ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
BTOパソコンのmouse(マウス)ってなに?
最近テレビのCMや広告でmouse(マウス)を聞くけど一体何なのか?マウスはBTOパソコンメーカーの一つで国内生産なのでコストパフォーマンスが良く、安くて高性能で高品質なPCを販売している。マウスならではの魅力を見逃すな!
2020/12/22 18:48
【Windows】サウンドの設定からビット深度とサンプリング周波数を変更して高音質化!その設定方法を解説!
どうも、蜂ノコだ。 今回はビット深度とサンプリング周波数を変更することで音質が変わるということを解説していきたいと思う。 そもそもビット深度やサンプリング周波数とは?と疑問に思う人もいるだろう。より詳細に、そしてわかりやすく解説していきたいと思う。 // ビット深度とサンプリング周波数とは ビット深度とは サンプリング周波数とは Windows側での設定 まとめ ビット深度とサンプリング周波数とは まずビット深度とサンプリング周波数について解説しよう。 ビット深度とは 音の大小や抑揚、きめ細かさなどを決める数値で「音をどれくらい分割して表現をするか」という値だ。16bitや24bitなどといっ…
2020/12/12 16:54
【Windows10】サウンド設定,ビット深度とサンプリング周波数を変更して高音質化しよう!
どうも、蜂ノコだ。 今回はビット深度とサンプリング周波数を変更することで音質が変わるということを解説していきたいと思う。 そもそもビット深度やサンプリング周波数とは?と疑問に思う人もいるだろう。より詳細に、そしてわかりやすく解説していきたいと思う。 // ビット深度とサンプリング周波数とは ビット深度とは サンプリング周波数とは Windows側での設定 まとめ ビット深度とサンプリング周波数とは まずビット深度とサンプリング周波数について解説しよう。 ビット深度とは 音の大小や抑揚、きめ細かさなどを決める数値で音をどれくらい分割して表現をするかという値だ。16bitや24bitなどといった表…
ディスコードのユーザー設定のアプリの設定について徹底解説!(PC版)Discord#3
音声通話ソフト、Discord(ディスコード)の設定について全ての項目を一つずつ解説しています。 困った時はこの記事へ。
2020/12/12 16:41
前書き どうも、蜂ノコだ。 今回は前回に引き続き、ディスコードの設定について一つ一つ解説していこうと思う。 前回はユーザー設定のプライバシーの設定やDiscord Nitroなどについてを解説した。 もし、プライバシーやDiscord Nitroについて見ていないのであれば見てほしい。 前回の記事 【前編】Discordのユーザー設定がよくわからない?一つ一つ丁寧に解説!(PC版) Discord#2 - 蜂ノコのブログ // 目次 音声・アプリ オーバーレイ 通知 キー割り当て ゲームアクティビティ テキスト・画像 テーマ 配信モード 言語 Windows設定 おわりに 音声・アプリ 音声設…
Amazonにて年末の贈り物セール実施中!ゲーミングヘッドセットやチェア、モニター等が安い!パソコンパーツや家電も!
どうも蜂ノコだ。 12月11日から実施されているAmazonの年末の贈り物セールが実施されているのをご存知だろうか。ゲーミングヘッドセットであればASUSのゲーミングヘッドセット、『ROG Centurion』『ROG Strix Fusion』やLogicoolの『G433BK』や2.1chの高音質サブウーファー付きゲーミングスピーカー、『G560』などの音響機器。 ゲーミングチェアやBenQなどのゲーミングモニターもセール中!家電も安くなっているので見どころ満載だ。 ポイントアップキャンペーンも実施中で、最大5000ptもらえるチャンス!是非応募しよう! また、1万円以上お買い物の方には最…
2020/12/12 15:19
COUGARのゲーミングキーボード『VANTAR』は薄くて使いやすい! ノートパソコンの様な薄いキーボードを探している人におすすめ!
COUGARのゲーミングキーボード、VANTARはパンタグラフ式のキースイッチを採用した力を入れない軽いタッチで入力できるキーボードだ。また19のキーが独立しているアンチゴスト機能も搭載されているためゲーマーにおすすめの一品だ
2020/12/07 19:52
COUGARのゲーミングキーボード『VANTAR』は薄くて使いやすい! ノートパソコンの様な薄いキーボードを探している人必見!
どうも、蜂ノコだ。 今回はCOUGARのゲーミングキーボード『VANTAR』を紹介していこうと思う。 最初に言っておくとキーストロークは浅く、イメージしやすいのはノートパソコンのようなキーボードだ。 特徴 アンチゴースト機能搭載 ファンクションキーにメディアの音量や再生コントロールができる。 左利き用オプション おわりに 特徴 横は約44.5cm,縦は約13cmのキーボード。 このキーボードはゲーミングキーボードでは珍しいパンタグラフ式のキーボードとなっている。パンタグラフ式とはキーの中心からずれて押しても認識されやすく、弱い力でキーを入力することができるのでタッチは軽い。 キーとキーの間は実…
2020年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、蜂ノコさんをフォローしませんか?