chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
賢者の知恵袋 https://satori-wisdom.net/

サトリこと金山 慶允(株式会社リバタイズ代表)が監修する、現代社会を賢く生き抜くための知恵をお届けする総合情報サイトです。悩み多き現代社会で出会う疑問や問題を、賢くスマートに解決するための情報をお送りします。

サトリこと金山 慶允
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/25

arrow_drop_down
  • コロナ禍による不況・不景気の向こう側へ。経済的自由への道を知ろう

    この記事では、新型コロナ、コロナ禍がもたらす不景気、不況にどう対応していくかについて書いてます。おこるであろう不景気、不況の正体やその仕組みを知りましょう。そしてその対応の「鍵」は「コミュニケーション」にあることをつかみとって下さい。

  • 日本人と「緊急事態宣言」。日本人の民度の謎を解き未来に活かす。

    この記事では新型コロナ(武漢肺炎)に際して出された「非常事態宣言」により浮彫になった「日本人」というものの性格と特徴について解説しています。「民度が違う」これは良くも、そして悪くもそうでした。今、日本人として為すべきことについて語っています。

  • 「コロナとは」、そして「自粛とは」。コロナ自粛で疲れた心と身体をお手軽に癒そう。

    この記事では、(新型)コロナ自粛で疲れた方が、お手軽に癒して行ける方法について書いています。またこの癒しは、この後に私たちが迎える「コロナ後」「アフターコロナ」の世界への対処でもあります。冷静に、落ち着いて「情報」を取捨選択する方法でもあるのです。

  • 武漢肺炎(新型コロナ)と向き合う。正確な情報を元に、原因・予防、そして未来を見て行こう。

    この記事は武官肺炎(新型コロナ)に関し、2020年5月時点で可能な限り「正確」且つ「本物」の情報をまとめたものです。この記事の内容を、TVや新聞などしか情報源がない方に届けて欲しいと願って書いたものです。皆が覚醒し、情報リテラシーを高めることを願ってます。

  • 瞑想にはどんな意味があるのか?日常に活かす方法とは?

    「コロナはいつ終わるんだろう」誰にも分からないものに対する不安な心の状態と、これからも賢く付き合っていく必要があります。ストレスの緩和に役立つ、瞑想について解説しました。

  • 【真の豊かさ】とは?『お金の豊かさ』と『心の豊かさ』を考える

    【豊かさ】と聞いて、まず浮かぶのはお金ではないでしょうか。しかし、本当にそうなのでしょうか?【豊かさ】の概念も変わりつつあります。いろいろな側面から考察してみました。

  • 情報操作を見抜く。歴史問題から「情報リテラシー」を高める技術を身に着けよう。

    これからの時代、「情報リテラシー」を高めることは必須になります。情報を自分の人生の目的に合わせて使用できるようにならなければなりません。そのための一つとして、「情報操作」を見抜く「技術」について話しています。今回の武漢肺炎情報を見抜く手段でもあります。

  • 情報弱者とは?武漢肺炎(新型コロナ)報道事例に学ぶ、次世代における情報との向き合い方

    武漢肺炎(新型コロナ)の事件は、私たちに『情報の扱い』の重要性を示してくれました。本記事は、世界初のこの事件を通じて、私たちの情報に対する姿勢を改めさせることを目的としています。これを機に情報リテラシーを高めていくのです。

  • 自負するとは?自尊心を合わせ持つことで人は幸せになれる

    自負する、とは自分に自信を持ち、誇らしく思うことです。実はとても日本的で謙虚な表現だと言えます。矜恃、プライド、誇り、自尊心、自己肯定感、自己効力感など、近い意味合いの言葉を紹介しながら『自負する』という感覚を掘り下げてみました。

  • 瞑想とは?なぜ人は瞑想するのか?瞑想の本質を知り人生をより豊かに

    最近、ビジネスパーソンやアーティスト、スポーツマンなどいろいろな人たちが取り組み、注目が集まっている瞑想。実際にいろいろな効果があります。この記事では瞑想とは何か?瞑想の種類や歴史に触れながら、人生に役立てる方法を解説します。

  • ヴィパッサナー瞑想の効果- ビジネスパフォーマンスUPにつなげるには?

    ヴィパッサナー瞑想から、宗教色を排したマインドフルネス瞑想が生まれ、これがビジネスパフォーマンスアップのために、企業に導入されるなど、大変注目を集めています。瞑想について解説や導入事例、ビジネスへの生かし方などを述べています。

  • 自己承認とは?ややこしい『自己◯◯』系の関連用語とまとめて理解!

    自己承認とは他者承認に対する言葉で、自分で自分を認める、という意味になります。心理学系で『自己◯◯』という言葉が多くてややこしいので、他の言葉も網羅的に紹介しながら、まとめて理解できる【保存版】の参考書的記事を用意しました。

  • 瞑想の効果とは?集中力アップ、認知症予防!実は隠れたリスクも解説

    マインドフルネス瞑想のコツは観察することです。正しい瞑想のやり方を知って集中力、生産性、創造性を身につけてください。マインドフルネス瞑想で細胞が若返ることも大学の研究でわかっています。有能な人ほど忙しい時代です。より生産性を高めるために瞑想を取り入れてみてください。

  • 瞑想のやり方が分からない?結果を出す人が瞑想をする理由が分かれば簡単!

    「瞑想のやり方」がよくわからない。「瞑想」ってなんだか怪しく感じてしまう。瞑想についてそう感じていませんでしたか?この記事では瞑想のやり方を丁寧に解説するとともに、瞑想が怪しく感じる原因も述べてます。正しく知り、使えば、パフォーマンスアップに繋がります。

  • 自己重要感とは?自己肯定感・自己有用感・自己効力感との違いや高め方を理解して人生の主役になろう

    自己肯定感・自己有用感・自己効力感、、、似たような言葉が多くて混乱していませんか?自己重要感は、文字通り自分が重要だと感じられる感覚のことですが、自分にとって重要、他人にとって重要、という2つの側面があります。幸福度にも直結する感覚、しっかり理解しておきましょう。

  • 人生の転機は吉兆?ピンチをチャンスに変えるマインドセット

    もしあなたが、突発的な事故や災難に遭ったり、病気や体調不良、人間関係や仕事上の不調などに直面しているのなら、『人生の転機』の兆候かもしれません。どう向き合うのかによって、転機は吉兆に変えることができます。進行癌から生還した私が詳しく解説します。

  • 自負心の意味とは?正しく知れば、私たちはもっと自由になれる

    「自負心」という言葉。自尊心などと一緒になってませんか?「自負」心には積み上げてきた「実績」「蓄積」が裏付けとなります。正しく「自負心」を知ること、そして育てることで、自信と自由を手にいれることが出来るのです。

  • 目的と手段!あなたは大丈夫?正しい関係を戦略と戦術から考える

    日本人は目的意識を持つことや長期視点で戦略を持つことが苦手で、目的と手段がひっくり返ってしまう人が多いです。あなたは大丈夫でしょうか?目的と手段の正しい関係性と、戦略と戦術について理解を深めれば失敗をうまく避けられます。努力や行動を徒労に終わらせたくない方はぜひご一読を。

  • セルフイメージの意味とは?自己効力感を理解すると書き換えも自由自在

    低いセルフイメージの自分を進化させたくないですか?セルフイメージとは、自分に対して抱いている印象のことです。セルフイメージとその書き換え方法を知ることができれば、あなたは自分のイメージを自在に操ることができます。これを読んで真のあなたに進化しましょう。

  • 決断力は鍛えられる!決断できない自分を卒業する方法

    決断力はある方でしょうか?人生で何かの選択を迫られたときに、さらりと決断できるのは理想ですが、人によっては難しく感じるかもしれません。ですが決断力は鍛えることが可能です。この記事を熟読することが、決断できるあなたへと変わる第一歩になるはずです。

  • 責任感は英語と日本語で意味合いやニュアンスが変わる

    責任感や責任、英語と日本語でニュアンスがかなり違います。日本語の感覚で責任という言葉を使うと英語圏の人には通用しなかったりもします。責任という言葉の本質に立ち返って深く考察してみました。いろいろと考えるきっかけになればうれしいです。

  • メタ認知とは?メタ認知能力の意味とトレーニング法をわかりやすく解説

    メタ認知能力について学ぼうとする人は、それだけでメタ認知的な才能があります。自分が「メタ認知」について知らないといことに気づいているからです。この記事では、メタ認知に関する基本的知識から、実践編として、その能力を高めるためのトレーニングまでわかりやすく解説してます。

  • 自己管理の意味から自己管理能力を高める方法を考える

    自己管理できる人ほど幸福な人生を歩めます。それは自分を望む方向へと正しく動かせれるからです。自己管理の意味を正しく理解すれば、自己管理能力を育てることができます。正しく自己管理能力を育てたい人はぜひ、ご一読ください。

  • 信念とは?信念を持つことで人生は豊かで幸せなものになる

    あなたは信念を持って生きていますか?信念は美しさと幸福な人生を生みだします。それは人生に、自分を生きるための1本のキレイな軸が入るからになります。信念とは生み出すものです。本当の幸せを手に入れたい方は、ぜひ一読ください。

  • セルフエスティームの意味と高める方法!自尊心が高い人は幸せになる

    自分自身を尊重できていますか?セルフエスティームとは、自分を尊重する感覚のことです。セルフエスティームの本来の意味を理解すれば、自在に高めることも可能となり、あなたに適したメンターが見つかることでしょう。これを読んで、あなたらしい幸せを手に入れましょう。

  • 老後資金はいくら必要?2000万円でホントに安泰なのか?

    老後資金はいくらいるの?老後資金2000万って本当?2019年の夏、年金問題とともに一機にクローズアップされた「老後資金」この記事では2000万円の根拠、内訳。そして「老後資金」の本質について解説してます。「老後資金」を正しく知ることで不安を解消しましょう。

  • 自信喪失に陥らないメンタルマネジメント【賢者の処方箋】

    自信喪失の経験は、誰にでもあるものです。何かに失敗したりした時、自信喪失しやすい人としにくい人がいます。実はこれは普段のものの考え方、思考の癖からきています。つまり、普段からの思考の癖を修正すれば自信喪失は予防もできるのです。改善したい方はぜひご一読を。

  • 勉強に集中できない人が最優先で考えるべきこと

    集中する必要がある時に限って集中できず悩んでいたりしませんか?小手先のテクニックではなく、問題を根本解決できる方法とは『動機』を明らかにすること、です。ここを解決すれば、止められても行動してしまうモチベーションと集中力が得られます。ぜひご一読ください。

  • 自己受容とは?自己肯定感や自尊心を高める土台となる感覚

    自己受容とは、自己肯定感や自尊心などを高めるための土台となるものです。短所や欠点はダメなものではありません。自己受容とは欠点を含めて自分を愛する感覚を持つことです。そして究極の自己受容ができたその先にあるものとは?

  • 自己肯定感とは?自尊心や自己効力感、自信との違いをわかりやすく解説

    自分にOKを出せないと辛いですよね。『自己肯定感』とは、自分が自分であることに満足し、価値ある存在として受け入れられることです。自尊心、自己効力感(エフィカシー)、自信との違いを説明しつつ、どうしたら自己肯定感が上がるのかについて掘り下げています。

  • 自己実現欲求と人生のステージについて考える

    自分らしく生きるための「自己実現欲求」を知っていますか?実は人間は欲求によって人生を決めています。だからこそ、人の持つ欲求を理解することが人生の幸福へと繋がります。この記事を読んで、自分らしい人生を最大に幸福に生きるための「自己実現欲求」を手にしてください。

  • マインドの意味とは?日本人はどういう意味合いで使うことが多い?

    物質的な世の中から、精神的または無形物に価値のある情報社会に移ってきたことで、マインドという言葉に注目が集まっています。日本社会でマインドという言葉がどういう意味を持ってどう使われているのか?しっかりとしたマインドを持つために必要なことを解説します。

  • 自己肯定感を高めるためには自己効力感:エフィカシーを理解すること

    自己肯定感の低さに悩んでませんか?エフィカシー(自己効力感)という概念を理解すれば、あなたは自己肯定感をアップさせることができるだけでなく、あなたが抱えるあらゆる問題をも解消してくれます。この記事で「エフィカシーとは何か?」ということを学んでみてください。

  • 自尊感情が低い人が高めるためには?謙虚であることと自尊心が低いのは違う

    自尊感情という言葉をご存じですか?あるTVドラマで紹介されてから認知度が高まってきた言葉です。現在ではまだ自尊心や、自己肯定感などと混同されてますが、自己受容の根幹をなすものです。この記事で自尊感情の本来の意味を知り、人生の質を上げて行きましょう。

  • 誇りを持って生きるために今日から変えられること

    自分に誇りを持って生きていますか?『誇り』とは驕りやプライドと違い、自分自身に対する健全な自己満足であり、誇りが高まれば幸福度も上がります。誇りを持つために効果的な方法を丁寧に詳しく解説してみました。ぜひ読んで、人生の視界を変えてみてください。

  • 覚悟とは何か?覚悟を決めることで人は生まれ変わることができる

    覚悟とは、人生の重要な場面で、進むべき道を切り開くもの、ですが、この言葉を軽く使ってしまう人も多いようです。覚悟という言葉について正確に理解し、使いこなすことができれば、人は人生の中で何度でも新しい自分に生まれ変われます。ぜひご一読ください。

  • エフィカシーの意味とは?セルフエフィカシーとは成功に必須の感覚

    自分の力を信じれなくて伸び悩んでいませんか?エフィカシーの本来の意味を知れたら、あなたがこれから何をなるべきか明確になることでしょう。エフィカシーとは、目標・課題をやり遂げることができるかの自己評価です。これを読んで真の成功者になりましょう。

  • 自己肯定感が低い原因とは?病気や恋愛の不振、プライドが高いことにも影響が

    自己肯定感が低いと、恋愛で問題になりやすかったり、病気になりやすくなったり、と人間関係以外の部分でもマイナスの要因になってしまいます。自己肯定感が低くなる原因を考察し、自己肯定感を高める鍵となる、自己効力感:セルフ・エフィカシー についても解説します。

  • 自尊心の意味とは?自信や自負心とは似て非なるもの

    自尊心ってなに?自負や自信との意味と違いについて、わかりやすく丁寧に解説します。自尊心を理解して、それを持てるようになると、いろいろなことに自信が持てるようになります。ひいては、それが幸福度アップにつながっていきます。自尊心を高めて、幸福度の高い人生を創造していきましょう。

  • 優柔不断とは短所ではなく思慮深さと向上心の表出だと考えよう

    「優柔不断」と言われると、短所的なイメージがわきませんか?そして「優柔不断」さを解消しようと考えてませんか?「優柔不断」にはあまり知らない、大切な意味が隠されているのです。「優柔不断」を自分の長所として活用する方法を解説しています。ご一読下さい。

  • 抱負を人生の目標から逆算して設定してみよう

    あなたは人生の目標を持っていますか?それは、どのくらい先までの人生を見据えてのものでしょうか。その目標から逆算して抱負を設定する、その意味がわかるでしょうか。長期視点の人生の目標を持つことの意味やメリットを丁寧にわかりやすく解説し、抱負の正しい設定の仕方も提案しています。

  • 優柔不断の意味を考察!短所だけでなく長所も知ること

    優柔不断って、どちらかと言うとネガティブな意味合いですよね。ただ、言葉の意味、言葉の成り立ち、日本語と英語の意味合いの違いなどを考察していくとイメージが変わります。優柔不断の長所や、短所にしない活かし方を知りたい方はぜひ読んでみてください。

  • 集中できない⇒集中する!外堀を埋めることで集中力は発揮できる

    仕事や勉強に集中できない、集中力が維持できない。そんな状態から集中力を持続させるための方法について解説しました。集中力は意識ではなく無意識の力に支えられています。集中しやすい環境を作ることで自然と集中状態に入ることができます。

  • 自己責任論とは?日本社会の抱える本質的な問題とは?

    自己責任いう言葉を『他者の切り捨て』のように誤解していませんか?この記事では、こうした日本にはびこる自己責任論がいかに的外れな議論であるかをあぶり出し、個人が主体性を発揮して暖かい社会を作っていくためのヒントを提示します。ぜひご一読ください。

  • 自己効力感とは、簡単にモチベーションを高め、成功する鍵となるもの

    自己効力感(セルフ・エフィカシー)を高めることで、自分の能力・行動・結果を見つめ、ポジティブな行動を加速させます。 その結果、より自分の能力を向上させたというモチベーションにつながっていきます。この記事では、自己効力感を高めることの効用や高めるポイントについて解説します。

  • プライドの意味とは?本当はとてもポジティブな言葉だった

    自分や周りの偽りのプライドに翻弄されて、疲れていませんか?プライドの本来の意味を知ったら、あなたや周りの心の声が理解できるかもしれません。プライドとは、自分の価値・能力を信じて、高いセルフイメージを持てることです。これを読んで、真のプライドを身に付けましょう。

  • 責任を英語で考えると本来のポジティブな意味がわかる

    責任という言葉は英語と日本語で随分とニュアンスが違います。明治になって西欧文化が大量に輸入されてきたときに翻訳に苦労した言葉の一つが『責任』です。この言葉の本来の意味を紐解いていくと、現代日本人の幸福度の低さの理由が明らかになってきます。

  • プライドが高い人対策マニュアル!プライドと自尊心は似て非なるもの

    『プライドが高い』は文脈によって『傲慢さ』という側面と『自尊心』『自負心』という側面があります。プライドの高さが悪い方に出ると周りの人から嫌われます。この記事では、プライドというものの正体に迫り、プライドが高い人への対策を詳しく解説していきます。読んで参考にしてみてください。

  • 責任転嫁する人とはどう関わればいい?子どもだと思えば許せる

    責任転嫁をする人に悩まされていませんか?そもそも日本人の多くは責任という言葉の意味を取り違えてしまっています。責任とは自立した大人だけが持てる特権であり、責任転嫁するということはそれを放棄することです。自分が消耗しないため、責任転嫁する人とどう関わればいいのかを解説しています。

  • 自尊心とは幸せを実現する力!自尊心が低いのが日本人の幸福度の低さの原因

    現状に不満を持ってしまうことの原因は、自尊心の低さにあります。また、自尊心は幸福度に直結します。自尊心とは自負と自尊で成り立っており、日本社会で生まれ育った人は、時代背景的に自尊心が低くなりがちです。日本人が自尊心を高めるためにどうすればいいのかを詳しく解説しています。

  • 自分を変えるには、まずはなりたい自分を明確にイメージすること

    自分を変えたい、と思ったことはありますか?自分を変えようとしてうまくいかない人や、長続きしない人は『どう変わりたいのか?』を明確にしていないことが原因です。お手軽な方法を探すのもいいですが、根本から変わりたい、と思う方は、この記事をじっくり読んで自分のものにしてみてください。

  • 信念の意味とは?信念を貫く生き方のススメ

    信念を持つことが幸福度を高める秘訣だと知っていましたか?信念を持たない人は成り行きで人生を生きることになり、自分以外のものに振り回されます。信念を持ち、信念を貫くことで、自分で自分の幸せをデザインできるようになるのです。プロコーチが信念と幸福度について解説します。

  • 抱負とは心に決めた行動計画であり、目標:ゴールを実現させるもの

    抱負とは?で検索すると『好印象を与える』とか『そのまま使える例文』みたいな情報が出てきてちょっとゲンナリします。抱負とは心に大事に抱くものであって、その場しのぎで持つものではありません。自分の人生の質を高めたい方はこの記事を読んで、抱負という言葉を自分の中で再定義してみてください。

  • 決意表明を例文から作るのは危険?一度失った信頼を取り戻すのは大変

    決意表明や所信表明をするときに、ネットで例文を検索してませんか?そのマインドがいずれ自分の信頼を損なうリスクがあることに気づきましょう。決意表明とは『有言実行』でないと『あいつは口だけの人間だ』という評価につながります。決意というものについて、改めて掘り下げて考えてみましょう。

  • 習慣が女性としての成功した幸せな人生を引き寄せる

    「女性としての成功した幸せな人生」素敵な響きですね。それを習慣が引き寄せる? そうなんです。習慣は無意識に毎日行われていること。で、それがあなたのセルフイメージをつくり、さらに、あなたの人生を創っていきます。女性としての成功、幸せな人生を創る習慣を身につけていきましょう。

  • 集中力を高める方法!デキる人は己を知る【賢者の仕事術】

    集中力を高めるのに最重要なのは『己を知る』ということです。ネットなどで検索して出てくる『これをやれば集中できる』というテクニック論を学んでも、自分には当てはまらないことも多いです。まずは自分自身がどういう時に集中できて、何が原因で集中できなくなるのかを知っていきましょう。

  • 集中力が続かないあなたへ!集中力を持続させるシンプルな秘訣

    集中力が続かないのは、集中力という能力がないから、と思ってませんか?その考えでは問題は解決できません。集中力が持続しないのは、人間の脳の仕組み的に集中できない状態でなんとかしようと思っているからです。集中力アップのためのシンプルな方法をわかりやすく解説します。

  • 集中力がない人に朗報?集中『力』なんてものは存在しない

    集中力の悩み、問題を根本解決したくないですか?『集中力がない』、『集中力を高めたい』という表現をよく使いますが、そもそも集中『力』なんて力はないのです。人間の脳の仕組みと、コーチング理論から、集中状態を自然に発揮できる方法を丁寧に解説しています。

  • 抱負の意味とは?目標やゴール設定との違いを理解しておこう

    抱負をネットで拾ったテンプレや例文で済ませようとしていませんか?抱負の本来の意味から考えたら、コピペで済ませるのは自分で自分のセルフイメージ を下げる行為です。心に決めたなりたい姿:目標を実現させる具体的な行動プランが抱負です。これを読んであなたらしい素敵な抱負を持ってください。

  • マインドセットの意味、そして使い方、変える方法を解説

    マインドセットとは考え方の枠組みのことで、その人の思考回路の土台になります。個人のマインドセットを変えるためのゴール設定・自分の憲法・習慣化についてと、組織のマインドセットを変えるための理念と仕組みについて解説します。土台を変えれば結果も変わる。ぜひ自分のものにしてみてください。

  • 自己実現とは?人生の幸福度を高めるための鍵

    自己実現と、夢や目標の実現や、自己成長すること、とを混同していませんか?自己実現とは『自分らしさ』が発揮された状態を言います。これは人生のステージが上がり、自己理解と、自分が生きる世界への理解度が高まることによって実現される感覚で、幸福度にも直接関わります。正しく理解しておきましょう。

  • 習慣化とは潜在意識を味方につけること!習慣の力で成功する方法

    人生の質を上げる良い習慣を持っていますか?習慣化のコツと、習慣の力をフルに活用するための方法を、潜在意識や顕在意識のメカニズム、モチベーションを無理なく維持できるコーチング理論を絡めて解説しました。何か新しい習慣を始めたい、という方への【保存版】講義です。

  • 第一印象『以前』こそが最重要!?メラビアンの法則の真の活用法

    出会った第一印象でその人の評価がほぼ決まってしまいます。付け焼き刃のテクニックで第一印象を良くしようとしてしまってませんか?デキる人は第一印象『以前』に意識を向けています。メラビアンの法則を知ってる人は多いけど実用的に使いこなせている人は少ないです。ポイントを詳しく解説します。

  • 『習慣づける』の科学!習慣の力でセルフイメージをお手軽に変える方法

    あなたは、三日坊主な方でしょうか?何かを決心しても、なかなか続かなかったりしませんか?まじめに取り組んでいても成果が出ない人と、大して努力もしていないのに成果が出る人との違いは何でしょうか?この記事では、いかに習慣化をセルフイメージアップにつなげるか、仕組みや具体的なやり方を解説しています。

  • 信頼関係と親近感は別物?正しい信頼関係の構築とは?

    信頼関係とは、単なる親近感や『仲の良さ』とは次元の違う関係性です。過去の実績に対する『信用』と、未来への期待に基づく『信頼』の違いを理解することも重要です。周りの人たちと信頼関係を構築する上で便利な『信頼残高』という考え方もあります。信頼というものが何によって成り立つのかを解説します。

  • マインドとは何か?マインドにまつわる言葉を考察してみた

    マインドとは精神や心を表す言葉ですが、日常的によく使われます。どういうマインドを持っているのか?はその人自身の人間性を表現します。マインドという言葉への理解を深める情報と、日本人の精神性についてまとめて解説してみました。

  • 今年の抱負はもう考えた?抱負を考える前に理解すべきこと

    新年の抱負や今年の抱負、気の利いたことを発表して一目置かれたい、とか思ってませんか?抱負は目標を達成するために、心に抱き、責任を負うもの、心に秘める行動計画というのがそもそもの意味です。他人のためではなくあなた自身のため、『人生を変える抱負の決め方』について解説しました。

  • 新年の抱負の決め方をミスって1年を台無しにしないために

    『新年の抱負』とネットで調べると、例文やオススメの情報が出てきますが、これっておかしくないですか?他人の立てた目標や抱負をそのままなぞるのは思考停止だし、そんな目標や抱負の決め方では一年を台無しにしてしまいます。人生の転機を迎えたい方は戦略思考で賢く抱負を決めましょう。

  • コミュニケーションを図る?とる?うまい人はみんな図っている

    『コミュニケーションをとる』だとテクニック論的な意味合いになりますが、『図る』だと事前の根回しなども含めて、できることの幅が広がります。コミュニケーションが巧い人は、『とる』ではなく『図る』という認識で捉えていることが多いです。その違いを解説します。

  • 信用と信頼は似てるようでまったく違う?正しく使い分けることが重要

    信用と信頼の意味の違いと使い分けは大丈夫でしょうか?過去の実績に基づいた社会的な評価である信用と、人間関係上の期待値としての信頼。どちらも意味を明確に理解した上で積み上げることで賢く生きることができます。詳しくまとめたので、違いを押さえておきましょう。

  • 自分に自信が持てない人が今すぐやめるべき習慣

    自分に自信が持てない、というあなた。その原因は、あなた自身にあるのではなく、あなたが生まれ育った環境や両親、周りの大人、交友関係などにあります。自信がない、というのは思考の癖に過ぎず、変えるべきことを変えれば容易に変えていけます。この記事を読み、自分を変えるきっかけにしてみてください。

  • 処世術とは?意味を正確に理解し、上手に賢く生きる方法を解説

    処世術というと、会社員や公務員など組織の中での立ち回り方、みたいな意味合いで捉えられることが多いですが、今の時代、それでは足りません。あなたが自分の人生をどう生きたいのか?に合わせて、どんな処世術を身につけるべきか?は変わってきます。人生の質、幸福度を高めたい方は読んでみてください。

  • 『自分に自信がない』からの卒業!ゴールを持てば自信が生まれる

    『自分に自信がない』を根本解決するためには、コーチング理論の理解が必須です。ゴールを持ち、エフィカシー:自己効力感を高めることで『自信がない』は科学的に解決できます。プロコーチが実例を交えながら、わかりやすく、詳しく丁寧に解説します。

  • 戦略と戦術を人生レベルで持っていますか?【賢者の処世術】

    戦略と戦術、戦争用語が語源ですが、現在ではビジネスシーンで使う言葉としても認知されています。ですが、人生レベルでこの言葉を意識して生きている人は少ないです。人生の戦略を持つことで、あなたの人生の質や充実感、幸福度が大きく変わります。賢者の処世術を学んでみませんか?

  • 作文の書き方!読めば書きたくなる講義【小学生〜中学生〜大人まで】

    大人から子どもまで、作文がうまくなると、それだけで人生の質が大きく上がります。現代はネットの時代ですが、ブロガーやYouTuberなど、作文を書く力を土台として世の中で活躍する人も増えています。また作文を通じて、自分の夢や目標もはっきりしてきます。その可能性の大きさを知ってください。

  • 作文の書き方!読めば書きたくなる講義【小学生〜中学生〜大人まで】

    明日までにレポートを出さないと・・! 受験につきものの小論文が苦手で憂鬱。。 夏休みの宿題の感想文が・・・! …

  • メンタルの意味とは?動じない人ではなくリセットできる人を目指そう

    メンタルが強いとか、メンタルを鍛える、ということに関して意味を誤解してしまってませんか?私も自分のことをメンタルが弱い、と思い込んでましたが、そうではなかったのです。瞑想やクリアリングメソッドなどを行うことで、あなたらしく、しなやかなメンタルが実現できます。

  • メンタルトレーニングとは?メンタルを強くする方法とその先の話

    メンタル、精神力は、身体機能や筋力と同じで、科学的なトレーニングによって鍛えられます。この記事では、枝葉のテクニック論ではなく、根本から『ブレない自分』『強いメンタル』を作り上げるために効果的な『瞑想』や『ゴール設定(理想の自分、セルフイメージを宿らせる)』について解説します。

  • プレゼンテーションの『構成』で差をつける方法【賢者の仕事術】

    プレゼンの目的は、何らかの『提案』をすることです。なので構成は、枝葉のテクニック論ではなく、目的に沿ってシンプルにまとめる必要があります。ポイントはキーパーソンを特定し、ベネフィットを提示し、強いオファーを持ってくること。この記事を読めば、シンプルな構成で効果的な強力なプレゼンができるようになります。

  • 根拠のない自信が成功の鍵?脳を騙せば成功体質に変化できる

    イチローや本田圭佑、孫正義さんなど、成功者は成功する前から『根拠のない自信』を持っていることで有名です。『根拠のない自信』とは、言い換えると自分の未来に対する揺るぎない『確信』です。凡人がどうすれば『根拠のない自信』を持てるのか?その秘密に迫ってみました。

  • 目的意識で成否が決まる?日本人の苦手なゴール:目的思考

    この記事では、目的意識を持って人生を変えるための手段や方法。そして、目的意識を持つことの本当の意味やメリットについて書いています。この記事で書いてあることをあなたが実践すれば、きっとあなたは、本当の自分としての人生のスタートを切ることができるようになります。

  • 自信過剰対策マニュアル!性格改善と他人との付き合い方

    身の回りに自信過剰な人がいて困っていませんか?もしかしたら自信過剰な性格に憧れる人もいるかもしれません。ただ、世間一般的に『自信過剰』とされる人の多くは実は自分に自信がなくて、自分を大きく見せようとしてるだけだったりします。プロのコーチがコーチング理論に沿って自信の秘密を解説します。

  • 目的と目標の違いとは?目標はあるけど目的がない人は成功できない

    目的と目標について語る人は多いですが、本質に踏み込んでいる人が少ないように思います。目標を持っている人は多いですが、本当の意味での『目的』を意識して日々行動できている人は少ないです。目的⇒目標⇒戦略⇒戦術の順番に落とし込むことで、自分の望む結果を手にすることができるのです。

  • 自信がないときにお手軽に実践できる解決法

    何か新しいことに挑戦する時、何かに取り組むときに『自信がない』『自信が持てない』ことに悩んでいませんか?未経験なこと、実績のないことに自信が持てないのは、当たり前のことなので悩む必要はありません。未経験のことに対しても、『モデリング』を活用すれば自信が持てます。参考にしてみてください。

  • プレゼン資料の構成【デキる人と思われる賢者の仕事術】

    要点を押さえれば、プレゼンは決して難しくありません。資料の構成からプレゼンの流れまでを、キモを押さえつつ、わかりやすくまとめてみました。プレゼン初心者からハイレベルを目指す方まで、プレゼン資料を作る前に押さえておくべきポイントを解説しています。参考にしてみてください。

  • 自信をつける効果的な方法と『自信がつく』のメカニズム

    『自信がない』というのは日本人では多い悩みです。『自信』とは一体なんなのか?『自信がある』とはどういう状態なのか?を、コーチング理論に沿って明快に解説します。自信とは、自分自身との約束を守ることで培われていくものなのです。この記事を読んで、今日からすぐに実践してみてください。

  • 自分に自信を持つのは意外に簡単?今日からすぐに実践できる方法

    自分に自信を持つためには、『自分自身との約束を守る』ことを繰り返す必要があります。かつては自己否定の塊だった私が今は、自分に自信を持って社会と向き合って生きることができるようになった、その実体験を交え、自分に自信を持てない人が自信を持つために必要なことを丁寧に解説します。

  • プレゼンテーションの意味とは?鍵はコミュニケーション能力にあり

    プレゼンテーション(プレゼン)とは、パワーポイントのスライドなどを使ったお馴染みのスタイルのものだけをいうのではなく、本来的には、すべてのコミュニーケーションの場で行われるものです。プレゼン能力を高めるための方法を高い視点から解説します。

  • プレゼンの『話し方』一つで、周りからの見られ方が変わる

    プレゼンテーションでの話し方一つで、あなたの評価が変わります。周りの人たちから一目置かれるような存在になるために、自信堂々と、理路整然とプレゼンで話すためのコツとポイントをプロコーチの視点で解説します。これを読んで、事前の準備を完璧にしておきましょう。

  • 目的とは何か?何をやるにおいても最重要なのが目的である

    目的の意味を知っている人は多いですが、人生のいろいろな場面で目的というものを意識して動けている人は驚くほど少ないです。目的を明らかにして行動する。ただそれだけで仕事の質、人生の質に大きな変化が起こります。この記事を読み、自分の中に深く落とし込んでみてください。

  • 転機の意味とは?人生のステージが変わる幸運のチャンス

    どんな人でも人生の中で転機を迎えることを経験します。人生にやってくる『転機』の意味をご存知ですか?多くは、ピンチや理不尽な『変化』としてやってきますが、転機の意味を理解していれば、それはチャンスへと転じます。転機とは人生のステージが変わる時、自己成長の試練としてやってくるものなのです。

  • プレゼンテーションのコツ!テクニック論よりも重要なこと

    プレゼン(プレゼンテーション)のコツについて悩んでませんか?プレゼンはテクニックから入るより、そもそもの『目的』を考えることから始めた方が、結局は上達の近道になります。プレゼントは『提案』です。提案をする相手についてリサーチし、キーパーソンを特定することから始めましょう。詳しくは記事を読んでみてください。

  • プレゼンテーションのコツ!テクニック論よりも重要なこと

    プレゼン(プレゼンテーション)のコツについて悩んでませんか?プレゼンはテクニックから入るより、そもそもの『目的』を考えることから始めた方が、結局は上達の近道になります。プレゼントは『提案』です。提案をする相手についてリサーチし、キーパーソンを特定することから始めましょう。詳しくは記事を読んでみてください。

  • モチベーションとはやる気のこと?上げるために誤解をスッキリ解消!

    モチベーションとは『やる気』のことだと誤解していませんか?モチベーションの意味は『動機』です。モチベーションを上げる、というのは言葉の意味的に間違っているのです。モチベーションアップのためには『動機付け』が必要です。この記事を読んでモチベーションに対する理解を深めましょう。

  • 文章力の基本とは?賢く鍛えるためのトレーニング法

    文章力を、効果的に、賢く鍛える方法をご存知ですか?インターネットで誰もが自由に情報発信できるようになったこの時代、文章力を鍛えることは人生の質を高めることに直結します。この記事では、人生の質を高める、ということを目的に文章力を賢く鍛える方法を解説します。

  • 小論文の書き方と注意点は?社会で活躍できる人の書き方はこうだ!

    単なるテクニック論ではなく、ハイレベルな小論文を書けるようになりませんか?『小論文を書く』ことを意識的にトレーニングすれば、AI:人工知能の時代にも仕事を奪われない、社会で活躍できる人材へと成長できます。与えられた課題をこなすだけでは物足りない、という向上心のある方は、ぜひお読みください。

  • 文章の書き方はテクニック?このスキルで人生の質が大きく変わる

    文章の書き方はテクニックでなんとかなる!と思ってしまってませんか?テクニックで文章を書くことに慣れてしまうと、その場は凌げても、長期的に見ると人生の質を下げてしまいます。この記事では『文章を書く』ということが人生の可能性をどれだけ広げるのかを詳しく解説しています。ぜひ読んでみてください。

  • レポートの書き方一つで人生が変わる?社畜になりたくない人のために

    レポート、提出のためだけに『やっつけ』で書いてしまっていませんか?今の時代、レポートを書くスキルを高めれば、個人が企業や組織に隷属せずに、自由に生きられるようなライフスタイルが実現します。この記事を読んで、その可能性に触れてみてください。

  • モチベーションの上げ方!コーチング理論に沿って丁寧に確実に

    モチベーションの上げ方に悩んでませんか?モチベーションのマネジメントができると、面白いように行動的になれて、何をやるにしても努力の実感なしに結果が得られるようになります。コーチング理論とエフィカシーという概念が鍵になります。丁寧にわかりやすく解説してるのでぜひ読んでみてください。

  • 目標設定シートは意味がない?ツールよりも大事なのは本質の理解

    目標設定シートってホントに効果があるの?と思ってませんか?ツールはあくまでツールですが、『目標設定』というものを正しく理解した上で使えば、とても効果的で便利なものだと言えます。この記事を読んで、目標設定というもの根本に立ち返って理解を深め『達成の技術』をマスターしてみてください。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サトリこと金山 慶允さんをフォローしませんか?

ハンドル名
サトリこと金山 慶允さん
ブログタイトル
賢者の知恵袋
フォロー
賢者の知恵袋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用