しみは、甘いカフェラテを飲むことです。お菓子はほとんど食べないので、甘味はもっぱらカフェラテから摂っています。では、カフェラテ1杯にはお金がいくらかかっているのでしょうか?材料やその価格を公開します。スタバやコンビニとの違いは?
2020/07/25 19:07
【臨時収入】キャッシュレス還元で2,484楽天ポイントを獲得!
キャッシュレス還元により、楽天ポイントが2,484ポイント付与されていることに気付きました。キャッシュレス・消費者還元事業は2020年6月30日に終了しましたが、なぜこのタイミングなのでしょうか?そしてポイント還元に関する僕の持論とは?
2020/07/24 19:36
【臨時収入】「ふるなび」のふるさと納税でAmazonギフト券ゲット
ふるさと納税サイト「ふるなび」への寄付で、思いがけずAmazonギフト券をゲット出来ました。忘れていた頃に、嬉しい臨時収入です。「ふるなび」でAmazonギフト券をゲットする方法や、有効期限に関する注意点など、解説いたします。
2020/07/23 19:07
給料日は何曜日がベストか?前倒し支給はうれしいことか?
給料日は毎月25日が一般的ですが、同じ25日でも、年や月によって曜日が異なります。また、25日が土日祝日の場合は平日に前倒しで給料が支給されます。それでは、給料日は何曜日がベストでしょうか?前倒し支給は良いことでしょうか?考察をまとめました。
2020/07/21 19:07
アルコール(お酒)は毒物だ
アルコールのせいでひどい目に遭いました。軽い気持ちで飲んだSTRONGチューハイで、まさかあれ程のダメージを受けるとは・・・。とても苦しみ、後悔しました。でも、きっと僕は禁酒をしないでしょう。なぜなら、「お酒は快楽の前借り」だからです…
2020/07/20 21:23
【ざわ…ざわ…】圧倒的散財…!昼食…!カツ丼…!【ざわ…ざわ…】
ヒロシは反省していた・・・!本日の愚行について。買い出しに行ったOKストアで予定外に買ってしまった物について。普段の食費を1食80円以内に抑えているヒロシにとっては許されざる愚行!圧倒的散財・・・!果たしてその詳細は・・・!?[ざわ・・・ざわ・・・]
2020/07/19 14:20
【投資信託】楽天証券×楽天カードの積立購入で1%のポイントが付く!
楽天証券の投信積立では、楽天カードを使ったクレジットカード決済が可能です。楽天カードで投資信託を購入することで、楽天ポイントの還元を受けることが出来るので、とてもお得な仕組みです。楽天証券と楽天カードでの投信積立のやり方や注意点をご紹介。
2020/07/18 19:07
ボーナス(賞与)が出た!2020年夏のボーナスの平均支給額は!?
2020年夏のボーナスがようやく支給されました。衝撃的な金額を、ありのままにお伝えいたします。そして、大企業・中小企業・公務員のボーナスの平均値を一覧表にまとめました。新型コロナウイルスの影響は、支給額にどの程度反映されているのでしょうか?
2020/07/17 19:07
「同じものを食べ続けても平気」という、便利でお得なスキル
食費を節約したいのであれば、究極、「コスパが最高の食べ物」を食べ続けるのがベストです。僕が考える、「同じものを食べ続ける」メリットをご紹介。そして、そのためのスキルとは?僕がここ2日間で食べたランチメニューも公開!
2020/07/16 19:07
【働き方改革】残業代に頼らない収支計画の重要性
僕の現在の貯蓄は、実は残業代に支えられている要素が大きいです。毎月10万円近くの残業代を受け取っています。しかし、残業はいつまでもあるとは限りません。働き方改革や異動などで、残業が0になったときのことをシミュレーションしてみました。
2020/07/15 19:07
【貧困】2分間迷った挙句、「ガリガリ君 梨味」を買うのをやめた。
突然アイスが食べたくなった僕はコンビニに駆け込んだのですが、迷った挙句、「ガリガリ君 梨味」を買うことが出来ませんでした。1個70円(税別)のアイスを買う決心が出来なかったことで、僕が「貧困」について考えてこととは?おすすめのアイスも紹介。
2020/07/14 19:07
【実録】スマホアプリでのRMT(リアルマネートレード)での儲け方
RMTとは、オンラインゲームやスマホアプリのアイテムや、アカウントなどを売買し、現実の通貨に変える行為を指します。僕はRMTを利用して利益を出しました。僕の稼いだ金額や、アカウントを高値で売るコツをご紹介いたします。
2020/07/13 19:07
月々の固定支出はいくら!?貯蓄のための、固定支出管理のススメ。
お金を貯めるには、収入が支出を上回る必要があります。そしてそのためには、支出を抑えることはとても重要です。まずは、毎月の固定支出を把握することから始めましょう。僕の月々の固定支出を整理してみると、合計金額は驚くべき数字になりました。
2020/07/12 19:07
メタリックモンスターズギャラリー『はぐれメタルL』がかわいい!
メタリックモンスターズギャラリー『はぐれメタル』のLサイズが届いたので、開封しました。実物の見た目や大きさを写真付きでご紹介します。そして、『はぐれメタル』の魅力と、僕とはぐれメタルの想い出とは?
2020/07/11 19:07
二千円の食べ物を悩まずに注文できるには年収がいくら必要か?
外食をするときはメニューを見て、食べたいものと予算との間で悩みます。僕の外食1食にかけられる予算は、せいぜい千円です。でも、本当は2000円のメニュー位、悩まずに注文できる人間になりたい。そのためには、どのくらいの年収が必要なのでしょうか?
2020/07/10 22:07
富士通が在宅勤務者に月額5000円の「環境整備費用補助金」を支給!
富士通では在宅勤務環境を整えるために、社員に毎月5000円を支給することを決定したそうです。これは非常に良い制度だと思いますし、他の会社もぜひ追随して欲しいと感じます。企業がテレワーク補助金を出しても損をしない、むしろ得をする理由とは?
2020/07/09 19:07
エアコンなしで寝苦しい夜を凌ぐための高コスパアイテム
2020年も7月に入りましたが、僕はここまで、エアコン(冷房)を使わずに過ごせています。そこで、暑苦しい夜を乗り越えるためのおすすめ商品を紹介いたします。安い価格で購入できて、コストパフォーマンスの高いそのアイテムとは?おすすめの使い方も!
2020/07/08 21:12
【+100万円達成】2020年上半期の資産増減を振り返り
2020年も半年が経過したので、2020年上半期の資産の増減をまとめてみました。結果、100万円を超える資産増を達成することが出来ました。その内訳など、詳細を報告いたします。
2020/07/07 19:07
サラダチキンメーカーが密かなブーム!欲しい。
ここ数年、サラダチキンがブームです。サラダチキンはヘルシーかつボリューミーで優れた食品です。ただし、僕に言わせると少し割高です。かと言って、自分で作るには手間がかかってしまう。そんな悩みを解決してくれるのが、「サラダチキンメーカー」です!
2020/07/06 19:07
楽天ペイの支払いはチャージ払い(楽天キャッシュ)が1.5倍お得!
2020年7月1日から楽天ペイのポイント還元に関するレギュレーションが変わりました。還元率が一番高い支払い方法とは?そして、「ポイント/キャッシュ」利用設定では意外な落とし穴もあります。僕がやらかしてしまった設定ミスとは?
2020/07/05 19:07
無料でラジオが聴けるスマホアプリ「radiko」が便利!
スマホアプリ「radiko」を利用すると、ラジオ機器を買わずに、完全無料でラジオを聴くことが出来ます。会員登録不要で即視聴可能なため、とても便利!そしてアプリならではの魅力的な機能、「タイムフリー機能」「エリアフリー機能」とは?
2020/07/04 19:07
QUOカード(クオカード)をネットショッピングで使う裏技!有効な使い道
QUOカードはギフトとして便利ですが利用出来るお店が限られているのが難点です。Amazonや楽天といったネットショップで使うことは出来ないのでしょうか?実は、とある方法を使えばネットショッピングでQUOカードを利用可能です。その裏技とは!?
2020/07/03 19:07
漫画を読む端末はKindleとFireタブレットのどちらが良いか?
漫画を電子書籍で読む場合、KindleとFireタブレットのどちらが優れているのでしょうか?同じAmazonの端末ですが、違いはあるのか?実際に2つの端末を使って比べてみました。比較すると、実は歴然とした違いがあります。検証画像あり。
2020/07/02 19:07
【レジ袋有料化】コンビニのレジ袋価格とゴミ袋の値段の比較
2020年7月1日、全国で一斉にレジ袋の有料化がスタート。こうなると意地でもレジ袋にお金を払いたくないのが人情ですが、一方でレジ袋をゴミ袋として使えなくなります。レジ袋を買った方が得なのでしょうか?コンビニのレジ袋とゴミ袋の価格を比較してみました。
2020/07/01 19:07
2020年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ひろしさんをフォローしませんか?