起業し会社を始めてから15年が経ちました。現在は野菜の生産事業(農業)に力を入れています。農業歴は11年です。もう新規就農者と言われなくなりました。15周年を機に新たな気持ちで綴ってまいります。2019年10月
IZUMI HIRANO’s Instagram profile post: “We made it through the day. I'm really grateful that🍀 #staysafe #keepsafe #takecare #wishforpeace #arvense” にほんブログ村 にほんブログ村
IZUMI HIRANO on Instagram: “There are lots of nice sweet potatoes on sale now!🔆 #ourproduct #sweetpotato #sweettomatoes #yammy #vegetable #agriculture #farm #arvense” にほんブログ村 にほんブログ村
会社では、従業員の皆さんへ、市で配給している酸性電解水(コロナ、インフルエンザなどのウィルス除菌に効果があるとされているそうです)と石鹸を渡し、仕事前に私も含め全員の検温を実施しています。 検温を始めて、さらに健康でいようとする意識が高まったように感じます。 それが結果として感染する、感染させる防止につながりますから、始めて良かったと実感しています。 残念ながら会社の近隣でも感染者が出てしまいました。 さらに気を引き締めて行きます。
IZUMI HIRANO on Instagram: “We just keep doing what we can!!💪😳 #ourfarm #ourproduct #cabbage #cabbagefield #coldday #arvense” にほんブログ村 にほんブログ村
昨年も相当でしたが、今年の春も寒暖差が激しいですね。 今日はこんなに寒くなるとは思わなったです。 昨日は半そでの陽気、今日は防寒着必要な冬支度レベルですね。 ウィンドブレーカー羽織っただけの恰好で、午前中ずっと露地畑で畝立て作業をトラクターでやってたのですが、こんなに体がカチコチに凍ったのは久しぶり、、 天気予報と全然違うんですもん。 今日みたいに人間の身支度を合わせるためにっていうもあるけど、一番は!苗の管理のために(春先、温度管理の対応間違うと全滅ってこともあります)、春先は特に大外れだけは勘弁して欲しいなと一農業人の切なる願いです。 昨日は、思うところあって、長かった髪をばっさり切ってき…
「ブログリーダー」を活用して、arvense-hiranoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。